chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/18

arrow_drop_down
  • 怒り爆発(2)

    返事の内容は「前から予定していたから仕方ないよ。時期が悪いのわかってるし、非難されても平気だよ。ついでに娘の所にも立ち寄って、世話をしなきゃいけないから」と軽い。軽すぎる。これを読んで、また怒りが沸いた。私は弟には「妻を説得したんだけどきいてもらえなかっ

  • 怒り爆発(1)

    志村けんさんの訃報にショックを受けた。悲しい。身内を当然失った様な感覚。日本中の人たちがショックを受けている事だろう。ご冥福をお祈りいたします。長い間、皆を楽しく幸せにしてくださってありがとうございました。あらためて、このウイルスの恐ろしさを感じた。そん

  • 帰省する危険

    東京在住の方が、感染者の少ない地方の実家に帰省し、そこで陽性が判明したという例が出ている。今のコロナで息苦しい都市に住む人が地方の実家に帰りたい、と思う気持ちはよくわかる。そういう人は「自分はかかっていない」と思っている。上に書いた人は熱も咳もでていた状

  • 脳の誤作動

    最近気が付いた事。毎朝、音楽で目が覚める。と言っても、目覚ましでは無いし、ラジオやテレビの音でもない。私の”頭の中の音楽”で目が覚めている事に気が付いたのだ。ふっと目覚めた時、頭の中を音楽が流れている。それを聞きながら、一緒に口ずさみながら(それも頭の中

  • 作戦を練る

    ガスコンロの調子が悪い。もう20年以上使っているからいつ壊れてもおかしくない。古いタイプで安全装置が無い。新しく換えた方が安全だしコンロにイライラしなくて済む。こんな時に壊れなくてもいいのになあ。まだ1個は使えるので、しばらくこのままでいよう。ビルトイン

  • 最高の贈り物

    志村けんさん、心配です。人工心肺装置を使っているなら重症なのだろうか。元気になって、また笑わせてほしい。動物達も待っているだろう。皆が待ってます。オリンピックが延期と決まった途端、予想通り東京都が動き出した。急に言葉が強くなったぞ。それにしても、国のコロ

  • 祝!卒業

    東京のお花見の人々の風景、大きなイベントの開催、海外旅行帰りの人達が空港の検疫に並ぶ長い列…仕事や用事でやむを得ず動く事は誰でもある。自分も毎日外に出ているから、いつどこで何があるかはわからない。でも、気を付けられることはなるべく気を付けて、自粛できる事

  • 背中が痛い

    一昨日から背中の痛みに悩んでいる。最初は(背骨?やばい)と思ったが、冷静に探ってみると、どうやら背中の表面に痛みを感じている。朝起きた時は何ともなかった。突然痛みがきた。何気ない動きの時で特に無理した動きは無い。強いて言えば、前日壁に大きめの絵をかけたこ

  • お墓について

    母は、これまでずっと父の実家の墓には入りたくないと言っていた。「新しくお墓を作ってそこに夫婦で入りたい」と言っていた。父は、自分の実家に執着しており長男でも後継ぎでもないのだが、独立した意識が無くて、父の実家のお墓に自分も入るつもりでいる。そのお墓は僻地

  • 母の不安

    この時期にヨーロッパに旅行に行き、帰国してからPCR検査で陽性だったというパターンが続いている。旅行の予定はだいぶ前から決めていて、まさかこんな事になろうとは思ってもいなくて楽しみにされていた事だろう。早く決断すればキャンセル料も払わずに済んだのだろうが、そ

  • 遠く離れていく

    昨日久し振りに夫が夢にでてきた。嫌だなあ。夢に出て来る時は、何かの前触れ?またこっそり何か悪い事しているのではなかろうか。夢の内容は、帰宅した夫が、子どもたちにお金をちらつかせて威張り散らすというものだった。1万札数枚を手にし「ほら、くれてやるぞ。」と偉

  • あや子さん(6)

    あや子さんと職場の部屋が別になった事で、顔を合わす機会も無くなるし、自然に私の事も忘れてくれないかなと思っていた。流石にアパートには来なくなり、職場でもエレベーター近くで見かける程度で、ほとんど会話する事も無くなった。このまま彼女が会社を辞めてくれたら…

  • 母がかけた迷惑

    母から暗い声で電話があった。体温が36度8分なのに「熱がある」というのだ。そして勝手に市販の薬を飲み、36度6分になったら「熱が下がった」と言う。最初は、36度と言わずに「8度熱があったから薬で6度に下げた」と言っていた。8度と聞けば、38度の熱があった

  • あや子さん(5)

    その後も、あや子さんは小さいトラブルを起こし続けた。彼女の事を良く言う人は誰もいなくなった。仕事帰りに仲間で飲みに行くと、誰もが彼女を辞めさせてほしいと愚痴った。私は別の部署に異動となり、あや子さんと会う機会が減った。私宛に、時々先輩や他の社員さんから個

  • あや子さん(4)

    あや子さんのロッカーに、専務あての荷物が置いたままになっている理由がわからない。しかも箱がはみ出していて、ハンカチはかけてあったけど、見つかってもおかしくはない置き方だ。盗む意識があったなら、中身を出して、箱を捨ててもっと確実に隠すだろう。それに、封をし

  • あや子さん(3)

    先輩の苦労も真実のようだし、私の目の前のあや子さんも嘘には思えず混乱していた。部長の件で、少し自意識過剰なところはあるなとは感じたが、そこまで非常識な人には見えなかった。そんな時、専務宛に奥様から電話がきた。何かもめているような、困って居る様な雰囲気で電

