体があちこち痛くて、お腹も空いた感じがしたので、4時には起きて朝食をした今朝。。。このまま1日を長く過ごせるのか、途中で力尽きるのか、、、さて、本題。GW、九州に引っ越してすぐから夫が行きたがっていた「佐賀県」に旅行することにして、だったら、私が中高生の頃過
手作りミニチュア、ペット、子供、自身の身体のこと、日々の生活を綴っています
eoブログからお引越ししました
「髙木珈琲 フォレストモール京田辺店」ふわふわパンケーキを食べに、朝から出かけたら、並んでいました。でも、3番目くらいに呼ばれたので、それほどでもなかったのかな?メニュー(モーニング)を見るとどれも美味しそうな中、選んだのはミルフィーユパンケーキとこだわり
バレンタインまで飾っていたプリザーブドフラワーの飾りのプリザーブドフラワーが何回も引っ越して包んだりしたからか、水分が抜けてしまったようにクシャっと小さくなっていました。たまたま、ミニチュア材料などを買いに行ったところの近くの売り場でプリザーブドフラワー
先日も記事にしましたが、本日、当日です。『』2023年2月26日(日)長岡京市開田1丁目1-1 長岡京市役所旧庁舎10:00〜16:30 入場無料上記 ↑ に「atelier CLOSET(アトリエ クローゼット)」さんのドールハウス教室の生徒の作品展の1人の参加者として出展します。出展するのは
干草を干草フィーダーから食べる玄将(くろまさ)。実は、掘り出して網の上に広げて食べることが多いので、、、網の下まで落ちて、食べられないことが多く、その下のトレーを引き出して何度も掃除しなければならず、掃除している横で、「僕のご飯取らないで~っ」とばかりに、
息子の妻ちゃんが作った(デコった)ケーキ。ケーキの真ん中がくり抜かれていて、そこに入っているのは「アポロ」か「チョコボール」か、どっちのチョコレート菓子でしょうか・・・?結果はチョコボールでした~。ということで、、、
少し前、友だちとミニチュア制作してから、ちょっとご無沙汰しましたが、思い立って、ちょっと難しい気がしましたし、やってみたら難しかったんですけど、一応できたモノがあります。なんていう名前のモノかわかりませんが、私にとっては思い出深い保健室とかにあった洗面器
週末のパパと2人ランチ。イオン久御山内の「らんちょす」またまた、値段とメニュー写真から判断したボリュームに食べきれるかとのドキドキがあったモノの、現物を見ても、食べてみても、大丈夫だった、「量」どれも¥1,790(税込み¥1,969)のセットでデザートとドリンクがつ
玄将(くろまさ)、只今絶賛換毛気っぽいです。が、抜けても、先代ライちゃん達(らいおん丸とライガーーーー)のように、長毛種ではないからか、換毛部分が段差になったりしないので、よくわかりません。ただ、ホコリのように、ほわほわとしたモノが、部屋のあちこちに見られ
今年のバレンタインチョコは伊勢丹の催事場で見つけた、「」さんの「」家族の大半が「チョコ?」との反応でしたが、娘は「チョコだよ!」と豪語していました。私は、とりあえず「おいしかった」です。
娘との用があった帰り、伊勢丹やCUBEに寄りました。その時のお茶休憩は「 」〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901番地 京都駅ビル内 8F0753420082いただいたのは「901タワー=1,400円」と「抹茶クリームとホワイトチョコのラテ(hot/iced)700円」
美容院での染め待ちなど、ちょっとした時間にしていたワイヤーかごが編めました。持っていたミニチュア雑誌をいれると、、、「atelier CLOSET(アトリエ クローゼット)」さんで作ったドールハウスに入れると、、、どでしょ?
