仕事と家事のバランスを考える 百万貯金のためにやったこと その23 パート疲れで総菜買いすぎ
現在、住宅ローンを返済しながら、教育資金を貯金で、老後資金をiDeCoとNISAで積立中。 子どもの塾代がかかる時期に差し掛かってからのこと。 子どももそれな…
我が子の学校は給食に箸を持っていくスタイルである。 「ママ、箸、学校に忘れた~」娘 「明日はちゃんと持って帰るのよ、箸二つ」私 「うん」娘箸箱セット 抗菌 箸…
住宅ローンを返済しながら、子どもの教育資金を貯金で、老後資金をNISAとiDeCoで貯めている我が家。 最初は「投資なんて怪しいんじゃあ?」と、おそるおそる毎…
地味に楽しみにしている連絡がある。 長男の部活の後輩の連絡だ。 部活は、お休みするときは平日は学校のアプリへ、土日は部活のグループLINEに連絡を入れることに…
マイホームの頭金貯金のために節約に奔走した新婚時代を経て、今はせっせと住宅ローンを返済しつつ、教育費を貯金する日々。 庶民の私。 最初は投資なんて怪しいと思っ…
結婚して15年間節約貯金をし、2年前に3000万を頭金にしてマイホームを購入。 現在、固定金利でローン返済と教育資金の貯金に奮闘中。 我が家は結婚5年目に予期…
4000万貯金で家を購入 頭金3000万 ローン1000万 固定金利で減税期間の10年で完済予定
新婚時代からマイホーム取得のために始めた頭金貯金。 貯金1000万チャレンジ! だったのだが、実際には結婚15年目で金融資産4000万貯まったときにマイホーム…
節約を心から楽しんで 百万貯金のためにやったこと 20 家計簿はきっちりつけるべき?
マイホーム購入のために頭金貯金に奮闘していた新婚時代。 最初はストイックにきっちり1円単位まで丁寧に家計簿をつけていたのだが。 あるとき「これが私の一番のスト…
まとめ買いしてつくりおきして冷凍庫 百万貯金のためにやったこと その19
マイホーム取得のために頭金貯金に奔走した新婚時代。 基本は3食自炊!! 生鮮食品や冷凍食品は安い日にまとめ買いして冷蔵庫と冷凍庫に。 なのだが、毎回きちんと作…
「ママ~」娘 あ、きたぞ、きたぞ、うちのカネゴンが。 娘がママにをつけるときは、たいていおねだりなのだ。 私はいそいそとアイロンがけを始め、忙しいフリをする。…
マイホーム取得の頭金貯金のために奔走した新婚時代。 使わなくなった物はどんどん売っていた。 メルカリやラクマのようなフリマサイトを利用。 大きくて配送料が高く…
マイホーム取得のため頭金貯金に奔走した新婚時代。 ほしい本や漫画などがあったときは、先にメルカリやラクマなどのフリマアプリで販売されていないかチェック。 売っ…
外食は安いランチかモーニング 百万貯金のためにやったこと その16
マイホーム取得の頭金貯金のために奔走した新婚時代。 基本的に外食は安いランチかモーニング。 同じお店でも夜に食べると高くなりがちなので、リーズナブルなモーニン…
節約生活中に欲しい物があればどうする? 収入が高くなる人とそうでない人の差 待つことの重要性
マイホーム取得のために頭金貯金に奔走した新婚時代。 欲しいものがあったときはどうするのか? という壁にぶち当たった。 欲しいものがある、でも今は買えるゆとりが…
ふるさと納税で食費の節約 百万貯金のためにやったこと その15
マイホーム頭金の貯金のために、新婚時代から節約生活 ふるさと納税はめっちゃ活用 ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付ができる制度。 寄付することで、寄付金…
つくれるものはつくるのじゃ! 百万貯金のためにやったこと その13
マイホーム購入の頭金貯金のために節約に奔走した新婚時代。 つくれるものは何でもつくることにした。 それは購入後の今も継続中。 最近、娘は『地縛少年花子くん』っ…
YouTubeで推し活 百万貯金のためにやったこと その12
お金のかからない趣味を持つと貯金が貯まりやすいって書いたが 私の好きなのはYouTube 無料最高~ 大好きな動画たち 私、体操の冨田選手の大ファン アテネオ…
ストレスを溜めないためにお金のかからない趣味をもつ 百万貯金のためにやったこと その12
頭金を貯めるために節約に奔走した新婚時代。 ストイックに節約していたが、あんまり頑張りすぎると、ストレスが溜まってくる 人間はストレスが溜まっているときは「自…
夫と妻のお小遣いはいくらが適正なのか? 手取り収入の10分の1をお小遣いにするのが妥当、と家計管理本に書いておった。 例えば、手取り30万なら、夫婦で3万円。…
成長が早い子どもの服はユニクロ・GU・西松屋 百万貯金のためにやったこと その11
頭金貯金をせっせとしていた新婚時代。 成長が早くてワンシーズンで着れなくなっちゃうこともある子ども服はプチプラ一択! ユニクロ・GU・西松屋が大好き~ドライカ…
夏のスイーツはかき氷一択! 百万貯金のためにやったこと その10
貯金のために我が家の夏のスイーツはかき氷一択である。 材料費は水道代と蜜だけさ~ 1皿数十円のおうちスイーツ、最高!! 一年じゅうかき氷の店 埜庵の20年 絶…
私がやってるアルバイト 夏期講習選びのポイント 集団塾か? 個別指導塾か?
