chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぷち・ぷち・ちょこっと*お仕事ギャラリー* https://puchiyuyuosigoto.blog.jp/

読み聞かせ&朗読アーティストとして「ことば」や「声」の魔法をお届け。二胡、フルート、ウクレレも♪

もと幼稚園教諭&元コミュニティラジオパーソナリティの経歴を活かし 朗読アーティストとして「ことば」や「声」のもつ魔法をあちこちにふりまいてるよ。 ちびっこったちへの読み聞かせライブや大人のための朗読会、講座・講演会、司会など声のお仕事がライフワーク。 朗読にオリジナルの生演奏を合わせるコラボユニット「kotonone」も不定期活動中。 フルート&二胡&ウクレレ、楽器演奏も好き☆

ゆうゆ
フォロー
住所
菰野町
出身
美濃加茂市
ブログ村参加

2018/08/26

  • お昼の調べ♫@okudo中村舎 7月は

    6月は忙しかったなん~~と思ってて7月は少し楽かな~っと思っててそれでも、やっぱりやることは次から次へと出てくるわけで。そんな中でも、私の癒しの場所であり お時間である、いなべのokudo中村舎さんでのお昼の調べ♫月イチ二胡演奏。今月は7月12日(金)です。おいし

  • 七夕音楽祭@okudo中村舎 終了

    7月7日(日)七夕音楽会へ出かけたよ。浴衣を着て。朝から暑くてね、浴衣の断念しようと思ったけど何を着ていても熱いのだから!!と、それに他にも着てこられる人いるだろうと。あらら、だれもいなかった。。。><。(あとで女将山ちゃんは着ました)さて、昨年はピンチヒ

  • アクセサリー展始まっています

    7月1日よりアクセサリー展始まりました。初日のお店の開店前に並べべたのですが、すでにお友達がお店の外で待っていてくださったり、遠くから、この日を目指してお越しいただいたり。お仕事帰りに立ち寄ってくださった方や、お隣愛知県からお仕事の合間に高速とばして来てく

  • 川越町立中部保育所さんの夏祭りへ

    菰野町内の幼保園の園長先生が推薦してくださって川越町へ出かけていきました。川越町は図書室での講座や読み聞かせ、大人のための朗読会でお世話になりふれあいサロンにもおじゃまさせていただくご縁のある場所。10年ぐらい前には幼稚園さんにも確か出かけたことがあったか

  • 乙女のワルツ☆フルートで吹いてみた

    先日お友達と一緒にカラオケに行ったの。カラオケってほとんど行かない私。楽器練習の合わせのために3回行って、あとは独身時代に一度、その後1回。。。そんな程度。宴会の場では歌くことはあるけれど、カラオケに行って歌を歌うなんてないのよね。。。前置き長くなり

  • 七夕音楽祭@okudo中村舎

    昨年、トップバッターが欠席となり急遽当日の朝に連絡が来てピンチヒッターで出かけて参加した 七夕音楽会。なので、進行表は「切り貼りゆうゆ」でした(笑)今年は正社員ならぬ、正規登録演者です( *´艸`)お時間ありましたら、お出かけくださいね♪

  • 旅する音楽♪ ワールドミュージックナイト

    行ってきました!長島の「心晴」さん。お声がけいただいて二胡の演奏で出演♪ナビで出かけたけど、とちゅうから、えー、ここでいいの?ほんとにお店あるの?と心配になりながら、見つけました。こちらも古民家ですね。最近たくさんあるよね、古民家カフェ。オーナーさんがス

  • 絵本とバイオリンが手をとりあって☆終了

    6月27日(木)湯の山の鎮驚庵さんにてイベントを開催しました。前日までお天気が怪しかったのですが、朝起きたら、まぶしいぐらいのお日様が!バイオリンの真珠ちゃんが「晴れ女」だそうな。よかった~。今回はちいさな、かわいい、あたたかな、をコンセプトに選んだおはなし

  • Eyes On Me☆フルートで吹いてみた

    ゲームは(子供たちが小さい頃は貸してもらって少しやりましたが)、基本やらない人です。でもこの曲は有名でしたものね。好きです、こういうジャンルは♡こちらも吹いてみたいと思いながら、やっとやっと金曜日のお楽しみ演奏に登場です。フェイウォンの透明感のある

  • 今後の予定☆6月25日現在

    令和6年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【6月】27日(木)湯の山鎮驚庵 絵本とバイオリンが手をとりあって 予約受付中29日(土)桑名 心晴ワールドミュージックライブ出演【7月】1日(月)ぷちぷちちょこっと 夏のしずくアクセサリー展示販売

