写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村午前5時半過ぎから賑わう大正池。2025.07.13Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
信州の風景、主に上高地、白馬村、安曇野、乗鞍高原や信州の桜、星と北アルプスなどを撮影しています。 NPS (Nikon Professional Services)会員
季節を問わず、時間を問わず撮りたいものがあれば、撮影しています。里から見える北アルプスや、信州の桜をライフワークにしています。夏場は実際に北アルプスに登っての撮影をしています。
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村鹿島槍ヶ岳を500mmで…2024.03.30Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村常念岳を500mmで。やはり200mmや300mmと違い迫力があります。2024.03.24Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村六百山より昇る太陽…2024.03.16Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本城の特等席が増えました…2024.03.24Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村沈みゆくオリオンと常念岳…2024.03.23Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村先日松本城で見かけた猫。この時はベンチに座っていました。2024.03.24Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村河童橋と奥穂と西穂…2024.03.16Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝、草に付いていた沢山の水滴…2024.03.24Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村背後に白馬三山を従えて咲く福寿草…2024.03.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ガスの出ていた早朝の松本城と紅梅…2024.03.24Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di III VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 安曇野の星空を新しく購入した魚眼レンズで。途中ガスってしまいその後ガスは一旦切れましたが、その後あたり一面真っ白になり撮影を諦めました。2024.03.23Nikon Z6Ⅱ + TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村節煙が舞う奥穂高岳…2024.03.16Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村福寿草の島の様でした…2024.03.10Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村咲き始めた福寿草と、早朝の少しの時間だけ見えていた鹿島槍・五竜岳…2024.03.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝から風が強く漣の大正池でした。2024.03.16Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村五竜岳に沈む月…2024.03.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村拾ヶ堰より常念岳を望む…2024.03.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村背後から光を受けて際立つ松本城…2024.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梓川のケショウヤナギが赤く…2024.03.16Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本市四賀の福寿草。雪の中から少し顔を出して…2024.03.10Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大正池より、穂高連峰の夜明け…2024.03.16Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村今日の上高地より。暖かく春を感じる気候でした。2024.03.16Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夕刻の安曇野…少し夕焼けしていました。2024.03.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村埋橋の欄干の擬宝珠。この橋は元々はなかったそうです。今は傷んでいて通行不可です。今後取り壊すのか?どうなるんでしょうか?2024.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村二つの雄蕊が絡まってハートの様に見えていました。2024.03.10Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村近寄って来たと思ったら、直ぐに去って行った白鳥でした。2024.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村陽射しを受けて福寿草も嬉しそうです…2024.03.10Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村冷たい雪の中で耐える福寿草…2024.03.10Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本城で見かけた猫。人懐っこい様で寄って来ました。2024.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村常念岳へ向かって伸びる道…2024.03.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本城を望む特等席…2024.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村結構冷え込んだ安曇野の朝…2024.03.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村午後になり雲が出てきた白馬三山…2024.02.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村朝焼け雲と常念岳…2024.03.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村2013年の常念道祖神の桜。今はこの姿を見る事はできません。圃場整備前で良いロケーションでした。2013.04.08Nikon D3x + AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村柳又ビューポイントから御嶽山を望む…2024.02.24Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村1ヶ月前の写真ですが、投稿していなかったので。冬の陽射しと六百山、霞沢岳を梓川右岸より望む。2024.02.03Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村近くを通ったので、枝は大丈夫だったのか?と思い見に行ってみましたが、見るも無惨な姿に…先日の重い雪の影響だと思いますが、南の桜の枝がボッキリと折れていました。北の桜も枝が折れてしまった様で、枝ぶりが悲惨な状態に
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村トタン葺きの古民家と白馬三山…2024.02.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村青空の広がった木曽馬の里より望む御嶽山…2024.02.24Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大望峠より望む戸隠連峰西岳…2024.02.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村昨日朝の幻日。2023.01.06以来でした。2024.02.29Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
「ブログリーダー」を活用して、nikond4xさんをフォローしませんか?
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村午前5時半過ぎから賑わう大正池。2025.07.13Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ミヤマキンバイだと思いますが、八重の物が咲いていました。2025.07.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳の剣ヶ峰より槍ヶ岳を望む…2025.07.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 V
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳より。早い時間から北アルプスに雲が出て来ました。 2025.07.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村光芒が光のヴェールの様に。2025.07.06Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村畳平に咲くコマクサ。今年はかなり多いですね。2025.07.06Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梓川越しに雲湧く焼岳を望む…2025.07.06Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村リフレクションが綺麗な夜の松本城でした…2025.07.04Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳畳平のお花畑で群生するクロユリ。2025.07.06Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村咲き誇る紫陽花と空に浮かぶ彩雲…2025.07.05Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪渓が残る乗鞍エコーライン…2026.07.06Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村上高地に少しだけ咲いているクルマユリ。2025.07.06Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村朝靄が徐々に切れ始めた田代湿原より…2025.07.06Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村3つ並んで咲いていたコマクサ…2025.07.06Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本城と北斗七星の日周運動…2026.07.04Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村畳平に咲くハクサンイチゲ…2025.07.06Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村リフレクションが美しい夜の松本城…2025.07.04Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村沈む太陽と常念岳を拾ヶ堰から望む…2025.06.17Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村焼岳と空に浮かぶ秋の様な雲…2025.06.29Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村リフレクションの穂高連峰を望む…2025.06.21Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村江戸時代の建物が残る大平宿の入口…2024.07.13Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村畳平のお花畑に咲くコイワカガミ…2024.07.07Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村7/7の時点でかなり咲いていたクロユリです。畳平のお花畑より。2024.07.07Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ナナカマドが白い花を咲かせていました。2024.07.07Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本市の弘長寺より。未来と言う品種の紫陽花です。2024.06.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村色々な雲が出ていた大出より…2024.06.22Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍エコーラインから望む、南アルプス(甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、塩見岳など)2024.07.07Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍エコーラインに咲いていた車百合…2024.07.05Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村上高地を流れる澄んだ梓川の水…2024.06.29Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村3つ並んで咲いていた稚児車…2024.07.05Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夏の様な陽射しが射し込む上高地より、六百山を望む。2024.06.29Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村弘長寺の紫陽花、品種はカーリースパークルです。一見すると野菜みたいです。2024.06.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村金曜日に見たダブルレインボー。内側の虹の紫色の内側に、更に色がありました。2024.07.05Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳の畳平のハクサンイチゲ。見頃でした。2024.07.05Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村もう一つの紫陽花寺より。紫陽花とお地蔵さん…2024.06.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村畳平に咲くコマクサ…2024.07.05Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白馬村の道祖神さんと五竜岳…2024.06.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村弘長寺にある紅(くれない)と言う品種の紫陽花。2024.06.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村堰堤を流れる白い水…2024.06.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村河童橋近くのケショウヤナギから舞う柳絮(りょうじょ)…2024.06.29Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S