chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すばらしき通勤通学列車Ⅱ https://inumaki-go123.hatenablog.com

主に関東周辺を走る通勤通学型列車の撮影画像を掲載しています。 東武東上線はひいき路線です。

本いぬまき号
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/30

arrow_drop_down
  • 東上線 大山カーブ

    こんばんは。今回は2021年3月に東武東上線で撮影した画です 中板橋~大山 有名カーブ 9101F 快速幕も日がうまく当たればまあまあな視認性確保可能なようですねw ところでこの9101Fですがこの間故障して以来 いまだ運用復帰の目処立たずといった具合なのでしょうかね~また早く撮影したいところです 上の運用の折返し運用 大山~中板橋 …東京メトロ 東急電鉄へ直通可能な↓ 50070系51075F 地上運用中 そして 0番台10000系の未更新車 11006F もうさすがに更新工事はしないのでしょうね 東武鉄道が未更新ステンレス車をどのくらい使用し続けてくれるのか見ものですね~ 個人的には末永い…

  • 【大泉学園】7101F他【2月】

    こんばんは今回は2021年2月に西武池袋線で撮影した画です 大泉学園駅へ 西武6000系と西武40000系の離合 架線設備がごついですがそれを除けばけっこうお気に入りな撮影地です 目的 東京メトロ車 7101Fです! 10両固定の7000系は2021年7月現在トップナンバー編成車のみが残されましたがあとどれくらい現役活動をしてくれるのでしょうか注目です! 東急電鉄4000系 東横線の東急車はこの顔が主流になってけっこう長く安定していますね 実際すばらしい車両だと思います そして......西武に来たら黄色い電車を撮っておきたくなるw 今回は以上です

  • 2063F

    こんばんは。今回は2021年2月に西武池袋線で撮影した画です。 東長崎~椎名町 幕車 菱パンな新2000系8両編成車2063Fです! 上記の条件から池袋線では珍しい編成です 基本 8連で各停運用に就いていることが多いイメージですが ときどき2連と連結して優等運用にも就きます 一方 急に車庫に引っ込んで休車扱いになったりすることもあるようで気になる編成です 直近においては長期の運用離脱もなく日々元気に運用に就いているようです 今回は以上です

  • 四ツ木登坂5300形

    こんばんは。今回は2021年2月に京成押上線で撮影した画です。 この路線は京成電鉄の車両はもちろんのこと京急電鉄や北総鉄道、そして都営車両も撮影できる名路線 今回は都営5500形に置き換えられることで近いうちに消えゆくであろう都営浅草線の5300形を撮りに四ツ木駅へ ヘッドマークがついてますね 作業員さんと一緒に坂道を登ってきました~ 5300形はスカート形状の長いものと短いものがいますが短いものはもう引退済みということです 5300形はまだ若々しく見えますけどね~ 今回は以上です

  • 【2月】 9101F 【詰合わせ】

    こんばんは。今回は2021年2月に東武東上線で撮影した画です。 2月に撮影した東武東上線の古豪9101F (9101Fは現在 車両不具合で森林公園検修区で留置中 2021.7) 下板橋駅 光線がまだ冬光線の時期でしたので床下まで照らしてくれています 別の日 ときわ台 中板橋駅から登坂してときわ台駅へやってくるところ 力強い古豪の顔 またそのお顔を見せに はよ戻っておいで9101F~ ときわ台撮りと同日 折返し線から出てくる9101Fを成増駅から撮った画です さらに同日 成増界隈 「快速」下り運用 別日 中板橋 東京メトロの7000系10連が引退しそうですが、その直前?に不具合で引っ込んでしまっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、本いぬまき号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
本いぬまき号さん
ブログタイトル
すばらしき通勤通学列車Ⅱ
フォロー
すばらしき通勤通学列車Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用