  • けやきフェスタで読み聞かせ

    昨日はあいにくの雨で外での催し物が急遽室内に変わったりで会場内はたくさんの人でひしめき合っていましたが、けやきフェスタ5年ぶりの開催とあってとても賑やか。義母もボランティア活動していたので、一年に一度張り切ってお手伝いに出かけていたのを思い出します。私も、

  • 心晴ワールドミュージック 出演

    お声がけいただいて演奏させていただきます。初めて出かける場所、カフェです。あれ??お蕎麦屋さん??前にテレビの取材で見たことがあります、このお店。楽しみに出かけますね。持ち時間は25分。味のある楽器ばかりです♬どうぞお出かけくださいねヾ(´︶`*)ノ♬

  • けやきフェスタで絵本読むよ

    5年ぶりなんだって。そういえば、義母もボランティアに所属していたのでこのお祭りに参加していたな。。。。ボランティアは2年前にアルツハイマーが進んできたので退会しちゃったんだった。しばらくは私が送り迎えしていたけど、会の皆さんにご迷惑がかかるのも気になるしっ

  • 風笛☆フルートで吹いてみた

    お借りできる伴奏音源と楽譜に出会えたので、「風笛」初めて吹いてみました。好きな曲です。https://youtu.be/GyoGtulO07U?si=1kXfg_4mr2TstU6Cありがとうございます。ただね、フルートのキータンポが湿っちゃってキーを押して離すと「カチャ、カチャ」と音が鳴っちゃ

  • 川越町 豊田ふれあいサロンさんへ

    6月18日(火)、昨日は朝から雨がすごかったけど着物で出かけた先は川越町の豊田ふれあいサロンさん。一年半前にも訪問させていただいていた懐かしい場所。担当の足立さんは何年も前から朗読会にも足を運んでくださるご縁のあるかたです。本日のステージはこちら。前回と何か

  • 緑綺麗な鎮驚庵さんへ

    okudo中村舎さんでの二胡演奏とお友達とのおしゃべりを終えた後、車を走らせて湯の山へ。鎮驚庵さん。6月27日(木)に開催予定のイベントのチラシをお届けに。山は気持ちいいねえ。緑が一番きれいな時期。オーナーさんにチラシをお渡しして。この日座ったのはこちらのお席。

  • お昼に調べ♪6月はサプライズが☆

    月イチに二胡で出かけるokudo中村舎さん。今月は6月14日(金)でした。この日は午前中に永宮町のイキイキサロンさんにおじゃましていて、いったん自宅に戻り必要な荷物を積んでいなべ西藤原へ。はい、ここを曲がるんですよ( *´艸`)看板犬のこむぎ君が出迎えてくれます。ち

  • 永宮町イキイキサロンへ

    一年ぶりに訪問しました。こちらのおじゃまさせていただくと、元気をもらいます、私がね。楽しい笑い声と、にぎやかなおしゃべりと、地域の方の身近さ。。。いろんな事が、「ああ、いいな~」と思わせてくれる要素がいっぱい。今年は昼からのokudo中村舎さんへ走らなくてはな

  • 愛の讃歌☆フルートで吹いてみた

    金曜日のお楽しみ演奏♬

  • どんどん作ります

    時間があればどんどん作ります。翡翠を使って、メロンシャーベットのようなネックレス。チェリーのような天然石(名前忘れた)とプラパーツの蝶を飛ばしてネックレスを。大好きなクラシカルなクラックルシェルを使ったクールビューティネックレス。オニキスも加えて上品でプ

  • 古典的なトンボ玉と翡翠を合わせて

    古典調のシンプルなグリーンのトンボ玉を見つけたよ☆ガラス玉や翡翠を合わせて2種類のネックレスを。翡翠は深い色にも、太陽の光が当たると黄緑にも見えるところが何とも神秘的。翡翠はね、○ 正確な判断を得たい○ 夢を達成させたい○ 安定した気持ちで生活したい○ 人生の

  • 首元にそっと☆可憐なネックレス

    ほんとにほんとに手のひらに、いえ首元にそっと乗っかるような。。。何もつけていないような。。。。そんな感覚になる細くて小さなネックレス。長さは鎖骨下あたり。ブルーのお花がかわいいネックレス。小さなさざれの天いろんな然石が点々と連なる2連のネックレス。どちらも

  • 情熱ネックレスと清楚可憐なネックレス

    なかなか進みませんが、ぼちぼち作ってます。まずはこの夏の目玉☆ ターコイズ色の情熱ネックレス。2種類。そしてメインテーマ「清楚・可憐」な セミロングネックレス2種類。どちらもシャーベット色に染めた 染シェル(貝)のパーツにカットクリスタルを混ぜ込んだネック

  • 涙そうそう☆ニ胡で弾いてみた

    ゆったりしたこの曲は、どれだけなめらかに弾くかが自分の中での課題。ピチカートは三線のように聞こえるので、好きです☆他の曲でもときどき入れちゃいます。伴奏はこちらでお借りしました。https://youtu.be/VxPrRbeRLnM?si=wY5RidpOqOd1js1gいつもありがとうござい

  • 6月のお昼の調べは14日(金)

    ああ、毎日毎日どうしてこう忙しいのだろう。。。細かなことが順番順番やってきて相変わらず、義母宅の片づけは終わらないし(終わるはずがない><)。昨日なんて、昼からパソコンとアイフォンと格闘して、調べに調べまくって夜の10時にやっと完成。パソコンね、ひとつ理解

  • 夏のしずく☆アクセサリー展 今年も開催です!

