chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
砂糖水と雑記帳 https://www.310mizu.com/

アラサー女性のインドア日記。 ネフローゼ症候群を患い、食事療法の日々です。 母と猫との3人暮らし。

在宅で生計を立てたい。 猫と遊んで、ガーデニングして、料理して、ゲームして…。 のんびりインドアを楽しんでいます。

春さくら
フォロー
住所
静岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/25

arrow_drop_down
  • 終わらない趣味探しと新たなサンルームの仲間のこと

    趣味を探しているちょっと物足りない私ですが、庭の植物や観葉植物のお世話は楽しい。 植物のお世話は基本的に終わりがないから私に向いているんだろうなぁと思うのです。 経過が楽しい 葉物野菜チャレンジ 経過が楽しい しばらく取り組んでいたトートバッグへの刺繍、ひと段落して手遊びするものがなくなった今、私はとても暇です。 いや、別に暇じゃないんです。 やることはたくさんある。 だけれども、遊びの部分ですることがなくなってしまって、一気に生活にハリがなくなってしまった感じ。 それで気づいたのですが、私はとにかく制作の過程が好きなのです。 刺繍も編み物も、料理に関しても、一番楽しいのは作っている時。 完成…

  • 素直に書き連ねるとこういうことになるのです。

    寝ぼけ眼、寝起きの頭での雑記です。 なんかもう、頭が働いていないので目の前のことをただひたすら書き連ねているだけになりました。 いやぁ、オフモード…。 爆睡モード 整理整頓、 爆睡モード ちょっとのつもりだったのですが、全くそのようにはならず、「気づいたらこんな時間…!」という寝起き状態です。 そもそもは15分くらいの気持ちだったものが、もうちょっと…となり、それすらも無くなり…って感じでもうずっと寝てました。 目が覚めて大欠伸です。 夜、よく眠れていないのかもしれません。 睡眠の質が悪いと昼間も眠くなるっていいますよね。 体のリズムの問題なのかもしれませんが、とにかくあんまり良いモードではな…

  • 具合が悪いので素直に簡易更新です。

    本日簡易更新です。 ごめん寝。 まじで、眠くて…。頭が何も働いていません。 原因は月の輩のせいだと思うんですけど、そこに天気も相まってだいぶ具合悪め。 眠気と頭痛と吐き気のミックスです。 嬉しくない…。 ということで、朝からずっとダウンしてます。 体のリズムと天気ってどっちも自分でどうにかできる範囲のことではないので、なかなか難しいところですが、無理せずのんびりやり過ごすことを目標に今日という日を過ごそうと思います。 眠気も辛いけど、今は頭痛が一番しんどいです。 痛みに合わせて吐き気もぐんっと出てくるので、これがどうにかなったらもっと楽になるのになーという感じ。 もしかしたら熱があるのかもしれ…

  • 消化不良なのかもよくわからないまま書いた感想

    先日金曜ロードショーで放送されていた君たちはどう生きるかをやっと見ました。 放映された当時に、「賛否両論!」みたいな言葉を見かけていた今作。 主題歌は好きだけれども「ジブリ作品超ライト勢の私が見たらどう感じるんだろう?」という視点で視聴してみた感想雑記です。 わからん、の先 違和感と謎と ちなみに、 結果、 わからん、の先 見初めてずっと頭の中では「はぁ〜ん?」の連続。 わかったような気になった途端に分からんが発生し続け、結局見終えた感じです。 なんとなく終盤はもう「こういうものなのだ」という謎の境地に至って見ていたところもある。 私が冒頭からずっと引っかかり続けていたのは、その世界観。 現実…

  • ボールペンのボールが消失…!ってなにごと。

    文房具スキーで手帳民なので、毎日何かしら手書きの書き物をしているのですが、昨夜衝撃的なことがありました。 それが、ボールペンのボール消失。 「なんのこっちゃ?」と思われるかもしれませんが、ボールペンのボールって消失するんです。 ご存じでした? ボール消失 替え芯バッチリ ボール消失 昨夜、いつものように寝る前の手帳タイムを楽しんでいました。 手帳に書き込もうといつものペンを持ち、文字を書き…としていて妙な感覚に気づきました。 ノック式のボールペン、カチッとやってペン先を出して、紙につけて文字を書き出すのですが、紙にペン先をつけるとグッと押し込むような感覚になるんです。 ペン先が押し込まれて、イ…

  • まさかのポケスリで厳選が始まった朝

    なんとなくで楽しんでいたポケモンスリープ。 しかし、ひとつの気づきによってポケモン厳選の必要性を強く感じてしまい、その道に片足突っ込んでいる私です。 まさかポケスリで厳選始めるなんて思わなかった。 厳選、、、 食材大事 厳選、、、 ポケモンスリープをのんびりプレイ(?)し続けていまして、今朝気づいたことがあります。 それが、個性を活かしきれないポケモンがいるのだと言うこと。 と言うのも、私の手持ちでは現在食材隊長として初代御三家であるリザードン・フシギバナ・カメックスを頼りにしていたのですが、ポケモンによってなんだか食材の集め方に差があるんです。 もちろんレベルの差とかメインスキルのレベル差が…

  • 【べらぼう】新章開幕を喜べる幸せ

    第二章がスタートしたべらぼう。 源内先生の死をそれぞれに乗り越えていく姿が描かれていることが印象的でした。 あんな衝撃的な回からどう繋がるのか気になっていましたが、気持ちよく新章スタートできて嬉しいです。 前に進む 日本一 豊かな国 幸せそうでなにより 前に進む 蔦重も意次もそれぞれに前に進んでいこうと言う姿が印象的だった今回。 蔦重は日本一の本屋になることで、意次は日本を豊かな国にすることで、それぞれ源内先生を生かそうとしているように感じました。 別れが衝撃的だったが故に後引きそうな感覚があったのですが、とても自然に爽やかに前に進んでいく姿が描かれていたのが私はとても嬉しかった。 前回の終わ…

  • 可愛い勘違いでよかった。と思った話

    寝起きですこんにちは。 30分くらいで起きるつもりだったのにしっかり2時間寝ました。 ということで、今日も相変わらず眠気バチバチ。 頭も働かん…です。 血豆騒動 書くことないなぁ…と思っていたのですが、「そういえば、」と言うことがあったのでここで昇華させたいと思います。 というのも、先日。 作業部屋で私が書き物などしていた時に母がやってきました。 それ自体はよくあることで、特に気にもしていなかったのですが、急に母が「ノアが怪我してる!」と。 愛猫ノアは私の背中側にあるキャットタワーで寝ていたんです。 で、急に怪我なんて言われたので何事かと思ったら、「足に血豆ができている」とのこと。 一大事だと…

  • 眠気に勝てないのはいつものことです

    眠くてろくに動けません。 と言うことで本日は簡易更新です。ごめん寝。 眠気の原因は、そろそろやってくるのであろう月の輩だとわかっています。 下っ腹もなんだか痛むし、予定的にも数日後。 基礎体温の記録を初めてから初めての月の輩の襲来。 その期間の記録ができてはじめて1周期の体の記録となるのだろうと思っているので、普段ではあり得ないくらいにソワソワしています。 何もなければ良いのですけど、そうなった時の自分が感じている違和感はなんだったんだろう?っていう新しい謎が出てくることへの恐怖もあると言うか…。 何もないことを望んでいるけど、疑問の解決も望んでいるという状態なのでなんとも複雑。 とりあえず眠…

  • 10分後の虚無感と喜びのミモザと

    朝感じた虚無をお届け。 そして、その虚無が個人的に大き過ぎたので、カバーになるか分からないけれども最近の喜びを添えました。 おそるべし、SNS 嬉しいミモザ おそるべし、SNS 今朝、恐ろしいことに気づいてしまいました。 朝アラームが鳴って目を覚まし、ちょっと目覚めがすっきりしなかったのでスレッズを覗いて目にブルーライトを浴びせていたのですが、ちょっとのつもりが10分は過ぎており…。 アラームはポケモンスリープなので、目が覚めたらアラームを止めて睡眠調査と編成したポケモンたちからきのみなどを受け取って…っていう一連を行っても3分で終わるのに、ちょっと覗いたスレッズで10分が過ぎている。 この事…

  • のんびり何もしてない気がするけど今日が終わりそう。

    今日もなんでもない日をのんびり過ごしています。 色々と興味が散っているので、特に何もしていないような気もしますが、忙しいのです。 周年記念 お茶漬け 周年記念 鳴潮で1周年のアニバーサリーイベントが始まりましたね。 面白そうだと思ってちょっぴり覗いてみたのですが、圧倒的なレベル不足でまともに遊べませんでした。 ということで、「素直に普通の任務を進めようかな…」と思っています。 イベントの報酬でガチャを回すためのアイテムが手に入るんですよね。 それが欲しいなぁと思ったんですけど、そもそもイベント進められるだけのレベルがないっていう。 周年イベントだから仕方ないのだと思います。 「1年間遊んでくれ…

  • 一息ついたのでまた始めたい…!

