スクロールボアを使って、定番の冬バッグを作りました。くるくるのボアがかわいい~♪
のんびり (Non Billy) 楽しく、使ってくれる人ににっこり (Nick Ollie) してもらえるものを目指してハンドメイドしています。
「ブログリーダー」を活用して、Nick Ollieさんをフォローしませんか?
スクロールボアを使って、定番の冬バッグを作りました。くるくるのボアがかわいい~♪
前回イマイチで「んー、、、」となってしまった小学生向け巾着。縦横を逆にして作ったらバランスが良くなりました~。
入学シーズンに向けて、小学生向け巾着を作りました。ハサミなど入れることもあって縦長なんだけど、ちょっとバランス悪い気がする、、、
今回は茶系無地のカバン用生地を使って、くり手のバッグを作りました。どんな装いにも合わせやすいバッグになりました。
久しぶりに新しくバッグを試作しました。本体は四角っぽく、持ち手はくり手。好きな形になりました!
冬になると夜な夜な編み物しています。ふんわり軽いマフラーとあったかニット帽が完成しました!
今年初のハンドメイドはファーを使ったバッグです。フワフワで冬にぴったりのかわいいバッグになりました。
2022年最後の記事では、今年作ったものの中から、気に入ってるものやよく読んでもらえたものをまとめてみました。
今回もちっこいもの倶楽部のクラブ活動。この前うまくできなかった小銭入れのリベンジです。ほぼ同サイズだけど、ちゃんと小銭が見やすいものになりました!
本格的な冬になってきた! なので冬のお出掛けにピッタリなファーとツイードの冬バッグを作りました。ふわふわファーです。
ハギレでミニミニサイズの小銭入れを作ったのだけど、あまりに小さすぎてしまいました。使いにくいかー。リベンジする!
たまるハギレを消費しようと、ミニミニ巾着を量産しました。小さなハギレなので、完成品もミニミニ。「ちっこいもの倶楽部」です。
北欧風の花柄生地とピンク無地を使って、ラブリーなスマホポーチを作りました。大きめなので、ちょっとそこまでバッグとしても使えそうです。
前回の通帳入れは、ポケットたくさんで良かったのだけど、そのせいで厚みがあって、最後の表からの押さえ縫いが大変だったんです。部品数も多かったし。 なので今回は、生地数は2枚のみとシンプルな通帳入れにしました。サクサク作れましたよー。オススメです。
ポケットたくさんの通帳入れを作りました。カードポケット6つ、通帳ポケット3つで、便利に使えそうです。ただ、端が厚くなってちょっと縫いにくいとこがありました。改善版も考えよう。
冬場は床が冷たくて足が冷えてしまいます。それに今は電気代含め、いろんな物価が高くなってる。節約にもつながるよう、足元がぬくぬくになるルームシューズを作りました。これでこの冬を乗り切るのだ。
男前系の生地が出てきたので、ちょっとカッコいいボディバッグ兼ウエストポーチを作りました。自分用。
ガーゼが品不足の時にやっと手に入れるこたができた超はではでガーゼ生地。まだたくさん余ってるのだけど、派手過ぎて使い道がないな、と思ってました。でもヘアゴムにしてみたら、その派手さがちょうど良い感じになりました。
型紙を改善して、マチが縫いやすくなったスクエアポーチです。気に入ったので何個か作ってみました。ん、かわいいかも。これからも作り続けるポーチとなる予感!
地元の秋祭りで、フリマに参加してきました。盛り上がって楽しかった~。ハンドメイドは今回はいろんな寄せ集めです。
だいぶ前に娘に作った二つ折り財布を修理しました。フタを縫い直し、留め具のバネホックを打ち直ししました。これでまた使えるようになった!
小花の刺繍された淡いクリーム色の生地を使って、久しぶりにマスクを作りました。優しい色合いのマスクになりましたよ。
せっかちなこともあって、よく失敗してヨレてしまう接着芯。貼り方の基本をまとめました。
久しぶりに忙しくなった仕事。ストレス発散のために、隙間時間で小さなぷっくりした毛糸のお花を編んでいます。量産予定!
「あらん、かわいい♪」とにっこりしてしまうポーチを作りたい! かわいい小花柄の生地を使って、トートバッグ風のポーチを作りました。なかなかかわいいです。
長いこと家庭用ミシンを使ってるうちに分かってきた、ミシンを縫う時の小技をまとめてみました。
今回はオーダーいただいたティッシュカバーを作りました。ハーフサイズのものなので、計測から開始です。ベビーカーからぶら下げたいとのリクエストにも対応しました!
幼稚園でのフリマに向けて、久しぶりに背もたれタイプの防災頭巾カバー。もう一度学校の椅子のサイズや防災頭巾の一般的なサイズも確認して、よりピッタリになるようにしました。
幼稚園フリマが急遽行われることになったので、久しぶりに幼稚園児向けのランチセットや手提げ袋、防災頭巾カバーなど作りました。自分のハンドメイドの原点を久しぶりに感じた製作でした。
ファーとツイードを使った冬にピッタリなバッグができました。ころりんとした小ぶりのバッグですが、マチも広くてたくさん入ります。やっぱり冬のバッグにはファーとツイードがよく合います。
ファーのポシェットに続いて、今回はフワフワのボワを使ってサコッシュを作りました。やっぱり冬のバッグはフワフワ生地に限る!
冬になったら使ってみたかったフェイクファーの生地で、フワフワのポシェットを作りました。まだ扱い慣れてないな。でもフワフワでかわいいポシェットになりました。
100円ショップで売っていたナイロン製のエコバッグをリメイクし、この冬に使うアームカバーを作りました。ナイロンだから濡れても染みてこないのが良いですよ。
雨も降ってとても寒いのに、スパッツが短くて靴下との隙間部分が寒い! 急に思い付いてレッグウォーマーを編むことにしました。足首ヌクヌクになりました。
トムテを編んだ時の目数を教えてほしい、とのリクエストをいただきました! 全くの自己流ですが、ご参考になれば嬉しいです。
もうすぐお正月。お年玉にも使える布製ポチ袋を作りました。前に作ったものを改善、フタが開いてしまうことがなくかりました。1回縫うだけでできてしまう簡単ポチ袋です。ぜひ作ってみてくださいね~!
ボロボロになっていたクッションとそのカバーを作り替えました。お酒柄の生地を使ったので、持ち主も喜びました~。
寒くてホットカーペットから動きたくない時のハンドメイドは編み物に限る! 今回は衝動買いしたかわいいふわふわ毛糸で、やわらかなスヌードを編みました。
あとひと月でクリスマス! 早いですね。クリスマスに向けて、トムテという北欧の妖精を編みました。最近雑貨屋さんでよく見かけるクリスマス時期のお人形です。かわいいよ。
また穴の空いてしまった夫クンのズボンにパッチを当てました。パッチのお仕事、つまりパッチワークね。お酒大好き人間なので、今回もお酒のパッチです。