3月末ですが、ルスツリゾートにティラノザウルスが大集合。各地から成獣♂・♀、幼獣がたくさん集まりました。徒競走で優勝すると骨付き肉が貰えるので全力疾走です...
2月4日~11日までさっぽろ雪まつりが開催されました。毎年200万人以上の観光客が見物に来ます。今年の雪像数は129基で、バブル期の1/3に減りましたが、...
地域タグ:北海道
「ブログリーダー」を活用して、daisyさんをフォローしませんか?
3月末ですが、ルスツリゾートにティラノザウルスが大集合。各地から成獣♂・♀、幼獣がたくさん集まりました。徒競走で優勝すると骨付き肉が貰えるので全力疾走です...
東京は桜が開花したようですが、札幌も春に向かって急速に雪が減ってきています。先日、東区にあるサッポロビール博物館に行きました。1890年に建設され、196...
小樽でお雛さま展があり、JRで南小樽にある田中酒造亀甲蔵へ行ってきました。✿今年2月、小樽市は「日本遺産」に認定されました。明治以降に北日本随一の商都とな...
北海道の三大かわいい動物の1位、シマエナガ💛全国区になる以前から、道内では写真家さん達の人気の被写体でしたが、そう簡単に目撃できるものでは...
2月4日~11日までさっぽろ雪まつりが開催されました。毎年200万人以上の観光客が見物に来ます。今年の雪像数は129基で、バブル期の1/3に減りましたが、...
年明け早々、美瑛町の観光名所の一つである白樺並木が伐採されてしまいました。事前に伐採をきめていたので、急ぎ最後の姿を撮りに行った方もいるようです。2412...
2025年本年もよろしくお願致します。皆様が穏やかで楽しい1年を過ごされますようにお祈り申し上げます。*津別峠より臨む雲海に覆われた屈斜路湖の日の出♫ ご...
写真仲間さんに誘われてシマエナガの撮影に行きました。クマゲラ君はお久しぶりです。元気なエゾリス君もいました。でもシマエナガちゃんは、雪の中を3時間以上探し...
大通公園でさっぽろホワイトイルミネーションと同時開催中のミュンヘンクリスマス市の様子です。❄🎅❄❄❄♫ご訪問ありがとうございました。...
さっぽろホワイトイルミネーションが25日まで開催されています。大通会場の6丁目~3丁目を撮りに行きました。❄ ❄ ❄寒さ対策を万全にして(それでもこの日は...
札幌市内は、うっすらと雪が積もり、道路は夕方になるとカリカリツルツルになり歩行に神経を使います。富士フォトサロン札幌で「岸本日出雄写真展」が開催中です。初...
『岸本日出雄写真展』のお知らせ札幌在住の広告写真家、岸本日出雄先生の写真展が12月6日~11日まで富士フィルムフォトサロン札幌で開催されます。岸本先生は長...
雪積があり、気温も氷点下になる日が増え、道内はいよいよ冬本番を迎えました。大通公園では21日からホワイトイルミネーションが始まり街はクリスマスモードに入り...
紅葉を愛でる閑もなく、アッと言う間に冬がやってきました。今年は秋がとても短い。。(*´з`)10月下旬、市内の中島公園はようやく木々が幾らか色づいて来てた...
11日~14日まで開催された「第9回フォトクラブ写友」写真展はお天気に恵まれて、沢山の方にご来場いただきました。厚く御礼申し上げます。どうもありがとうござ...
先週、冬の始まりを告げる「雪虫」が飛んでいるのを見つけ、(まさか?、、まだ早いだろう。。。)と思ったのですが、急に、初冬のような冷え込みとなりました!! ...
第9回「フォトクラブ写友」写真展のお知らせです。2024年10月8日(火)~10月14日(月)札幌資料館 ミニギャラリー1(札幌市中央区大通西13丁目)A...
すっかりご無沙汰しておりました~。(´▽`)ブログの更新が出来ずにいるうちに、道内はサラサラと秋風が吹いてきました。9月上旬の洞爺湖です。AM2時30分札...
先日、友人に誘われて「すすきの祭り」に行ってみました。長年札幌に住んでいて、見物するのは初めてでした。3基のお神輿がメインストリートを練り歩き木遣り衆の梯...
✿ 暑中お見舞い申し上げます ✿道内も近年は30度越えの日が増えてきましたが夜は涼しいのでまだ助かります。爽やかそうな美瑛の風景ですが気温35度、道路は土...
ようやく札幌にも桜前線が到達しました。数日前にはまだ咲いてないと思っていた桜がもう満開になり、散り始めています。 *円山公園 ...
道東に行かないと見れなかった丹頂鶴が、まだ少数ですが、道央圏に生息域が広がってきています。道東での数が増え、日高山脈を越えて移住してきたようです。(^^♪...
先月下旬の事ですが、苫小牧市にあるウトナイ湖に行ってきました。この湖は、北上するマガンたちが休息を取るための中継地点になっているので春が近づくと本州からこ...
暫くご無沙汰しておりました。3月上旬から風邪をひいて、コロナだかインフルだか分からないまま10日ほど静養していました。(´・_・`)さっぽろの雪は少し溶け...
2月10日から17日まで『小樽雪あかりの路』が開催されお天気の良い日に夕方から行ってみました。暖冬で運河倉庫は、屋根の雪がうっすら積もっているだけでした。...
雪まつりの期間に、札幌市内の中島公園で氷のキャンドルを飾る『ゆきあかりin中島公園』が開催され大通公園の雪まつりを見た後に立ち寄ってみました。公園内にある...
さっぽろ雪まつり最終日の朝、雪がドッサリと降り積もっていたので、、、市民は雪かきに追われました。雪まつり大通会場でもスタッフ総動員で除雪をしていました。大...
1月下旬の道内は例年寒さが底になりバリバリの厳冬期となります。その寒さを逆手にとり極寒ならではのイベントが各地で開催されます。支笏湖では1月27日~2月2...
今年も風呂敷のデザインコンテストで優秀賞を頂きました。(^^♪昨年同様に北海道の風景写真を細かな模様にデジタル加工しました。風呂敷は1枚持ってると災害時に...
札幌駅のJRタワー展望室T38は、お誕生日の人は当日無料で入場できます。19日が誕生日だったので、立ち寄ってみました。 ☆西側の山並みタワーの展望フロ...
令和6年能登半島地震で犠牲となられた方々に心よりお悔やみを申し上げます。また被災された方々へ心よりお見舞いを申し上げます。10年前、介護していた両親を相次...
今年の私の運勢は12年に一度の幸運期だったとか。大喜びする事は特にありませんでしたが来年に繋げるためのアレャコレャは頑張れたので良かったかなと思います。来...
一気に雪が積もり、道路はツルツルに滑りサッポロは本格的な冬へ突入しました。週末のさっぽろホワイトイルミネーション大通会場はたくさんの見物客で賑わっていまし...
さっぽろホワイトイルミネーションが11月下旬より開催中です。今年で43回目となります。昨年はコロナ禍以降ようやくの開催でマスクをしながらやや緊張しての見物...
札幌は、今日とうとう雪が積もり始めました。今夜のお外の体感温度はマイナス11度。。明日は大雪になりそうです。このまま根雪にならなければ良いのだけれど......
道内は初雪が降り一気に冬となりました。道北の朱鞠内では数日で63センチも雪が積ってしまいました。❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄雪が降る数日前に...
先日、北海道大学のイチョウ並木を見に行きました。北大では10月末になると北大病院横にある70本ほどのイチョウ並木が黄金色に輝き、周辺の紅葉も見ごろとなり大...