    今年もやってきました。クリエイターゆうゆになる時期が( *´艸`)7月1日(月)~31日(水)の1か月間、四日市のアトリエ・ソワさんにてアクセサリーの展示販売をさせていただきます。今年でseason13、びっくりするねえ~、もうそんなになるんだね。3月に入ってから、仕事や

  • Instagram見て来ましたって♬

    5月30日(木)午前中の仕事を終えて、昼から美濃加茂の実家へ。夕方からあさくま可児店で二胡の演奏をさせていただく前に実家で母とおしゃべり休憩。「今晩、泊めてね」とお願いしてあったのでちゃんと布団もパジャマも出しておいてくれました。晩御飯はいらなし、翌朝はコー

  • 花の街☆ニ胡で弾いてみた

    あまり歌詞を知らずにメロディだけを覚えていた曲。きれいな夢のある歌詞だけど、戦後の焼跡が残る時代にできた歌なのだとか。戦争に泣き苦しんだ人々の夢えがいた歌だったのですって。#金曜日のお楽しみ演奏#二胡#二胡演奏#花の街#戦後の歌

  • オペラSUNのダイジェスト版が届きました

    3月24日に上映した市民オペラSUN。ああ、終わってしまったんだな~~と寂しく思いながらも時々老婆のセリフが、車を運転中に口に出たりと まだまだちょっぴし余韻に浸っていたこの頃。そしたら、届きました!ダイジェスト版が。2時間越えの上映を約1時間にしたものが届きま

  • 今後の予定☆5月25日現在

    令和6年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【5月】30日(木)あさくま可児店 二胡演奏 ①18:00~18:30 ②19:00~19:30【6月】12日(水)竹永放課後子ども教室 読み聞かせ14日(金)午前10~四日市永宮集会所 イキイキサロン 読み聞か

  • 夢をかなえてドラえもん☆フルートで吹いてみた

    何だか、ウキウキ元気になるね☆園でのお誕生会、お楽しみ会、また子育て支援センター等で演奏させていただくときは必ずこの曲を入れます。こどももお母さんもみんな思わず体をゆすったりお子さんの手を持って手拍子したり。永遠のアニメソング、間違いない( *´艸`)

  • あさくま可児店さんで二胡の調べ

    3月の頭にSNSのお友達から、「ゆうゆさん、あさくまさんで二胡の演奏を」とお話をすすめていただいてて3月はオペラ、そのあと義母入院。。。となんだかんだありましたがこの5月のタイミングにお話が形になりました。そんなにたくさんお会いしたことはないお友達ですが、私の

  • オリジナル曲【ふうふ】☆ニ胡で弾いてみた

    昨年のソングコンテストに応募した曲です。プロアマ同時公募でのコンテストは中村美津子さんのための曲。先におこなわれた作詞コンテストで選ばれた「ふうふ」の詩にこの曲を付けて応募しました。(結果は、残念(^_^;))演歌調だし、ニ胡で弾くのに雰囲気ぴったりなの

  • 絵本とバイオリンが手をとりあって🎵

    バイオリニストの真珠(またま)ちゃんと一緒に絵本とバイオリンのおはなしコンサートを企画しました。伊勢に住んでいた真珠ちゃんとお知り合いになった当時、「北勢地域で一緒にできないかしら?」とお声をかけていただいていて、そのあとコロナ禍になっちゃったでしょ。あ

  • お昼の調べ☆5月 @okudo中村舎

    五月人形が飾ってあったよ。へ~~、こちらはのぼりがあるんだ。それに矢がいっぱい刺さってる!前日のあの冷え込みは何だったんだって程、昨日はあたたか。お友達も松阪から来てくれて、オペラSUNの村人で一緒だった親子さんもいらしてて、まったり和やかな空間になって

  • 未来へ☆フルートで吹いてみた

    金曜日のお楽しみ演奏。のびやかで透明感のある声が素敵でこの曲にぴったりだな~って。いろんなシーンで歌われますね☆今回はフルートで吹いてみました。kiroroさんの描く世界観・・・・でてるかなあ~♬( *´艸`)伴奏はこちらでお借りしました。https://youtu.be/fI