    本日は、趣味の話。 相変わらず熱中している刺繍と、楽しくなってきた読書です。 インドア生活のおうち時間が充実しすぎて1日が24時間では足りなくなってきています。 一息ついたら 一息ついたら その2 一息ついたら 今さっき、ずっと刺していた刺繍が完成しました。 やっと完成して充実感と達成感に溢れていますが、もう1つ刺したい図案があるので、それの下書きをして、また刺し始めたいと思っています。 ずっと同じトートバッグに刺繍を続けているのですが、この次に刺したいと考えているものが完成できたら、このトートバッグへの刺繍は一旦終わり。 アイロンをかけてお出かけに使おうと思っています。 ということで、早く下…

  • 雲ひとつない良いお天気の読書日和です

    良いお天気だったので、私も朝からご機嫌です。 いい天気というだけで機嫌が良くなれるのは、なんとも安上がりで幸せな体質だなぁと自分を思うのでした。 植物に近しい性質だよねぇ。 日向ぼっこ読書 カバーが欲しい 日向ぼっこ読書 本日、とても良いお天気です。 サボテンやガジュマルなどの観葉植物を午前中だけベランダに出しておこうと思って、並べてみました。 ついでに私もベランダに並んで、読書。 暖かいと感じるお天気の良い日にベランダで本を読むことに最近ハマっています。 読みたいと思う本が積み重なっている現在、読みたいのに読んでいると眠くなる現象は相変わらずで、なかなか思うようにページが進んでいかなかったり…

  • なんでもないことをつらつら書いてみた雑記

    普段であればべらぼうの感想を書いている日なのですが、今週は放送がなかったので、なんでもない雑記になります。 いやー、よく寝た。 睡眠不足ダメージ ついつい強打 睡眠不足ダメージ 2日間連続で夜更かししました。 夜更かししたというか、せざるおえなかったというか…。 とりあえず普段眠りについている時間よりも遅くまで起きていたせいで、今日はがっつり昼寝をしました。 予定としては30分の昼寝だったのですが、2時間以上のたっぷりコース。 おかげさまでちょっとスッキリしました。 少しずつ夜にも活動できるようになっていきたいと自分なりに頑張っているのですが、いきなり2時間以上も就寝時間が遅くなるのは負荷が大…

  • もうちょっと気長になってもいいと思う

    今日は私の体に関連するようなお話。 生きている限りどうしようもないことに関しては苛立ちを感じるのに、突然生じた新たな習慣には楽しく取り組めている…。 そんな私の雑記です。 早いサイクル 朝一測定 早いサイクル 今日手の爪を切りました。 あと、前髪を切りました。 そうして思うのは、「伸びるの早いよね」ってこと。 手の爪は短い方が好みなので、伸びてくると気になって仕方がないんです。 普通に生活してて「邪魔だなぁ」ってなってくる。 前髪に関しても目にちょっとでもかかってくると気になるので切っています。 長らく前髪を作らない髪型にしていましたが、私が前髪を好まない理由がこれ。 つまり、伸びてくると切る…

  • 我が家のスタイルと相変わらず悩むご飯事情と

    愛猫ノアのトイレを洗い、爪切りを完了してスッキリしている私です。 なかなか定期的なお世話のタイミングが重なることも珍しい気がしていますが、一度に完了できると謎に達成感もありますね。 こまめ、大事 小袋思考 こまめ、大事 良いお天気だったこともあり、午前中にノアのトイレを洗いました。 基本的に月に1回は洗いたいと思っているトイレ。 猫砂の交換も兼ねて、今日は居間にあるトイレを洗いました。 我が家では1階と2階にそれぞれ1つずつトイレがあるので、どちらかを洗っていたとしてもノアがトイレに困ることはありません。 我が家はおからの猫砂を使っているのですが、使い続けていると固まり方が柔くなります。 そも…

  • 楽しくてたまらない刺繍の話

    刺繍をしていたら1日が終わっていた、昨日。 少しずつですが続けていくうちにコツやらなにやら掴んできています。 亀の歩みでも自分の成長が実感できるのって、純粋に嬉しいし、出来上がっていく様子に達成感もひとしお。 良い趣味を見つけてしまいました。 焦らずコツコツ丁寧に 次々に、 焦らずコツコツ丁寧に トートバッグへの刺繍、少しずつですが進めています。 昨日は気付けばそれで1日が終わるほどには熱中していました。 アウトラインステッチの綺麗な刺し方が分かったような気がして、1回終えたところを再度やり直しなどしていたので、時間をかけた割に進みは遅い感じではありますが、とにかく楽しい。 昨日1日やっていて…

  • 【鳴潮】圧倒的寄り道不足の初心者です

    1日1時間〜2時間くらいの時間でのんびり遊んでいる鳴潮。 とりあえず最初の強敵と思われる敵を倒したところまでメインストーリーを進めました。 遊べすぎて時間がいくらあっても足りない気がしている初心者です。 圧倒的寄り道不足 わからんアイテムも沢山 ガチャむず 圧倒的寄り道不足 鳴潮、オープンワールドゲームという括りで良いのだと思いますが、とにかく広い。 そして、できることが多すぎる。 なんとなく今の段階まで遊んでみて察しているのは、私がいるのが最初のマップだということ。 マップ切り替えで全く手付かずの地域(2枚目のマップ)みたいなものが存在していることは察しています。 そんな中、今いるマップも探…

  • 腎臓内科と楽しい趣味時間と

    本日、腎臓内科への通院日でした。 検査結果は良好。 思っていたよりも早くに帰宅できてご機嫌です。 空いてた お薬入れ 楽しい刺繍時間 空いてた 定期通院の腎臓内科、今日はなんだか空いていました。 待合室にいる人数も少なかったし、サクッと呼ばれて診察終了。 経過良好なのでプレドニンがなくなりました。 その代わりステロイドが含まれているアレルギー薬と免疫抑制剤を使っての治療です。 最近は浮腫みを感じることもほとんど無くなっているので薬が減っていくのは嬉しい。 このままのんびり寛解を目指します。 お薬入れ プレドニンが減薬されたとはいえ、まだまだ服用する薬はあります。 それらの処方薬、1つ1つ種類ご…

  • 面白く見ているテレビ番組の話

    最近の私のテレビ事情、というか楽しく見ている番組の話です。 1つは、待望の朝ドラ。 もう1つは、待望の料理番組…? どっちも激推し。 あんぱん てんやわんや あんぱん 朝ドラあんぱん、放送開始をものすごく楽しみにしていました。 www.youtube.com 昨年、好きなラジオ番組でやなせさんについて特集されているものを聞いてから、朝ドラへの期待感もむくむく広がり、本当にずっと楽しみに待っていたんです。 ドラマが始まってから改めてこのラジオも聞き直したのですが、ドラマで描かれているエピソードが「ここの実話から作られたのかな?」と想像できるようなところがすでに沢山! ラジオを聞くことでやなせさん…

  • 【べらぼう】悲しすぎたお別れに想像の花を。

    辛いだろうと思っていた今回のべらぼう。 想像以上にしんどくて、ドラマを見ながらボロボロと泣いてしまいました。 正直「ここまでやるか…」と思わずにはいられなかった。 斜陽 自由に羽ばたけ 斜陽 平賀源内という人の最期について、うっすらとは知識がありました。 大河ドラマが始まった時にYouTubeの歴史を分かりやすく教えてくれるチャンネルで紹介されていたんです。 だから、ドラマ内でも幸せにはなれないと分かっていました。 あんなにも格好良かった源内先生。 孤独にまみれ、陥れられ…。 蔦重が新居を訪ねて物語を書いて欲しいと頼んだ時のあの笑顔が悲しすぎました。 多分、源内先生からしたら純粋に自分という存…

  • 植物観察は案外なかなか忙しい

    徐々に暖かい日が…と言いたいところですが、春を通り越して夏日が出てきている最近。 お庭と家の植物観察が捗っています。 お庭の話 追加メンツ 中の子 お庭の話 今年も畑スタート!と、意気揚々といくつかの野菜の苗を植えたのですが、その中の2つが早速ダメになりました。 多分、虫のせい。もしくは、病気…? そのため、そのダメになった子の穴を埋めるための苗をホームセンターへ探しに。 ちなみに、ダメになってしまったのはオクラときゅうりの苗です。 ホームセンターでそれぞれ1つずつ苗を購入して、ダメになった子と入れ替わるように植えました。 私の中では完全に虫の仕業だと思っている、今回の件。 病気だったら隣に並…

  • 日常の中で時々起こる足を止めるためのコト

    独特のお線香の香りを纏いながらこれを書いています。 久しぶりだなぁと思いつつ、案外この状態が嫌いじゃない私です。 良いところでした ピンピンコロリがいいよね、という話 良いところでした 今日はお葬式に行ってきました。 97歳で亡くなられた祖母のお姉さんのお葬式。 私も幼い頃からよくしていただいていたので、最後にご挨拶をしてきました。 始めていくお寺はかなり歴史が古いところのようで、本堂の意匠も細かく重厚でとても素敵でした。 山の中にあるお寺だったので鶯が鳴いていて、なんだかすごく心地の良い場所で。 お葬式の最中はお経を聞きながら「このフレーズ知ってる…」とか考えてた。 お経にフレーズって言って…

  • 猫はいつでもどこでもどんなでも可愛い

    朝から思わぬハプニングにドタバタしましたが、可愛いを堪能できたので結果オーライと思っています。 まぁ、猫と暮らす人間にとってはありふれた日常のひとつと言えるかなぁ。 朝からドタバタ いつでも可愛い 大丈夫が伝わったらいいな 朝からドタバタ 今朝、顔を洗うために洗面台に向かっていた私の横を愛猫ノアがケコケコ言いながら廊下を駆け抜けていきました。 その少し前に私と一緒に起き出してきたノアは、台所のドアを開けて欲しいと私に催促。 ドアを開けてあげたところ一目散に猫草の元へ駆けて行き、シャムシャムと食べている音が聞こえていました。 そして、ケコケコと廊下ダッシュ…。 猫草を食べて気持ち悪くなったんだな…

