chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FPすぎもと
フォロー
住所
守口市
出身
都島区
ブログ村参加

2018/08/24

arrow_drop_down
  • トヨタ自動車が下請法違反 悪いニュースが続いてますね

    トヨタ自動車の悪いニュースが続いてます 先日、自動車業界全体に認証試験の不正で激震が走り まさかトヨタがねーという感じでした。 そろそろ認証試験のことも忘れ始めたところに 今回の追撃ともいえる下請法違反のニュースです。 news.yahoo.co.jp おいおい、まだ続くのかといったところでしょうか(^^;) そしてこのニュースにおいては日本の製造業全体に 影響がでるような気がします。 下請け会社に無償で金型保存させている大企業なんて いっぱいあるように思うのですが 「それは下請け会社が勝手に無償で保存しているものです」 という主張が通らなかった結果が今回のニュースだとすれば 嫌な汗が流れてい…

  • 住宅ローン変動金利を上げたところがでてきましたね

    変動金利を上げた銀行 auじぶん銀行が変動金利を0.01%上げたそうです。 0.01%だと・・・(^^;) 誤差かなと思ってしまいますね。 とはいえ上がったことに違いはないわけで もしかしたらこれが始まりになるのかもしれません。 ドル円も161円までいっちゃいまして 日銀さんへの圧力も高まっているように思います。 この圧力に屈して 7月は利上げするかもしれませんね~ さすがにそうなると 大手も動くと思われます。 auじぶん銀行も誤差っぽいのじゃなくて きっちり上げる形を取るでしょうね。 7月は要注意な月になりそうな気がします^^ まずは払えるかどうかの確認を 住宅ローンについては 変動派の人は…

  • 「最低賃金だけ上げるのは困る」らしいです

    最低賃金が上がるのは嬉しいけれど 最低賃金を上げましょうというニュースをみていて 大学生の子どもがぽつりと言っておりました。 「最低賃金だけ上げられるのも困るねんなー」 実は大学生になってガンガンアルバイトをしていて 昨年の年収は125万円・・・最後の方は少し調整したらしいです(^^;) もうちょいで130万超えてしまいそうだったよとのことです。 ちなみにバイト代は全力で遊びに投入して 手元にはいつもほとんど残っておりません。 「お金が足りねー給料日まだかー」 らしいです(^^;) 学生アルバイトの場合 130万円を超えても事業者の証明があれば 扶養からはずれないというルールも追加されたそうで…

  • ドル円160円を超えてきましたね

    為替はわからんけれど 為替を予想してもよくわからん と普段から思ってます(^^;) けれど、今の状況が続くなら 円安行き過ぎからの介入 またしばらくしたら円安再燃からの介入 この繰り返しなのでしょうね。 昨日160円に乗ったというところを見ていましたが 今朝は160.8 円・・・ もうちょいしたら161円にのります 次はどこで介入してくるのか? おそるおそる試している状況だとすると ここまできたら介入するまでは止まらないのではないかな(^^;) 結局、よくわからないので もっと円安になることもあると考えてコツコツ積んでます。 円高になっても踏ん張れそうなものにも積んでいるので どっちでも良いや…

  • ふるさと納税の魅力がまた1つ消えます

    ふるさと納税のポイントサイト掲載禁止 ふるさと納税を楽しみに使っていたのに また1つ大きな規制がかけられそうです。 ふるさと納税のルール見直し 仲介サイトのポイント禁止(共同通信) - Yahoo!ニュース ふるさと納税を特定のサイトから申し込みすると ポイントがもらえるという 今では普通になっていたシステムがNGになるとのこと ポイントバックも楽しみの1つだっただけに 残念なニュースですね~(´;ω;`)ウッ… ふるさと納税の魅力がまた1つ消えてしまうことになります。 ポイントがなくなるとどうなる? これで気になったのがポイントバックをしていた ふるさと納税のポータルサイトはどうなるのか? …

  • エヌビディアを買うチャンスは4年前にあったようだ

    もみあげさんの講義で読み返してみた 先日開催した米国株投資勉強会の講師を担当してくれている もみあげさんが書いた本があります。 この本が出版されたのが2020年10月なんです。 当時は米国株ブームで、 その時にこの本を買って読んでいたのです 久しぶりに米国株勉強会でもみあげさんが話してくれたこともあって この本を読み返してみたら あったのですよね(^^;) しっかりエヌビディア関連の内容が・・・ 成長株投資、半導体、AI関係ということで GPUが大注目だということ しっかりとページを使って説明されていました。 もう一度、書いときますね これを読んだのが2020年10月だったということです(´;…