  • お昼の調べ@okudo中村舎

    5月は10日の金曜日です。おいしいお食事召し上がりながら、異国の音色をお楽しみくださいね。

  • オリジナル曲『愛染のれん』☆ニ胡で弾いてみた

    昨年のソングコンテストに応募した曲です。昨年のプロアマ同時公募でのコンテストは中村美津子さんのための曲。先におこなわれた作詞コンテストで選ばれた「愛染のれん」の詩にこの曲を付けて応募しました。(結果は、残念(^_^;))演歌調だし、ニ胡で弾くのに雰囲気ぴっ

  • 雨の物語☆フルートで吹いてみた

    先週から雨が続いてまして…というわけではありませんが、この曲イルカさんの「雨の物語」をフルートで吹いてみました。「雨」ってどうして物語になるのでしょうね。いろんな雨の言葉もありますよね。つきしぐれ、とおりあめ、そぞろあめ、なみだあめ・・・・。それだ

  • ボランティアのための絵本読み聞かせ講座@菰野町図書館

    今年度もお声がけいただき開催しました講座。今回は初めて参加される方が多くて、読み聞かせに興味があるんです、子育て終えたのでいつかやってみたのです、子どもが小さいうちに絵本のことを知っておきたいなと思って。。。と様々な思いでご参加いただきました。雨で足元が

  • かわいいちびっ子いっぱい

    4月21日(日)四日市博物館内 環境未来館の研修・実習室で読み聞かせイベント。いつ来ても懐かしいと感じるお部屋。①回目は、プラネタリウムの「しまじろう」の人気に勝てず(笑)一組貸し切りで読み聞かせ。はじめもじもじしていた姉妹も すっかりくまちゃんとお友達にな

  • 環境未来館 読み聞かせ

    4月21日(土)①午前10時から10時半、    ②午前11時から11時半、以下HPよりお借りしました。絵本よみきかせ紙芝居や絵本のよみきかせをします。対象 どなたでも定員 各回20名講師 読み聞かせアーティスト 松岡由香さんお問い合わせはTEL:059-354-8065(代

  • 水色の手紙☆ニ胡で弾いてみた

    こちらも懐かしいでしょ!今私は嫁いできて三重県民。これを歌っていたあべ静江さんは三重県出身だそうな。主人は昔駅で見かけたとか言ってたなあ。この曲ね、通常より小指を伸ばして高い音を出す貨車が何度もあってこれ苦手なのです。うまくその音に指があたらない

  • 大日祭り無事終了しました

    大日祭り無事終了いたしました。風が強くて寒かったり、雨の心配をしたり、とお天気をいつも心配するのだけど今年は桜も少し残り、風もそれほどなくて 汗ばむ陽気のいいお天気。駐車場係さんは暑くて大変だったと聞きました。おつかれさまでした。テント内では羅漢ご飯ひと

  • 月イチ二胡 okudo中村舎 4月

    4月12日(金)、okudo中村舎さんのお昼の調べ♪ 月イチ二胡の日です。ゆきちゃん、小麦君のお出迎え。おおい!!遠くへ行っちゃだめよ~~。いいお天気で、日差しもあたたか。いいねえ、こういう日が好きなんだよ♡13時から30分間の演奏です。今月はお友達と、FBのお友達

  • 学生時代☆フルートで吹いてみた

    初めてこの歌を歌ったのはいつだろう?音楽の時間だっけ?合唱だっけ?皆で歌った記憶があるんだけど。教科書に載ってたのかしら?しかし!歌詞を間違えて覚えてました💦夢多かりし を夢を借りし と😅やだー🤣子供の頃に覚えた歌はよくこんなことがあります😝最近

  • 大日祭り

    今年もお声をかけていただきお手伝いに入ります。菰野町竹成の大日祭り~ようこそ だいにっつぁんへ~今年は地元竹成の八坂豊年太鼓の皆さんが演奏してくださいます。私も演奏を頼まれまして。。。すこしだけ、二胡演奏しますね。お子さんが楽しんでいただけるような露店も

  • お昼の調べ♪

    今月は4月12日(金)です。ご飲食代のみでお楽しみいただけます。異国の音色を聞きながらお食事やおしゃべりお楽しみください。

  • チャコの海岸物語☆フルートで吹いてみた

    以前に二胡で弾いてみたけれど、今回はフルートで♫これぐらいの音域は好きです☆デビューした当初、「こんな不真面目なバンド、  すぐに消えちゃう」。。。とか子どもながらに思っていたけど、今や、こんなに長く愛されるバンドに♡ごめんなさい、そんな風に思って。

  • 読み聞かせ講座 本日より受付開始です

    御世話になっている地元菰野町の図書館さん。今年度もご依頼いただきました、ありがとうございます。読み聞かせ講座、本日 4月2日より受付開始となります。お申し込みは菰野町図書館 ☎ 059-391-1400 へお願いいたします。

