先日のインナーチャイルドの話に続き、もう一つ書いてみたいと思います。子どものころ、学校や友だちとの関係で、誰かに嫌なことを言われて深く傷ついた...そんな記憶をインナーチャイルドワークの中で思い出すことがあります。たしかに、あのとき私は辛かった。 無視された、バカにされた、理不尽に責められた…。 そのときの「悲しい」「怖い」「悔しい」といった感情が、今もどこかに残っている。 でもその気づきが、新たな「...
ニューヨークで、筋反射を使って身体と心を癒すヒーリング、キネシオロジーを行っています。日々の気づきや、映画やアート、旅などについて綴ります。
このブログやフェイスブックなどに時々登場していた、猫シッターをしていた猫ちゃんが、先日飼い主さんたちに見守られる中、あちらの世界に旅立ちました。この猫ちゃんとは、もらわれた直ぐからの知り合いでした。まだ他州に友人が住んでいた頃、遊びに行った時が、この子がもらわれてきた直後でした。まだ小さくて元気いっぱいで、じっとしておらず、家の中を全力で駆け回っていました。その後友人がニューヨークの戻ってきてから...
最近セッションで「パートナーシップ」のテーマが続いていました。一言でパートナーシップと言っても、クライアントさんが抱えるテーマや悩みはそれぞれ異なりますが、セッションを通して、コミュニケーション、特に「伝えること」の大切さを私自身も改めて感じました。パートナーとの信頼関係を深めるため、また自分に合った相手と出会うために、どのように自分の気持ちを伝えるかはとても重要です。コミュニケーションのタイプコ...
ああ、もう一カ月前の話になってしまいますが、前回書いた、ジュリアン・・シャルムアさんの別のお話会が、二日後の2月16日にマンハッタンで行われました。この日のテーマは「波動の時代を生きる、人生最期の迎え方、看取り方」。ジュリアンさんのお話だけでなく、レイキマスターのマティアス・ミホさんのお話、さらに旋回ダンス、クリスタルボウルとジュリアンの誘導瞑想とエネルギーヒーリングという盛りだくさんのイベントでし...
随分前のブログに書いたことがある、ジュリアン・シャルムアさん著書「ワンネスの扉」。これを読んだ時、あまりにも感動して、ブログにも3話にわたって書いたことがあります。(その時の話はこちらとこちらとこちらです)そのジュリアンさんのトークイベントがあると知り合いから連絡をいただき、参加してきました。場所はNJ。主催は、よっちゃん。以前、よっちゃんと胎内記憶研究の第一人者 ”あきらちゃん”こと池川明先生との対...
「ブログリーダー」を活用して、Sakuraさんをフォローしませんか?
先日のインナーチャイルドの話に続き、もう一つ書いてみたいと思います。子どものころ、学校や友だちとの関係で、誰かに嫌なことを言われて深く傷ついた...そんな記憶をインナーチャイルドワークの中で思い出すことがあります。たしかに、あのとき私は辛かった。 無視された、バカにされた、理不尽に責められた…。 そのときの「悲しい」「怖い」「悔しい」といった感情が、今もどこかに残っている。 でもその気づきが、新たな「...
最近のセッションで気が付いたことがあるので、ちょっと難しいけど、言語化してみたいと思います。 インナーチャイルドワークや内観を通して、自分の中にある過去の痛みに気づいたとき、私たちはしばしば「自分は傷つけられた側だった」という感覚を強く持ちます。 たとえば、 「子供の頃、お母さんが私の話をちゃんと聞いてくれなかった」 「お父さんが厳しすぎて、いつもビクビクしていた」 そうした記憶と向き合い、傷...
先日の週末、久々にメトロポリタン美術館へ行ってきました♫今メットでは、ジョン・シンガー・サージェントの特別展「Sargent and Paris」が開催されています。私は彼の作品が大好きで、とても楽しみにしていた特別展です。この特別展は、彼のパリ時代(1874年〜1886年)に焦点を当て、代表作「マダムX」を中心に、約100点の作品を通じて彼の芸術的進化を辿ります。2025年8月3日まで開催され、その後パリのオルセー美術館へ巡回予定...