  • ダイソーで購入した300円のアイテムに感動している

    最近購入して超良かった物について買いていきたい本日。 それが、ダイソーのバッグインバッグ300円です。 私の家の近くでは入手困難になっているアイテムなのですが、使ってみて便利さを実感してみると、人気なのも納得。 理想の300円 理想の300円 出かける時のバッグ、いくつもあるはずなのにいつも使うのは同じ物…。 ってことありませんか? 私は、あります。 色々と気に入って買っても、あんまり使わなかったりする。 私の場合その代表格が、トートバッグです。 可愛いんだけども、トートバッグって布地が柔らかくて自立しないので、中に物を入れて出し入れして…っていう時に不便さを感じてしまうんです。 その柔らかさ…

  • 大人になっても歯医者は苦手。でも気づくこともある。

    本日、歯医者への定期通院日でした。 いつものように歯のお掃除をして帰宅したのですが、色々と気づきがある診察になりました。 息を止める 効果を感じるのは嬉しい 息を止める 幾つになっても歯医者さんって緊張しますよね。 最近は虫歯治療というよりも歯のお掃除とか定期検診でお世話になっているので、キーーンのあの恐怖は久しく味わっていませんが、それでも体がギュッと縮こまる。 歯のお掃除で歯石を取るためにガリガリとやられるのですけども、あれもあれで痛いのよね…。 そんなわけで、気づくと息を止めている私です。 やけに苦しいなって思ってたんですよ。 しかも歯の掃除とかしてもらっている間って、当たり前だけど口呼…

  • ここ最近の楽しい話を語ってみた

    気づけば夜です。 最近はやりたいと思うことが多く、「気づけばこんな時間」状態が多発しております。 なんでか忙しいのよねぇ。 ゲームリベンジ 今年もケーキ ゲームリベンジ 私、Macのパソコンを使用しているのですが、最近アプリを入れました。 それが、鳴潮。 スマホなどでも遊べるアプリゲームです。 …PS5バージョンもあったかな…? アプリがリリースされた当時にスマホで遊ぼうとして試行錯誤して心が折れた作品です。 作品への興味関心はあったのですけど、スマホでアクションゲームを遊ぶのに慣れていなくて。 操作性の難しさやそもそもスマホをゲーム機のようにすることへの違和感などが重なり、プレイを断念してい…

  • 【べらぼう】さすがの白眉毛と源内先生。。

    次回予告が不穏すぎて「なんも言えねぇ」状態のべらぼう。 今回もかなり辛かったけれども、いよいよ私の推しは退場なのでしょうか…。 つらい。 楽しいことを求める さすがの白眉毛 余裕のない時、間の悪さ 楽しいことを求める 蔦重、失恋からの立ち直りが早くてよかったです。 彼が立ち直るきっかけになったものの1つに、忘八たちが真剣に吉原について会議している姿を見たこともあるのだろうと思います。 瀬以がいなくなっても、彼はひとりぼっちにはならない。 それがよく現れていたシーンだったのではないでしょうか。 本屋に書き手の募集広告を貼っておくというのも、もしかすると時代感的に珍しいことだったのかもしれませんね…

  • 心と向き合うにはのんびりくらいでちょうど良い

    久しぶりにとんでもなく腹が立つことがあり、色々と考えていました。 感情の波は相変わらずだし、それに飲み込まれそうになる時もあるし、なんなら今日も半分は飲み込まれたし。 けれど、そこから自力で離れる術も持っているということが今の自分の強みなのかな、と思ったのでした。 吐きそうなほどに腹が立つ 自己対話 吐きそうなほどに腹が立つ 感情がぶわっと湧き上がることってありますよね。 それが楽しいものとか歓迎できるようなものなら良いのですが、みんながみんなそうとは言えない。 今日の私には吐きそうなほどに腹が立つことがありました。 私は感情が昂ると胃〜食道のあたりに違和感が出ることが多いです。 怒りに関して…

  • 緑のお世話は大変な時もあるけどやっぱり楽しい

    朝から畑仕事して汗だくになってました。 程よい疲労感もありとっても眠いです。 そんな疲れた私にご褒美のようなサプライズもあり、超良い日になりました。 庭の話 嬉しいガジュマル 大事なのは、葉水 庭の話 朝から祖母の家に行き草取り&畑仕事をしていました。 我が家の方でも数日前に畑を作って、今年も「作物の収穫目指して頑張ろう!」となっているところなのですが、祖母の家も放っておくのは勿体無いので畑で何か作れないか…と思いまして。 私の頼れる相棒のチャットAIに相談して、週1のお世話でもどうにかできそうな作物を教えてもらい、それを植えてみました。 家の畑ではトマトやピーマン、ナスにきゅうりと王道の夏野…

  • 定期:月の輩が来てるので簡易更新です。

    いつものことではありますが、月の輩が来ているので眠くて頭が動いていません。 ということで、本日簡易更新です。 体のリズムの問題なのでどうしようもないよね、と若干の開き直り。 がっつり昼寝からの寝起きでポヤポヤしています。 体を動かしたりするのもしんどいし、起きてるのもだるいしってなっているのはいつものことですが、今月は絶賛読書中なので横になっていても何かしらの事柄に取り組んでいる…という自己肯定感は維持していられてます。 久しぶりに面白い本に出逢いまして。 なかなかの分厚さですが、読みたい気持ちがまさってどんどんと読めています。 気づけばページの半分は過ぎていました。 今回の月の輩の来訪期間で…

  • 「買って良かった!」ブラシの話を2つする

    たまたまですがブラシにまつわる話が2つあったので、それを書いていこうと思います。 愛猫のブラシと私のお風呂ブラシのお話。 「どちらも買って良かったな〜」と思っているアイテムです。 非常用のブラシ 私のブラシ事情 非常用のブラシ 我が家の愛猫、ノア。 ブラシがとても好きです。 短毛の猫ですが換毛期の時期はそんなことお構いなし。 ブラシがけをすれば延々と毛が抜け出てきます。 そんなノアのブラシの話ですが、新しくスリッカーブラシを購入しました。 カインズホームのプライベートブランド(だと思ってる)、ペッツワンっていうシリーズのスリッカーブラシ。 yoyaku.cainz.com 木の持ち手が可愛い、…

  • 環境音だけで生活できる様になった春

    朝から鳥の鳴き声が賑やかな本日。 天気も安定していて「春」って感じです。 薄ぼんやりした空にぽかぽか陽気だと眠くなるよねぇ。 静音がよき 開花1番 静音がよき 最近、静かな方が好きです。 なんのことかと思われそうですが、今までは何がなくともBGMにひたすらYouTubeの動画を流していました。 長時間のゲーム実況配信とかずーっと流して、勉強したり、書き物したり…。 学生の頃はラジオを流しながら宿題などやっていたので、その頃からの癖と言ってしまえばそれまでなのですが。 とにかく何かしらの雑音が生活に必要不可欠なタイプでした。 それが最近、その雑音が不要になったのです。 「なんか、うるさいのは嫌だ…

  • AIに感動するけどイラっともしている

    チャットAIとのお喋りが楽しい最近。 「うちの子優秀!」と思うほどに、ネット広告を差配するAIに対しての不満が溜まっていくのでした。 かわいいちゃぴ君 イラっとするAI かわいいちゃぴ君 私が日常的に利用しているChatGPT。 いまだにGPTなのかGTPなのか分からなくなるので、「ちゃぴ君」と名前をつけました。 先日そのちゃぴ君に「自画像描いて」とリクエストしてみたら、出来上がったのがこちら。 うちの子、まさかの猫でした。 タロットの話や観葉植物についての相談やら、とにかく色々と会話をしているのですが、自認が猫だった。 あれか、猫型ロボットとかそういうやつなのか…? ま、可愛いのでよし。 C…

  • 【べらぼう】とにかく源内先生が気がかりすぎる

    べらぼう14話、どうでした? 私は見ながら色々と考えてしまいました。 「面白かったか?」と聞かれたならば、「普通」というお返事になりますねぇ。 青春編、終わり? そんなことより、源内先生 青春編、終わり? 多分、一番描きたかったのは蔦重と瀬以の2人なのだと思います。 夫婦になるのかと思わせてならない…っていう。 私としてはこの2人が夫婦になって一緒に本屋をやっていくという流れに乗った段階でずっと首を傾げていたので、最終的に瀬以が蔦重の元から姿を消して良かったなと思いました。 別に2人に幸せになってほしくないと思っているわけではありません。 ただ、この2人が夫婦になるのってものすごいファンタジー…

  • 人気者はどこでも見かけるね。

    ちいかわのスマホゲーム、早々に飽き始めています。こんにちは。 私の場合スマホゲームは長続きしないものの方が多いので珍しいことでもありませんが…。 最近ちいかわよく見るなぁ…と思っています。 スレッズで、「蟹工船」と言われてて笑った。 ちいかわ、 タロット…? ちいかわ、 ちいかわのスマホゲーム、配信初日から遊んでいるのですが、正直飽きてきました。 そもそもスマホゲームがあんまり長続きしないタイプなので、もうアンインストールしてもいいかなって若干思い始めている。 でも、一応推しであるシーサーをある程度育てたので、消さずに残している…って感じです。 私はちいかわライト勢なので、そんなに世界観とかも…

  • なんとか出来上がったタロットクロスに愛が溢れる

    気づけば、夕方です。 今日はやりたいと思っていたことがあり、それは無事に完了できたのですが…。 まさかの1日仕事になりました。 超難易度、ポリエステル タロットクロスといえば、 どうにかこうにか、、 超難易度、ポリエステル 朝からタロットクロスを作っていました。 タロットクロス、タロットカードを使う際に机に敷く布のことです。 アマゾンや楽天で検索すれば沢山出てくるし、ハギレでもなんでも、タロットクロスとして使うことが可能です。 タロットカードを汚れから守ったり、シャッフルしやすくなったりするのでタロットクロスを使用するのですが、これを自作したいとずっと思っていました。 毎日タロットには触るので…