  • オニワの朗読会のあとはお楽しみランチ

    朗読会のあとはお待ちかねの、めいこさんのランチ。みんな楽しみにしていました。桜が咲いていなかったのでガーデンではなく、ガーデンハウスでの中で。私たちがオニワを散策しているうちに、テーブルをセッティングしてくださって。はい、皆さん座りますよ~☆お席について

  • ゆうゆとでオニワで🌸大安桜 無事終了

    3月30日(土)大安シズカナオニワにて。『ゆうゆとオニワで🌸大安桜』開催。4年ぶりのガーデン朗読会です。楽しみにしてました。雨も止んで青空が広がり、オニワの花もあちこちに顔を出し桜はというと、この日を待って一つ二つ咲きました。でも、まだまだこれから。オニワを

  • 今後の予定☆3月30日現在

    令和6年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【4月】5日(金)デイサービス虹 フルート演奏12日(金)okudo中村舎 お昼の調べ♪ 二胡演奏14日(日)菰野町竹成 大日祭り 芸能大会司会 詳細後日21日(日)四日市環境未来館 ちびっ子読み聞かせ 10時~と11時~24日(水

  • わたしの彼は左きき☆フルートで吹いてみた

    70年代。家族で出かけるときにラジオから流れていた歌謡曲。それを歌いながらドライブするのが好きだった子供のころ。演歌が流れると父が、歌謡曲が聞こえてくると私が(笑)。まえに「芽ばえ」を演奏してみたけど、こちらもどちらもヒット曲ですよね。https://youtu.be

  • 小道具は自作、自前

    オペラSUN。はじめていただいたこの楽譜に感動して。受け取った時に名前まで貼ってあることに、めっちゃ感動して。これを演奏者も歌い手も演者も監督も見る。そう思ったら、ぞくぞくしてきた、あの時♡山の村の老婆役の小道具は自分で用意しました。まず杖。こちらは町内の読

  • たくさんのお褒めの言葉ありがとうございます

    ありがとうございます☆たくさんのうれしいお言葉をいただき、先生にも、もったいないお言葉を頂戴し、この初体験が、今後の自分の仕事へのいろんな気づきと良い勉強になったことは間違いない。本当に感謝です。ちびジュニア夫婦の席は2階のこの席。チケットをとった時にはも

  • 助演女優賞!?

    人生初のオペラに参加。まだこの年になっても人生初がたくさんあって幸せ☆私の役どころは「山の村の老婆」。本当はオーディション組の村人たちのくくりだったんだけど2月の10日ごろ、2回目のホールでのリハの時に、私が演じた山の村の老婆役を、作曲家の先生がとても気に入

  • 本番!! ~駐車場のご案内

    昨日は朝9時からの長丁場、衣装着替えから 場当たりから リハとゲネプロ。よく頑張りました!こちらがさくらホール。楽屋もあります。そして、お越しくださるお客様へ。チケット完売につき駐車場の混雑も予想されます。こちらを参考にお越しください。では、会場でお待ちし

  • チケットsold-out☆

    いよいよ本番を前に チケット完売いたしましたーー!!パチパチパチ☆ 700席sold-out ٩(*´꒳`*)۶°˖✧すごーい!!何とか体調を崩さず、本番を迎えられそう。いや、まだ油断はだめだ。読み聞かせの今年度のお仕事と司会のお仕事を終えた後は極力外に出ないようにして

  • 後援会交流会の司会を

    昨日は午前中に後援会の交流会司会のお仕事。雨も何とか降らずに、無事に済ませることができてみなさん、ほっとしていらっしゃいました。帰りにPAさんがチェンミンのCDをくださったの。お仕事入りをしたときに、会場に二胡のBGMが流れててそれが「燕になりたい」だったので、

  • オニワの桜のお目覚めは

    オニワの春のイベント♡いなべ市大安のこっそりたたずむシズカナオニワ。今年は能登応援モードで少しだけでも何かお役に。。。とめいこさんが考えてくださって、春の茶福箱をいただくことはお休みになるけれど能登の食材や調味料を使った、めいこさんのお料理がとっても楽し

  • 星めぐりの歌☆ニ胡で弾いてみた

    この曲は、あの 宮沢賢治 作詞 作曲。 前にCMでも使われたりたくさんの歌い手さんも歌ってます。以前なにかで聞いたどちらかのオーケストラさんの編曲が4拍子で間奏に賢治が好きだったドボルザークの「新世界」、あの「遠き山に日が落ちて」を入れて演奏してて。

