「重い!」からと 敬遠されてるランドナーですが・・・ちょっとだけ 軽くして走ってみます!いつもの サドルバッグ+ブルプロサドル を ごっそり外して アルプスクライマーの ブルックス・カンビウムC17(ピラーはttt) に交換 ※クイックレバーにしたから 簡単
毎度の詐欺メール 今回は ついに 「東京ガス」 から 請求書が来ました。ここ 大阪だし・・・ しかも プロパンガスなんで 大阪ガスとも違いますプロパンガスやめて、 都市ガスに替えようと思っていた時期もありました。ところが 前の 地震の時に(大阪北部地震)
壁掛け式の 電波時計 先日から 数分 遅れているので 気になっていました。「電波時計のくせに なんで遅れる?」って どうも 電波の受信ができないようです 「室内だからか? それとも 機器に不具合か?」日本の時計電波塔は 福島県と 佐賀県 この2か所にありま
9月23日(月)前日までの暑さが嘘のように 涼しくなりました。スッキリ晴れて サイクリング日和・・・ですがこの日は 地元小学校でのボランティア年に2回の 勾玉造り 色形 大きさの違う 蝋石 がそろっています。毎回好評な工作教室 この日は 2部制で 朝9時から
ここのところ 抜け毛が多くて・・・朝起きたら 枕についた抜け毛を拾うのが 日課となりつつあります。そして ブラッシングしたら 相当量 抜けます。洗髪したら 抜けた毛が 身体に引っ付いて それはそれは おぞましい光景となります。1日に いったい何本抜けてる
サントリー「天然水」CM BGMは ハナミズキ 父と男の子が走っている!子供が 地道をすごい勢いで駆け下りていく!バックは 雄大な 北アルプス 「わ~~~ どこ? ここは どこ?」最初に 思い浮かんだのは 小熊黒沢林道 あたり(40年近く経つ)圧倒的な 山の景
9月16日(月)敬老の日 晴れ (夕方 ゲリラ豪雨)なんか まだまだ クソ暑かったです~~ ゲソ~~生駒山方面をみる 夏の空だね~「まさか まだ そんな~」 とは 思いましたが 盛夏と変わらん暑さ(平地では 35.5℃まであがりました) そこそこの湿度で
今朝 尼村からメール先月 8月18日に注文した 米 10kg 9月12日の 今日配達予定だったのですが・・・「在庫不足のため、ご注文の以下の商品をご用意できません。この商品はキャンセルされました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。キャンセルされた商品につ
9月8日(日)台風が去り ようやく やっと 涼しくなるのかとおもっていましたが・・・ 全然 涼しくならず。それどころか また 35度の日々が戻ってきました。それでも 朝晩少し 気温が下がるようになったのと セミの声がいつの間にか消えて 秋の虫の音が 草む
右肩 もう2週間以上の痛みです。台風も抜けて 憂いがなくなったので 近所にできた 整形外科を受診してきました。整形外科っていうと 受付から 受診まで何時間も待たされて というイメージ(というか 近所の整形外科は ほぼ全部)なのですが さすが 新しいところは
「ブログリーダー」を活用して、TAKOぼんさんをフォローしませんか?
