世の中の働く親御さん、そして小学生男子の保護者の皆さま。 今日は「中学受験はしないけれど、夏休みをムダにはしないぞ!」という小4男子の、リアルな夏の過ごし方をご紹介します。 我が家、夏だけ学童...
約50平米賃貸マンション、子供3人。長男中受の真っ最中。夫は社畜。ワンオペ率高し。両家遠方、出張多め、スペック低めの総合職・・どこまでいけるか?ともばたけ(共働家)!
入社当時はバリバリ系総合職(恥ずかしながら自称)として働く。 出世なんてするわけもなく、評価はイマイチのまま、転勤。 異動にもがきつつ、不妊治療。4年苦しんだ末に待望の出産→復帰。 怒涛の出張・プロジェクトリーダー・・業務過多で息切れの最中、2人目・3人目と出産。家族、保育園、同僚に支えられながら、社会に揉まれるワーキングマザー。 現在、中学受験にも参戦中!
共働き、お金貯まっていますか?いいえ。貯まっていませんが。15年前の自分がちょっとだけ助けてくれています。
はい。 怖い話をしましょう。 私達夫婦は、たぶん世の中のカテゴリー的には、 パワーカップル と呼ばれる所に属します。 夫婦フルタイム共働きってやつです。 庶民の中ではチョロットお金あるんじゃない?と思われる...
小5から中学受験塾に通い始めたら、家族に負の連鎖が。どうなる?最下層からのチャレンジ【前編】
小5の長男の強い希望で中学受験をスタートさせている我が家。 スタートは、小4の2月から。 中受界隈では遅めのスタート。 ええ。 日々大変です 息子の課題が終わっていないとヤキモキしますし、 ニ...
国公立の中高一貫校に通う生徒さん達のスペックが、半端なくて焦った件について
小5長男が中学受験をしたいと言い出し、 ヒーヒー言いながら進めている中学受験の並走。 とはいえ、下の子達もいるので、 スケジュール管理と答え合わせをちょろっとくらいしか最近はしていません。 塾の自習室も積極...
『共働き家庭』小学生の長期休暇にどう対応するか?悩みが解消する日は来るのか?
自分が小学生だった30ウン年前。 実家では、母は常にお家にいました。 特に何をする訳ではないですが、子どもと一緒にいてくれました。 2024年。 夏休みにお母さんが家にいらっしゃるご家庭ももちろん存在します...
30~40代ファッション2024年夏!これを持っているとイイんじゃないかしら?
お待たせしました。 マニアに大好評の30~40代のためのファッションです。 コンセプトは、若作りせずどこか上品、 それでも自分の娘に、 「お母さん、この服貸して~」 と言われるくらいトレンドを押さえているの...
もう会社嫌だ。辞めたい…と思いながらも辞められない人の生き方
ここ数年、 会社辞めたいな~~ と思いながらも、何だかんだで新卒から同じ企業に勤めています。 一方で、 3回の出産を経て、時短も取れそうな時は取って、 整いつつあった女性が働ける制度には本当に感謝しています...
最先端技術を争うのであれば、どんなに偉い人の意見でも参考程度にしないと痛い目に遭う件
現在、特許に絡む、比較的『最先端』な技術に取り組んでいます。 AIやITと自らの専門分野を生かした技術です。 約3年前。 特許を申請しまーす!と所属企業に話しを持っていくと、身内から横やりが入りました。 &...
夏の家族旅行、少しでも安くするには?考え方を変えるとイイ感じのお宿が予約できました!
高い~~!! 嘘みたいに高い、日本のホテルや旅館。 いやもう、本当に。 家族でお出かけしたくても、宿代が高すぎてネットを見ているだけで萎えます。 それでも、行きたい。 今、旅行したい。 子ども達が小さい時に...
中学受験は小5からでも間に合うのか?通塾4か月の親子が感じるリアルなメリット&デメリット。
今さらですが、 中学受験する子供を持つ親は、 たーいへーーん ふえーーーん。 もちろん本人もすごーーく大変ですが、 プリント整理だったり、スケジュール管理だったり、宿題を促してみたり、 ヤル気の出る声掛けを...
あれもこれも値上がりしていて、ゾッとする!家計を守るための【インフレ対策術】
「あれ?高い。こんなに高かったっけ・・」 なーんとなく、全てのお品ががジワジワ高くなっています。 先日、いつものように近所のスーパーに買い物に行ったんです。 あ~これ、新製品じゃないの~なんて、 いいじゃー...