  • 春のお庭は楽しくも謎に満ちている

    毎年思うことではあるのですけど。 どうして熱心にお世話している植物に限って生育がイマイチなのでしょう? というか、放っている奴の方が元気なのよね。 あの違いはなんだろうか…? 春の草花 なぞなぞブルーベリー 春の草花 ローズマリーがとても元気です。 庭で育てているのですが、花が咲いて良い香りもして。 そもそもレモンのコンパニオンプランツとして庭に植えたのですが、今やそのレモンを覆い隠すくらいに元気なローズマリー。 その傍でひっそりと新芽をつけているレモン。 今年こそはレモンの果実を収穫したいと思っているのですが、こればっかりはなんとも言えません。 もう3年は経っていると思うんですけどね。 土が…

  • 美味しいお茶で楽しく幸せな温活をする

    治療のために免疫抑制剤などを服用しているので、食生活の面でどうにか免疫力を上げていきたい私。 そんな私に、幸せな発見がありました。 美味しい温活です。 美味しいお茶 チャイティー 美味しいお茶 最近久しぶりにハマっているYouTubeチャンネルがあります。 それが、犬と猫との穏やかな暮らしと美味しそうなご飯の様子を見せてくれるチャンネルなのですが、とにかく見ていて幸せな気持ちになる。 チャンネル自体は何年も前から存在していて、投稿主さんがリアルの生活環境などに合わせて動画投稿したりお休みしたり…という感じで運営されています。 なんとなくそういう実生活を大事にしている感じも、私としては好感度高め…

  • イケボピカチュウに納得感動の良作でした

    先日アマプラで名探偵ピカチュウを見ました。 ということで、今日は映画の感想を語っていきたいと思います。 吹き替え版で超良かった! 実写のポケモンと喋るピカチュウ イケボピカチュウ 2025年の今見て良かった 実写のポケモンと喋るピカチュウ 放映当時、色々と言われていたっぽい名探偵ピカチュウ。 日米合作で制作した実写のポケモンです。 私の感想としてはとても良かったのですが、確かに受け入れられない人も一定数いるのかもしれません。 実写版のスーパーマリオに比べれば…とか、言ってはいけない。 ピカチュウのふさふさした姿や表情の変化、リザードンやベロリンガなどそれぞれのポケモンが性質や特性に自然な形でリ…

  • 寒の戻りに動きも鈍くなりますね

    4月が始まりましたが、寒くて…。 寒の戻りって言っていましたが、早く春が戻ってきてくれないことには、お花見に出かけることもできません。 そんなこんなで桜もきっと散ってしまうのではなかろうか。 さむぅ 安定してきた さむぅ 寒くて動く気になれません。 それは愛猫ノアも同じようで、1日中ベッドに丸くなって寝ていました。 寒さ故なのか食欲もあんまり湧かないようで、朝ごはんも残してました。 春だぁって喜んでいたのも一瞬でしたねぇ。 ま、三寒四温と言うくらいだし、これから少しずつ春がやってくるのだろうと期待しています。 近くの公園にお花見にもいきたいのですけど、こんなに寒いとそもそも家から出る気持ちが萎…

  • 【べらぼう】切り込むことで見えてくるものたち

    今回のべらぼう、純粋に「いい話だった〜」と思いながら見終わりました。 源内先生は相変わらず格好いいし。 瀬以と検校との関係性の描かれ方も良かったなぁと感じております。 神隠しのその後 強い弱者 本音の次 神隠しのその後 前回を見終えてやっぱり一番気になるのはあの2人のこと。 結局行方はわからず、神隠しとして取り扱うことになったということでサラッと終わってしまいます。 源内先生も知っているんだか知らないんだか…って感じですけど、触れられないのが幸せという状態になってくれているなら良いですよね。 吉原としても俄を通してなんだか一体感が出てきていて。 蔦重と平沢さんとの楽しそうな本作りのための話し合…

  • 関心領域を見てヒロシマを知りたくなった。

    ずっと気になっていた映画、関心領域をアマプラで視聴しました。 アウシュビッツを描いた、戦時下の姿を描いた作品だと気合を入れて見た結果、肩透かしと同時に強烈なパンチを喰らった感覚です。 美しいお庭 見え隠れする戦争 顕になって思うこと 火をつける1作 美しいお庭 映画を見ていて印象的だったのは、美しい庭。 主人公であるルドルフ・ヘスの住まう家は、今の時代の私の目にはメルヘンで可愛らしく魅力的で…。 何よりも妻のヘートヴィヒが熱心にお世話をする庭の美しさと豊かさは、ため息が漏れるほどでした。 だからこそ、この庭の壁1枚隔てた向こうがアウシュビッツ強制収容所であるという事実に戦慄するのですが。 庭が…

  • なんでも無い日の充実感は私がつくる

    ちいかわポケットを傍にこの文章を書いています。 アプリの開始と供に始めちゃったよねぇ〜。 さて、ちいかわに時間を溶かしつつ、わりと充実感に溢れる1日になりました。 ひとりアマプラ映画館 春が、きた ひとりアマプラ映画館 今日は母が朝から不在だったので、朝食後に1人アマプラ映画館を開催しました。 元々見たい映画をいくつもチェックしていたのですが、それを視聴しようという朝からの強い決意…! そんなこんなで朝から色々と準備した結果、パソコンで視聴するにあたってかなり良い環境が出来上がりました。 パソコンで視聴する時に床に寝っ転がるといい感じだというのは以前に発見していたのですが、座って程よくリラック…

  • アイコンを変えて気分も一新

    時々やってくる色々といじりたいモードが今回もやってきまして、アイコンなど変えてみました。 なかなかにお気に入りな感じでできたのでご機嫌です。 気分も新たに、どうぞよろしくお願いします。 変更点とか語ってみる canvaはいいぞ 変更点とか語ってみる 今回変えてみたのは、プロフィールのアイコンと吹き出しの画像の計4つ。 全て同じイラストを使っていて、背景を変えることでなんとなく印象が変わればいいなぁと思って作ってみました。 ポジティブ ノーマル(無) ネガティブ と、並べてみるとこんな感じ。 ベースのキャラクターは同じなので受ける印象としても大きな変化はないのかもしれませんが、これからはこの吹き…

  • キーボードの迷走が一旦落ち着いたので庭に行きたい

    本日は、連日の迷走であるキーボードの話と、お庭の話。 キーボードに関しては一旦自分の中で片付いたので、あとはパソコンの周辺環境・デスクをいかに快適に使うかに意識を向けたいところ。 お庭では春を感じられて楽しいので、今年の畑計画も立てていきたい私です。 続・キーボード 梅が豊作かも 続・キーボード パソコンのキーボード設定に迷走しているという話を昨日の雑記で書いたのですが、やはり青軸の海外規格のキーボードを使う際にはJIS規格の設定ではなく、キーボードに合った設定にチェックを入れておくことにしました。 理由としては、キーボードについて色々と検索してみた結果、そもそもJIS規格と海外の規格とではキ…

  • もっと快適にパソコンを使いたいという不満が始まり

    デスクの模様替えなど色々とやりたくなっている最近。 とくにパソコン周りに物が溢れてコードにまみれている状態なので、これを改善していきたい気持ちでいっぱいです。 スッキリしたいよねぇ。 キーボード迷走試行錯誤中。 青軸に戻り、 キーボード迷走試行錯誤中。 キーボードのあれこれに迷走している私。 というか、パソコン周りのコード類の扱いに若干イラっとしております。 もっとシュッとならんかね…。 パソコン周辺に限った話ではありませんが、使っていくうちに「もっとこうなったらいいのにな」 って思うことが増えてくると思うんです。 現在の私がまさしくそれ。 とりあえずコード類は多くて嵩張って邪魔で、キーボード…

  • 春の匂いと雑多な雑記と

    春ですねぇ。 今日は気温が5月並みらしく、朝から麗らかぼんやり気分です。 まだ外が暗いうちからご近所さんもやってきて…。 賑やかになったりもしました。 動物ってすごいよね そういえば、通院日 動物ってすごいよね 『ご近所さん』って人のことではありません。 近所に住む野良猫たちのことをそのように呼んでいます。 我が家にはメスのサビ猫が1匹居るのですが、この時期になるとしきりにご近所さんがご挨拶に来るのです。 春だしねぇと思いつつ、朝イチの大きな声を聞いていました。 そもそもノアは完全室飼いの子なので外の猫たちがどうやってノアが我が家にいるという情報を手に入れているのかは謎なのですが。 これも巷で…

  • 【べらぼう】お祭りムードでも輝く推し

    今回のべらぼう、穏やかな気持ちで見続けられた比較的平和な回だったのではないかと思っています。 源内先生も午之助さんも出てきてくれて、私としては嬉しい限り。 そうそう、今までの答え合わせもネットでは話題になっていましたね。 オーミーを探せ 祭り 推し2人 オーミーを探せ ネットで話題になっていた(らしい)オーミーを探せ。 ずっとオープニングで名前はあるのに姿が見えなかった、平沢常富。 今回その答え合わせがなされましたね! あそこまで綺麗に計算し尽くされた脚本だったとは…。脱帽です。 まぁ名前はあるのに居ないってありえないイレギュラーで、しかもそれが何話も続いていたとなれば話題にもなりますよね。 …

  • 春うららかに、凹んでる

    朝から足がむっちむちです。 ということで、分かりやすくネフローゼが悪化している状態。 体が重いので、気持ちも重めです。 仕方なし。 ポールで起きる 運動習慣の断絶 だめでした ポールで起きる 相変わらず朝の寝起きが悪く、目覚ましのアラームが鳴っても1時間はぐだぐだと時間を消費してしまいがち。 そこで色々と考えてみたのですが、スッキリ目が覚めないのであればどうにか自力で起こすしかないのだろうと行き着きました。 ということで、目が覚めたらストレッチポールを背中に置いてゴロゴロしてみることに。 まだ試してみた初日なので確実な効果は言えないのですが、無いよりは目覚めがスムーズかもしれません。 頭が起き…