  • もみあげ流米国株投資勉強会を開催しました

    米国株の話にどっぷりつかる 昨日は米国株投資勉強会を開催しました。 講師はもみあげさん 司会はのりさん 私は素人参加者wという役回りでしたので しっかり素人質問を連発してきました^^ まあ、それはそれとして エヌビディアが話題でそればっかりニュースが 入ってきているのですが 他にも元気な企業ってたくさんあるんですね(^^;) 驚きました。 どうしても話題のものがSNSでとりあげられやすくて そればっかりの情報が飛び交ってしまうのですが セクターごとに注目度の高い銘柄をチェックしていくと 他にもすごい銘柄が色々とでてくるわけですね。 情報に踊らされないように しっかり調べていこうと思いました。 …

  • 米国株にも自分の投資ポリシーを

    本日は米国株投資勉強会です もみあげさんが講師の勉強会を午後1時からスタートします。 そして司会進行は次回の勉強会講師、のりさんが行います。 私はというと・・・ 1人の参加者としてしっかり学ばせていただきます♪ せっかく『役割がない』のですから 学ぶことに集中させていただこうかと思ってます^^ 参加される人は一緒に学ぶとしまようね♪ 個別株をどう選択するのか? 個別株をどう選ぶのか? を考えた時に 米国株でも国内株でもポイントは同じだと思うのですよね そのポイントとは 『自分の投資ポリシー』 どんな投資をしたいと考えているのか? そこがはっきりしていないと 銘柄選定でブレがでる。 エヌビディア…

  • 子育て世代に贈る『家庭のマネー教育』の話

    7月は家庭のマネー教育勉強会です 昨日で米国株投資勉強会の募集が終了しました。 日曜日はもみあげさんと一緒に米国株話に花を咲かせましょう^^ そういうことなので次のことをお伝えしておきますね。 7月の勉強会は家庭のマネー教育勉強会です。 今、子育て世代に突きつけられている子どもへの金融教育 学校での取り組みも増えてきているというのに 連日、投資詐欺、金融詐欺のニュースの多いこと(^^;) また金銭が絡んだもめごとの低年齢化も気になる話です。 家ではどんな風にお金のことを伝えていけば良いのか ほんと難しい悩みです。 そんな悩める子育て世代に贈りたいのが 7月の家庭のマネー教育勉強会です。 実践派…

  • あの時エヌビディアを買っていればなー

    米国個別株投資は避けてました 数年前に話題になっていたエヌビディア あの時で十分良かった(^^;) あの時に米国個別株投資を始めていれば エヌビディアを買えていたかもなー と今さら振り返っても遅すぎる思いを抱いております(^^;) たしかに投信はコツコツ買っているので 米国株全体の上昇から利益をいただいてはいるけれど・・・ 個別株の可能性を潰さなくても良かったなと 日本株と同じように 米国の個別株にも目を向けてあげても良いんじゃないだろうか と考えを改めまして 米国の個別株投資を先月スタートしました(^^;) 遅すぎますかねw 勉強する 米国の個別株を選ぶならどんな視点が必要か そこはもちろん…

  • イオン経済圏の出口はウエル活1択です

    イオン経済圏勉強中 現在、生活費必需品の購入を近所のイオンに集中させています。 ペット用品や雑貨については 楽天市場との比較で購入するかどうかってところですけど ペット用のフードなどの消耗品は 楽天市場の方が圧倒的に安く買えますので 楽天マラソン用にストックしています。 専業主婦の妻にはイオンでいつ何を買うのがお得なのかを 把握してもらって普通に買い物してもらうだけ 支払いはオーナーカードとイオンペイ払いを使うことで 株主優待のキャッシュバックとワオンポイントをゲットしていくという シンプルなやり方です。 もっと良い方法もあると思うのですけど ここからはまだまだ勉強が足りないですね(^^;) …

  • もみあげ流米国株投資勉強会のマンガ完成

    米国株投資勉強会をマンガで紹介 今月も勉強会の紹介マンガが完成しました~ パッと読んでみてくださいね^^ いかがでしょうか? 今回もわかりやすい紹介でありがたいです。 紹介まんがを毎月作成してくれているなこたんに感謝です^^ もみあげ流米国株投資勉強会の参加申し込みページは 下記になります。 まんがを読んで興味を持ったなら是非ご参加くださいね♪ www.kokuchpro.com あとがき 全部まぜまぜ 昨日のクレープの材料を全部まぜまぜして 30分寝かしたところですね~^^ ☆ブログランキングに挑戦してます。☆ あなたの応援だけが頼りです^^ 記事更新の励みになりますので ぽちっと応援よろし…