思いのほか、長いシリーズとなってしまいましたが、映画「コンクラーベ(教皇選挙)」の感想その3(ラスト)です。コンクラーベは次期ローマ教皇を選出するための選挙。投票者であり候補者でもある枢機卿たちは情勢を読み合あいながら、水面下で政治家顔負けの権力闘争を行います。宗教の名のもとに行われる排除、買収、スキャンダル、裏切り…理想とは程遠い世界が描かれています。「神に仕える人々の中で、こんなことが本当に起...
先日書いた、映画「コンクラーベ」のブログですが、半分観たところで、その時の感想を書いておいてよかったです。あの翌日に残りの半分を見たのですが、またいろいろ感情が変わったのと、最後が衝撃的だったので、もし一気に見てしまっていたら、そこに気持ちを持っていかれたと思うので、あの時に感じた感情をしっかり受け止めていなかったら、あのように言語化することはなかったな、と思います。それでまた映画「コンクラーベ」...
先日、ローマ教皇が亡くなり、世界中の枢機卿たちが集まり、新たな教皇を選出する「コンクラーベ」が行われ新たな教皇が生まれたというニュースを目にしました。その報道を見て、ずっと観たいと思っていた映画『コンクラーベ(Conclave)』をやっと今日半分観終えました。思った以上に見ごたえのある映画で、まだ半分しか見ていませんが、心が震えています。なので忘れないうちに勢いで、今感じたことを書き留めとこうと思います。...
「夫と話すたびにイライラする」「どうして私ばかり我慢しているの?」 「本当はもっと優しくしたいのに、素直になれない…」 こういった感情を抱えているかたは案外多いと思います。そしてそういう感情を長い間ため込んでいると、身体の症状として現れてきます。先日のセッションでは、首・肩・背中の痛み、動悸や息苦しさ(肺の不調)など、身体の症状を感じている方のケースでした。これらの身体症状には、実はすべて意味があ...
つい先日、Netflixのイギリス発ドラマ「Adolescence(アドレセンス)」についての投稿を見て、このドラマを知りました。そして昨日、今日で一気に見終えたところです。このドラマ、衝撃的でした。あまりにリアルで、あまりに痛くて、しばらく言葉が出てきませんでした。この感覚を忘れないうちに、一気に感じたことを書いてみたいと思います。このドラマは、13歳の少年が同級生の少女を刺すというショッキングな事件を通じて、少年...
昨日、日曜日はAL君の甥っ子君の結婚式でした。ここずっと日曜日の天気予報は曇りでしたが、これまた予報を裏切り、風がちょっとあったものの、太陽がサンサンと降りそそぐ晴れ🌞結婚式は、外のガゼボで。結婚の司式を行なったのは、花嫁さんのお兄さん。去年の姪っ子ちゃんの結婚式はAL君がofficiateのライセンスを取り、司式を行いましたが、宗教関係なく、身内で済ませることが最近増えてきているようです。理由としては、伝統的...
「自分を癒すのは自分自身だ」とよく言われます。 それは確かに真実だと思います。 癒しは、まず自分の内側で起こります。 静かに、自分に向き合い、自分を抱きしめる時間の中で、 小さな変化が芽生えていきます。 でも最近私は、こうも感じました。 癒しが本当に「実感」されるのは、人との関係の中だということ。 そしてさらに、人とのつながりの中で、癒しはもっと深まっていくのだと。 たとえば、クライアントさんで、...
先日からニュージャージー州の南端にあるケープメイに来ています。発端はAL君の従妹さんからのメール。ケープメイに住む彼女がバケーションに行くので、その間、彼女のお家にステイしませんか、というお誘いがありました。当初は彼女のバケーション中、ずっとステイするのかと思い、そんなに長い滞在はムリだよね、とAL君と話していたのですが、ふと、数日行くのはありかも?と思い立ち、彼女に聞いたらOK。ということで、二日後に...
イースターフライデーの昨日、毎年恒例のHolland Ridge Farm, NJにあるチューリップ畑🌹に行きました♫この日の予報は曇りでしたが、それを裏切る快晴🌟(うふふっ、晴れ女の私)この日はAL君の妹さんの誕生日でもあったので、彼女とAL君の弟夫婦も一緒に楽しんできました。300エーカー(1.2 ㎢)に8百万本のチューリップが植わっているのだそう。前日暖かい日だったので、この日はチューリップがほぼ満開。いい日に行きました。新し...