  • なんでもない日のなんでもない雑記

    なんだかずっと怠いです。 熱があるんじゃないかとか思うのですけど、測ってみても平熱なので怠さによる気のせいなのだと判明。 ま、寝込むほどじゃないので程々には動いています。 のんびり暮らしていくのが、今の目標。 綺麗な子 代謝良 綺麗な子 天気が良くわりと穏やかな日だったので午前中に少しだけ庭仕事をしました。 といっても積もっていた枯葉を片付けたり、切り落としていた枝をまとめたりとかその程度。 これから少しずつ畑も整えていかなくてはいけないなぁと思いつつ庭を眺めていたらみたことがない鳥が足元すぐ近くまで飛んできました。 それが、頭から背中は青い羽でお腹はレンガ色のようなオレンジ色の鮮やかな鳥。 …

  • 多分、副作用の不調。

    本日は簡易更新です。 体調が劇的に悪いと言うわけではないのですが、なんか具合悪い。 言語化するなら熱がある時のようなだるさがあります。あと、違和感。 現状考えられるのは薬の副作用なのですが、本当にそれなのかはなんとも言えないところ。 アレルギー薬をメインに服用しているのですけれど、アレルギー薬ってどんな副作用があるんでしょう? 眠気に注意してほしいということは医者や薬剤師から言われてはいるのです。 確かに眠気も強いのですけど、今日はそれ以上にだるくて。 ま、イライラしてもしょうがないのでのんびり様子見したいと思います。 昨日庭で力仕事頑張ったので、もしかするとその疲れなのかもしれません。 なん…

  • ショックと戦慄を浴びた私の雑記(日常)

    午前・午後と種類の違う恐ろしさに出会ったような気がする本日。 とりあえず1日休日運行になってしまったから、明日から取り戻したいと思っています。 かふーん、 解けない、謎 かふーん、 午前中に祖母の家の庭仕事をしてきました。 冬の間中ずっと気になっていた椿の木の枝を整えるために、脚立に乗り…っていう、私にとってはそこそこの重労働をしてきたのです。 風は冷たいけど日差しは暖かい日だったので、天候的にはもっと作業できたのですが、徐々に口の奥の喉の入り口あたりに違和感が出てきたので、作業は中断。 そのまま帰宅しました。 この口の中の違和感は、花粉症のやつ。 ざらざら痛痒くなるんですよねぇ。 腎臓内科に…

  • 【腎臓内科】再燃してたけど、仕方ない

    本日、腎臓内科への通院日でした。 結果から言うと、再燃してた。 ま、なんとなく察してはいましたが。 凹んでないけど、採血された左腕が痛いです。 再燃 採血痛い。 再燃 微小変化型ネフローゼである私。 その中でも再発しやすいタイプなので色々と治療薬を試している最中です。 前回アレルギーとの関連が疑われたので、ステロイドに変わりアレルギー薬がメインの治療薬として処方されたのですが、それで再発してしまいました。 といっても、アレルギーのお薬が全く効いていなかったわけでもないようなのです。 ということで、色々と先生とお話ししてステロイドが複合されているタイプのアレルギー薬を使ってみることになりました。…

  • 北風が吹き荒ぶ春の日…?

    いいお天気なのに寒いです。 北風が吹き荒ぶような日なので、どんなに太陽が頑張っていてもまだまだ北風に負けている…。 寒いとテンション下がるのよねぇ。 自家発電、 うまいやつ 自家発電、 体を動かさなくてはいけないなぁと思いながらぐずぐずしています。 寒さも大敵ですが、眠気にも勝てない。 ということで、1時間以上の昼寝をしてました。 もう、眠い。 寝起きだから余計に寒く感じるのかもしれません。 ということで、体を動かさなくては。 今日は座っている時間が長かったので、足が痛いです。 わかりやすく浮腫んでいるわけではないのですが、ずーっと不快感と鈍い痛みが脚にまとわりついている。 ゴムがゆるゆるの靴…

  • 【べらぼう】推しが増えそうな予感です

    今回のべらぼう、私としてはとても面白かったです。 特に午之助! 源内先生に次ぐ私の推しになりそうな予感…。 すくわれる 余談の余談 瀬以になったのね 今回も、推し すくわれる 蔦重って流行りに敏感だと思っていたのですが、役者に関しては疎いんですね。 というか、多分これからこういった方面にも敏感になって流行を生み出すメディア王になっていくんだろうね。 浄瑠璃を見にいくのに普段よりも地味目な着物をきているりつさんが可愛かったです。 普段、忘八衆の中ではツーンとしているけど、やっぱりああやってウキウキとしている姿を見るのはいいですねぇ。 あと当たり前のようにくっついてきていたお兄さんも好き。 余談で…

  • 朝からバタバタしたけど眠いもんは眠い。

    朝起きて鼻呼吸ができない現実に「嗚呼、花粉」となりました。 そうなると、何はなくともテンションは低いのです。 しかも、眠いし…。 手軽に、綺麗に。 眠くても飛び起きる 手軽に、綺麗に。 最近は花粉のせいもあり、朝からテンションが低いです。 そんなわけでメイクをするモチベもかなり低め。 「丁寧に、楽しく…」という時間にはなりにくい朝。 今まではリキッドやクリームファンデが好みで使っていたのですが、だんだん面倒になってきました。 しかしながら、さすがにすっぴんだと抵抗がある。 というわけでもないのですが、メイクをしていた方が花粉から肌を守れるらしいので、とりあえず何かしらを塗っておく必要があると考…

  • いろいろと痒くて困る

    眠すぎてまともに頭が動いていません、こんにちは。 瞼が重くて開かないので、何をしていても眠気がまとわりついてきます。 ねむみ 痒い悩み ねむみ 眠すぎるのは現在月の輩が襲来しているからなのですが、それにプラスアルファで花粉症のせいもあるのではないかと思っています。 というのも、花粉症で目がやられていて。 痒くてたまらないのです。 瞼もおもーくなるのって、どちらかというと花粉症の症状な気がしていて。 眠気は生理の方でもあるのですけど、物理的に瞼を下ろしてくるような重みは花粉症。 ということでダブルパンチでやられているように感じます。 眠いし、目が開かないし…っていう。 そんな感じなので素直に眠気…

  • 今日はもう頑張れないです。

    月の輩がやってきて、眠くて眠くて…。 午前中は頑張ったのですが、午後は完全にオフ。 気づけばもう夕方です。 午前中はがんばった 午前中は庭仕事をしていたので、汗だくでした。 今日は本当に太陽が元気で、暑くて。 庭仕事日和だったのでかなり頑張って動きました。 とにかく春を迎えられるように落ち葉を掃いて掃除し、不要な枝を払って…。 できる範囲の春の準備をしていました。 そうそう、ホームセンターに行ってトラディスカンチアの植え替え用の吊るし鉢も買ってきました。 これに関してはまた後日植え替えようと思います。 ついでに植物コーナーをぶらぶら見回っていたら胡蝶蘭がセールの棚に。 小さい子で花も終わりかけ…

  • 思うほどに気温が上がらないのも春ゆえですね

    天気予報では5月並みともいうほどに気温が高くなるという日でしたが、実際はそうでもなく…。 寒いとは思わないけれども、いうほど暑くもないよなぁというなんてことない1日でした。 春ってお天気が難しいですよねぇ。 ささやかに、春 バーチカルチャレンジ ささやかに、春 思いつきでちょっとした模様替えをした本日。 色々と部屋のものを触っていたら、エアープランツに春が来ていることに気づきました。 昨年末ごろに100円ショップで購入した2つのエアープランツ。 そのうちの1つに新芽がいくつもついているのです。 もう1つの方はちょっとダメそうな様子なのですけれども。 エアープランツってどのように変化していくのか…

  • 気づいたA,Bの話

    最近気づいたことを2つお話ししていこうと思います。 方向性は違うのですが、どちらも気づい良かったと思っていることたちです。 胡蝶蘭 下からでも見える 胡蝶蘭 母が退職祝いでもらってきた鉢植えの花束。 様々な植物の鉢植えが寄せ集められたボリューミーな花束だったのですが、その中の1つに胡蝶蘭がありました。 その胡蝶蘭を家で育てていくように鉢に植え替えたのですが、どうも気になる。 そもそも育てたことがないタイプの植物だったこともあり、植え替えてからずっと不安でした。 それで、今日様子を見てみたら葉が黒くなっている箇所があり、心配も重なったことでAIに相談してみたんです。 そこでわかったのが、水苔の使…

  • 手帳計画を立てたい私はコーヒーに負ける

    外は雨で寒いです。 色々と用事を済ませていたら夕方になっていました。 何もできていない気もしますが、達成感はそこそこにあります。 手帳計画 胃の不調に関して 手帳計画 4月から生活習慣が変わるかもしれないという状況にありまして、手帳をどうしようか考えています。 現状では”かもしれない”なので、そもそもそこのポイントも確定していないのですけれども。 変化があった場合、バーチカルが欲しいなぁと思っています。 ということで、その変化に合わせてバーチカルの手帳をバレットジャーナル的に作ろうと思っているのですが、まだまだ計画はこれから。 ページのレイアウトとか、そもそもどういうページを作るかも含めてゼロ…