  • 年長組さん、お手紙ありがとう

    この3月で令和45年度の読み聞かせ訪問が終わります。今月はどの園も年長組さん。もう小学校へ行っちゃうから、今までのように会えないね。読み聞かせが終わったら、「ちょっとめかくしして」と椅子係さんと、私の目隠し係さんがやってきて、椅子に座らされて、私とくまちゃん

  • シニアのためのほのぼの朗読会☆はもりあフェスタ

    3月9日(土)シニアのためのほのぼの朗読会。はもりあフェスタの中で開催。雪が降る寒い日でしたね。今年のテーマは「変えてみようと、あなたの気づきが未来を変える」会場はこちらです。本日のメニュー。ご予約のお客様以外に当日のお客様もいらして、会場いっぱいになりま

  • デイサービスで二胡演奏

    知り合いの方が通っているデイサービスさんに二胡の演奏に行ってきました。久しぶりにお会いできてうれしくて、涙、涙。。。。๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐ご病気から少し手足が不自由になりリハビリ中。はじめてうかがう施設なので、オーナーさん、??所長さんっていうのかし

  • お昼の調べ♫ okudo中村舎 3月演奏

    いなべのokudo中村舎さんへ、月1二胡の日。お昼の調べ♫昨日は、遠くは春日井からお越しいただいていたお客様、梅を見に行く前にランチにいらっしゃったのとか。中学校の卒業式を終えてランチにいらっしゃった母娘さん。ニ胡お仲間さんも。そして、オペラSUNの村人仲間さんま

  • Mr.ブルー☆フルートで吹いてみた

    金曜日のお楽しみ演奏♬こちらも懐かしい曲。八神純子さんといえば「水色の雨」が有名でこちらの曲はサビのところだけ覚えてて、あとはうろ覚えでした(^_^;) 彼女の高音は話題になってましたよね☆#金曜日のお楽しみ演奏#フルート#フルート演奏#昭和歌謡#八神純子#Mr

  • okudo中村舎 お昼の調べ♪

    月イチおじゃまさせていただいている、いなべ藤原のokudo中村舎さん。3月の演奏予定日は8日(金)です。ご飲食代だけで大丈夫です。どうぞお出かけくださいね☆

  • オリジナル曲☆絵本「たいせつなこと」書下ろし曲

    昨年度の菰野町手づくり民話絵本コンクールに出品して「教育長賞」をいただいた私の絵本「たいせつなこと」のために書き下ろしたオリジナル曲です。 1番はニ胡オンリーで2番には絵本のページを入れてみました。ストーリーを読むのはテンポが速くて無理かもしれませんが

  • 今後の予定☆2月29日現在

    令和6年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【3月】6日(水)竹永放課後子ども教室 読み聞かせ8日(金)okudo中村舎 お昼の調べ♪ 二胡演奏9日(土)シニアのためのほのぼの朗読会 *受付始まってます9日(土)夕方 オペラSUN リハーサル10日(日)オペラSUN リハー

  • 真夜中のドア☆フルートで吹いてみた

    この曲 海外で人気なんだってね♪何がどう流行り出すのか、よくわかりませんが。あらためて聞いてみるとなめらかな部分とシンコペーションの部分があるのがいいしコード進行が好みだったりする☆そして、私の一番吹きやすい音域っていうのがいいなあヾ(´︶`*)ノ♬今

  • オペラSUNの返礼品が届いたよ

    3月24日(日)開催のオペラSUNのクラウドファンディングの返礼品が届きました。はやい!!いなべ緑香園のかりんとう。お店紹介のパンフを見て、こちらのほうじ茶はスーパーでよく買い求めてるってことがわかりました。(あまりメーカーとか店名とか気にしてない。。。)お茶

  • イロリバターズさんと一緒に♪

    2月15日(木)なやプラザにて開催のイロリバターズさんのコンサートのお手伝いに。マイク等のセッティングもだんだん手際よくなってすごいです。ほぼ完了して皆、音出しチェック。こちらは本番♪この日はお一人欠席で少し寂しかったけど歌声ははつらつと、笑いも取りながら、

  • キラキラ☆フルートで吹いてみた

    ドラマの主題歌、ドラマも好きだったし、小田さんのこの歌も大好き☆原曲通りに吹いてみると低い(^_^;)音が低くてテンポがあると、タンギングで息を入れてから音が鳴るまでにすこーしタイムラグがある。(これは、あくまでも私の場合)低音と高音では口の形も違うし、

  • ゆうゆとオニワで☆大安桜 お申し込み受付中

    3月30日(土)いなべのシズカナオニワにて春のイベント開催です。朗読会とめいこさんの作るオニワのおいしいご飯、あとはいつものようにゆるゆるとお楽しみ付き☆お申し込み受け付けています。私までお知らせください。以下 シズカナオニワ Facebook記事より ・*:.。 。.:*・゚