娘の家に行く用があった時のハナシ。ん、、、我が子の1人暮らしの部屋があんなに✖✖だとは・・・とちょっとショック。用事をして、ちょっと洗い物や片付けもして、、、気を取り直して娘とランチ。「」〒616-8376 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町260758819073小雪舞
ちょっとご無沙汰していますね。あまり体調良くない日が続いています。一日の中でもマシになったり悪くなったり・・・という感じです。が、家族がいて、主婦なのにできないでいることも、いろいろやってくれるので、なんとかなっております。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、本題
ミニチュアフード教室に通った時からのお友だちと、今回引っ越した家が近くなって、自転車で遊びに行って来ました。行きはよいよい下り坂なので、帰りのために、電動自転車で行きました。ミニチュア以外でもいろいろと共通点があったり、分かり合える感じなので、いっぱいお
さんへ、ランチに行きました。駐車場が店前に2台分しかありませんが、すぐ斜め前にコインパークがありました。お店は赤い扉でかわいい感じで、店内は吹き抜けで天井が高く、壁に無声映画が投影されていて、なんだかオシャレなのに、席は「掘りごたつ式」という、不思議空間
時々買いに行ったり、通販したりする紅茶屋さんの「ルピシア」いつもと違う封書が届いたので、「?」と思って開けると、どうやらwebで転居のした住所の更新をしたので、「引っ越しお疲れ様」的なお手紙と紅茶3種類を送って下さいました。たくさんのサイトやアプリで住所変更
引越して、探すところ=病院だったり、スーパーだったりありますが、美容院もその一つ。引越し先のご近所に、高校時代からの友だちが住んでいるので、聞いてみると、以前からちょっと気になっていた「ヘナ」で染めてくれる美容院があるとのこと!紹介してもらって、パッチテ
「シック・スカート」先生のワークショップ「猫足チェア」体験してきました。 到着すると、既に前の時間のグループが仕上げに入っていらして、少し見学させて頂けました。そして始まりました。 え!?=1人!あとお二人、コロナでお休みらしく、この時間の参加者が私1人で
出かけた帰りに出勤していたパパと待ち合わせしてディナー。「グリルキャピタル東洋亭 ジェイアール京都伊勢丹店」〒600-8555 京都府京都市下京区東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹 11F イートパラダイス0753420025時間が少し早くてメニューが「ランチ」の状態でした。ステ
『』2023年2月26日(日)長岡京市開田1丁目1-1 長岡京市役所旧庁舎10:00〜16:30 入場無料上記 ↑ に「atelier CLOSET(アトリエ クローゼット)」さんのドールハウス教室の生徒の作品展の1人の参加者として出展します。出展するのは、先日できたばかりのドールハウス「窓辺で
「atelier CLOSET(アトリエ クローゼット)」さんのドールハウス教室で制作中のハウス。端っこの処理もできたので、作ったモノを飾ってみました。灯りも付けて、もっと明るくして、本好きさんが、窓辺で本を読んでいる途中に、ブランチをしている光景。普段はきれい好きで整
「atelier CLOSET(アトリエ クローゼット)」さんのドールハウス教室の1月期レッスンに行って来た勢いで、壁の端っこなどの処理をしました。ん?・・・ということは。。。???!
私がケージの処理をするのに、少し背中を丸めていると、よく乗ってくる玄将(くろまさ)。しかも、「危ないから降りなさいよ」と言いながら、一応その時の姿勢を保つと、更に登って、顔を覗き込んできたりするんですよね。。。ちなみに娘が作業している時に乗ってきたことがな
息子とベビーちゃんとでかけたついでのランチ。「ベビーフェイスプラネッツ 宇治大久保店」〒611-0033 京都府宇治市大久保町井ノ尻52−10774452739各席(だと思う)ゆったりとした個室っぽい感じに仕切られていて、ベビーちゃん連れに安心でした。大人メニューは美味しか
「ブログリーダー」を活用して、Lauraさんをフォローしませんか?