  • S&P500とNASDAQ100ともう一つを比較

    S&P500とナスダック100 S&P500 チャート ナスダック100指数チャート S&P500とナスダック100のチャート比較です。 S&P500もボリンジャーの+2σに突き刺さる上昇っぷりではありますが ナスダック100はそれ以上の上昇っぷりで +3σに届きそうな勢いです。 昨日オルカンとS&P500を買うことについて書いた時に ナスダック100が良いんじゃない? というコメントをいただいてましたので比較してみました。 納得の勢いですね^^ ここでNISAで買いやすい投信はあるのかなと検索してみると S&P500投信 ナスダック100投信 信託報酬を比較してみると手数料を下げ続けてきたS…

  • オルカンとS&P500の両方に投資する話

    人によってちょうど良いが違う SNSでは時々論争もたいなものが起こるようでして 私は論争が起こっても遠くから眺めていることが多いです。 昨日もなんとなくどこかで オルカン(全世界株)とS&P500 のどちらを買うというのではなく 両方とも買うということに批判的な雰囲気で誰かが論争してるのかな? って感じがしたので(出所はしりません(^^;)) こんなことをポストしてみました。 「オルカンの全世界分散が好きなんだけど、もう少し米国の比率が大きいと嬉しいのですけどね~何か良い方法ってありますかね?」って聞かれたらどんな答えが思いつきますか?😊#オルカンとS&P500で良いんじゃない? — すぎもと…

  • 米国株投資家エルさんを囲んでのオフ会

    投資家オフ会に参加してきました 先週の金曜日は仕事帰りに投資家オフ会に参加してきました。 今回の発起人は米国株投資家のエルさん 関東で投資家オフ会をされていた時に参加メンバーだった のりさん、くはさんのご紹介があって 「大阪に行くからオフ会しませんか?」 とお声がけいただきました。 参加メンバー下記7名で エルさん @leveraged1 さんを囲んでのオフ会開始ですすぎもとさん @singerFPson ローズマリーさん @rosenesanmary 菟道りんたろうさん @udohrintaro 吉田さん @tukasa2009 なこたん @nakotanto くは72 — くは72  (…

  • うまくいってますか?新NISAが始まって半年経過です

    6月分の積み立て完了 昨日は6月分の手動積み立て分を注文して カード決済の自動積み立て分と合わせて6月分の注文が完了しました^^ 今回の手動積み立てで使ったVポイントは533ポイントでした。 今月はあんまり貯まってませんでしたね~ 次回はもう少し多いと嬉しいのですけど まあ、これは自然に貯まっていくものなので あえて何かをするってことでもないですからね 貯まりそうなときにはしっかり貯められるように 準備だけはしときたいなってところです。 新NISAがスタートして6か月経過 新NISAが始まってから6か月経過しましたね 当初の目論見通りしっかり増えている人もいれば あれーこんなはずじゃなかった(…

  • NTT株価は踏ん張りどころ

    NTTのチャートチェック NTTの株価が話題になっていたのでチャートチェックしてみました。 個別株のチェックも今後は積極的にやっていこうかなと思ってます。 気になる銘柄は自分でチェックして 買い時を見つけたいですもんね^^ NTT株チャート 今朝チェックした週足のNTT株チャートです。 誰もが知っている老舗の大企業ですからね 株価が下がっているなら買いたいと思う気持ちはわかります。 今回はボリンジャーバンドを外しました 週足では完全に下降トレンドだったのでね(^^;) 今回注目しているのは緑の点線ですね。 過去の安値ラインで昨日は止まっているというところ 途中はぬけていますが終値ベースではギリ…

  • 春から夏の株式投資戦略~株式投資勉強会開催報告です

    おせちーず先生の株式投資勉強会 大人気シリーズのおせちーず先生の株式投資勉強会の 開催報告を作成しました。 満足度 満足度も満点です^^ とにかく内容が濃いので概要だけとはいえ ボリュームたっぷりの開催報告になっています。 大まかな流れと参加者の声をHPに掲載しましたので ご確認くださいね。 r-int.com このさきどうなるの? 株を買う時、持っている時 この先どうなるんだろう? って思いますよね。 それが投資の難しいところで誰にも未来はわからない でも、場合によってはわかることもあるんですよね おせちーずさんの勉強会ではそれが山盛りでてくるんです。 今後こういうルールが発動するから たぶ…