②オープンキャンパス行ったら成績が上がると思うじゃろ?ちゃうで!落ちるで!
前回の続き。 中学受験のオープンキャンパスはどこに行く?最下層~ボリュゾの選択。バキバキの超上位校はこっちから願い下げじゃ! オープンキャンパスは土日に開催されます。 自宅から近い学校やそうでない学校、 1校回るのも1日...
中学受験のオープンキャンパスはどこに行く?最下層~ボリュゾの選択。バキバキの超上位校はこっちから願い下げじゃ!
5月から中学受験のオープンキャンパスがスタートしています。 最下層~ボリュゾの我が息子。 さっそくですが、オープンキャンパスに行ってきました。 というのも、おそらく6年の今頃の時期は、 少しで...
シリーズでお伝えしている中学受験。 塾の模試を受けてきた長男。 サッカーを観戦している時に何気なく聞くと、 「算数は今までにないくらい集中できた。国語はダメ。」 とのこと。 社会は?理科は? と聞きたいとこ...
昭和体質の企業が停滞するのは、なぜなのか?現場から考察してみた。
先日、技術の展示会にいってきました。 世界中から、いろんな技術系の企業が新製品を発表する見本市です。 この展示会、毎年、見に行っている私。 3年前、聞いたことのない外資系の企業がブースを出して...
③最下層からのボリュゾには上がれるのか?小5、初夏にやっと中学受験塾に慣れる
シリーズで続けております。 最下層、中受スタートのお話 はい。実話です。 全て。 小5の2月から中学受験塾に通い始めたら、5月の模試では如何ほどに?① ②最下層からの中学受験スタート。目指せボリュゾ! 長男...
つづきものの続編です。 小5の2月から中学受験塾に通い始めたら、5月の模試では如何ほどに?① ヤバい。 本当に偏差値が低い。 本人は受けた模試のやり直しさえしたがらない。 そりゃそうか。 分からない、出来な...
子育て中の家選び、マンションor戸建て? 賃貸or購入? それぞれのメリットを経験者に聞いてみた
続きものを発信している時ですが、ちょっとこちらを挟ませて下さい。 結婚してから早15年。 正直、15年間、 家を探しています 購入の絶好の時期を逃した感あります。 何なら、今の学区で物件は10...
小5の2月から中学受験塾に通い始めたら、5月の模試では如何ほどに?①
中学受験するつもりもなかった我が家ですが、長男の強い希望で小5の2月より塾通いを始めました。 ただし!なーんにも準備なしで突然始めたわけでななく、 一応小4の秋頃から市販のドリルを少し、 大手塾からみると笑...
英検2級の天才小5の同級生、中学受験大手塾の組み分けは如何に?意外?それとも想定内?
もう題名そのままなのですが。 小5の長男が中学受験塾に通っています。 そこにね、 すんごーーく英語が得意な同級生がいるらしい。 昨年、その彼は驚きの 小4で英検2級を取得する という偉業を成し遂げたんですよ...
兄弟が多いと分け隔てなく育てているつもりでも、何かと差は出るものです。 前に、4人兄弟のお母さんと話しているとこんな話になりました。 「うちは、一番上がお兄ちゃんで、下3人は女の子。そのお兄ち...
2日連続風呂に入れなかったワーママが、いつも優雅な後輩に「最高の立ち居振る舞いとは何か」を考えてしまった話
先日、関東に出張した際。 少し空き時間があったので事前に編集長にアポを取り、講談社よりました。 毎週、私のエッセイを掲載して下さっている編集長にご挨拶も兼ねて・・ いや~~ 東京の企業はええなぁ~ &nbs...
30代40代のファッションどーする?■楽天スーパーセールに合わせて■
さぁ、やってきました。 地味に人気な30代、40代のファッションどーするの件。 今回は気の向くままに6月に気になっている服を紹介します。 では、いきます! 大人Tシャツ 最近、男女を問わずジャ...
さて今日は、学歴にまつわるお話。 取引先に、めちゃくちゃデキル人がいます。 メールのレスポンス超絶速い 的確なアドバイス 人望も厚い どこに所属しても、ある一定のパフォーマンスは確約できるんじゃないかな?と思われる人。 ...