体があちこち痛くて、お腹も空いた感じがしたので、4時には起きて朝食をした今朝。。。このまま1日を長く過ごせるのか、途中で力尽きるのか、、、さて、本題。GW、九州に引っ越してすぐから夫が行きたがっていた「佐賀県」に旅行することにして、だったら、私が中高生の頃過
娘と一緒に過ごせたGWの最終日、「高嶋ちさ子 with Super Cellists」というのに行きました。何かを見ていた時に、たまたま見かけたコンサートの紹介か何かで、検索したら、大分県でもあって、まだチケットが買えそうだったので、どんどん進んで、いつもは夫に言って、同意し
また申し込んでいた【別府マルシェ2025夏】の出店確定の連絡を頂きました。【別府マルシェ2025夏】会期:2025年8月16日(土)、17日(日)10:00〜15:00 <私は8月17日(日)のみ参加予定>場所:別府国際観光港旧さんふらわあ乗り場1F 今回もワークショップを予定していますよ
4/23、娘が就活で帰省して、夏用のシーツなどが見当たらなかったので、翌日、2人でニトリに行きました。必要なモノを買ったら、「カフェ行く〜?」と娘が検索してくれて、私も「行ってみたい」と印をつけていたトコロに行ってみました。「おしゃべりなスプーン」〒874-0918
実家に行った時に、姉と相談してもらってきた「補聴器」調整できるアプリがあるとのことで、夫がやってみたそうだけどうまくいかないから、お店に行こうと行ってきました。・そのお店は「調整」を行なっているか?・そのお店で購入したものではないけどやってもらえるのか?
おそようございます。夫が早朝がから1人で釣りに行ったので、5回目の目覚めで起き上がって、就活で来ている娘のところに行って、かまいまくって、せっかくなんだからと、無理やり娘も連れてリビングにきて、娘はそのままソファで寝ていますが、そこで朝食してTV見ながらパソ
GWですね〜♪今日も少しお寝坊して、ゆっくり朝食をしました。これも10日以上前の話なんですが、、、家の割と近所にホテルか旅館らしいのがありまして、通りがかったら、すごい騒音がして、見ると、車高が低い車が駐車しようとしていて困っているポイ感じでした。翌朝、夫が
おそようございます。=ゆっくりお寝坊した朝です。4/19の夜ごはん、CMを見て、食べたかったマクドナルドの「ごはんチキンタツタ」のクーポンが手に入ったので、行ってきました。このクーポンではサイドを変更することかできず、ポテトの1パックは、後日のおかずになりまし
「るるパーク(大分農業文化公園)」にネモフィラを見に行った日そこで買ってきた花の苗を夫が花壇に植えてくれました。可愛い。
夫が最近ハマっている「写真の加工」=「ジブリ風」1つの写真を使って、何回か「加工」していったら、私がどんどん可愛いらしく、若くなっていって、夫は老けて、顔が大きくなっていって、「なんで!?」と複雑だそうです。・・・私は、嬉しい方の変化なので、ラッキーです
nunuさんのオンラインレッスン「熱加工で容器を制作」で作ったお皿の原型(過去記事『nunuさんのオンラインレッスン「熱加工で容器を制作」』参照)と同時進行で「高さのある器」の原型も作っていました。「高さのある器」もどういうのにするか決めきれずに、レッスン動画の
以前、行ってみたら予約で満席か何かで入れなかった「由布院 その田」というお店に、今度は予約して行ってきました。〒872-0507 大分県宇佐市安心院町木裳3530978442677とても丁寧な感じの女性が席に案内くださいました。新そうな、綺麗なお店で、席数は多くなさそうでし
10日ほど前、ネモフィラを見に「るるパーク(大分農業文化公園)」へ行きました。〒879-1312 大分県杵築市山香町大字日指1−10977287111通っている整骨院で「るるパーク(大分農業文化公園)」へ行ったと話たら、「どこ?」ってご存知なくって、結構道を走っていると看板見
「イタリア料理la luna」というお店に初めて行ってみました。〒874-0925 大分県別府市若草町9−909029611294予約して行きましたが、平日の大雨予報の夜だったからか、私たちがいる間、他のお客さんはいらっしゃいませんでした。白を基調として、ところどころに綺麗な青が使