  • 含み損を解消!米国株デビュー1日経過

    個別株の値動きはどう? 昨日試しに買ってみた米個別株 成り行き注文でえいっと入力したせいで 含み損スタートしておりました。 けっこう値動きが激しいのですね(^^;) 米国株は指値で買った方が安全です。 — おぐり (@mdghost5) 2024年6月10日 昨日の米国個別株デビューの投稿に コメントをいただきました^^ 値動きが激しいので指値で入れておいた方が良さそうですね 買ってみてそう思いました。 ラッキーなことに今朝チェックしてみたらプラスになってましたので 昨日の含み損は1日で解消ということにw 目先のちょい上げ下げで喜んでいてはダメなのですけど 買ったものはついつい見ちゃう・・・ …

  • 米国個別株デビューです

    とりあえず買ってみた 米国個別株を買ってみようと思ってから 少し時間はかかりましたが 昨日、とりあえず成り行きで注文してみました。 これが米国個別株デビューになりますね(^^;) 銘柄はヒミツ♪ 直近で大きく下げてますが チャート的にみてもここらで止まるんじゃない? という雰囲気もありましたのでね テクニカル的には 200ドルはキープしそう RSIは切り返しそう 再下落したら損切りした方が良さそうだけど・・・ という状況ですが まあ試しに買ってみようということに^^ 為替とかも考えだすと難しさが増しますが 為替をあまり気にせず小さく買ってみました。 正直なところ為替がどう動くかはわかりませんか…

  • 金利が上がっても大丈夫?変動金利派のための住宅ローン勉強会開催報告

    住宅ローン勉強会の開催報告です 開催報告がたまってしまって 連続公開になっております(^^;) できる時にたらないとダメですね。 さて、私が講師をした住宅ローン勉強会の開催報告ページを HPで更新しましたので 今、住宅ローンを変動金利で組んでいる人は 一読していただければと思います。 満足度 少人数の勉強会になりましたが 変動金利住宅ローンに振り切った話でしたので 届けたい人に届いていたのならそれで良かったと思います^^ 変動金利住宅ローンを組んでいるなら 今回の勉強会ではこってりと話しましたが 変動金利で住宅ローンを組んでいるなら 金利が上がるのを怯えて待つのではなくて 自分から先手を打って…

  • 節約&優待クロス勉強会の開催報告です

    4月の勉強会の開催報告です ここまで遅れているのをなんとか 今日、取り戻したいと考えております(^^;) ようやくですが4月の勉強会の開催報告を更新しました。 満足度 にぼしさんの節約ステージが独身特化型から 家庭バージョンへと進化した勉強会 押し付けではない節約をパートナーと一緒に考えていく過程は 家庭の中で孤独に節約に励んでストレスをためてしまう人に 大きなヒントになったと思います。 また節約を投資に活かす考え方も健在です。 優待クロスはあくまでも資産運用の中ではキャッシュポジションに位置づけることで 通常防衛としてしか機能しないキャッシュから 運用効率を生み出しているという考え方です。 …

  • もみあげ流の米国株投資勉強会をやるよ~

    米国株投資勉強会の募集をスタートします ながらくお待たせしてしまいましたが ようやく準備が整いましたので 今月23日13:00~開催の米国株投資勉強会の 募集をスタートします^^ www.kokuchpro.com まあ、米国株といえば 今年はエヌビディア一色の雰囲気ですけどね いつまでもエヌビディアだけってわけにもいかないでしょう 今年後半に向けて想定しておきたいイベントと それを踏まえた作戦を考えていきたい時期に 入ってきましたからね ちょうど良いタイミングで米国株投資勉強会をお届けいたします。 アメリカ現地の実際の雰囲気を踏まえた話を 今回もお届けしたいと思いますので 昨年に引き続き、も…

  • 今月は会社四季報が無料で読めるぞ

    今月の楽天証券無料本 ちょっと出遅れましたが 楽天証券で読める今月の無料本はというと 6月の無料本 会社四季報がきたーーー!! って感じですね^^ その他の書籍も何が書いてあるか気になるので 今月は当たりかな♪ 早速ダウンロードして パーッと読んで行きましょうね~^^ 今年後半のテーマに高配当株投資 今年後半の10月予定ですが テーマに高配当株投資をと考えています。 私はこれまで高配当株投資にあまり興味がなかったので ちゃんと勉強してこなかったんですよね(^^;) とはいえ、そこそこ人気があるテーマでもあるわけですし 今後、 「高配当株投資がしたいのですがどう思われますか?」 と問われた時に …