「重い!」からと 敬遠されてるランドナーですが・・・ちょっとだけ 軽くして走ってみます!いつもの サドルバッグ+ブルプロサドル を ごっそり外して アルプスクライマーの ブルックス・カンビウムC17(ピラーはttt) に交換 ※クイックレバーにしたから 簡単
お釣りに 旧紙幣の1000円 夏目さん と 新紙幣の北里さん で 2千円のお釣りをもらった。一瞬 あたまが バグる?!「6千円?」 よく見ると 2千円 北里さん 旧紙幣5千円の 新渡戸稲造さんに 似てるせいで いつも 一瞬 ギクッと なる。顔の向き 変え
昨夜から 雨今朝も雨そこそこ降ってます。月末までの 長期天気予報をみると 雨マークだらけで・・・すでに 梅雨入り かと思ってしまう。昨日 沖縄より先に 九州で梅雨入り・・・ 今年 関西も早い梅雨入りかもしれません朋あり 遠方より来る!月末(31日土曜日)
5月6日(火)雨のち曇り 嫁さんと 二人の娘と 4人で EXPO2025 大阪舞洲の関西万博 にいってきました!前日の子供の日 はとてもいい天気でしたが だんだん 下り坂、 そして ついに本降り!午前10時入園の予約を取っていたので お天気が悪いけれど・・・行か
4月27日(日)大阪 快晴 風強しいつもより ちょっとだけ 遠くに行ってみようと!いつもより 少し早めに家を出ました。少し 涼しい・・・半袖できたのをちょっと 後悔いつもの 里山への登り (府道110号)信号で30代主婦?二人組の自転車と 並びました。一人は
こんなの買った!ハンドグリップセット10年位前に 図面の書きすぎで マウス肘 腱鞘炎 になってしまい、箸ももてないくらい 手が痛くなってしまいました。 キーボードを打つのもいたい マウスのクリックが痛い とにかく 動かさないで 静養するしかなくて・・・図
網戸に 小さい甲虫が止まっている「あ カツオブシムシ だ!」見た目は ちいさいテントウムシ だけれど (2~3mm)こいつが いわゆる 衣服の害虫 っていわれている虫の成虫の姿なのだ!(成虫は 花粉など食っているようで 花にいっぱいついているのを見る)名前
毎週 日曜日の天気が悪いと 天気予報がいっているので・・・土曜日に走ってきました4月19日(土)晴れここ数日は 暖かいというより もはや暑い!ですね~ 初夏かとおもうくらいです先日まで 毛布がいる日々だったのに いきなり 蒸し暑くて寝苦しいし・・・朝起きて
先日 サイドカットしたタイヤの修理をしてみました以前も 同じような バーストをしたタイヤを修理修理後は 穴が広がることや ゴツゴツといった タイヤの接地時の違和感もなにもなく無事 寿命を全うしてくれました。今回も 上手くいってくれればいいのだけれど・・・
4月12日(土)晴れ うららかな春やっと晴れて 暖かになった土曜日ですそして 万博の開会式です ここしばらくお天気が 悪かったのですが この日だけでも 晴れて良かった!です今回は 久しぶりに アルプスクイックエースを引っ張り出して 乗りました!(バーストした
土曜日のツーリング中の パンクダートに入ったとたんに パンッ! って あっという間に タイヤはペシャンコ開けたところまで 戻り パンク修理 異物が刺さっていないか? 点検しましたが・・・ とりあえず チューブ交換して 無事に帰ってこれました。今朝 パンク
4月5日(土)晴れ 時々薄曇り 13度日曜日は雨予報土曜日に走っておきたいのだけれど 花粉は猛烈とある杉花粉は そろそろ終わって 今は ヒノキ花粉なら大丈夫! って思っていたけれど どうも ヒノキにも 反応しているようで朝から くしゃみ 鼻水 目のかゆみ ま
3月も終盤 桜が咲き始めたここにきて 寒の戻りです3月30日(日)朝から曇っていますそして 寒い 北風が強く吹いています。季節が 2か月ほど巻き戻ってしまったかのような日でした。冬服を引っ張り出して 着ました。もう必要ない?って 思っていましたが・・・走
