前回の記事で、転勤など環境の変化について書きましたが、それ以来の更新であり令和7年度最初のブログとなりました。引っ越したことは大きな変化ですが、基本的にそれ以外は変わらぬ日々を過ごしておりまして・・・今回の記事は「まみむめも生存確認」と思いながら読んでいただけると幸いです。 ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 変わらぬ日々 2 増えた給与・増えた支出 3 停滞するミニマリスト1 変わらぬ日々3月末に道東地域に転勤のた...
2023年12月に過去ブログを「全消去」 気持ちを新たにプチ特化ブログへと変貌を遂げる! つもりが、雑記多めです...
札幌市内のCafe、飲食店をはじめ「地域密着」のブログを書くことが多くなると思います。 ポイ活にも注力しています!多くの方に訪問いただけると嬉しいです★
木曜日(25日)から土曜日(27日)にかけて、ずっと体調不良で布団に入っていましたこのブログでも何度となく体調不良ネタについて書いてきましたが、3日連続で不調という記憶がほとんどなく、いつにも増して回復までに時間を要しました加齢によるものか・・・持病が年々悪化しているのか・・・子どものころから付き合い続けている「頭痛」も、ここ1年は頻度も高まり症状もひどくなる一方切に願うのは、「頭痛(神経痛)から...
前回更新から1週間が経ちます。実は現在、目の疾患によりパソコンを使う作業を極力制限している生活を送っています💻具体的な症状は●目の充血(白目部分)●目の奥の痛み(神経痛ではない)●疲労感(上記症状による睡眠の浅さによる)そのような中、あまりにも更新が遅れてしまうと忘れられてしまう💦と思い、急いで更新作業を行うことにしました(苦笑)今回の記事は、前回更新の続きとなる「SapporoFactory」の後編...
地域タグ:札幌市
結構頻繁に訪れるんですけど、ほとんどブログ記事にしたことがなかった「SapporoFactory(以下、「ファクトリー」という。)」を記事にしてみようと思いましたが、紹介ポイントが多すぎる(笑)ことを踏まえ、前後編に分けてみようと思います。今回は2回に分けますが、今後もファクトリーには何度も行くと思うので、3回目・・・4回目・・・と登場するかもしれません。札幌市の中心部から少しだけ離れており、市内...
地域タグ:札幌市
日に日に寒さが増す季節となり、我が家では10日ほど前からストーブの電源を入れるようになりましたさて、今日は久々に身の回りの出来事(雑記)となります。今日のテーマは・・・「油断」正直、報道で感染者数の発表が少なくなるにつれ、自分のなかで新型コロナウイルス感染症に対する関心が薄れていたことを否定することができません。そのようななか・・・身近なところで感染者がでたという報告を受け、改めて身の引き締まる思...
地域タグ:北海道
主に十勝地方の名物料理として挙げられる「豚丼」北海道のご当地メニューとして観光客等に人気があるんですけど、豚丼が全国的にどれくらい知名度があるのかわからないまま記事を書いていこうと思います。知名度についてよく考えてみると、「BSE問題」(狂牛病とも呼ばれた疫病)により、「吉野家」などのチェーン店が牛🐄⇒豚🐷へと食材を変更することにより危機を乗り切ったことがあったため、一応、全国区のメニューになってい...
地域タグ:北海道
我が家にケーキが登場するのは、年に3回です🎂🍰クリスマス🎄、長男の誕生日、下の子(双子)の誕生日春から秋の初めまでは該当する行事がないため、我が家にケーキが登場することはありません先日、半年以上ぶりに該当行事があり、「洋菓子のきのとや」でケーキを買ってきましたので今回はそれをネタにブログを書いていこうと思いますいつもは近所にある洋菓子屋さんで済ませることが多いのですが、当日買いに行こうとしたら既に閉...
コンビニエンスストア🏪(以下、「コンビニ」という。)2018年度の統計データで全国に約58,000店舗あるそうです。(参考:「日本フランチャイズチェーン協会)最も多いのは「セブンイレブン」の約21,000店舗、以下、「ファミリーマート」「ローソン」と続きます。我が北海道においては、セブンイレブンより多くの店舗数(わずかな差ですが)を有する「セイコーマート」が高い認知度を誇り、地域密着型のコンビニと...