中学受験は小5で間に合うのか?メリットとデメリットを考えてみた。通塾4か月の親子が思うリアル。
中学受験ってその人が育ってきて文化圏や今住んでいるエリアによって、過熱ぶりは全然異なります。 私が住んでいた小学校は、そこまで中学受験は盛んではありませんでしたが、こと当時住んでいたマンションの同級生はことごとく中学受験...
女性軽視の社風は20代社員にまで伝染する…。それでも笑顔で接する40代ワーママ研究員の残念な本音
日本の企業はずいぶんと、 クリーンでホワイトになりました 20年近く前は、 「結婚したら仕事辞めるよね!?」 なーんて平気で言われていました。 私が住む地方都市では特に。 女性同士でも、「あの...
仕事にて。このタイミングで大チャンスが巡ってきました。なぜ、今?!
先日、朝、会社の自分の席に座っていると。 だだだだだだだだだだ と直属の上司が走ってきました。 この人、超絶良い人で見た目も所作も『三谷幸喜』。 ここからは三谷幸喜と思って以下読んで頂きたい。 ...
もう会社いいわ。辞めたいわ。と思いながらも辞められない人の生き方
もうこの会社いいわ。辞めたい。 頑張っても評価されるわけでもない。 人間関係もめちゃくちゃハッピー!という訳でもない。 でも・・勤めないと生活できないしな~ 転職もエイヤー!とする気持ちもない...
ザッ日本企業が停滞する理由を『マインド』の視点で、現場から分析してみた
まぁ、題名とおり『ザッ日本企業が停滞する理由を『マインド』の視点で、現場から分析してみた』ことについて本日はブログを書きます。 さて、 最近気が付いたことがあります。何ですか?(一人二役) 2...
子沢山で共働き…中学受験「弱者」の我が家が『自習室』を使い始めたら、みるみる事態が好転した話。
中学受験は親や家庭環境がモノを言う そんなことは知っています。 中学受験の関わり方ド素人の私ですら存じ上げておりまする。 なるべくサポートしたいし、並走してあげたい。 でも、現在は難しい! 我が家の場合以下のネックが。 ...
尊敬する後輩をみて学ぶ。心も体も保つためにすべきだな~と思い始めていること
はぁはぁ。 GWの続きものを書いている最中にすみませぬ。 この2日間、 お風呂も入らずに、 寝落ちしていました 疲れマックスです。 今までも寝落ちはありました。 でも、子ども達の...
金沢に泊まって朝7時に兼六園に行き、近江町市場を回る。人多いぞ!さすがGW!
つづきものGW編。 GW恐竜博物館にいくぜ!と朝4時起きで向かったのですが・・ 予約がいると知らずに4時出で向かった恐竜博物館。入れず!さぁどうする? 3時間半以上の大渋滞。GWの白川郷、高速インターから3~4キロの距離...
小学校高学年『ラクになるはず』だったのに仕事は激務に、中学受験も始まった! もう回らん!【前編】
10年くらい前でしょうか。 第一子を生み、育児休暇中にNHKの『あさいち』を見ていた時のこと。 とある主婦の方がインタビューされていました。 どうやら、主婦が今以上に働くにはどうしたら良いか? のようなテー...
小学校高学年『ラクになるはず』だったのに仕事は激務に、中学受験も始まった! もう回らん!【前編】
10年くらい前でしょうか。 第一子を生み、育児休暇中にNHKの『あさいち』を見ていた時のこと。 とある主婦の方がインタビューされていました。 どうやら、主婦が今以上に働くにはどうしたら良いか? のようなテー...
大渋滞の中、トイレに行きたくなったらどうするんだ?GWの異常な混雑と白川郷
続きものです。 GW恐竜博物館にいくぜ!と朝4時起きで向かったのですが・・ 予約がいると知らずに4時出で向かった恐竜博物館。入れず!さぁどうする? 3時間半以上の大渋滞。GWの白川郷、高速インターから3~4キロの距離にヒ...
30~40代大人ファッション。5月は何を着よう?楽天マラソンやってまっせー!
お待たせしました。 なぜかマニアのみなさまに大好評をいただいている 30代40代大人ファッション! の時間がやってきました。 楽天マラソンに併せて紹介させて下さいませ。 今回は5月・6月を見据えてご紹介。 ...