気温が20度を超えると もう お鍋は 暑くて 食べることが嫌になりますねついにその日が 先日 来てしまいました。最後の鍋は 蒸し暑いのを我慢していたような・・・ だいたい 3月の末ごろ で終了です。それが どういうことを意味するのか!と言うと「ちゃんと
3月22日(土)地元の SL公園まつり というのにボランティアで 参加してきました。小学校の子供教室のつながりで 出ています。SL公園には D51機関車が展示されています。普段は柵があるので 近くで見られませんが この日は 真近で見られます。運転席にも入れた(昔は
本日は 草刈りに・・・と言っても 枯れた草を抜く ってのがほとんどでしたが嫁さんの実家跡 更地にしてから 草ぼうぼう 背が2mくらいのもあって・・・ 草刈りに 何度か 行くと言っては 用事で延期されて 実施できませんでした。真夏に見たときは 青々としていま
木工ボンドは もう 30年以上 タイトボンド(米製)いわゆる イエローグルー と言うのを使っています。(名前の通り クリーム色です)日本の木工ボンド(白ボンド)とは 少し?(だいぶ) 使用感が違います。水性なんで 水を付けて 洗い流せるのは共通です。ボンド
カブス に ドジャース に我が 阪神タイガースが 勝ちました~ 万歳三唱してました!今年は ピッチャー陣が充実している感じです藤川監督が 現役ピッチャーの時も おもしろいゲームが多かったですが大リーグ相手に 堂々とした試合運び 梅ちゃん サト輝が打ってく
冬にもどったような寒い 雨の土日でした洗濯ものが乾かないです屋内に物干しざおを 作りました人には お見せできませんけど・・・ ガス乾燥機もあるのですが ガス代がもったいないから あまり使っていません(ここぞという時だけ)時代劇で見る 長槍 そっくりです。
次の土日 雨の予報ですなんか ホッとしてしまいます晴れていたら 走りたくなりますし・・・ しかし 花粉だらけの空気をいっぱい吸い込むことになるさらに 今は 黄砂がすごい(うちのワゴンRの 青い車体に 黄色い模様ができていました)洗車したばかりなのに・・・中
日曜日は雨予報なので 土曜日に走ってきました。(今 たいした雨量ではないけれど降っています)前日の 5月18日(日)快晴 気温25度前夜 娘が用事で帰って来たので ピザを取って 飲んだり食ったり!しかし 飲みすぎたようで 寝ている間 腹痛に強烈な胸やけに
難波のモーツアルト キ ダタロー いやいや キダ タローさんが亡くなった関西人には 喪失感で ショック が大きい。特に 50代より上の年齢層には・・・ CM音楽 バラエティ とにかく毒舌で ・・・ ご冥福を祈ります。家の前で 自転車の男(の子?) パトカー
5月26日(日)服部緑地公園「集いの原っぱ」にて シクロジャンブル~ 開催予定です関西では この手の催しが少ないので 大変ありがたいものです。主催されている方々には 感謝しかない。「ランドナーの祭典」って冠が無くなったのが ちと 寂しいかな (実際にランドナ
一昨日 家の食堂の時計が止まっているので 電池交換2年ぶりくらい 良く持っている。電波時計 正確でいいのだけれど・・・なんどやっても 受信しない!! (まる1日経っても 繋がらなかった)時刻合わせのダイアルが無いので 受信しないことには 全然 使い物になら
今年も みかんの木に アゲハが卵を産みに飛んできました。(みかんの木 誰かが 種をプッと飛ばしたのが 木になった。実は成らない。 棘があって とても危険な木です。植えるもんではありません)最初は 2~3粒 の黄色い卵が 若葉に産み付けられていました。そのう
BSユーラシア ディアゴナール 700C2018年4月にレストア完成 その後も小変更が重なって 現在の姿に。当初タイヤは 700x32C グラベルキングSK現在: タイヤ ハンドル ステム ブレーキレバー シートピラー ペダル 変更タイヤは パセラ700x28Cそれから6年純白の
GW おわりました ヤレヤレです5月3日 夕方 長男帰省 夕飯食べながら アマプラで 「ゴジラ-1.0」を一緒に 見ました 面白かった! (映画館で見ようとおもっていたけれど 行く機会がないまま・・・家で見るとは )5月4日 義弟一家4人と ビアホールで呑み会!私達