  • あや子さん(2)

    続き「実は…部長が私の方をいつも見ていて、気になるんです。目があうと、目で訴えて来るんです。私と浮気したいと思っているのが伝わるんです。」「え?まさか。直接話したりしたことはあるの?」と聞くと「いいえ、一度もありません。でも、私にはわかるんです。部長の気

  • あや子さん(1)

    もうかなり昔の話で、あや子さんの事はすっかり忘れていた。森大臣を見ていて、思い出すなんてびっくりする。今どうしているのだろう。私が新卒で就職して3年後に、あや子さんは入社してきた。お父さんが大手商社の管理職だった。友人だった(当時の私の会社の)上司に頼んで

  • 誰かに似ている

    ネットで国会中継を見るのが趣味みたいになっている。だからと言って、政治に詳しい訳でもなく、何か活動をしている事もない。単に今の世の中に、明るい未来を感じないからだ。子ども達に夢をみさせてくれる政治を実行してほしいだけ。もっと国民を大事にしてほしいだけ。自

  • 幸せな性格

    昨年末以来会っていないので、久し振りに友人に連絡してみた。彼女は、若いのにお孫さんがいる。娘さんの出産のお世話にいくと聞いていたから、コロナの件もあって気になっていた。すでにお孫さんは無事生まれ、友人は帰宅していた。週何日か仕事はしているが、その他は自粛

  • A君のこと(7)

    あんな事位で、いちいちむきになった私は、心が狭いのかな、普段会う訳じゃないし、ほっといても良かったのかなとか、思う事もあった。が、私には子どもがいて、一応夫もいる。本当のことならまだしもやっぱりあんな風にA君の誤解なのか嘘なのかわからないが、誤解されたまま

  • A君のこと(6)

    続き私の感覚として、A君夫婦の仲良くなる為の刺激剤として、私が利用された感じ。自分が女性に好かれている風に思わせ、嫉妬させて、妻の愛を確認する夫。「大丈夫だよ。僕はその気はないよ。むこうから誘ってきただけ。君が一番だよ。」と妻に言う。そして妻は、「私はそん

  • A君のこと(5)

    A君はその時の私の気持ちを知る事も無く、その後連絡が途絶えた。他の友人同様、お互い忙しい年齢で自分の事は後回しと言った感じだったし、私は自分の家庭の事で精一杯、体調も崩したりしており、A君へこちらから連絡する事も無く忘れていた。しばらくして、久し振りにA君か

  • A君のこと(4)

    パソコンは、どうにか動く様になったが、いつまでもつかわからないのでおそるおそる使う事に。でも、とりあえず、大きな出費がひとつ抑えられた。さて、A君の話の続きだが、自分は質問されたから、ただこんな旦那さんならいいなと素直に言っただけ。なのに、急に不機嫌になっ

  • 新聞記者

    映画「新聞記者」が、日本アカデミー賞の最優秀作品賞、最優秀主演男優賞、最優秀主演女優賞、を受賞した。色んな圧力に不安を感じ、出演を断った俳優も多かったと聞く。上映会場も限られ、思い切った宣伝もできず、それでも客が多くて評判も良かった。映画というのは、こう

  • A君のこと(3)

    その後、結局は小説は送って来なかったので、感想をいう事もなく、たまにメールのやりとりをした。内容は、同級生の話題や、共通の趣味の話題などだ。メールが来たら、返事をする程度。たまに手紙も来た。小説を書く人なので、紙に文を書く事が好きだとかで、便せんでは無く

  • A君のこと(2)

    そもそも、「A君にイライラして来る」という言い方も、自分て何様よ、と思うのだが、私の心に気が付かずマイペースなA君。仕事も真面目、家族思い、友達も大切にして最高じゃないの。完璧すぎてイラッとするの?いや、そうじゃないと思うけど。最初に「ん?」と感じたのは、

  • A君のこと(1)

    久し振りに大学時代の友人A君からメールが来た。同じサークルだった人で、卒業してから今日まで、何かあると連絡が来るし、年賀状のやり取りを長年続けている仲間の一人。学生時代では、一番話しやすく趣味も一緒で身内みたいな感覚で話せる人だった。彼は1浪していたので1

  • ホッとする

    弟から、母の髪がのびてきたよと写真が送信されてきた。昨年末には頭頂部の地肌が見えて、後ろから見るとつるっとしていたのに、ふさふさになって、以前より増えた気がするくらいだ。白髪染めをしていたら更に若く見えていただろう。まだ毛染めは怖くてできないとのこと。医

  • 夕飯も作らず

    腰が痛い。原因は冷えと姿勢。先日から手芸をやり始め、久し振りに夢中になってしまった。夕飯も準備せず、食べず、深夜まで夢中になるという癖がでた。独身の時はそれで良かったが、結婚した後はそういう訳にはいかず、誰でもそうだと思う。何年か前に、手編みを少しやった

  • やってる感

    今朝の日曜討論で、世耕さんが、マスク不足に対して「国民の皆さんには我慢してほしい。洗って使ってもらうとか、ガーゼを使うとか…」と訴えていた。この「洗って」というのは、使い捨てマスクの事だろうか。話の流れから、そうだろうなと思った。不織布のあの使いすてマス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りんごさん
ブログタイトル
りんごの嘆き
フォロー
りんごの嘆き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用