そんなに長く使っているという認識はなかったのですが、キーボードの文字が消えてしまったところが数個あって、それ用のシールがあるよと、パパが買ってくれたのを貼ったのが何年も前だと思います。最近は、動きがすごく遅くなっていて、そのせいでエラーになることもありま
4月の最初の日曜日の話。パパの趣味の1つの渓流釣りですが、「行ったことない場所に行ってみようと思うから、あらかじめGoogleで行く場所の状況を見て決めて行くものの、コース的に危険だったりハードだったりするかもしれないけど、、、」とのことで私が着いて行くかどう
久しぶりに、また、息子が写真や動画を送ってくれました。1枚目の写真には、遠くに富士山が写っているのだそうです。すごー!ってなりました。まだ孫ちゃんズの保育園が決まっていないそうで、大変だろうなーと思います。助けを求めてきたら、助けたいと思っていますが、助
少し前の話ですが、、、パパが以前買ったシュークリームだけど、「ピスタチオの方がおすすめだったらしい」と、また「Pont Des Arts」に行きました。〒874-0923 大分県別府市新港町3丁目50977758155パパはピスタチオのシュークリームを2個買うつもりだったようなので、そ
お気付きだと思いますが、ダウンしていました。というか、まだ辛いです。。。今回は、数日前、ちょっとした外出先から帰宅して、玄関の鍵を閉めた時に、全身の表面に電気が走ったような気がして、「なんだ?」と思いつつ、天気がおかしくて、晴れているのに小雨や雪かもしれ
nunuさんのオンラインレッスン「熱加工で容器を制作」少しずつですが、やってはいるものの、できたのが「原型」だったり、それもなかなか苦戦していたりして、なかなかお見せできる状態にならなかったのですが、やっとお見せできるような写真が撮れました。ヒートプレスした
引越してから、「遊びに行って食べに行ってばっかりじゃん!」と思われてそうですが、、、ミニチュアもしてますよ。nunuさんのオンラインレッスンの「缶詰」の続きは、レッスンにない缶詰ラベルをいくつも作ってしまった=「中身のレッスンも当然ない」ので、その仕込みを四
「セリア」があるし、と、「トキハ 別府店」に行きました。そこで、ランチもしたんですけど、座った席から、エスカレーターの構造部が見えて、面白かったです。食べたのは「六盛」というお店の「冷麺」と「温麺」=韓国冷麺と和蕎麦の融合体のようでした。美味しかったですよ
玄将(くろまさ)のケージにタイヤを付けました。普段ベットルームにいる玄将。=深夜にかまって欲しいのか、干草を掘り返してしまって食べるものが少ないと言いたいのか、ケージの入り口を爪でカリカリひっかくようにして訴えることがあって、寝ている間に何度も起こされる
GWの日曜日は、「湯布院」方面へ。今回も、パパは「渓流釣り」だ第一のようでしたが、私は「湯布院」の観光地&温泉を期待していきました。目的地で、少し釣りをして、全く反応がないので諦めて、「湯布院の観光地」に向かいました。駐車場に停めて、すぐ入ったトコロに、「
GW初日の土曜日は、「長湯温泉」方面へ。目的は、パパ的に「渓流釣り」だ第一だったので、まずは年券二人分買って出かけました。私的には、ちょっとしんどくて、大丈夫かな、、、?という感じだったので、温泉だけでも~という気分で一緒に行きました。で、目的地辺りに着い
夜、パパの帰宅がいつもより早かった日、食後にちょっとコンビニデザートでも買いに行こうか。となったんですが、、、せっかくだから「グローバルタワー」で夜景見てみる?っとなって、行って来ました。〒874-0828 大分県別府市山の手町12−10977267111ちなみに、私は高所
引越しして最初の週末。予定通り、初の海釣りに出かけました。早朝から釣具屋さん(?)は開いてるそうで、パパが餌を買いに行っている間に、私は出かけられる体調かどうか自分と相談しながら、朝の身支度をしました。頭痛はいつもとはいえ、流石に、毎日薬に頼らないといけな
