体があちこち痛くて、お腹も空いた感じがしたので、4時には起きて朝食をした今朝。。。このまま1日を長く過ごせるのか、途中で力尽きるのか、、、さて、本題。GW、九州に引っ越してすぐから夫が行きたがっていた「佐賀県」に旅行することにして、だったら、私が中高生の頃過
手作りミニチュア、ペット、子供、自身の身体のこと、日々の生活を綴っています
eoブログからお引越ししました
nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション②」も、まだ続けていますが、「クロワッサンバリエーション③」のオンラインレッスンも始まったので、やってみました。「クロワッサンダマンド」というモノだそうです。「クロワッサンダマンド」とは?で検索して
また「奈良県」の「天川村」に釣りに行きました。この日は、台風後よりは水量が減って、釣り場までは行きやすかったです。気温19℃と、ちょっと肌寒いくらいでしたが、UVパーカーを着ていたのでちょうどいいくらいでした~。パパがちょっと離れたトコロで釣っていたり、木
人間の晩ご飯の後、うさぎの玄将(くろまさ)のケージ掃除をするのですが、その時、人間のご飯作りの時に出る野菜くずを玄将用にあげることが多いです。ですが、口だけで、モノを探して、口に入れようとするのですが、1つの食べ物を取るために、他の多くをお皿から落とした
月一の通院をしてきました。いつもの病院でしたが、先生が、いつもの先生の娘さん先生で、いつもの先生もやさしく丁寧に診察して下さいますが、今回の先生もそうで、更に「私も偏頭痛モチなのですが、」と「こんな時はどうですか?」とか「予防薬は試されたことはありますか
ふるさと納税を、返礼品の中に「奈良県」の「天川村」での釣りの帰りに頂いたような「くずバー」があったそうで、「奈良県」だけど、「吉野町」にふるさと納税したようです。で、届いた返礼品がこちら抹茶とバニラのアイスが入った最中もありまして、どちらも美味しかったで
台風後の土曜日、また「奈良県」の「天川村」に釣りに行きました。この日は、一段と水が澄んでいましたが、水量がいつもより多く、激しい流れだったので、私にはお魚がいるかどうか見えませんでした。そんな中、いきなりパパが大きめのを釣りました。その後も、パパはどんど
nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション②」をやっていると楽しくなっちゃって、まだやり続けています。こうして、こうして、こうして、こうして、こうして、、、同じ写真ばかりに見えますか?=少しずつですが、作り続けているという、それぞれ2枚ずつ
パパもベビーちゃんも夏休みだったある日。ベビーちゃんとパパ(ベビーちゃんにとってはジイジ)がバルコニーでシャボン玉遊びしていました。頑張ってテンションアゲアゲで遊ぶパパに対して、ちょっと警戒心をのぞかせつつのベビーちゃんの温度差。。。
パパの夏休み中のある日「Hawaiian Cafe 魔法のパンケーキ 木津川店」でランチしました。明るくておしゃれな外観&内装まだ早い時間だったので、お客様は少なかったですが、その後、続々と入店して来られました。オーダーしたのは、店名の「魔法のパンケーキ」と「1日10食限
昨日はまた、朝起きる前からの一日中、頭痛に苦しみました。まずは、新しく貰った方の薬「レルパックス」を飲んで、苦しみながらも、ちょっとマシかな・・・ってなって来て、いつの間にか眠っていたら、次の頭痛で「あかんや~ん!」って目が覚め、いつもの「ロキソニン」を飲ん
私とパパの寝室は、「く」の字というか「L」字というか、ちょっと変形な部屋でして、片側が寝室で玄将(くろまさ)のケージもあり、もう片側がパパのリモートワーク時などの仕事部屋という感じにしています。で、エアコンは寝室側についています。なので、パパが仕事部屋の方
朝5時半より前に家を出て、「奈良県」の「天川村」で釣りをしましたが、ピクリとも反応がなくて9時には諦めて帰路へ。ちょうどお盆休みになった日くらいだったからか、帰り道、「天川村」方面へ向かう車道はいつもよりも数倍車が多くて、途中、渋滞で止まってしまっている