地域タグ:札幌市
札幌市中央区大通付近は、いわゆる“オフィス街”で多くの飲食店が夜だけではなく「ランチタイム」も営業しています🍳自分の職場が付近にあるため、近郊のテナントビル内にある飲食店にはよくランチに出かけるのですが、今回紹介するお店は初めて行きましたちなみに・・・自分の会社が入っているビル以外のテナントビル内って、結構入りづらくないですか・・・(小心者)もし僕がブログをやっていなければ、おそらくこんなにウロウロ...
令和3年も10か月が経過し、いよいよ残すところ2か月となりました。前回の記事でも触れましたが、そろそろ1年を総括して「やり残したこと」に慌てて着手する時期です(笑)みなさんは、令和3年の目標に掲げたことを達成できましたか◆ まだ2か月ある◆ もう2か月しかないどちらが当てはまるかは人それぞれですが、僕はどちらかというと・・・後者ですね(苦笑)具体的に【何が?】については改めて記事にしたいと思っています...
「ブログリーダー」を活用して、まみむめもさんをフォローしませんか?
前回の記事で、転勤など環境の変化について書きましたが、それ以来の更新であり令和7年度最初のブログとなりました。引っ越したことは大きな変化ですが、基本的にそれ以外は変わらぬ日々を過ごしておりまして・・・今回の記事は「まみむめも生存確認」と思いながら読んでいただけると幸いです。 ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 変わらぬ日々 2 増えた給与・増えた支出 3 停滞するミニマリスト1 変わらぬ日々3月末に道東地域に転勤のた...
最後に更新したのは昨年の12月5日およそ4か月の時を経て、久々にブログを更新しますm(__)m ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 今年初のブログ更新 2 舞い戻る 3 これからの展望など1 今年初のブログ更新更新はおろか、ログインするのも12月以来となりましたが、ログインして最初に驚いたことがありました。こんなにも長い間放置していたにも関わらず、「毎日誰かがブログを訪問してくれている」しかも一人や二人ではなく。。。時には...
「生存確認」のため、短め?かつ内容の薄い記事を書いてみます。。。 ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 紅葉の時期は短し 2 本格的な冬到来 3 近況1 紅葉の時期は短し紅葉の写真を撮りに行こう!と思い、札幌市中央区にある「中島公園」に足を運んだのは11月中旬でした。それからすぐに雪が降り、紅葉→雪景色へと変貌を遂げた札幌。朝晩の冷え込みが体の芯まで染み渡る中、短い秋に別れを告げたところです。写真を撮りに行った日は金曜...
◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 遅れる作業 2 公開日未定(変更) 3 ようやく重い腰を上げ・・・1 遅れる作業以前、ブログで公表した「YouTube」投稿への挑戦については、かなり作業が遅れています。本来の予定では、この時点で10本程度の動画を公開し、チャンネル登録者1000人かつ総視聴時間4000時間(確か収益化のノルマ)を目指している最中だったはずです。【ミニマリスト】を主なテーマに素材となる動画を撮影す...
久しぶりのブログ更新は、先月出張のために訪問した北海道標津郡中標津町のグルメ紹介記事となります。1泊2日であり、たくさんの店舗を紹介できるほどウロウロできませんでしたが、行ってきた店はどれもオススメできるポイントがありましたので最後まで読んでいただけると幸いです!1か月ぶりのブログ更新で、その他の近況については別の記事で書きます! ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 ラ・レトリ 2 pinokio 3 居酒屋わっは!1 ラ...
雑談中の雑談。最近あまり書くことのなかった「完全に無意味な記事」を無性に書きたくなったので、今回はとても意味のない記事にしてみようと思います。引き返すなら今のうちです!(って書いたら逆に読んでもらえるんじゃないかというスケベ心なのは内緒)本当に引き返す寸前の方💦ちょっとで良いから読み進めてみませんか??残念ながらオチはないんですけど。。。 ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 帰り道 2 家を出て9か月 3 最近のこと...
体調が思わしくない日が多く、中断していた「カフェ活」8月末の土曜日は比較的調子が安定していたため、久々に近所のカフェを探して行ってみようという気になった僕は家から一番近いカフェを探して行ってきました。ぶちゃけ・・・当たり外れが多いと思っているカフェ活さて、今回初めて訪れたカフェはどうだったのでしょうか。 ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 cafe Estrada 2 隠れ家的要素抜群 3 おわりに1 cafe Estrada基本情報●住所...