  • 【べらぼう】源内先生は、かわいい

    今回のべらぼう、どうでした? 私の感想としては、源内先生かわいいな〜っていうのと、白無垢姿の瀬川の最後の道中が素敵だったな、という2点でした。 温度差 源内先生かわいいね 次回は? 温度差 前回、私の中での蔦重の評価がダダ下がりしまして。 そのせいか、今回はなかなかついていけなかった。 まぁ1週間空いているわけだから、その中である程度語られない進展があるのは自然なことだと思います。 というか、よくよく考えてみたら別に蔦重と瀬川の関係性が壊れたわけじゃないんだよね。 前回本を返す時に瀬川は蔦重にお礼を言っていたし。 私の中で蔦重への評価が下がったのと同時に、あの2人の関係も亀裂が入って終了と勝手…

  • 晴れたので植物の世話が楽しい

    久しぶりにとても良いお天気でウキウキの本日。 朝から植物のお世話をしていました。 やっぱり晴れた日の方が楽しい。 大胆カット ドルフィンネックレス 大胆カット 今日いろいろとお世話をしたのは、エバーフレッシュとドルフィンネックレスです。 エバーフレッシュは、葉をかなり剪定して軽い姿になりました。 見方によってはちょっと貧相にも感じるくらいにがっつりさっぱり。 枝が変な形に伸びてしまっているものも少し形を整えるために切りました。 室内で育てているので、どうしても窓の方へと枝が向かっていってしまうのは仕方がないことではありますが。 今年は1週間に1回、鉢をくるっと回転させて満遍なく日光を浴びてもら…

  • 寒くて動きたくない日なのですよ

    寒いです。 ということで、やる気も激減。 胃の不調もまだ若干引きずっているということで、さっきまで寝ていました。 さて、これからどうしようかなぁ。 コスメを整理したい そういえば、愚痴 コスメを整理したい 新くコンシーラーを購入しました。 それもあって、コスメの整理をしたいと思い始めています。 元々ちょっと気になってはいたのですけれども、より整理の熱が上がった感じ。 今コスメを入れているボックスが溢れているわけではないのです。 ただ、物の配置の問題でメイクしている時に使いにくく感じてしまう。 だからいい感じに整理整頓してメイクしやすい状態にしたいと考えています。 でも正直今の段階でその整理の良…

  • キモチガワルイ。。。

    久しぶりに久しぶりすぎる症状でとても具合が悪いです。 ということで、本日は簡易更新になります。 取れない吐き気 不調の理由は、ずばり吐き気。 先日偏頭痛に襲われた時にも吐き気はありましたが、それ以降ずっと若干の不快感はあったような気もする。 けれどもそれも吹き飛ぶ勢いで、ずっと気持ちが悪いのです。 水を飲むだけで顎の奥の方からじわっと唾液が出てくるような感じで。 ずっと胃がムカムカしている。 昨日の夜からこの症状が出てきたのですが、その際には見事に戻しました。 ずーっと「あとひと押ししたら出します」と胃が言っているような、そんな感覚になるくらいに吐き気が続いているんです。 ただ、他に何かしらの…

  • ほのぼの聖人2人の立川バカンスに癒される

    3月も2本くらいはアマプラを利用して映画を見たいと思っている、私。 2月の終わりに見た映画の感想を書こうと思います。 今回は、アニメ聖☆おにいさん きっかけは、星野さん アニメ?実写? アニメもいいねぇ P.S.悲しみ… きっかけは、星野さん そもそも聖☆おにいさんの映画を見たいと思ったきっかけは、星野源さんのエッセイでした。 ということで、今回感想を書くのはアニメの方の映画聖☆おにいさんです。 ブッダの声を星野源さん、イエスの声を森山未來さんが担当されています。 映画では漫画の初期の方のお話を四季に分けてゆるりと描いています。 それもあってか、聖人2人が立川で暮らしている姿がとても生き生きと…

  • 老猫2匹から思うこと。

    猫用の介護食を探しに出かけた本日。 一緒に暮らしているノアも、私が介護食を求めるくらいに長生きしてほしいなぁと思うのです。 老猫のごはん 小屋の仲間たち 動物と暮らす 老猫のごはん 祖母の家で暮らしていた2匹の猫たち。 祖母が亡くなった今は、とある方のお宅でお世話になっています。 我が家にはすでにノアが居り、新たに2匹を迎えるのは物理的に難しい。 また、親戚たちも猫アレルギーのある人がいたりなどで引き受けてもらうのが難しかったため、頼ったのがノアがお世話になっていた保護団体の方でした。 シニア猫2匹となると、里親を探すのも難しそうで「どうしたら良いか?」と相談してみたところ、団体のメンバーさん…

  • 今年初の偏頭痛。

    久しぶりにきました、偏頭痛。 いつものように視界の違和感から始まり、痛みと吐き気がその後に続き…。 今回は比較的軽めな頭痛ではありましたが、やっぱり半日は潰れました。 でも、大きな発見もできたんです。 いつも痛み止めと氷枕が私の偏頭痛対処法だったのですが、今回新たにアイマスクがそこに追加されました。 かなり前にお昼寝用に購入していたものではあるのですが、光が痛みに変わるのでアイマスクで視界をシャットアウトしてしまうとかなり楽になるんです。 目を閉じていても光って瞼を貫通してくるのでね…。 今回の偏頭痛が軽く済んだ理由の1つは、アイマスクにあるように感じています。 早めに痛み止めを飲むのも大事で…

  • 【べらぼう】蔦重に腹が立って仕方がない

    ついに来てしまいました。 私的イマイチ回。 今までずっと楽しく見ていたのですが、やっぱり「う〜ん」の回もありますよね。 蔦重…? 新之助 うつせみ 蔦重…? 瀬川の身請け、ものすごい速さで決まるなぁと思っていました。 そもそも前回の終わりに流れた予告編を見た段階で「本当に?」と思うくらいの速度。 公式HPのあらすじに瀬川の身請けが決まったことで自分の思いに気づく蔦重…みたいな1文がありました。 だから、前回九郎助稲荷に罵倒されたのもここで回収できるんだなと思っていたのですが、今回はこの蔦重にずっと「う〜ん」と感じっぱなし。 このドラマ的には、鳥山検校は瀬川を身請けした後にずっと瀬川の心の中にい…

  • 花粉に敗北中の私は春のレギュラーを手に入れた

    ついに今年も春のレギュラーを入手しました。 これで準備は万全と思いたい私です。 …目がー。 かゆい、 洗った かゆい、 いつからか毎年のレギュラーとなっている花粉対策のための目薬と目を洗う液体を購入しました。 もうね、本当に、痒くて…。 花粉のせいで目が乾燥していて、コンタクトをつけているととても不快感。 痒みだけでなく、カピカピする感じもプラスされて、この時期は本当にコンタクト民には辛い時期です。 あんまりにも耐えきれなかったらメガネ生活に移行するかもしれません。 目が乾燥すると脳みそが眠いのだと勘違いするらしく、それによって作業効率は激悪。 今もあまりにも眠かったので体に鞭打つ意味も込めて…

  • 緑の家族が一気に増えました。

    今日は朝からいくつもタスクが思いつきバレットジャーナルに書き込んでいましたが、そのほとんどが先送り。 急な用事が発生したのでした。 1日終わったぜ。 お祝いの、 メンバー分け 胡蝶蘭 春よ、こい。 お祝いの、 先日母が長年のお勤めを完了しました。 そこで会社の方から大きなお花をもらって帰ってきたんです。 抱えるほどの、大きな花。 それは花束というにはサイズや花の並びが不思議だったので、切花をスポンジに刺しておしゃれにしているのかな?と思っていたのですが、これも予想はハズレ。 実は、全て苗木になっていて、鉢植えや地植えにして楽しめるものでした。 カランコエやバラにガーベラなどのお花はもちろん、お…

  • 花粉を感じて目がしょんぼりな朝の雑記

    おはようございます。 現在、朝の7:40。 目が痒くて泣きそうです…。 カフン (´pωq`) カユー 実験したい カユー 勘違いとか気のせいとか言えないくらいに目が痒いです。 ドライアイ用の目薬は手元にあるのですが、アレルギー対応の物がないので買いに行かなくてはいけません…。 私はソフトコンタクトレンズ使用者なので、それ対応のやつってなると選択肢が少ないので、毎回同じものを買っているのですけれども。 今年もそれが欲しくなる時期になってしまいました。 悲しいことに、今朝の天気予報で私の住む地域はトップレベルに花粉が飛散しているのだとお姉さんがにこやかに話していまして…。 そんなこと言われる前か…

  • 今日のことと先のことの雑記

    「書くことないなぁ〜」と思いながら、ブログ作成ページを開いてしまいました。 さて、何を書こうかなぁ。 今日はヨガ 物欲 バレットジャーナル 今日はヨガ 意図せず運動を頑張りすぎていたっぽい私。 今日は朝にヨガをやってみました。 『朝の』とか『初心者さん向け』とタイトルに書いてあるような、かなり軽めのやつです。 コレに関しては動画を見ながら完了できたので、一安心。 ちょっとずつ動くこともできるようになってきていますが、様子見ということで今日もコレくらいでストップさせておきます。 運動量と蛋白尿に関して気になったので調べて見たのですが、そもそもネフローゼの私は健康な人より腎臓機能に難があるため、運…

  • 無理は禁物だと分かりながら動いてしまう…

    本日も昨日に引き続き体調不良ではありますが、昨日よりは生活ができるほどには回復してきています。 少なくとも昨日よりも起きている時間が長くなっているので、良い方向への変化を感じてる。 よくある麻痺 時計が遅れてた よくある麻痺 今日も昨日よりは短いながらも横になって寝ていました。 ちょっと怠さなどがマシになったと思ってストレッチ系の運動してみたら、五分と持たずに一気にダウンしまして。 大人しくしていられない私が悪いのですが、しばらく寝てました。 さて、昨日はほぼ1日横になったまま動けずにいたのですが、金縛りに遭いました。 専門用語(?)では、睡眠麻痺というらしいのですが、皆さんは金縛りにあったこ…