数年前に読んだ、バーバラ・アン・ブレナンの『究極の光の手』の中で、とても印象に残る一節がありました。「インナーチャイルドのお世話はおやめなさい。インナーチャイルドなど存在しません。」この言葉に、最初はえええ~っ?と思いました。ヒーリングの世界では「インナーチャイルド」という概念が、私たちの内なる傷に寄り添い、愛と共感をもって扱われてきたからです。私自身も、セッションでは必ずその子どもの感情を認識し...
4月に入ったというのに肌寒い日が続いています。でもお花たちは着々と花を咲かせています♫先週の土曜日、隙間時間を使って短い時間でしたが、毎年恒例のNewwarkにあるBrunch Brook Parkへ桜を観に行きました。まだ早いかな、と思いきや、桜はピークでした。このところずっとぐずついた天気が続き、この日も残念ながら曇り。でもこういう淡い光の方が、桜はきれいに撮れるのだそう。5,000本以上の桜の木が植わっているこの公園。様...
先日の4月4日(金)米津玄師さんのワールドツアー”JUNK”のコンサートに行ってきました。場所はラジオシティ・ミュージック・ホール。ラジオシティ・ミュージック・ホールは5,000人ほどを収容するコンサートホール。 私はここで、ホイットニー・ヒューストンや、ビーター・ガブリエル、90年代にKITARO(喜多朗)さんのコンサートも見ています。コンサートの9日前のこと。PCで仕事をしていた時に、ポップアップの広告ででてきて...
このブログやフェイスブックなどに時々登場していた、猫シッターをしていた猫ちゃんが、先日飼い主さんたちに見守られる中、あちらの世界に旅立ちました。この猫ちゃんとは、もらわれた直ぐからの知り合いでした。まだ他州に友人が住んでいた頃、遊びに行った時が、この子がもらわれてきた直後でした。まだ小さくて元気いっぱいで、じっとしておらず、家の中を全力で駆け回っていました。その後友人がニューヨークの戻ってきてから...
最近セッションで「パートナーシップ」のテーマが続いていました。一言でパートナーシップと言っても、クライアントさんが抱えるテーマや悩みはそれぞれ異なりますが、セッションを通して、コミュニケーション、特に「伝えること」の大切さを私自身も改めて感じました。パートナーとの信頼関係を深めるため、また自分に合った相手と出会うために、どのように自分の気持ちを伝えるかはとても重要です。コミュニケーションのタイプコ...
ああ、もう一カ月前の話になってしまいますが、前回書いた、ジュリアン・・シャルムアさんの別のお話会が、二日後の2月16日にマンハッタンで行われました。この日のテーマは「波動の時代を生きる、人生最期の迎え方、看取り方」。ジュリアンさんのお話だけでなく、レイキマスターのマティアス・ミホさんのお話、さらに旋回ダンス、クリスタルボウルとジュリアンの誘導瞑想とエネルギーヒーリングという盛りだくさんのイベントでし...
随分前のブログに書いたことがある、ジュリアン・シャルムアさん著書「ワンネスの扉」。これを読んだ時、あまりにも感動して、ブログにも3話にわたって書いたことがあります。(その時の話はこちらとこちらとこちらです)そのジュリアンさんのトークイベントがあると知り合いから連絡をいただき、参加してきました。場所はNJ。主催は、よっちゃん。以前、よっちゃんと胎内記憶研究の第一人者 ”あきらちゃん”こと池川明先生との対...
前回のブログをアップしてから、もう2週間弱。ホント月日が経つのが早すぎて、感覚が付いていけません。ブログに書きたいことはたくさん起きているのだけど、かなか時間が取れないでいました。今日は簡単に先週の出来事を書いておこうと思います。丁度一週間前の今日、多次元仲間とささやかな集まりがありました。おっと、ささやか、と言うには失礼な、超豪華なメンバーとお食事でございました。💞場所はクレさん家。クレさんは、...
短くサクッと書くつもりが、第三話になってしまいました。😥マサチューセツ州の小旅行、最終話です。この日も快晴。でもこの日はWellfleetをチェックアウト。4泊したコテージにありがとうを伝え、海にお別れを告げ、今日の目的地ニューポート(Newport)へ向かいます。ニューポートは、ロードアイランド(Rhode Island)州にあり、ボストンから約100km南下したところにあります。 ここはアメリカが高度経済成長を遂げた1850...