「atelier CLOSET(アトリエ クローゼット)」先生が参加され展示会が「大分市」で開催されるとのことで、行って来ました。「ごぼ展-大分県立芸術緑丘高等学校卒業生制作展」場所:アートプラザ=〒870-0046 大分県大分市荷揚町3−31展示会の受付ブースにちょうど先生が1
子どもの頃からの「転勤族」何度も引越しをしてきましたが、今回初めて、ガーーーーン!という出来事がありました。食器が2つ、割れていたのです。保証とかがあるかもしれませんが、結構使ってたモノで、自分たちで梱包したものだから、ま、いっかと、特に引っ越し屋さんな
食べ物の話ばかり続きますが、引越し作業の合間のご飯が唯一の休憩&癒しだったので、ご容赦を…✨----- 本題 -----引越し到着翌日からは、ほっとくと、黙々と延々と片付けてしまう私を気遣ってくれたのか、パパがマメに「休憩しよ」と甘いモノ付きで言ってくれたり、気分転
引越し到着の最初の夕ご飯は、パパがサイトを見ていて選んだ「海鮮 いづつ」さんを予約してくれました。〒874-0943 大分県別府市楠町5−50977222449そうです、大分県別府市に引っ越してきました!船旅で、船内泊したせいもあるかもしれませんが、なんか、遠かったです。。
引越し出発しての翌日。玄将(くろまさ)の朝食をあげに行ってから、自分たちの朝食。たまご多めに取ってますね…。窓の方を向いていただける席で食べましたよ~。外は、白々していて、あまりよく見えませんでしたけど、朝っぽくていいかと、、、。目的地に近づいてきました。
引越しの日、私たちがする梱包や解体は終わっていて、聞かれることに答えることと、モノが撤去された部屋を掃除する以外、特にすることがない状態でのお昼ご飯=コンビニでお買い上げ~。ダイニングテーブルセットは大き過ぎて、次の家に入らなそうなので、置いていくことに
引越し当日の玄将(くろまさ)は、まず、お出かけ用ケージにお引越しして、引っ越し屋さんが来るのを待ちました。その間も、モリモリ干草を食べて、干草を散らかして、お水を飲んで、どてーんと寝ました。引越しが始まっても、特に動じることもなく、、、途中で見に行ったら
投稿が前後しましたが、、、引越し間近の、娘が来ていた日。「にぎり長次郎」にてまずはアジの握りとお造りのセットみたいなのをオーダー(写真には既に握りが無いですが、、、💧)この骨は、後で「せんべい」にしてくれます。いい塩加減で、ポリポリしていておいしいですよ。あと
引越し前夜の夕食は何にする?=「『天一』食べとこか。」と…。スーパーのフードコートの「天一」は初めてのお店でしたが、なんか、今まで食べた中で一番サラッとして薄い感じでした。。。=ドロッとしたのをしばしの食べオサメのつもりだったのに、ちょっと残念でした。パ
玄将(くろまさ)が、また、「ハコベ」ありのベランぽ(その3)をしました。その時、部屋ではパパが引越し荷造りのため、金属ラックを解体してひとまとめにしていまして、玄将にはそれがとても気になるらしく、パパの周りをうろちょろ~うろちょろ~潰されちゃうよ~ 気を
会社員時代からの友だちのUちゃん。「もう1回会いたい!」と言ってくれて、また来てくれました。会社帰りに二人でよく行ったのは「マクド」。2人で同じメニューをオーダーして、座って待っていると、運んできてくださったおじさまが「ポテトにケチャップはいかがですか?」
パパは、引っ越し前の残り4日連続で「宴会」でした。その初日、パパがお菓子をいただいて帰ってきました。↑ こんなにたくさん!「CLUB HARIE」って検索してみましたが、お洒落なお店のようですね~。ありがたいです~。更に最後の日には花束をもらってきました。「定年退職
引越し作業の最中でも、ミニチュアできる幸せ。💕今回のnunuさんのオンラインレッスンの「缶詰」ふと、「缶詰ってあまり使わないな~、フルーツ缶詰なんて、もう何年使ってないかな~…?」と思ったら、「ミニチュア」で「缶詰」で「かわいい」と言ったら「フルーツ缶詰」で