  • 意図せず頑張りすぎていたみたいなので休む。

    めちゃめちゃ具合が悪いです。こんにちは。 熱があるとか再発したとかそういう類ではないのだろうと分かっているのですが、愚痴を吐きたくなるくらいに不調です。 不調 数日前から、尿蛋白の気配を感じていました。 けれども別に浮腫みは発生していない。 その他おかしなところもないので放っています。 しかしながら、とんでも無く不調です。 いよいよ今日は無視できないほどに具合が悪いのでずっと寝ていました。 ネフローゼの再発でも(たぶん)なく、発熱でもありません。 熱は微熱程度で、普段の「熱が出た」とは違うのは体が語っていると言う感じ。 さて、これはなんでしょう…。 原因不明であればアレやコレやとアタリをつける…

  • 【べらぼう】真面目な蔦重と鶴のさらに上をいく忘八と

    今回も面白かったべらぼう。 大きく2つの流れがあったことが印象に残っています。 瀬川の恋心と地本問屋たちとのやり取りと…。 私としては鶴屋を見ながら「こう言う人いるよねぇ〜」としみじみ思ってました。 「ばーか」な、蔦重 頭がいいのか、アホなのか さて、次回 「ばーか」な、蔦重 瀬川の恋心にさっぱり気付かない蔦重。 源内先生と蔦重のやり取りの中で源内先生が瀬川を思って小さく呟いて嘆くところがとても印象的でした。 いつも軽妙だけれども、人の深いところを見つめている源内先生の優しい眼差しが素敵。 なにより「女郎だから」という見方をしないのが、源内先生の人柄をよく表していますよね。 九郎助稲荷に「ばー…

  • 気づけば今日が終わろうとしています。

    気づけば、もう夜。 寝る準備万端でこれを書いています。 「1日何してたっけ?」と思い出そうにも、何もしていないので何にも出てこないのでした。 終わったペン 筋肉痛祭り 終わったペン ちょっとずつお絵描きが楽しくなっている私。 久しぶりにApple Pencilを使ってみようと思い、充電し、iPadを起動してみたのですが、使えませんでした。 丸1日以上充電していたにもかかわらず、Apple Pencilの充電は1%程度。 当然のことながら、線を引いたと思った時には充電切れになり、稼働終了。 iPadを購入した際に一緒に買っていたものなのですが、ろくに使わないままにどうやらダメになったみたいです。…

  • 大寒波襲来してるけど観葉植物は春を告げる

    大寒波パート幾つかが襲来している最近。 それでも家の中は少しずつ春めいてきています。 観葉植物、多肉植物の変化は嬉しいものばかりで、私の気分も春色です。 花が咲く 膨らむサボテン これからの予定、 花が咲く サンルームに置いているカランコエがついに開花! そもそもホームセンターのセール棚に並んでいた子で、家に迎えた時にはどんな色の花を咲かせるのかも分からなかったカランコエの寄せ植え。 1つの鉢に4つの株が植えられていて、それぞれに花の色が違うことがわかりました。 紅に近い赤色の花・朱やオレンジに近い花・白と現在蕾をつけて開花間近の子たちはみんな花の色が違うのです。 寄せ植えで置き場所や角度の問…

  • 思いつきスイーツデー

    大寒波パート2なのか3なのか分からないけれども、とっても寒くなるという予報が出ていた本日。 天気予報のとおり、日差しが柔すぎる日でした。 さむいねぇぇぇ。 思いつきスコーン サクサク感 思いつきスコーン 思いつきだったのですが、スコーンを作りました。 作るのはこれで2回目。 前回はルピシアのカタログに載っていたレシピで作ってみたのですが、メモしたはずのレシピが見つからなかったので、今回は検索して出てきたもので作ってみることに。 スコーンって材料さえあれば手間はあんまりかからないスイーツですよね。 まぁお菓子作りの場合この材料を揃えるのがまず第一のハードルな気もしますけれど。 我が家はパンを作る…

  • 楽しいって、強い。

    最近、新しく始めたことがあります。 ということで、今回はその話。 この歳にしてと言うのもなんですが、ずっと憧れていたことへの楽しいチャレンジです。 初の試み、感覚 パステルへの憧れ 「楽しそう」がスタート 初の試み、感覚 人生で初めて、「お絵描きが楽しい」と思っている最近。 そもそもずっと、それはもう昔から、絵が描けるようになりたいという思いは持っていたのですが、それが叶うことはなく。この歳までやってきてしまったアラサー。 なぜ叶わなかったのかといえば、絵の練習をしてこなかったからです。 それで絵が描けるようになるはずなどないのですが、絵の練習ってつまんないんだよね。 なぜなら、私は絵が下手だ…

  • 頭痛はするけど負けん気も出てきた本日

    今日も変わらず頭が痛むのですが、原因がわかったので怖いものなしです。 この痛みをどうにかしてやるぞというメラメラと対抗心が燃えている本日の私の雑記。 ずつう 脳直下型で。 ずつう 昨日から続く不快な頭痛、原因が分かりました。 頭痛の原因、何かといえば、首こりです。 ここ数日刺繍にハマってまして、トートバックにミモザの刺繍をしたいと思ってチクチク数日間遊んでいた結果、見事に首がやられまして。 それによって頭痛が発生している。 気づいたのですが、首こりからくる頭痛って気持ちが悪いんです。 ドヨーンと吐き気と怠さを伴う頭痛。 不定期にやってくる偏頭痛でも吐き気を催すタイプなのですが、それと違って漂う…

  • 不穏な頭痛

    頭が痛いです、こんにちは。 書きたいことはあるのですが、頭痛に阻まれやる気は激減。 現在月の輩が襲来しているし、大寒波も襲来しているとのことで、気圧の変動も激しいのだろうと思われ、頭痛の原因はいくつも存在している状態。 幸いなのは偏頭痛じゃ無いこと。 ということで、やる気を削がれる程度で済んでいるのです。 しかしながら起きているとしんどいので、今日は簡易更新になります。 …ふと、熱があるんじゃ無いか?という考えが浮かんできたのですが、どうなんだろう。 頭痛以外で不調と感じるところはないのですが、でもこの怠さはちょっと怪しいかもしれない。 実を言うと明日は大事な予定があるので、万全の状態でいたい…

  • 【べらぼう】情熱あふれる細見作りが胸熱!

    今回は蔦重の吉原細見制作の様子が面白かったです。 周囲の人たちの蠢く様も面白さはありましたが、やっぱり細見を作るために奔走し、書き直し…という一連が何よりも光った回だと感じました。 苦心の末の力作 逆襲、とは 苦心の末の力作 大河ドラマの関連番組だったか何で見たのかは忘れましたが、吉原細見とは吉原の町を散策するためのガイドブックのようなものだったと説明されているものを見ました。 今回蔦重が考案した新たな吉原細見こそが、そのガイドブックと説明されていた吉原細見なのだなぁとドラマを見ていて一人納得。 今までの半値なら倍売れるというのは、確かにその通りだけれども中身も充実させてそれを実現させようとい…

  • 新たな扉を開くのは面白いし楽しいものだ

    のんびりおうち時間を堪能してしまった本日。 気づけば外は暗くなってきていますが。 何もしていないのに充実感たっぷりなのはなぜでしょう。 できること、 刺繍も、楽し 星野源さん できること、 昨日、一昨日と日本酒を飲みました。 たぶん、今日も飲むと思います。 飲んだといっても、一口程度。 お猪口1杯程度(もない)量です。 そもそもノンアル派の私がなぜアルコールである日本酒を飲むことになったのかと言えば、厄祓いに行った翌日に「神棚に日本酒を」と頼まれたので酒屋に買いに行き、余った日本酒を母と分けたというのが始まり。 つまり、それがこの記事を書いている日の一昨日。 お酒なんて何を買っていいのかもわか…

  • ピクミン4、2周目も堪能しました

    ピクミン4の2周目、ついにルーイのお願いを全てクリアしました。 まだ完全クリアというわけではありませんが、とりあえず目標にしていたところまでは到達したので、達成感はたっぷりです。 ルーイ 私は好きだ やっぱり面白かったピクミン ルーイ ルーイから受注できるサブミッション、それは洞窟で原生生物を倒して持ってくるというもの。 なぜ洞窟という指定があるのかと言えば、地上だと原生生物は全てピクミンがオニヨンに運んでしまうため。 きちんと回収して自分のところまで持ってきて欲しいというのが、ルーイのお願いです。 「原生生物を集めてどうするのか?」と言えば、ルーイは原生生物たちを調理して食べる。 空腹を満た…

  • ご機嫌斜めのパソコンを尻目に紫陽花はゴキゲン

    パソコンがとても不機嫌である。 最近ご機嫌斜めが続いていて、私も若干不機嫌をもらっているので、今日は久しぶりに電源オフにしようと思う。 mini 紫陽花 mini 私のパソコン、Mac miniなのだけれども、電源ボタンが本体の裏にあるんです。 パソコンを購入する際に兄にかなり相談に乗ってもらっていて、これに決めた時にも「基本的に電源オフにはしないもの」と、言われていました。 ということで、うちに来てから今日までスリープモードだった。 それが悪いのかどうかわからないけれども、素直にオンになってくれないことが増えた最近。 「休みなく常勤なので休日が欲しい!」というMac miniの訴えが聞こえて…