初めに先日の受診結果について。生活習慣病予防健診で精密検査を勧められた「レントゲンで写った肺の影」について、●炎症の痕が見つかった●肺気腫が見つかった(ただし経過観察レベル)●今後写り続けると思われる線状の影があったただし、いずれも現在僕が悩み続けている「息苦しさ・めまい・脱力感」との因果関係は無いのではないか。という結果かつ定期通院も不要とのことで、残すは大腸ポリープ除去後の生検結果を待つのみとな...
昨夜(日曜日)は21時半に就寝(笑)まるで少年のような就寝時間の結果・・・起きたのは2時(苦笑)わりとバッチリ目覚めてしまい、朝まで手持ち無沙汰となった僕が思いついたのは「ブログ書きながら夜明けを待とう」そんなわけで恒例の不健康ブログの開始です(意味不明) ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 数時間後 2 現在地 3 おわりに1 数時間後今日の予定は、先日再検査が指示された「生活習慣病予防健診」の受診です。いくつかE...
相当の期間を空けて公開することとなった【楽天ROOM】の報酬実績。。。前回更新したのは去年の話ということに最近気づきました💦※前回の公開記事はこちら ➡ 「楽天ROOM実績~令和5年7月~11月」久しぶり・・・ということで、今回は一気に8か月分をまとめて公開いたします~💦溜め込んだ割に、全然たいしたことない実績なのが残念です。。。 ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 令和5年11月~令和6年2月 2 令和6年3月~令和6年6月 ...
「YouTube始めます」前回の記事で宣言して1週間経ちますが、現時点で1本の動画も公開できずにいます。※前回記事はこちら ➡ 「まみむめも~北国のミニマリスト」いくつか理由(という名の言い訳)があり、今回は現状と課題について書いていきますので、よろしくお願いいたします。 ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 難航している理由について 2 検討中 3 それでもなお1 難航している理由について結論から申し上げますと・・・【...
「本当に始めても良いのだろうか」そんなことを考えながらブログを書いているところです。40代後半のオッサンに果たしてできるのか・・・そして、人の興味を引けるのか。考えれば考えるほど無謀なチャレンジのように感じますが・・・【YouTube始めてみます】今回は、そんな無謀な話です(にがわらい) ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 YouTube開設準備中 2 動画の内容について 3 動画投稿の目安1 YouTube開設準備...
僕のブログにおいて、開設以降ほとんど書いたことが無い時事ネタ。僕自身も日常的に利用しているSNSの中で起きた【フワちゃんによる不適切な投稿】が世間を騒がせており、今回は誹謗中傷について記事を書いていきます。 ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 無くならない「誹謗中傷」 2 誹謗中傷投稿に対する誹謗中傷コメント 3 当事者間では解決しているようで・・・1 無くならない「誹謗中傷」タレント・ユーチューバーとして活躍してい...
【View39】って聞いたことありますか?まぁ・・・タイトルに思いっきり書いていますが(笑)採血によるアレルギー検査の一種で、39項目のスクリーニング検査を実施することで自分のアレルギー有無を知ることができます。定期通院している呼吸器内科に掲示されていたポスターを見て、今まで一度も検査したことが無かったため受けてみました。その経緯を含め、記事にしてみましたので最後まで読んでいただけると幸いです! ◆◇◆ 目...
今回の記事は、【楽天ROOM】をやっていない方にとっては意味不明なものとなりますので、そのような方はスルーしてください💦ROOMに参加している方にとっても有益なものかは微妙なんですけどね・・・ということで、今回は短めの記事になると思います! ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 万年Bランクの男 2 2024年7月の購入品 3 8月の目標1 万年Bランクの男楽天ROOMに登録してから3年経過します。商品紹介を経由して誰かが楽天市場...
今年2月末、大量の下血にビビッて札幌市内の消化器内科を受診した際に発見された【大腸ポリープ】「半年以内を目安に大きな病院で除去してもらってください」と言われ、紹介状をもらってから約半年。。。ようやく大腸ポリープを除去してもらいました。今回は、大腸ポリープ除去術を中心に不健康な身体について記事を書いていきます。 ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 大腸ポリープ除去術 2 次なる課題・・・ 3 最大の悩み解消に向けて1 ...