  • okudo中村舎 お昼の調べ 2月

    毎月第2金曜日 月一二胡演奏 okudo中村舎 お昼の調べ♪看板犬のこむぎ君だお出迎えしてくれました。いつも落ち着くこのたたずまい。お雛様も飾ってありました。家は女の子いないからひな飾りがなくて。。。やっぱり華やかね☆今日はこちらにセッティング。毎回お客様のお

  • 十戒☆フルートで吹いてみた

    明菜ちゃん、この歌歌っていた時、まだ若かったよね💕︎どちらかと言うと聖子ちゃん派だったけど、大人っぽい明菜ちゃんにも憧れたなー😘#金曜日のお楽しみ演奏 #フルート #フルート演奏 #中高吹奏楽部 #中森明菜 #十戒

  • 今後の予定☆2月7日現在

    令和6年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【2月】3日(土)オペラSUN リハーサル9日(金)okudo中村舎 お昼の調べ♪ 二胡演奏11日(日)オペラ練習14日(水)竹永放課後子ども教室 読み聞かせ15日(木)イロリバターズ春待ちコンサート 友情出演【3月】6日(水)竹永

  • シニアのためのほのぼの朗読会

    ずーっとずーっと御世話になっている四日市の「男の囲炉裏端の会」さんからのご依頼の『シニアのためのほのぼの朗読会』。四日市のはもりあフェスタ内でのイベントとして開催です。お申し込みが始まってました☆チラシのお電話メール、fax で、お申し込みくださいね。

  • オペラSUNリハーサル

    朝から寒かったけど良いお天気の昨日。一日オペラSUNのリハーサル。午前は村人たち位置確認と練習、午後はオーケストラ入れてのほぼ通しの練習。すこし形になってきて、そうなると オーディション組も自分たちに足りないものはと考えるようになる。皆さんすごい。すごいわ~

  • 童神☆ニ胡で弾いてみた

    この曲、多分二胡を弾かれる方は初期のころに習う?(演奏する?)のだと思うのです。 しかし、私は弾いたことがなくて。。。あっ、いや2回ほど二胡を弾くお友達と一緒に弾いてみたことはありますが、教室で弾いてみたことはないし、お客様の前でも一度も弾いたことがな

  • ムーンリバー☆フルートで吹いてみた

    新年明けて、なんとなくゆったりやさしい曲を投稿している気がします。この曲も大好きな曲♡フルート二重奏の伴奏をお借りしました。低音からオクターブ高くなったり、転調したり、楽しい伴奏でした。https://youtu.be/crcciIAp6SY?si=GShuH_O4QPC4M-xQ

  • 街かどストーブ談義 桑名レストランあずまやさんで二胡演奏

    この日のリベンジ?です( *´艸`) そしてリベンジ完了です♪音を出してはいけない会場から、音出しOKの会場に変更して。桑名の老舗レストラン、あずまや。この近くの船津屋さんや歌行灯やうどん屋さんにも行ったことがあります。第1部は桑名の六華苑の館長(?)さんのお話

  • 菰野町手づくり民話絵本コンクール 表彰式へ

    1月21日(日)行ってきました。表彰式。朝起きたら雨が降ってて、着物どうしようかなあと思ったけど、一番汚れてもいいと思える訪問着に、初雨コートを羽織って出かけたよ。私の作品( *´艸`) ううう、いとおしいねえ♡過去の作品の掲示物がありました。こちら私の第3回の

  • 街かどストーブ談義 リベンジ(^^)/

    1月28日(火)のハプニング(^_^;)リベンジさせてください、1月に!とお声をかけていただいていて。1月23日(火)前回の場所とは違うところへ出かけます。はじめておじゃまするレストランです。六華苑のお話も楽しみです☆

  • 竹永幼保園お誕生会にお呼ばれ

    1月19日(金)菰野町立竹永幼保園のお誕生会に。いつもはくまちゃんと一緒に絵本と紙芝居を持って出かける園訪問。フルート演奏のお楽しみ会でおじゃまするので しまい込んでいたドレスで。この日はあたたかな日で、ステージ裏でみんなが来る前にし準備をしている段階で暑く

  • 旅立ち☆フルートで吹いてみた

    金曜日のお楽しみ演奏♬ジブリ映画「魔女の宅急便」より「旅立ち」。静かでゆったりと大きな川が流れるような感じで吹いてみました。#フルート#フルート演奏#中高吹奏楽部#金曜日のお楽しみ演奏#ジブリ映画#魔女の宅急便#旅立ち

  • 大人のための朗読会 ‘築古stockさんにて

    昨年の9月に続き、2回目の開催です。キャンセルが多かったので、小さな朗読会になりましたがお話を届けることは同じです。やさしいお時間を共有できてよかったです。はっさく?夏ミカン?甘夏? うちにもあるけど名前がわからない。たぶん 時期からするとはっさくのよう。