実家の母が、「通っている機能訓練のトコロの方にまた頼むわ(有償で)」とか「庭整理してて、腕、あざだらけ」とか言うので、パパと2人で実家の庭の手入れをしました。以前、その、通っているトコロの機能訓練の方から「してあげる」と言われて、やってもらったらしいのですが
人工芝を敷いたけど、殺人級に暑くて、ベビーちゃんのプールはできないねと言ってましたが、夕方、BBQをしました。ベビーちゃんも嬉しそう。魚は、この日の朝、また「奈良県」の「天川村」で釣ってきたお魚ですよ~。それ以外は、スーパーの冷凍食品です。
nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション②」をやっていると楽しくなっちゃって、時間がすごくかかるのですが、また少しずつやっています。ああ、楽しい。で、更に追加。でも、2重メガネと集中で、少しずつにしとかないと、くらくらしちゃいますね~。。。
先日、タープを設置したバルコニー。下地材と人工芝を買って、また、パパが設置してくれました。ココでベビーちゃんのプールもできるね!って思ったんですが、殺人級に暑いので、昼間は出られませんね…
「奈良県」の「天川村」の釣りの帰り、山をだいぶ下りたトコロにありる「自然の里レストラン」でランチしました。最初に、メニューの説明があり、大海老フライが名物とのことでした。なので、パパがソレを、私はハンバーグのランチBを、娘はピザをオーダーし、私のランチに付
割と家から近くて、住宅地の中にある喫茶店。レトロ喫茶店が好きなので、気になっていたお店=「マキ」という所に行って来ました。6人ぐらいかけられそうな大テーブルと、2人席のテーブルとカウンター席だけの小さなお店。女性お一人でやっておられそうな、思っていたような
娘が20歳になりました。誕生日ディナーは、娘の3年越しだという希望=「きんのぶた」でしゃぶしゃぶ。写真無しですが、デザートまで大満足に食べまくりました。でもま、小食家族なので、食べ放題はお得ではないと思います、、、帰りに寄ったスーパーで買ったモノ!=「ほろ
nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション②」、すごく時間かかりましたが、やっと完成しました。なんか、だんだん楽しくなってきたので、もっと作りたい気分。
娘が、「イオンモール京都桂川」にあった時に「羽織」を買って、「お気に入り」になった「倭物やカヤ」というお店。前回行ったら店舗移転前と言うことでか、品薄状態だったので、その時は何も購入せず、移転された店舗が開店されて以来行けてなかったのですが、娘の夏休み帰
娘が夏休みになり、帰省して来て第一髪、「桃フラペ、いつ行く?」と。なので、帰省して来た翌日、早速行くことに。せっかくなので、お気に入りになって、店舗移転されて以来行っていない「倭物やカヤ」というお店に行くため、そっち方面のスタバにしようと、「京都BAL」
「そろそろ、コメダでかき氷食べなきゃね~」とパパと話した翌日、コメダに行きました。カツカリーパンとサラダ、かき氷のクラフトコーラのミニにソフトクリームトッピングを注文。その後、パンにはやっぱコーヒー欲しいなとアイスコーヒーを持ち帰れる容器で追加すると、時
お気に入りの「胡粉ネイル(上羽絵惣)」さんのオンラインサイトを見ていて、「お気に入り」に入れていたモノを見たら、結構「完売」や「販売終了」があって、それらを消して行ってたら、なんだか焦ってしまったか、まあ、欲しいと思いつつ迷っていたのに、まだ欲しいんだから
先日、バルコニーBBQをしたバルコニー。持っていたテント的なのを設置する予定がて、バルコニーよりもテント的なモノの方が幅広で設置できなかったので、タープを買ったパパ。ちゃんと測って買ったらしいのですが、微妙に長さが短い感じ。。。ま、「目的」の「日よけ部分」は
「ブログリーダー」を活用して、Lauraさんをフォローしませんか?