GWの白川郷、高速インターから3~4キロの距離に3時間半以上の渋滞に巻き込まれた件
今年のGW。つづきものです。 GW恐竜博物館にいくぜ!と朝4時起きで向かったのですが・・ 予約がいると知らずに4時出で向かった恐竜博物館。入れず!さぁどうする? ****************** さて、...
メールやチャットの無機質な文字で発生する『誤解』や『モヤモヤ』は対面だと『秒で解決する』の巻き
恐竜博物館の続きものの途中にぶっこんですみませぬ。 講談社withclassのエッセイを告知したく・・ って、その前にPR!ニガテな人はどうぞスマホを閉じてください。 ご存じのように私は週1でエッセイを書い...
予約がいると知らずに4時出で向かった恐竜博物館。入れず!さぁどうする?
前回のつづき。 GW恐竜博物館にいくぜ!と朝4時起きで向かったのですが・・ その昔、恐竜博物館に行った際、とーーっても並びはしたものの『Web予約』はいりませんでした。 過去に行った2回とも、並べば入れました。 はい。言...
2024年1月1日。 ご存じのように石川県を中心としたエリアに地震が発生しました。 能登半島地震 日本全体がここ数か月、 能登半島に注目しています。 能登半島の北エリアは、まだ上下水道が復旧し...
企業の技術・研究員を20年近くしています。 毎年4月中旬に昨年度(3月まで)の人事評価が本人に返されます。 もうブログに書くのも嫌で忘れるように努めていましたが・・ まぁ、要するに、 2023年度の評価はま...
定年が70歳までになるとか巷では言われているけれど、65歳までバリバリ働く人も少ないんじゃないかな問題
会社で働いていると20代くらいの若い人達が言います。 「僕らの時代は70歳くらいまで働かないといけないですよね~」 と。 まぁそうかもしれませぬ。 40代の私。まだマイホームは買っていませんが、以前いいな~...
中学受験をして最もよかったかも!!このスキルが『人生のノウハウになると思うのです』
小5の長男。この2月から中学受験塾に通い始めました。 2回ほど本ブログのつづきもので発信いたしました。 中学受験が始まり『ラクになると思っていた未来』にいるハズなのに・・でも、瓢箪から駒もあり 中学受験『共働きで親が手厚...
中学受験『共働きで親が手厚く関われない』・『兄弟が多い』等の不利な部分を【逆手に】とって進む
前回の記事であまりにもお家がアップアップなので、 小5長男の勉強を基本、 塾の学習室に行ってもらうことにした話をしました。 1週間はこんな感じで過ごしています。 小学校からは15時半くらいに帰宅。 すぐに友...
中学受験が始まり『ラクになると思っていた未来』にいるハズなのに・・でも、瓢箪から駒もあり
痛っ! うわ。 結構深めにいっちゃった。 先日、慌てて家事をしていると包丁で指を切ってしまいました。 三男を保育園に迎えに行く前の帰宅後少しだけホットクックに食材を仕込んでから出発しようとした矢先でした。 ...
中学受験の沼にハマった『普通の家庭のリアル』。通塾してすぐに、こんなにつまずくなんて!【後編】
前回の記事に多くの方から反響をいただきました。 メールやDM嬉しかったです。 ありがとうございます。 勤務先やそこに関わる人へのモヤモヤを抱えながらも、生活もある。とにかく進む・・でも、時々とーってもしんどくなる。 私以...
『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』まではいかずとも、嫌かもな~という組織にいること。そして、心を平穏に保つこと。
『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』ということわざがあります。 最近、新卒から働いている企業にいるのが苦痛になってきました。 何だか何もかも嫌だな~と思う日が多いのです。 でもね、知っているんです。 そのまま働くの...
中学受験は厳しい世界。小5の息子が必死に仕上げた塾の宿題を、母の私が台無しに…! どうする⁉【前編】
うちの子は偏差値が高いザマス! というネット記事に指をくわえて読む私。 世の中にはお勉強の出来る人がたーくさんいて、 そのお勉強ができる子どもの親という特色のせいか、 発信能力も高くて、 目に触れる機会が多...
中学受験の勉強はやっぱり『特殊』なのかもな~悪く言っている訳ではないよ
中学受験塾、スタートはめちゃくちゃ苦戦した我が家。 4年生の秋頃に「中学受験がしたい!でも塾ではなくまずお家で準備したい」と言い出した長男。 うーん。そんなに甘くないからね~ と言いながら準備をしていました...