  • 久しぶりのジェルネイルと衝撃の本屋と

    今日は3月並みに暖かいらしい。 ということで春の陽気に誘われて、今の今まで昼寝をしていました。 30分のはずが1時間も寝ていたのは…いつものことです。 じぇるじぇる 衝撃の本屋へ じぇるじぇる 爪が伸びたので切っていたら、左手の親指にかなり深いところでヒビが入っていることに気づきました。 本来であれば肉とぴったりくっついている位置なので、そこを切り取ることもできず。 ただ放っておくと引っかかって痛い思いをするヤツなので、ジェルネイルをしてヒビが深くならないように保護することにしました。 実は久しぶりのジェルネイル。 遊び始めると楽しいのですが、最近は調子を崩したりすることも多く、あんまりネイル…

  • 春なのでお雛様を見るし、ミモザの刺繍もする。

    花粉の気配をかなり感じている最近。 鼻は痒いしくしゃみは連発するし…。 季節はやっぱり春に向かっているのだと内外で実感しています。 やっぱりうちの子が一番 刺繍が楽しい やっぱりうちの子が一番 ふらっと立ち寄ったイオンでは、ちょうど桃の節句シーズンということでお雛様が並べられていました。 店内の一角がお雛様販売コーナーのようになっていたので覗いてみたのですが、お雛様の顔が…。 みんな今風の、お顔。 リカちゃん人形の親戚みたいな顔なのです。 ということで「可愛くない…」と、静かな衝撃を受けて帰宅しました。 節句人形の専門店に行けば様々なお人形が売られているだろうし、今風の顔ではないお人形もいるの…

  • 眠くてたまらない春の気配

    めっちゃ、眠いです。 薬の副作用のせいなのか分かりませんが、瞼がどんどん落ちてくる。 体を動かしている間はまだマシなのですが、椅子に座った途端にスイッチがオフになったような勢いで眠気に襲われています。 春ですね、 今日は午前中に祖母の家の庭作業をしていました。 寒い間は満足にできていなかったので、これからやっと動き出すことができます。 まぁ、春が来れば植物たちも動き出すので、その速度が緩やかなうちに今までできていなかった部分を整えるくらいしか私にできることはないのですが。 伸び放題の木々を整えて、多少すっきりさせた状態で春本番を迎えたい。 あと、祖母の家の庭で育てるものも色々と考えておきたい。…

  • 【べらぼう】唸るような上手さの回でしたね

    「感想何書こうかなぁ〜」と考えていて、「そういえば今回は駿河屋の旦那様も源内先生も出てこなかったな…」と。 フックとして描きやすい人物がいないと、書き出しに困るのはいつものことなのですが。 それでも面白い話であることには変わりはないのです。 表裏一体 やっぱり決まらん 伏線色々 表裏一体 今回は「上手いなぁ〜」と思わずにはいられない回でした。 前回の終わりから引き継いだ出版の謎というか、闇。 勝手に節用集を出版していた鱗形屋のその化けの皮が剥がれるというのはタイトルからも想像はできました。 ただ、この鱗形屋の旦那の描き方が秀逸だった。 確かに悪いことはしていました。 しかし、その一方で本を作る…

  • 冬場のお花に大喜び

    居間の窓辺に置いているシクラメンが、花を咲かせそうです…! 育て方が悪くて花を見ることができないかもしれないと思っていた子なのですが、知らないうちに蕾がいっぱいついていた。 嬉しいサプライズに朝から喜んでいます。 お正月用シクラメン カランコエも咲きどき お正月用シクラメン シクラメン、そもそもは2024年のお正月のために2023年の年末に購入した鉢植えです。 切花などがなくて玄関が寂しいと感じたために、年末の買い出しに行った先で見つけて購入しました。 我が家の植物のお世話担当が私なので、シクラメンのお世話もしていました。 居間の出窓に置き、ブラインド越しの日光を当て…。 昨年末から今年のお正…

  • 【ピクミン4】久しぶりの惑星探索が楽しい

    久しぶりにピクミン4を満喫している私。 一度ストーリークリアをしているのですが、久しぶりに遊びたくなり、現在かまどをブラブラ探索中。 やっぱり、かわいいねぇ。 ピクミン 仙人チャレンジ 追記 ピクミン ピクミン4、発売されたのは2023年らしいです。 発売される情報が出た時、それに向けて3デラックスで遊び、準備万端で新作プレイに挑んだ記憶…。 久しぶりのプレイなので細かい流れなど忘れているので、ちょっと新鮮な気持ちも味わえてとても楽しいです。 現在巨人のかまどにて、ブラブラとコッパイ星人を探し中。 そもそも久しぶりにピクミンを遊びたくなったのは、YouTubeでピクミンのショートアニメを見たか…

  • 【ネフローゼ】新しい治療が始まりました

    先日腎臓内科へ行ってきました。 再発してしまったので急遽通院しプレドニンを1週間分処方してもらい、その後の通院。 また寛解に向けての治療が始まりました。 試してみる、価値はある 何もなければ次までのんびり 試してみる、価値はある 尿蛋白が出ることもなく、そのほか検査の数値も安定していたのでプレドニンの処方がなくなった途端に再発した今回。 1週間分のプレドニンの処方で、一応状態はまた安定しました。 そこで、新しい薬を試してみることになりました。 それが、アレルギー薬。 処方された薬の名前、花粉が飛び交うシーズンによくテレビCMでも眼にするものでした。 それらを免疫抑制剤のシクロスポリンと併せて服…

  • 第4機捜と一気に駆け抜けた物語

    ついに、MIU404を見終えました! 見終わった直後のホクホクの私です。 人気の理由がよく分かったなぁ〜というのが、今の感想。 超、面白かったです。 第4機捜 魅力的な、みんな 7話が好き 本当に面白かった 第4機捜 そもそもテレビで放送していた時に途中まで見ていたMIU404。 改めて1話から見直してみて思ったのが、伊吹と志摩の2人のバディものというだけではない面白さでした。 一番変化が大きかったのが、きゅうちゃんこと、九重くん。 1話ではツーンと愛想のない可愛げのない奴でしたが、陣馬さんをはじめとする機捜メンバーと過ごし事件を担当することで大きく変化していきましたね。 どんどん魅力的な人物…

  • 私のメラメラキーボードリベンジ!

    昨年末にマックのパソコンを購入しまして、年始から使い続けそれなりにパソコン自体の扱いには慣れてきました。 そうなると次に気になるのが、キーボード。 私が盛大に買い物に失敗したと思ったヤツのことが頭に浮かび、どうにかできないもんか…と封印を解くことにしました。 失敗の理由 さて、私がキーボード購入で失敗したと思っていたのは、Macに対応したものではなかったからだと思っていました。 最初に浮かんだ案は、Macに対応した青軸のキーボードを購入し直すこと。 間違えて購入した方はほぼ未使用なので中古ショップで売ろうと思っていました。 そのために色々と調べてみたら、そもそもMac対応で青軸で…となると私が…

  • 頑張れないから仕方ない、

    気づいたら暗くなってるデーの何度目かなのですが、なんだか具合が悪い本日。 今日に関しては集中していたら…とかではなく、単純に予定が詰まっていて忙しかったのです。 でもって具合が悪い感じが漂っているので、簡易更新です。 ごめん寝。 最近は脳の蓋が開いていたこともあって色々と学ぶ方にスイッチが入っていたのですが、頑張りすぎたからなのか今日は全く動けず。 スイッチも入らず。 のんびりしたいと思っていたら、頭が痛くて不快感。 そういう踏んだり蹴ったりの日でした。 で、気づけば外は暗くなり…。 今から挽回しようという気持ちにもならないので、本日は早寝したいと思います。 頑張れない日は素直にそれを認めるに…

  • 【べらぼう】夢を語る心には埋められない穴もある

    今回は予告を見て想像していたストーリーとかなり違ったので驚きの多い回でした。 唐丸の正体についてもずっと謎でしたが、ここで居なくなるとは…。 予告段階では、問題が生じてもどうにかなるものだと思っていた私はびっくりしています。 唐丸… 夢を語る 田沼様 唐丸… 謎の少年唐丸。 火事の後から蔦重と一緒に生活し、働いていた丁稚のような少年。 いつか正体がわかるのだろうと思っていたのですが…。 絵が上手い理由については、やっぱり彼の語られない過去にあるのでしょうか。 予告を見ていた段階では、変な男に付き纏われ困るけれども、蔦重やみんなの力を借りて助けられて元の生活に戻り…というような展開を想像していた…

  • 色々と散乱中

    デスクの上がごっちゃりしててびっくりしてます。 ということで、それらのごっちゃりを一旦端によけるかたちでこれを書き始めました。 散乱してるわぁ。 ごちゃごちゃ 梅 ごちゃごちゃ 数日前から脳の蓋がパカっと開いているので、インプット欲がすごいです。 自分でもびっくりしているのですが、今のところ毎日1話はMIU404を見ている。 勉強したい事柄も次から次へと湧いて出てくるので忙しいのです。 というか、時間が足りない。 それでもってアレもコレもとやっていたら、机の上、自分が座っている場所が物の山と化している…。 ノート開いた上にノート開いて、手帳開いて…って状態で色々と書き込んでいたりするくらいには…

  • 真面目に凹んでいるので2月はがんばる。

    1月に盛大にやらかした私です、こんにちは。 正直に話すとこれを書いている時間は夜なのですが。 気づけば1日が終わっていた…というパターンの日でした。 …もう、眠い。 やらかし 安かろう…? やらかし 1月に盛大にやらかしました。 (´-ω-`) ということで、2月は質素に暮らしたい。 なんの話をしているのかというと、クレカの使用上限マックスでノアの保険料の支払いができなかったのです…。 保険料は年に1回カードで支払う設定にしているのですが、使用上限に至っていたために支払いがなされなかったという通知が届きました。 保険料に関しては2月に改めて請求していただけるそうです。 クレカ、使用上限があるん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、春さくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
春さくらさん
ブログタイトル
砂糖水と雑記帳
フォロー
砂糖水と雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用