体があちこち痛くて、お腹も空いた感じがしたので、4時には起きて朝食をした今朝。。。このまま1日を長く過ごせるのか、途中で力尽きるのか、、、さて、本題。GW、九州に引っ越してすぐから夫が行きたがっていた「佐賀県」に旅行することにして、だったら、私が中高生の頃過
娘と一緒に過ごせたGWの最終日、「高嶋ちさ子 with Super Cellists」というのに行きました。何かを見ていた時に、たまたま見かけたコンサートの紹介か何かで、検索したら、大分県でもあって、まだチケットが買えそうだったので、どんどん進んで、いつもは夫に言って、同意し
また申し込んでいた【別府マルシェ2025夏】の出店確定の連絡を頂きました。【別府マルシェ2025夏】会期:2025年8月16日(土)、17日(日)10:00〜15:00 <私は8月17日(日)のみ参加予定>場所:別府国際観光港旧さんふらわあ乗り場1F 今回もワークショップを予定していますよ
4/23、娘が就活で帰省して、夏用のシーツなどが見当たらなかったので、翌日、2人でニトリに行きました。必要なモノを買ったら、「カフェ行く〜?」と娘が検索してくれて、私も「行ってみたい」と印をつけていたトコロに行ってみました。「おしゃべりなスプーン」〒874-0918
実家に行った時に、姉と相談してもらってきた「補聴器」調整できるアプリがあるとのことで、夫がやってみたそうだけどうまくいかないから、お店に行こうと行ってきました。・そのお店は「調整」を行なっているか?・そのお店で購入したものではないけどやってもらえるのか?
おそようございます。夫が早朝がから1人で釣りに行ったので、5回目の目覚めで起き上がって、就活で来ている娘のところに行って、かまいまくって、せっかくなんだからと、無理やり娘も連れてリビングにきて、娘はそのままソファで寝ていますが、そこで朝食してTV見ながらパソ
GWですね〜♪今日も少しお寝坊して、ゆっくり朝食をしました。これも10日以上前の話なんですが、、、家の割と近所にホテルか旅館らしいのがありまして、通りがかったら、すごい騒音がして、見ると、車高が低い車が駐車しようとしていて困っているポイ感じでした。翌朝、夫が
おそようございます。=ゆっくりお寝坊した朝です。4/19の夜ごはん、CMを見て、食べたかったマクドナルドの「ごはんチキンタツタ」のクーポンが手に入ったので、行ってきました。このクーポンではサイドを変更することかできず、ポテトの1パックは、後日のおかずになりまし
「るるパーク(大分農業文化公園)」にネモフィラを見に行った日そこで買ってきた花の苗を夫が花壇に植えてくれました。可愛い。
夫が最近ハマっている「写真の加工」=「ジブリ風」1つの写真を使って、何回か「加工」していったら、私がどんどん可愛いらしく、若くなっていって、夫は老けて、顔が大きくなっていって、「なんで!?」と複雑だそうです。・・・私は、嬉しい方の変化なので、ラッキーです
nunuさんのオンラインレッスン「熱加工で容器を制作」で作ったお皿の原型(過去記事『nunuさんのオンラインレッスン「熱加工で容器を制作」』参照)と同時進行で「高さのある器」の原型も作っていました。「高さのある器」もどういうのにするか決めきれずに、レッスン動画の
以前、行ってみたら予約で満席か何かで入れなかった「由布院 その田」というお店に、今度は予約して行ってきました。〒872-0507 大分県宇佐市安心院町木裳3530978442677とても丁寧な感じの女性が席に案内くださいました。新そうな、綺麗なお店で、席数は多くなさそうでし
10日ほど前、ネモフィラを見に「るるパーク(大分農業文化公園)」へ行きました。〒879-1312 大分県杵築市山香町大字日指1−10977287111通っている整骨院で「るるパーク(大分農業文化公園)」へ行ったと話たら、「どこ?」ってご存知なくって、結構道を走っていると看板見
「イタリア料理la luna」というお店に初めて行ってみました。〒874-0925 大分県別府市若草町9−909029611294予約して行きましたが、平日の大雨予報の夜だったからか、私たちがいる間、他のお客さんはいらっしゃいませんでした。白を基調として、ところどころに綺麗な青が使