⑨中学受験準備もする!海外派遣にも応募する!お金ないので働く!【連載最終回】
連載のつづきです。最終回。 ①『海外プチ留学』どうなった?中学受験優先で辞めるのか?いや考えてるよ!! ②『中学受験』と『海外短期移住』同時並行で準備をしておるのじゃ ③海外短期移住できるか?我が家の『選択』と『集中』を...
⑧中学受験の準備もしつつ、隙を見て遊びまくる!海外にも行くぜ!お金はないぜ!
連載のつづきです。 ①『海外プチ留学』どうなった?中学受験優先で辞めるのか?いや考えてるよ!! ②『中学受験』と『海外短期移住』同時並行で準備をしておるのじゃ ③海外短期移住できるか?我が家の『選択』と『集中』を今一度考...
『ヒラ』の憂鬱と『上層部』の憂鬱。立場によって悩みは違えど、これがサラリーマン研究員の現実だ
20年ほどサラリーマンをしています。 現在の職種は研究員です。 ご存じのように、サラリーマンは基本ピラミッドになっているので、立場によって裁量や決定権が異なります。 この事実は学生時代には、まず教えてもらえ...
グアム旅行と言うと何を思い浮かべるでしょうか。 青い空、美しい海、ステーキやトロピカルフルーツ・・ 素晴らしい。 確かに!ミクロネシアを代表するリゾート地です。 ええ。連載のつづきです。 ①『海外プチ留学』...
⑥中学受験にお金も労力も使う!でも『全然遊べなかった・・』という未来にはしたくない
もうね、タイトルの通りなんだけど。 連載のつづきです。 ①『海外プチ留学』どうなった?中学受験優先で辞めるのか?いや考えてるよ!! ②『中学受験』と『海外短期移住』同時並行で準備をしておるのじゃ ③海外短期移住できるか?...
過去4つの記事で、 『中学受験をしながら、海外短期移住も準備しているよ~』 そして 『家族が海外が大丈夫かどうかシンガポール旅行で試してみたよ~』 というお話と、 『もう仕事は結果出しても、特許を出す技術開発(しかも数個...
3児の母で研究職のワーママが、会社に振り回されず主体的に生きるため「絶対に必要」だと思うこと
ここ20年くらい会社に振り回されています。 いや、違う。 『良いように見られたい』 『ちょっとでも出世したい』 『これを完成させたら、給与増えるかな』 なーんて、わたしサイドが会社に対して、 ...
*必見*春は何着る?30・40代大人ファッション!楽天マラソンに合わせて
密になぜか人気のこの企画、 目次(タップすると飛びます)1 30代、40代ファッション2 パンツ2.1 コットンリネンパンツ2.2 センタープレスワイドパンツ2.3 《予約》シルキーポプリンタックパンツ2.4 【予約】イ...
④そもそも何で海外短期移住がしたかったんだっけ?時を戻そう!
前回のつづきです。 過去3つの記事で、 『中学受験をしながら、海外短期移住も準備しているよ~』 という何ともトリッキーな考えをお伝えしました。 ①『海外プチ留学』どうなった?中学受験優先で辞めるのか?いや考えてるよ!! ...
③海外短期移住できるか?我が家の『選択』と『集中』を今一度考える
過去2つの記事で、 『中学受験をしながら、海外短期移住も準備しているよ~』 という何ともトリッキーな考えをお伝えしました。 ①『海外プチ留学』どうなった?中学受験優先で辞めるのか?いや考えてるよ!! ②『中学受験』と『海...
長男が中学受験の勉強を始めたら、youtube漬けの弟たちや社畜の夫まで時間の使い方が改善した話
我が家は関西のある都市に住んでいます。 比較的大きい公園が近く、他のエリアから来た友人達からは、 「こんな公園があったらいいね~」 と言われます。 特に首都圏に住む人からすると羨ましい!と思う環境かもしれま...
②『中学受験』と『海外短期移住』同時並行で準備をしておるのじゃ
題名の通りなのですが、 中学受験と海外短期移住を同時並行で準備しています ええ。 前回の続きです。 『海外プチ留学』どうなった?中学受験優先で辞めるのか?いや考えてるよ!! 中学受験だけでもヒーヒーなのに海外短期移住って...