7月25日以降、梅雨前線の影響で秋田県や山形県で豪雨災害に見舞われ、死者・行方不明者が出るなど甚大な被害をもたらしました。当日は出張で秋田県を訪れており、被害の一部始終を目撃するなど他人事とは思えないので、冒頭に今回の災害についてお見舞いの一文を書いています。一刻も早い災害からの復旧を願うとともに、地盤が弱い地域などでは今後も警戒が必要ですし、「命を守る行動」を意識していただければと思っております...
前回の「函館旅行3部作」から久しぶりの投稿になります。ここ数日は、◆YouTube投稿のために必要なこと(「ミニマリスト」をテーマに開設したいと考えています)◆X(旧Twitter)の投稿(毎日何かしら投稿)◆相変わらずの体調不良などに時間を費やしていました。さて、今日のブログネタですが明日から秋田県に出張することとなり、“人生未踏の地”なので出張先である秋田駅近郊の観光地・飲食店(カフェ・スイーツ含...
函館旅行記も今回が最終話。写真のセンスに乏しいうえ、魅力を伝えられるような表現力もイマイチなので、前編・中編で函館の魅力がどの程度伝わっているか不安ではありますが、過去2回の記事を読んでいただいた方は、ついでに・・・最後まで読んでいただけると幸いです💦何かの間違いで初めて当ブログに辿りついてしまった不運な方は、ついでに・・・今後も読んでいただけると幸いです。。。 ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 函館ラーメン「炎陣...
函館市と一部近郊の町でしか味わうことのできない「ラッキーピエロ」のハンバーガー🍔函館近郊で17店舗を運営中とのことですが、せっかく食べに行くんだから【本店】に行ってみたいと思っていた僕。(若い頃、行ったことがある気もしますが覚えていない)函館旅行記~中編~は、ラッキーピエロの紹介から始めたいと思います。(去年は函館駅近くのラッキーピエロに行きました)前置きはこれくらいにして、最後まで読んでいただける...
朝7時に寝て午後(時には夕方)起きる生活が多い6月。明け方から昼頃にかけては体調不良が続き、5月と同様に今月も8日ほど仕事を休んでしまいました。それでも先週は急に思い立った「函館旅行」を決行するなど、比較的元気な日もあって体調の浮き沈みを感じる1か月となりました。※函館旅行記は後日ブログに書きますこのブログを書いているのは6月28日(金)AM1時20分不眠と言いますか、昼夜逆転によって朝まで寝ないと...
長年「ミニマリスト」を夢見ていましたが、僕以外の家族に理解を得られぬまま放置していた想い。令和5年11月からの一人暮らしをきっかけに開始してから半年が経過したことを踏まえ、「どんな生活をしているのか」「ミニマリスト生活のメリット・デメリット」などについて振り返り記事を書いてみます。あくまでも“個人の感想”であることを前提に読んでいただければ幸いです。また、例えば新生活などをきっかけに「持たない暮らし...
またしても・・・最終更新から間隔を空けてしまった当ブログ。5月中に更新したかったんですけど、後述のとおり体調不良が続いてしまい空白期間が長くなってしまいました(言い訳)今回のネタは「前回更新以降の状況」「今後の動向」などを中心に進めていきます。どこにそんな需要があるのか・・・については・・・(にがわらい) ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 「4日・・・」 2 6~7月の予定(体調面) 3 6~7月の予定(その他)1...
今回のブログは「スイーツ」をネタに・・・と考え、記事の序盤から中盤にかけてはスイーツ紹介になりますが、本題は最後に書いている「繁忙期に突入」のところです。途中から内容がガラッと変わることを最初に告知しておきます。気が付くと職場復帰から2か月半が経過し、少しずつ社会復帰を実感しているところです。まだ不調の日も多く、毎月5~7日は休んでいるため給与減額が10万円前後あったりするんですけど、今は「金より...