そんなに長く使っているという認識はなかったのですが、キーボードの文字が消えてしまったところが数個あって、それ用のシールがあるよと、パパが買ってくれたのを貼ったのが何年も前だと思います。最近は、動きがすごく遅くなっていて、そのせいでエラーになることもありま
4月の最初の日曜日の話。パパの趣味の1つの渓流釣りですが、「行ったことない場所に行ってみようと思うから、あらかじめGoogleで行く場所の状況を見て決めて行くものの、コース的に危険だったりハードだったりするかもしれないけど、、、」とのことで私が着いて行くかどう
久しぶりに、また、息子が写真や動画を送ってくれました。1枚目の写真には、遠くに富士山が写っているのだそうです。すごー!ってなりました。まだ孫ちゃんズの保育園が決まっていないそうで、大変だろうなーと思います。助けを求めてきたら、助けたいと思っていますが、助
少し前の話ですが、、、パパが以前買ったシュークリームだけど、「ピスタチオの方がおすすめだったらしい」と、また「Pont Des Arts」に行きました。〒874-0923 大分県別府市新港町3丁目50977758155パパはピスタチオのシュークリームを2個買うつもりだったようなので、そ
お気付きだと思いますが、ダウンしていました。というか、まだ辛いです。。。今回は、数日前、ちょっとした外出先から帰宅して、玄関の鍵を閉めた時に、全身の表面に電気が走ったような気がして、「なんだ?」と思いつつ、天気がおかしくて、晴れているのに小雨や雪かもしれ
nunuさんのオンラインレッスン「熱加工で容器を制作」少しずつですが、やってはいるものの、できたのが「原型」だったり、それもなかなか苦戦していたりして、なかなかお見せできる状態にならなかったのですが、やっとお見せできるような写真が撮れました。ヒートプレスした
引越してから、「遊びに行って食べに行ってばっかりじゃん!」と思われてそうですが、、、ミニチュアもしてますよ。nunuさんのオンラインレッスンの「缶詰」の続きは、レッスンにない缶詰ラベルをいくつも作ってしまった=「中身のレッスンも当然ない」ので、その仕込みを四
「セリア」があるし、と、「トキハ 別府店」に行きました。そこで、ランチもしたんですけど、座った席から、エスカレーターの構造部が見えて、面白かったです。食べたのは「六盛」というお店の「冷麺」と「温麺」=韓国冷麺と和蕎麦の融合体のようでした。美味しかったですよ
玄将(くろまさ)のケージにタイヤを付けました。普段ベットルームにいる玄将。=深夜にかまって欲しいのか、干草を掘り返してしまって食べるものが少ないと言いたいのか、ケージの入り口を爪でカリカリひっかくようにして訴えることがあって、寝ている間に何度も起こされる
GWの日曜日は、「湯布院」方面へ。今回も、パパは「渓流釣り」だ第一のようでしたが、私は「湯布院」の観光地&温泉を期待していきました。目的地で、少し釣りをして、全く反応がないので諦めて、「湯布院の観光地」に向かいました。駐車場に停めて、すぐ入ったトコロに、「
GW初日の土曜日は、「長湯温泉」方面へ。目的は、パパ的に「渓流釣り」だ第一だったので、まずは年券二人分買って出かけました。私的には、ちょっとしんどくて、大丈夫かな、、、?という感じだったので、温泉だけでも~という気分で一緒に行きました。で、目的地辺りに着い
夜、パパの帰宅がいつもより早かった日、食後にちょっとコンビニデザートでも買いに行こうか。となったんですが、、、せっかくだから「グローバルタワー」で夜景見てみる?っとなって、行って来ました。〒874-0828 大分県別府市山の手町12−10977267111ちなみに、私は高所
引越しして最初の週末。予定通り、初の海釣りに出かけました。早朝から釣具屋さん(?)は開いてるそうで、パパが餌を買いに行っている間に、私は出かけられる体調かどうか自分と相談しながら、朝の身支度をしました。頭痛はいつもとはいえ、流石に、毎日薬に頼らないといけな