『海外プチ留学』どうなった?中学受験優先で辞めるのか?いや考えてるよ!!
我が家は最近 中学受験熱がアッチッチと過熱していますが それに平行して 最短2025年にプチ移住を目指しています えっ? 中学受験は? いやいや、時系列でお話すると『海外プチ留学』や『海外短期...
前回の続きです。 サラリーマン、ヒラの憂鬱と上層部の憂鬱 今年度の研究発表の前に上席に言われました。 「なぜうち(の部署)が予算を持たないといけないの?」 他の上席たちシーン。 ...
中学受験の通塾がスタート。嘘みたいに宿題が多いので『行動の遅いタイプ』にはかなりしんどい【前編】
昨日、子ども達が寝てから、 夫とケンカになりました 内容は『中学受験』について。 恥ずかしながら。 いやね、今の時期(3月下旬)は『通常の授業』と『春期講習』の狭間。 ちょっとだけ塾がお休みな...
サラリーマンをしています。 職種は研究職です。 研究職をしていると年度が終わる1~3月までは滅茶苦茶忙しい。 予算・次年度の課題・本年の研究のまとめ・・ ここ最近、ホントに忙しくて、いや待て。最近と言ってい...
うむ。 中学受験よ。 沼にハマったら本当にハマる。 そして片足突っ込んで25万払っちゃっている私は、 これからもきっと沼る。 【つづきもの】 中学受験、初めての請求書に驚愕。イナバウアーから起き上がれないお話。 ②塾代が...
中学受験の明細書が届きました。 嘘だろ。 25万を超えていました・・ 中学受験、初めての請求書に驚愕。イナバウアーから起き上がれないお話。 前回の続きです。 えー?中学受験の塾費用? 高額に決まってんじゃん...
中学受験、初めての請求書に驚愕。イナバウアーから起き上がれないお話。
中学受験市場は熱を帯びています。 特に都内は受ける人がたーくさんいると聞きます。 関西エリアも多分に漏れず。 雰囲気は若干違うかもしれませんが、中学受験するのならば親子共々ちゃーんと準備が必要です。 覚悟を...
定年が70歳までになるとか巷では言われているけれど、65歳まで働く人も少ないんだけど問題
定年が伸びていると言われる昨今ですが、 皆さんの周りで65歳までバリバリ働いている人ってどれくらいいるのでしょうか。 地方都市のそこそこ規模の企業で働く私の肌感覚ですが、 60~65歳で働いている人ってそん...
どんなに便利でも、長年の習慣を変えるのは難しい!?『食洗機の導入』と『活用』にはコツがある!
仕事でも、家事でも、人間関係でも・・ 長年の習慣を変えるのは難しいものです こっちのほうが良いって頭ではわかっていても、 いざ変える!となるとエネルギーがいります。 そしてそのエネルギーを費やす程、変えるべき価値があるの...
人事異動における考察『結局、上の好き嫌いだけじゃん!が濃厚』
友人が有名な企業に勤めています。 ひと昔前ならば、 『そこだと一生安泰だね』 と言われるような企業です。 今は知りません。 時代は変わっていますし、どんなに安定と言われる企業もどうなるか分かりません。 &n...
30-40代『大人ファッション』2024年春は何を着る?楽天スーパーセールに併せて。
もうね、皆さんに言いたい。 大人ファッションはサラッとええモノ着てる が鉄則だと思うのです。 かつ、 ちゃーーんと『なんか今っぽい』というのが、 めちゃくちゃ大事だったりします。 ほら、春って...
あくせくする共働きは古い?イマドキの『共働き・共育て家族マーケティング』
先日、同じ企業の総合職の女性数人を話す機会がありました。 お恥ずかしいことに、私が所属する企業は、 目次(タップすると飛びます)1 総合職女性がすこぶる少ない2 大量に優秀な女性がドロップアウトしました3 ...
中学受験をせずに小学校生活をボーっと過ごしていたら・・我が家の場合、大変だったかもしれません
中学受験の通塾を始めて丸一か月が経ちました。 うん。 親としては、正直、撤退したい 毎晩、塾の宿題のサポートに最低1時間半は時間が取られます。 1時間半で終了する日はまだ良し。 2~3時間なんてザラ。 でも...