懲りずに Tシャツ用 イラスト 追加してます!売れなくてもいいか・・・ ほぼ 自分用ですSUZURI既存のイラストを 寄せ集めて 一つにしただけですが・・・ 一応 カルテット バージョン2バージョン1 はバージョン1マグカップ 地球探検サイクリングクラブ・バージョ
5月1日(水)大阪 雨 4月並みの気温らしい 先日 あほみたいに暑かったのに 今日は ちょっと肌寒い寒さ対策から 一転して 今度は 暑さ対策!!日焼け止めは もう塗っているし 氷水を入れる魔法瓶のボトルも出した。虫よけ 忘れず買っておく!あと塩分サプリは
4月28日(日)快晴 暑いついに始まった GW ですが・・・初日 ものすごく暑かったですね各地で 4月最高気温だとかで TVは大賑わいです。「子供をどこか 遊び場とか 食事 に連れて行かないと・・・」 から解放されて6~7年平和なGWです。今は無き 神戸フルーツ
今期のアニメ 数はたくさんありますが・・・フリーレンと 薬屋 がおわってしまって ちょっと ロスでしたが・・・4月に入ると まだぞろ 次から次へ 出てきました。 最初は 面白いかどうかわからず見ていますが・・・だんだん面倒になってきて見なくなる作品がでて
「恐ろしくよく切れる爪切り」 というので 買ってみた!貝印の AUGERシリーズの中の 爪切り (他に 剃刀や ハサミ タオル等)ミドルサイズ ミドルというけれど 結構大きい気がする。そして 重みがある。 そして「なんだこのデザインは!」重厚でメカニカルな雰
先週末 強烈な首コリ 肩こり で気分が悪くなりました。おまけに めまいまでおこして 気分最悪!でしたしびれや言語障害がないので 脳や血管の病気ではなさそうです。ネットで調べると 首コリ と耳下腺のリンパが原因ようです。3日~7日で治るとありますが めまいは
家の敷地内 工房の裏手で 隣地とは50センチほどの地面に ビワの木が生えています。植えたのではありません 勝手に生えたのです。「NHK ダーウィンが来た」 でもやっていましたが、 どうも カラスが種を落としたのが 芽を吹いて 知らぬ間に「3mくらいの木に成長」
網戸に 小さい 甲虫発見!ん! カツオブシムシ!! パット見 テントウムシの小さいの ですが こいつは 衣類の害虫です。※ 衣類を食べるのは 幼虫ですが・・・ とにかく 親は見つけ次第 ひねりつぶすべし! 成虫は 花の花粉や蜜を食べて・・・ 人間の衣服に
4月14日(日)晴れ 安威川ダム外周道路が開通したようなので 初走りしてきました。ダム管理所へ右折 側道からは ガードレールを越えていくことになる真新しいアスファルトの道路は ちょ~気持ち良い走行感がタイヤから伝わってきます。そして 初めて見る景色が広が
4月7日(日)大阪 晴れ 暑いくらい暖か久々に 一か月半ぶりくらいでしょうか 里山へ行ってきました。ようやく 杉花粉がおさまって マスクなしで走れます。日焼け止めに 塩分サプリ 早くも使いましたいつもより 少し早めに出発できました(9:30頃) コンビニでおに
愛車整備 という名の 埃払い木工がひと段落 工房においてある自転車は 埃がすごいことになってます。以前は カバー掛けていたのですが・・・最近は なおざりになってます。リメイク家具 丸テーブルだったのを バタフライテーブルに改造 ナラ材なので 非常に重い
20年ぶりくらいに ウィンドブレーカーを買った!スゴイのウィンドブレーカーは つい 3~4年前に買ったのだけれど これは 冬用生地が厚いので・・・あと 腕部分がとれるので チョッキとしても使える 便利です。20年ぶりくらいに買ったのは 薄手の ツーリング用。前
Tシャツデザイン 旧作から引っ張り出して リメイク してます。はっきり言って 手抜き ですね!「武器」と「デポ」絵は・・・ 上手くならない 40年前とほぼ同じ 構図もタッチも 同じで・・・ 娘にも言われて 少々ショックでしたならないなら ならないで しょう