「atelier CLOSET(アトリエ クローゼット)」先生が参加され展示会が「大分市」で開催されるとのことで、行って来ました。「ごぼ展-大分県立芸術緑丘高等学校卒業生制作展」場所:アートプラザ=〒870-0046 大分県大分市荷揚町3−31展示会の受付ブースにちょうど先生が1
子どもの頃からの「転勤族」何度も引越しをしてきましたが、今回初めて、ガーーーーン!という出来事がありました。食器が2つ、割れていたのです。保証とかがあるかもしれませんが、結構使ってたモノで、自分たちで梱包したものだから、ま、いっかと、特に引っ越し屋さんな
食べ物の話ばかり続きますが、引越し作業の合間のご飯が唯一の休憩&癒しだったので、ご容赦を…✨----- 本題 -----引越し到着翌日からは、ほっとくと、黙々と延々と片付けてしまう私を気遣ってくれたのか、パパがマメに「休憩しよ」と甘いモノ付きで言ってくれたり、気分転
引越し到着の最初の夕ご飯は、パパがサイトを見ていて選んだ「海鮮 いづつ」さんを予約してくれました。〒874-0943 大分県別府市楠町5−50977222449そうです、大分県別府市に引っ越してきました!船旅で、船内泊したせいもあるかもしれませんが、なんか、遠かったです。。
引越し出発しての翌日。玄将(くろまさ)の朝食をあげに行ってから、自分たちの朝食。たまご多めに取ってますね…。窓の方を向いていただける席で食べましたよ~。外は、白々していて、あまりよく見えませんでしたけど、朝っぽくていいかと、、、。目的地に近づいてきました。
引越しの日、私たちがする梱包や解体は終わっていて、聞かれることに答えることと、モノが撤去された部屋を掃除する以外、特にすることがない状態でのお昼ご飯=コンビニでお買い上げ~。ダイニングテーブルセットは大き過ぎて、次の家に入らなそうなので、置いていくことに
引越し当日の玄将(くろまさ)は、まず、お出かけ用ケージにお引越しして、引っ越し屋さんが来るのを待ちました。その間も、モリモリ干草を食べて、干草を散らかして、お水を飲んで、どてーんと寝ました。引越しが始まっても、特に動じることもなく、、、途中で見に行ったら
投稿が前後しましたが、、、引越し間近の、娘が来ていた日。「にぎり長次郎」にてまずはアジの握りとお造りのセットみたいなのをオーダー(写真には既に握りが無いですが、、、💧)この骨は、後で「せんべい」にしてくれます。いい塩加減で、ポリポリしていておいしいですよ。あと
引越し前夜の夕食は何にする?=「『天一』食べとこか。」と…。スーパーのフードコートの「天一」は初めてのお店でしたが、なんか、今まで食べた中で一番サラッとして薄い感じでした。。。=ドロッとしたのをしばしの食べオサメのつもりだったのに、ちょっと残念でした。パ
玄将(くろまさ)が、また、「ハコベ」ありのベランぽ(その3)をしました。その時、部屋ではパパが引越し荷造りのため、金属ラックを解体してひとまとめにしていまして、玄将にはそれがとても気になるらしく、パパの周りをうろちょろ~うろちょろ~潰されちゃうよ~ 気を
会社員時代からの友だちのUちゃん。「もう1回会いたい!」と言ってくれて、また来てくれました。会社帰りに二人でよく行ったのは「マクド」。2人で同じメニューをオーダーして、座って待っていると、運んできてくださったおじさまが「ポテトにケチャップはいかがですか?」
パパは、引っ越し前の残り4日連続で「宴会」でした。その初日、パパがお菓子をいただいて帰ってきました。↑ こんなにたくさん!「CLUB HARIE」って検索してみましたが、お洒落なお店のようですね~。ありがたいです~。更に最後の日には花束をもらってきました。「定年退職
引越し作業の最中でも、ミニチュアできる幸せ。💕今回のnunuさんのオンラインレッスンの「缶詰」ふと、「缶詰ってあまり使わないな~、フルーツ缶詰なんて、もう何年使ってないかな~…?」と思ったら、「ミニチュア」で「缶詰」で「かわいい」と言ったら「フルーツ缶詰」で