前回、前々回よりつづきです。 子供3人。中学受験も始まり・・全然手が回っていないサポートと『とある日』のお話 日頃の綱渡りに中学受験がプラスされ、リズムに慣れるのが大変!目が回りそうです【中編】 【あらすじ...
日頃の綱渡りに中学受験がプラスされ、リズムに慣れるのが大変!目が回りそうです【中編】
前回の続きです。 子供3人。中学受験も始まり・・全然手が回っていないサポートと『とある日』のお話 夫は土曜出社、保育園の懇談に、保育園の作品展、中学受験の塾の説明会・・ とある何でもない土曜日ですが、てんてこ舞い。 塾の...
子供3人。中学受験も始まり・・全然手が回っていないサポートと『とある日』のお話
2月の初め、某関西系大手塾の説明会に行ってきました。 と言っても、大きな会場ではなく、 ○○校舎のような小さい説明会です。 そこで中受に対する心構えや、国語、算数、理科、社会、4教科の担当の先生からのありが...
会社でも、PTAでも、リーダーに必要なもの…それは実力?人望?いえいえ意外と単純なアレなんです。
PTAの広報委員になった今年度。 2月も後半にさしかかり、 やっと、 ようやっと、 終わりが見えてきました ②PTA本当にあった少し怖い話 以前、本ブログでPTAの連載を書かせてもらいました。多くの反響を頂きました。 思...
30ー40代大人ファッション、先取りしたいし、来期を見越して賢くゲットもしたい!
おっ!思わぬアイテムが残っておるぞ・・ PCを見ながらほくそ笑む私。 今期は買い控えをされている方が多いのか? 意外と『いいじゃーーん!』というアイテムが、 セール品として残っています 楽天の...
新小5の2月から中学受験のために通塾。宿題の多さに既につまずいています。撤退も視野に!【後編】
前回の続きです。 中学受験の通塾がスタート。嘘みたいに宿題が多いので『行動の遅いタイプ』にはかなりしんどいの巻【前半】 小4長男、2月(中受で言う新小5)から通塾スタート。 行動や宿題への取り...
「泊りの出張」と「子供の学級閉鎖」が被ってしまった…!共働きママは綱渡り生活を乗り切れるのか⁉
泊まりの出張がそこそこある私。 コロナ禍は控えてはいましたが、今は戻りつつあります。 それでも以前よりはweb面談、 web会議がぐーーんと増え、 便利な世の中になりました ホントに。 &nb...
中学受験の通塾がスタート。嘘みたいに宿題が多いので『行動の遅いタイプ』にはかなりしんどいの巻【前半】
「長男クン、かなりマイペースですね。」 と保育園時代からずーっと言われ続けている長男。 『こっちおいで!』 とか、 『これやってみよう!』 と言われた時に、率先して取り組むタイプではなく数テン...
70代がスキー経験者がスキーをすると、小学生の息子達がビビると同時に違う角度の影響が!
前回からの続きです。 雪国育ちでもないけれど『スキー』に行きたいのだ~!の巻 70歳、40代夫婦、小4、小2、3歳、で行ったスキー日帰り旅行! 私は小学校~中学校時代、申し訳ないのですがあまり母に学校に来て...
70歳、40代夫婦、小4、小2、3歳、で行ったスキー日帰り旅行!
お待たせしました。前回の続きです! 雪国育ちでもないけれど『スキー』に行きたいのだ~!の巻 1月の中旬、関西は寒波が来て、雪が降りました。 これはスキーに行くしかない! 以前より、1月最後の土曜日にスキーに...
去年、家族で初スキーをしました。 といっても当時小3と小1だった上の子達に、子ども達だけで冬休みに合宿として参加してもらいました。 この経験は心からよかったと思っています。 何がよかった? スキーというのも...
うちの子の算数どうにかしたい!算数のオンライン学習、タブレットがとーっても良いです!子どもが自主的にしてくれます!
ある日、私は震えておりました。 うちの子、放っておいたら宿題以外ホントに勉強しないやん・・ まぁそれもそのハズ。 親である私だって、フルタイムで働いて家に帰っても仕事をしろ!と言われると辛いものがあります。...
結婚15年目。離婚せずに続いたのは亭主関白の夫が変わってくれたのと…結局アレが効いています
『結婚と交際(付き合う云々)は違う』 誰が言ったセリフだったけな・・ 学生~社会人にかけてまことしやかにいろんな所で聞きました。 ええ。 どうなんでしょ。 結婚に向いている相手と、 交際に向いている相手がい...