ちょうど1か月ぶりのブログ更新。前回は「大腸内視鏡検査」のことについて書きました。それから1か月。ポリープ除去を先延ばしにしており(受診すらしていない)、日々の体調に左右されながらも年度末の繁忙期から現在にかけて、仕事の忙しさがメインの毎日です。そんな近況について簡単にまとめていこうと思いますので、最後まで読んでいただけると幸いです。 ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 1年ぶりの出張中 2 特に変わりなし 3 おわ...
最終更新は1月末。またしても1か月以上の空白を生み出してしまいました💦2月からの社会復帰をはじめ、ブログを書く余力が無かったことも要因のひとつですが、このブログを書いているパソコンがメンテナンスのために半月程度家に無かったことも要因として挙げられます(言い訳のネタでもある)また、今回のブログネタとして取り扱う「突然の下血」などもブログから遠ざかる要因でした。他にも書くべきネタはたくさんあるんですけ...
令和5年6月末の退職から7か月経ちました。そして、今夜が「無職最終日」となりました。このブログを書き始めたのが22時45分。ちょうど10時間後に職場で朝礼が始まります。そんな「社会復帰前夜」の心境などについて記事を書きますので、良かったら最後まで読んでいただけると幸いです。 ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 7か月 2 今後の方針 3 おわりに1 7か月いわゆる「働き盛り」の世代である40代半ば。そんな貴重な時期の...
「テレビ離れ」「情報の遮断」ここ数か月の僕は、ほとんど世の中の情報を得ることなく生きています。。。物理的にテレビを見ることができない(家にテレビが無い)うえに、新聞や雑誌を見ることもなく、情報を入手する手段はスマホのみ。スマホでYahoo!ニュースなどを見れば一定程度の情報を入手することは可能ですが、昨年の秋以降(10月くらい?)は、スマホでニュースを見ることもなく完全に浮世離れ状態です。(あとにも書き...
さてさて、小樽旅行の記事も今回が最終話となります。たった1泊の旅行で、記事を3回に分けるという作戦もこれで最後になります(苦笑)「次の記事はどうしよう・・・」と悩みながら、、、とりあえず最終話を書き進めますので、最後まで読んでいただけると幸いです。前編・中編はこちら【令和6年1月「小樽旅行」~前編】【令和6年1月「小樽旅行」~中編】 ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 北海あぶりやき 2 おたる ふる川~朝食バイキン...
前回の記事に引き続き、小樽旅行第2弾です。第1弾はこちら➡ 【令和6年1月小樽旅行~前編】3部作の投稿になるため、今回は「中編」です。文字数の少なさは画像でカバーしたいと思います💦前回に引き続き、最後まで読んで(見て)いただけると幸いですm(__)m ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1 運河の宿「おたるふる川」 2 小樽運河 3 撮り忘れた室内1 運河の宿「おたるふる川」今回の旅で宿泊したのは【運河の宿「おたるふる川」】←リン...
「小樽旅行」~前編タイトルに書いている通り、今回の記事は複数に分けて投稿します。というのも、撮ってきた画像が多く一度の記事に全部掲載したら長くなってしまうことや、ブログネタとして引っ張りたいという目的もあり(笑)前置きが長くなってしまうと記事内の画像を見てもらえないかもしれないので、、、早速本文に進んでいきます。良かったら最後まで読んで(見て)もらえると嬉しいです!ちなみに・・・次回の記事が「中編...
ややしばらくブログを更新していなかったこともあり、カテゴリを作成して報告していた「楽天ROOM」の実績を溜め込んでしまいました💦今回の記事は、楽天ROOMに参加している方しか内容がわからないかもしれませんので、「楽天ROOMって何??」という方たちは・・・「知らんオッサンが小銭稼ぎで悪あがきしている」様子をご覧いただきたいと思います(笑)半年分の実績を一気に公開していますが、この期間は仕事を退職してしまうほど...
・・・。2024年(令和6年)の1月も中旬を過ぎましたが、ここにきてようやく初投稿となります。元旦から災害や航空機事故があったりと、不安な年明けの最中で大変な日々を過ごされている方たちも多いと思います。1日でも早く平穏な生活を取り戻されることを願いつつ、今年最初の投稿を進めていきます。良かったら最後までお付き合いいただけると嬉しいです。(今年最初にも関わらず短めの記事なので。。。) ◆◇◆ 目次 ◇◆◇ 1...