私は貯金のために1週間に数時間という超ゆる~いバイトをしている。 仕事内容は塾の講師。 ちなみに集団塾ではなく、家庭教師のような個別指導。 子どもが好きだから…
頭金貯金のためにメイクはプチプラ。 プチプラコスメ大好き~ だが、しかし。 この前、息子に言われた。 「おかん、ダース・ベイダーみたいなの、マジやめてくんない…
余ったら貯金しようと思っていたら絶対に貯まらないって本に書いてあったので、積立定期口座をつくり、給料日に先取り貯蓄(財形貯蓄でもいい) 月の予算を立て、毎日い…
目標は目的と金額と期限を明確にして立てる 百万貯金のためにやったこと その7 7年で一千万貯金
今日は令和7年7月7日 ラッキーセブンで、願い事が叶いそうな素敵な数字 目標は明確に立てたほうがいい。 そして決めたら、いつも目に付くところに書いておくといい…
愛車は自転車 ドケチなので、チャリでどこまでも行きま~す 週末、家族でお出かけするときは車なのだが、平日のお買い物はチャリ一択。 筋肉が衰えなくて一石二鳥 2…
マイホームの頭金貯金のために日々いかにして少ない出費で楽しく暮らせるかを模索していた新婚時代。 無料で好きな本や漫画を読める図書館は利用しまくり! 家の近所の…
自分で洗えそうなものはホームクリーニング 百万貯金のためにやったこと その4
夫の大事なスーツはクリーニングを利用。 でも、シャツはじめ、自分で家で洗えそうなものは自分で洗うことに。 夫のシャツはアイロンの当てやすい形状記憶タイプのもの…
新宿スリ事件 マジで離婚してーよ! 寂しい人はお金が出ていく
せっせと頭金貯金のために節約生活をしていた新婚時代。 新宿駅でスリに遭った。 子連れだったので注意散漫だったと反省。 その頃、夫が中堅の立場で仕事がとても忙し…
レジャーにお金はかけない 無料や安価な施設を使い倒し 百万貯金のためにやったこと その3
週末レジャーはお買い物をしたら駐車場代が無料になるショッピングモールや安価な動物園を利用。 横浜時代は野毛山動物園がお気に入りだった。 ここはなんと無料の動物…
ペットボトルの飲料は死んでも買わぬ! 百万貯金のためにやったこと その2
ペットボトルの飲料は死んでも買わぬ! 嘘 どうしても喉が渇いたのに手元にないときは買ってますm(__)m でも基本的には、家で麦茶を作って水筒持参派。 1回買…
節約しすぎて大失敗 食費を削り過ぎたら夫がこっそり外食してた件
よっしゃー! 年間百万貯金じゃー!! こんな調子で気合の入っていた私。 でも、それゆえに大失敗しちゃったことが。 新婚時代、夫婦2人で食費2万円という超キング…
三食自炊 買い物は買う物を決めてから出かける 百万貯金のためにやったこと その1
食費を減らすべく基本は三食自炊。 お買い物はあらかじめざっくりと献立を立てて、何を作るのか決めておき、なんとなくのついで買いを防止。 冷蔵庫をまめに片付けると…
せっせと節約貯金を始めた新婚時代。 精神的な一つの壁にぶち当たった。 「専業主婦ってやりがいなさすぎじゃね?」みたいな気持ち。 頑張っても誉めてくれるのは夫だ…
節約本に「貯める口座」と「使う口座」は必ず分けないとお金が貯まらないと書いてあったので、積み立て定期預金口座をすぐにつくった。 給料日に自動引き落とし。 節約…
つわりで仕事もできないし、マジで節約に頑張るしかないかー そう思っていた時期。 心に刺さった言葉があった。 お金儲けの神様と呼ばれる邱永漢氏の金言である。 「…
お金の話はデリケート 人生は思い通りにいかないものだと心得よ
九州出身の夫と私。 仕事の都合で東京に勤務していた夫とは遠距離交際だった。 ので、結婚と同時に退職をした。 失業手当が出る期間中に次の仕事を探そうと思っていた…
住居費は家計の何%が適切か? AIに聞いてみると、こんな答えが返ってきた。 「住居費(家賃や住宅ローンなど)は、一般的に手取り収入の20~30%が目安とされて…
「よっしゃ年間100万貯金するぞー!!」 ということで、結婚して最初に買ったお金の本はコレ。 『約7000世帯の家計診断でわかった! ずっと手取り20万円台で…
新婚早々の話である。 「オレ、極力ローン組まずに家を買いたいんだよね」 そう言った夫。 さぞかし貯金してんのかと思いきや、ド田舎でも買えないんじゃないかってい…
はじめまして福岡好代(ふくおかすきよ)と申します 福岡在住の平凡な主婦で、夫と子ども3人の5人家族です。 マイホーム購入の頭金のために貯金に奮闘した新婚時代の…
「ブログリーダー」を活用して、福岡好代さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。