chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トモクラ~共働きのための家づくり~ https://good-house-build.com

我が家は共働きなので。 コスパ、家事の時短、飽きの来ないシンプルなデザインを心掛けて家を建てました。間取り、設備、家電、住宅ローン等家づくりに関すること全般についてマニアックな記事を書いていきます。

トモクラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/25

arrow_drop_down
  • 【Web内覧会】寝室の間取りレイアウト、窓の配置、インテリアなどを紹介。

    記念すべき【Web内覧会】第1回目の記事です! 今回紹介するのは寝室。 人は実に人生の1/3の時間を眠って過ごしています。 とん吉 睡眠8時間、寿命90歳なら・・・ なんと約30年分は眠っているんですよね。。。 そんな多くの時間を過ごす寝室の完成度は、人生の満足度(質)に大きく影響を及ぼします。 もちろん良いベッドを買えばそのかなりの部分をクリアする事ができます。 でもやはりベッドを収める&quo

  • 寝室のベッド配置で悩んでいるあなたへ。その大きな掃き出し窓やめてみない?

    間取りを考えるとき、寝室のプランで悩む人も多いでしょう。 ・広さはどのぐらいにするか? ・窓はどんな大きさのものをどう配置するか? ・ベッドを置いて通路はどのぐらい取るか? などなど。 とん吉 なぜ悩むかというと、寝室に必ずと言っていいほど置かれるアイツのせいなんですよね。 そう!ベッドです!! アイツらなんせデカイんです。 家の中で扱う家具の中でもトップクラスにデカイですよね! とん吉 ベッドっ

  • ZEH住宅(UA値0.55)はどのぐらい住みやすいのか?その住み心地を徹底レポート

    以前こんな記事を書きました。 快適な家を実現するための指標としてQ値やC値、UA値といった数値があります。 家の断熱性能や気密性能を数値化して評価できるとっても便利なものなんですが、家を建てる前って正直こうも思っていました。 とん吉 UA値やC値がどの位だったら自分にとって快適な家になるんでしょう?? 一般的にUA値については、国などが定めた以下の基準を満たすことをベースに考えていけばそれなりの家

  • 夏涼しく冬暖かい家を実現するためのポイントを簡単に紹介。Q値C値抜きで解説!

    ハウスメーカーの宣伝文句などで一度は見たことありますよねこの言葉。 「夏涼しく冬暖かい家」 とてもキャッチーで、いい響きの言葉ですよね~。 とん吉 僕も家づくり真っ最中の時は、夏涼しく冬暖かい家を建てれたらいいなぁなんて思っていました。 で、こんな一年を通して快適な家を建てるにはどうすれば良いんだ?なんて調べ始めると大体こいつらが登場するんですよね。 ---------- Q値 C値 UA値 --

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トモクラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トモクラさん
ブログタイトル
トモクラ~共働きのための家づくり~
フォロー
トモクラ~共働きのための家づくり~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用