今朝、母と電話で話したら、場所がよくわからないと言うので、地図を入れておきます。この地図で言うと、左下にニューヨークがあって、右上のほうにボストンがあります。この地図の真ん中右あたりに岬がありますが、その岬の先端よりちょっと手前が、私たちが滞在したWellfleetと言う町です。そしてその岬の先端がProvince Twonです。この地図は岬を拡大したもの。岬の先端手前の黄色くハイライトしたところがWellfleetで、その先...
いろんなことがあるのですが、足早に過ぎていって、書きたかったことがどんどん過去のことになっていきます...今回は先週行った小旅行について、簡単に書き留めておこうと思います。先日のインスタライブの翌日は、多次元キネシオロジー Level 1のクラスの最終日。コーヒートークから始まり、最終回なので放課後も頑張って朝2時半過ぎまで参加したけれど、実は翌日から旅行を控えておりまして...翌日は朝7時には起きて、最終的な...
4月は一カ月駆け抜けた感が満載です。前回のブログで告知しましたが、日本時間4月20日、人生初のインスタライブをYokoさんと行いました~。Yokoさんがいたから百人力。安心して楽しむことができました。ライブで聞きに来てくださった方、アーカイブで見ていただいた方、ありがとうございます。Yokoさんはモラハラやパワハラの苦しみから脱出するためのコーチングをされている方。そういう方たちは、往々にして、頭ではこのリレ...
急ですが、日本時間4月20日(土)朝10時から、NY時間4月19日(金)夜9時から、インスタライブに参加します。←告知遅すぎ😱これはYokoscoachingさんとのコラボライブ。入り方は、インスタでyokoscoachingさんとつながっておけば、時間が来たらStoryにLiveの表示がされるので、それをタップすれば入れます。話すテーマは「決められないあなたへ。身体は全て知っている」。yokoscoachingさんはモラハラやパワハラに苦しむ人のコーチン...
ニューヨークも、無彩色から色彩が戻ってきました♫先週の金曜日、隙間時間ができて、毎年恒例、NJのBranch Brook Parkに桜を見に行ってきました。ここは5000本以上の桜の木が植わっている、桜の名所です。予測通り、ちょうど桜が満開。しかも金曜日の朝だったので、それほど人もいなくて、最高のお花見日和でした。ここはたくさんの種類の桜が植わっているので、さまざまな桜が楽しめます。今年もまた美しい桜を愛でることができた...
8週間のセミナーが終わり、皆さんからいろいろ感想をいただきました。全部を紹介したいくらいですが(笑)、その中のいくつかをご紹介します。1: セミナー後の心の安定度や心境の変化、幸福度の変化〇毎日有難い事に囲まれ、それらに感謝をする事で満たされ感が続きました。焦りやイライラは、自分の心が安定してぶれなくなってくると、自然消滅していきました。ネガティブな感情が出てくる時もあったけれど、その時は自...
今ブログを開いたら、なんと前回ブログを更新したのは2カ月前...。クラっ。はい。ちゃんと生きてました。そして超熱い日々をすごしておりました。実は昨晩「ベーシックセミナー 全ては自分発振」のクラスが終了しました。8週間。とても濃い日々でした。この間、毎週月~金曜日まで参加者の皆さんから課題を提出していただき、私が返事をするのですが、一人も脱落者なく、終えることができました。これって大変なことだったと思い...
昨日、新しいクラス「ベーシックセミナー 全ては自分発振」が始まりました♫新しいことをはじめるって、本当にエネルギーのいることですね。コンテンツを考えてまとめるだけでなく、Zoomでクラスを開催するにあたり、テクニカルなことも学ばなければならないことがいっぱいあって、一つひとつクリアにしていかなければならず、世の中、たくさんの人がZoomでセミナーをしたり、YouTube配信をしたり、いろんな手法でアウトプットして...
先日オフ・ブロードウェイのショーに行ってきました。演目は「Buena Vista Social Club(ブエナ・ビスタ・ソーシャル・クラブ)」。1997年にライ・クーダーが制作したキューバ音楽のCDのタイトルでもあり、その後1999年に同名のドキュメンタリー映画が製作されて、大ヒットしたので、このタイトルを知っている方も多いはず。私がキューバに興味を持つきっかけになったのもこのCDで、もう擦り切れるほど(CDは擦り切れないけど)何...
