chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マンガ 100人の不登校たち~臨床心理士 乙生弦吾~ https://hutoukou-comic.hateblo.jp/

スクールカウンセラーが不登校について漫画を描いています。

スクールカウンセラーが描く不登校漫画。 臨床心理士、公認心理師、関西大学大学院教育心理学研究 博士前期課程修了(文学修士) 主な職歴:幼・小・中・高スクールカウンセラー  発達支援保育指導委員 乳幼児発達心理相談員  適応指導教室メンタルフレンド 療育スタッフ他

乙生 弦吾
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/11

arrow_drop_down
  • 子どもが食事を一緒にしてくれません~不登校なり立て期

    ​不登校になった我が子が、部屋にこもりがちになったり食事も別にとるようになったり。そしてそれを責めると今度は食事も食べてくれないように…。そんな子どもの行動に、どうしたらいいのか頭を抱えてしまっている親御さんもおられるかも知れません。 これまで特に問題なく学校に通えていた子どもが不登校になった…そのような子が不登校になった場合、最初は激しく動揺し、葛藤しています。特に〝学校に行けなくなった自分”への責め苦、恥意識は相当なもので、容易に受け入れることが出来ません。そのため、不登校になったことを誰か(教員、同級生、学校制度など)のせいにしていることもあります。人間は、自分が受け入れたくない感情を、…

  • 不登校の原因が分かりません

    「不登校の原因がわからない」今年の相談で目立ったのが、これまで登校渋りも不登校もなく、友人関係も集団活動も勉強も 特に問題なく学校も好き。なのに今 学校に通えない。生徒さんも親御さんも 首をひねるばかり。もしかしてそれは…自律神経の乱れから起こっているのかもしれません。2023年、今年の夏は1989年の統計開始以降、最も高い平均気温となりました。その異様な暑さだけでも体には相当こたえていたことでしょう。​​​夏の疲れもたまったまま、厳しい残暑は秋になっても収まらず10月となっても全国的に平年より高い気温が続きました。​​​そして11月、季節外れの暑さから一転、気温は急に低下し 本格的な冬の寒さ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、乙生 弦吾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
乙生 弦吾さん
ブログタイトル
マンガ 100人の不登校たち~臨床心理士 乙生弦吾~
フォロー
マンガ  100人の不登校たち~臨床心理士 乙生弦吾~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用