chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
akuto508
フォロー
住所
高槻市
出身
河内長野市
ブログ村参加

2018/09/29

arrow_drop_down
  • 白國神社(しらくにじんじゃ:姫路市白国)~新羅国の名前のつく地に木花咲耶姫命が祀られる不思議

    現在ではご祭神の木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)にあやかり、「女性の守護神」として、その姫神をモチーフにした゛さくやちゃん゛を月替わりの御朱印や絵馬で展開され、親しみやすく安産の御利益を与えてくださる神社です。最近では新しいスポットとして、「安産くぐり大絵馬」を新たに拝殿前に置かれて、新鮮な神威を保つことに積極的なことが感じられます。白国神社名からの印象とこのご祭神との関係が興味深く、参拝をさせていただきました。牛頭天王信仰で有名な廣峯神社からは車で山を下りてすぐの距離です。・入口の随神門【ご祭神・ご由緒】ご祭神は、神吾田津日売命(木花咲耶姫命)、稲背入彦命(景行天皇の皇子)、阿曽武命(稲背入彦命の孫)。「日本の神々山陽」では糸田恒夫氏が、神吾田津日売命が主祭神で相殿に稲背入彦命を祀ると書かれて...白國神社(しらくにじんじゃ:姫路市白国)~新羅国の名前のつく地に木花咲耶姫命が祀られる不思議

  • 十市御縣坐神社(とおちのみあがたにますじんじゃ:橿原市十市町)~事代主命で始まる十市県主系図のこと

    だいたい、東に三輪山、西に多神社(その先に二上山)、そして南に耳成山が有るという絶妙な立地で、大和盆地の田畑に囲まれた集落の中にひっそり鎮座する神社です。駐車場はなく、境内もけして大きくありませんが、きっちりと木々が整った感じでよく手入れされていると思われる境内は、なかなかさわやかな印象でした。・入口の鳥居。扁額に豊受大神と刻まれます【ご祭神・ご由緒】現在の主祭神は、豊受大神。配祇として市杵島姫命がお祀りされています。「延喜式」神名帳にも載る神社で、大和国に七つの御県神社が記されています。・高市郡高市御県神社(名神大、月次新嘗)・葛下郡葛木御県神社(大、月次新嘗)・十市郡十市御県坐神社(大、月次新嘗)・城上郡志貴御県坐神社(大、月次新嘗)・山辺郡山辺御県坐神社(大、月次新嘗)・添下郡添御県坐神社(大、月次...十市御縣坐神社(とおちのみあがたにますじんじゃ:橿原市十市町)~事代主命で始まる十市県主系図のこと

  • 白鳥神社(しらとりじんじゃ:羽曳野市古市)~白鳥陵や峯ヶ塚古墳の時代と日本武尊

    記紀説話の中でも特にロマンチックな印象で有名な、日本武尊(ヤマトタケルノミコト、倭建命)の最期の白鳥飛翔神話。その有名な神話とストレートに結びつく名を持つ神社です。白鳥神社の名を持つ神社は全国に100以上あるらしいですが、大阪ではこの一社のみ。近くには日本武尊の御陵とされている白鳥陵(軽里大塚古墳/前の山古墳)もあり、この名を名乗るのに一番ふさわしい地に鎮座していると言えるでしょう。・住宅街の参道前の一の鳥居。👆の見出し写真は二の鳥居で、後円部らしい高まりに見えますが・・・【ご祭神・ご由緒】日本武尊、素戔嗚命、稲田姫命。創建時期は不明ですが、「日本の神々河内」で吉田実氏が、古くは「伊岐宮(井喜宮)」と呼ばれて現在地から西方1キロ少し離れた軽里地区の峰塚(峯ヶ塚)古墳(後述)の上にあて、日本武尊を祀っていた...白鳥神社(しらとりじんじゃ:羽曳野市古市)~白鳥陵や峯ヶ塚古墳の時代と日本武尊

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akuto508さんをフォローしませんか?

ハンドル名
akuto508さん
ブログタイトル
摂津三島からの古代史探訪
フォロー
摂津三島からの古代史探訪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用