  • 少子化加速か~子ども達が安心して暮らせる世の中に

    少子化が止まらないようですね どうも少子化が止まらないということで このままじゃどんどん日本の人口が減っていきますね。 news.yahoo.co.jp 今の政府は移民を受け入れを許容させるために わざと少子化を進めているんじゃないのか? とか考えてしまいますが(^^;) どうなんでしょうね。 ぜんぜん少子化が止まる気配がないのだけれど・・・ 氷河期世代の子供たち 私がちょうど氷河期世代の最初の頃に該当して 団塊ジュニアとよばれた世代です。 そこそこの人口ボリュームがあるのですが うちの子供が20代に突入しているので 氷河期世代の子供たちが徐々に結婚適齢期に 入ってくる頃合いかと思います。 ど…

  • インド株が急落したからやめる?それとも

    インド株に不安はある 昨日はインド株が上がってから 大きく下がったので急落ってニュースが流れていました。 どうやら選挙が接戦になったようで 与党が過半数取れないんじゃない? ってところが原因だとか jp.reuters.com 一応、過半数は取れそうな雰囲気なので 落ち着くのかな?とは思うけれど 原因が別ならまた急落はあるかもしれませんね^^ インド株はここのところずっと伸び続けているので そろそろ暴落くらい起こっても不思議じゃないです。 昨日の急落くらいならそよ風レベルかなと考えているのですけど あれで焦るなら投資のやり方を見直した方が良いですね。 先生たちは乗り気じゃない 実は先日の株式投…

  • 自動車業界が揺れてるけれど大丈夫?

    トヨタもか 昨日から自動車業界の不正ニュースが騒がしいですね。 前のダイハツ不正からの再調査ということで トヨタ、ホンダ、マツダ、ヤマハ、スズキの名前があがっています。 やっぱりトヨタもか ダイハツだけじゃなくスズキもなのか と思った人も多いかもしれませんね。 自分が乗車している車が問題ないのか 今一度、メーカーのHPなどを確認しておいた方が良いと思います。 車種によってどの程度の問題点だったのか 程度の差はあるでしょうからね。 そういえば日産の名前がないな やらなかったね日産ってところなのかw スバルも名前があがってないですね♪ 株価への影響は軽微だけど 各社の株価をパーッとみてみましたが …

  • トランプ前米大統領が返り咲きを果たしたら?

    もしトラがニュースになり始めた 不倫口止め料で有罪判決と何かと話題に事欠かない トランプさんがニュースに取り上げられていました。 前大統領なのによくテレビに出てくる人だなと思っていたのですが またトランプさんが大統領として戻って来る可能性なんて 想定してなかったのですが・・・(^^;) だんだんとそういう記事が出始めているのがね ちょっと気になってきました。 news.yahoo.co.jp 有罪判決を受けていたとしても はやり可能性が高いということなのでしょうかね(^^;) またトランプさんとバイデンさんの一騎打ちになるのでしょうか? 前回は最初に大きく相場が揺れた 前回トランプさんが大統領…

  • 鳥羽・伊勢旅行してきました~

    27周年だそうです 結婚して25周年で夫婦2人旅をするようになりまして それで今回2人旅2回目になります^^ どうやら今年は27周年ってことらしく 長い付き合いになってますねw うちは私の実力不足が原因でずっとお金には 苦労してきているタイプでして(^^;) このままじゃヤバいということで お金の勉強会を始めることになったわけです。 50代になってようやく少しずつ資産運用に 取り組めるってところまで来たところなので 旅行ができるような資金力があるわけではないのですが 子ども達が協力して夫婦で旅行しておいでと援助してくれるので こうやって楽しめています。 ありがたい話ですね^^ 今回は伊勢旅行 …

  • ETCマイレージサービスを知らなかった

    ETCマイレージってみんな知ってるの? 今回ETCカードの更新で新しいカードが届いたので 新しいカードが入っている封筒を開けたら出てきたのですよね ETCマイレージ登録のお知らせ 知らない人はETCマイレージで検索してみてほしいのですけど 登録しておくと高速代金がポイントバックで割引にできるようになるんですね これ全然しらなくて^^; 今までETCマイレージなしで高速を利用していました。 もったいないことしてたなと思いましてね 早速登録しましたよ。 最近は子供もよく運転するのでね 高速道路を使う頻度も上がっていますから やっとかないとねー ってことで登録しようとすると・・・ ETCの機械側の登…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FPすぎもとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FPすぎもとさん
ブログタイトル
FPが実践するお金の知恵を磨く勉強会
フォロー
FPが実践するお金の知恵を磨く勉強会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用