2024年の幕が開けて、早12日が経ちました。今年も瞬く間に時が過ぎていく感覚です。 さて、来月から新しいことをチャレンジしようと思い、アナウンスをして、構成を考えたり、内容を作ったりしているのですが、何かをやろうとするたびに、なかなかはかどらなかったり、やる気がでなくなったり。そのたびに、自己ヒーリングをして、その思いを解放して、という繰り返しをしています。いつもと違うことをすることで、こんな...
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。皆さんにとって、2024年も素晴らしい一年となりますように。2024年がスタートしました。今年の年越しは自宅でまったり。カウントダウンで2024年を迎え、タイムズスクエアが花吹雪で舞うのと同時に始まるのが、セントラルパークのミッドナイト・ランと花火。この花火が結構長くて、20分ぐらい上がっています。これをハドソン川越しに眺めるのが、AL君と私の...
もう日本は年が明けていると思いますが、こちらはこれからです。昨日仕事納めで最後のセッションを終えました。そのタイミングで友人がNJに来るというので夜急きょお出かけ。思いもかけぬ忘年会となりました。そして今日は朝から大掃除と明日用のなんちゃってお正月用のお料理。やっと今コンピューターの前に座ることができました。2023年。今年も足早に過ぎ去っていきました。まず今年の一大イベントだった多次元キネシオロジー&n...
2024年2月から新しいクラスをはじめます。私は多次元キネシオロジーのキネシオロジストとして、今まで述べ1000人以上の個人セッションを行ってきました。多次元キネシオロジーでは、今生で起こった出来事で昇華されていない感情や、抱えている信念体系、インナーチャイルド、過去世、宇宙系遺伝など、問題を多次元的に掘り下げていきます。そのためとても効果の高いヒーリング方法だと思っています。ところがある一定の方で、エネ...
クリスマスも足早に過ぎてしまいました。毎年恒例、パートナー君の家族とのイブ・ディナーは和やかに終わりました。AL君の甥っ子の彼女が持ってきた、charcuterie board (シャルキュトリ)。クリスマスツリーに見立てているのがかわいい💞 今度マネしてみよう♪Al君の弟の奥さんが作る定番のアンティパスト。超おいしくて、おかわりしました。メインはAL君の妹さんが作ったステーキと、付け合わせはPearl Barley(精白玉麦)とブロ...
2023年も残りあとわずか。今年も駆け抜けた感がいっぱいです。思い起こせば今年の3月。多次元キネシオロジー Level 5 受講のアチューメントから、Level 5 受講にかけて、怒涛の日々。クラス終了後は、導かれるようにスコットランドへ。さらに今年7月から新しいクラスを受講して、それが先日ひと段落しました。そして6カ月間の学びと実践、検証の準備期間を経て、来年からちょっと新しい試みをやってみようと思っています。今日は冬...
つい10月にペガサス社のエッセンスのセールが行われたばかりですが、またまたペガサス社がホリディ・セールを行います。期間: 2023年12月7日から21日まで購入時にプロモーションコード「JOY」と入れると全商品が33%割引になります。 さらに期間中は、Apophyllite(魚眼席)- Joy のボトルがおまけに付いてくるそうです。Aphophylite(魚眼石): 創造的な力を引き出し、大きな喜びを与える、自然や自然のスピリットと結びつけ...
それでは引き続き、ニューヨークのホリディ・イルミネーションをお届けします♪毎年うっとりとさせてくれるのが、NYの超高級デパート、バーグドロフグッドマンのウィンドウ。今年のテーマは“Isn’t it Brilliant”。その名の通り、キラキラと輝きゴージャスなウィンドウとなっています。こちらはルイ・ヴィトンのビルディング。ビルごと飾られています。ちょっと写真ではわかりずらいですが、グッチのウィンドウ。全てグッチのスーツ...
ああ、ブログ更新が滞っていて、まだ日本の記事も書けてないし、セッションの感想もアップできていないのだけど、毎年恒例、旬のニューヨークのホリディシーズンをお届けします。まずはロックフェラーセンターのクリスマスツリー。🎄 今年のツリーはNYアップステートからやって来たもの。高さは約24.4メートル、樹齢80年、重さ12トンのノルウェイ杉。 全長8キロのワイヤーでつながれた5万個のLEDライトで飾られ、そのトップに...