  • オペラSUN チケット販売中

    オーディションからの私も出演させていただく 新作オペラSUN。チケットの販売が始まっております。(ネット販売のみ)上のリンクから飛んで行ってください。良いお席から埋まってきておりますので、お早めにお求めください。オペラを身近に☆ いなべを舞台に書き下ろした

  • okudo中村舎 お昼の調べ♪

    1月12日(金)、毎月第2金曜日はokudo中村舎さんにて お昼の調べ♪二胡演奏の日です。菰野はぽかぽかと日差しがあたたかかったけど、いなべに着いたら山からの風が強くて、さむーい!!立派なしめ飾りがありました。おや、新しい絵も飾ってあって、これはお客様が書いてくだ

  • 高花平こども園 子育て支援センターさんへ

    1月11日木曜日。四日市の高花平こども園 子育て支援センターさんからのご依頼で読み聞かせ&フルートの演奏でおじゃましてきました。木の温かみが心地よい、素敵な園舎でした。新しいですか?とお聞きしたら、いえいえ、もう30年近くはたちますと。うわ!! きれいに使って

  • 星に願いを☆フルートで吹いてみた

    願うよね☆いろんなこと。。。食べ物は足りているのかしら。お風呂は入れているのかしら。寒くはないのかしら。ご家族皆さんお元気なのかしら。とにかくこの寒い時期を何とか皆さんで乗り切ってくださいと。フルートの2重奏の伴奏をお借りしました。ありがとうござい

  • キャンセルが出ましたので

    9月に開催した鈴鹿の築古stockさんでの朗読会。第2回目を企画しています。が!!! この時期にキャンセルが出てきまして すこしさみしい状況になってしまいました。予定が付くよーー! という方がいらっしゃいましたら このかわいい温かな空間にほっこりしに来てください

  • オペラのスコア手にしました

    昨日は、3月のオペラの初リハーサル。午前は、出番立ち位置の確認を。午後は弦楽団と合唱団と一緒に、一からの進行を。朝10時から夕方6時過ぎまでびっちりと。朝、いなべのさくらホールに到着したら、青空が。さあ、頑張るよ!!って気分になれました。そして、いただいたの

  • 今後の予定☆1月6日現在

    令和6年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【1月】7日(日)オペラSUNリハーサル いなべ市さくらホール 終日10日(水)竹永放課後子ども教室 読み聞かせ11日(木)四日市市高花平子育て支援センター 読み聞かせ 午前中12日(金)いなべokudo中村舎 お昼の調べ♪ 二胡

  • 芽ばえ☆フルートで吹いてみた

    金曜日のお楽しみ演奏♬ 新年明けてから選んだ曲。麻丘めぐみさんの「芽ばえ」。小さかった私も、あのお姫様カットに憧れて おかっぱだった自分の髪の毛を、耳のあたりでカットした、そんな思い出があります。カットしたところで あのお姉さんのようにかわいくはなりま

  • カサブランカダンディ☆フルートで吹いてみた

    今年最後の金曜日のお楽しみ演奏♬どの曲にしようかと迷ったけれど、あわただしかった秋冬をそのままの勢いで吹っ飛ばして新年をと、(そのままの勢いって、どのままの勢い?)この曲に。年末いろいろと落ち着かないので、クリスマス前に撮っておきました。

  • 築古stockさんにて 大人のための朗読会 募集中

    Instagramではお知らせしていましたが、ブログの方ではまだ告知がされていなかったようで。。。ごめんなさい。この秋冬は公私ともに忙しく、記事もリアルタイムに載せられなかったりばたばたしておりました。では、あらためて告知です☆昨年9月に初めて朗読会をさせていただ

  • 四日市みなとライオンズクラブの定例会にて二胡演奏

    12月19日(火)、この日は忙しい日だったの。午前中の読み聞かせ訪問、おくど寄席におよばれ、そしてプラトンホテルへ。以前60周年記念にベントの時、祝賀イベントのときにお世話になった、四日市みなとライオンズクラブさんの定例会のお食事のあいだにBGMとして二胡の演奏を

  • 県小学校4・5・6年生 読み聞かせ

    1限目は6年生。今回歌を歌ってもらう場面が多くて、果たして6年生の皆さんがうたってくれるのだろヵ??とおもっていたけど、なにがなにが、楽しそうにうったってました。6年生はやっぱり体が大きいね。同じように並んでいても、後ろの方まで。2限目は4年生のみなさん。まだ

ブログリーダー」を活用して、ゆうゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうゆさん
ブログタイトル
ぷち・ぷち・ちょこっと*お仕事ギャラリー*
フォロー
ぷち・ぷち・ちょこっと*お仕事ギャラリー*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用