遊んでいるうち、寝ているうちに『知育』になったらどれだけいいか!このグッズは叶えてくれるかも!
「勉強しなさい!」 「宿題しなさい!」 なんて言ってしまう親にはなりたくなかった・・ しかし今、 絶賛、声掛けお母さんになっています 「やらなくていいの~?」 「いつまでだった~...
学級閉鎖の連鎖。夫も私も帰宅は難しい。さぁどうする?ホント、いつになったらラクになるのーー!
先週の金曜日のこと。 午前11時くらいにスマホに電話かかってきました。 『着信 ○○小学校』 なんだろ。 嫌な予感 直ぐに電話に出ると、 「ぽにさんのお宅でよろしかったですか? お電話で申し訳ないですが、2...
育休復帰後、何度もやめたいと思ったけれど・・辞めなかった自分に自分が一番感謝している
第一子である小4長男が生まれてからしばらく、私達夫婦は馬車馬のごとく働いていました。 10~7年くらい前がマックス働いていたように思います。 まだまだ保育園にスルっと入るのは狭き門の時代で、 遠方の歩いたら1時間は余裕で...
頑張った人が損をする日本のサラリーマン社会。加点法ではなく減点法だったんだと気が付いた。おっそ!!
最近、仕事をしていて良く言われる。 ぽにさんは落ち着いて、仕事していますよね 今までこんなこと言われたことは滅多にありませんでした。 なんだかとっても忙しくて、 仕事がわんさかふってきて、私も...
リモートで発生する『誤解』や『モヤモヤ』は対面だと『秒で解決する』の巻き
ぽに様 案件Aにつきまして、アプリ内にある書類の紐づけが間違っています。 以後気を付けて下さい。 ある日、社内メールにこんな内容が届いていました。 他部署の人からです。 あーーーー やってしまった。 &nb...
寒いな・・風邪ひきそう という時って、ありませんか? 人間を何十年もやっていると、体調の悪くなる自身の変化が分かる時があります。 20代のころ、初期対応が悪くてよく風邪を拗らしていました。 あの頃よりも随分...
我が家の場合、中受をせずに小学校生活をボーっと過ごしていたら・・大変だったかもしれません
小4長男が中学受験をしたいと言い出しました。 のんびり過ごしていた我が家に、 衝撃が走りました 塾代もそうですし、 本人、親の労力も相当必要になります。 中受の塾が高くて思わずイナバウアーーー ...
50平米5人暮らし。家に求める条件は家族の成長で変化するはず…が、このままでいいやと思った話。
お家に求める条件って、年々変わっていきます。 成長と共に興味が変わるように、家族のステージが変わると求めるものは変化する。 我が家は約50平米の賃貸マンションに5人で暮らし。 手狭だし、子供が大きくなったら引っ越すべきだ...
30-40代ファッション特集『奇跡!暖冬のためかダウンがセールに残ってる!』【楽天マラソン】もしてるので是非☆
いつもなぜか好評の 30―40代ファッション特集 個別にDMなどありがとうございます。。 よいですか皆さん。 今年はつい最近まで暖冬でした。 夏も長く、なんだかとっても暖かかった。 そのためなのか、 なんと...
久々の同期会で思うこと。圧倒的に置いてけぼりになっている『自分の立場』と『意識』の変化
先日、同期会に行ってきました 会社の同期入社の仲の良い連中と15人ほどで集まりました。 とーっても久しぶりの会合。 コロナ禍では全く開催されなかったのと、 私自身も2020年に三男を出産しているので、 その前後は出席して...
プロジェクトリーダーをしている時に、唯一『気を付けていること』
会社でプロジェクトリーダーに初めて任命されてから、 8年くらいが経ちます。 ここ数年で大小あらゆるリーダーをしてきました。 と言っても技術系なので研究にまつわることが多いです。 なので分野が違うと通用するぜ...
共働きでなければ、まず手放しているな…と強く思う『アレ』のお話
何もかもが高くなっていますね! しょうがないと言えば、そうかもしれませんが 給与も特に上がっておらず 特に我が家は 夫は転職して2年目なので何ならトータル収入は落ちている中 値上げラッシュはキツイ &nbs...
『中学受験』落ちたーという人に読んで頂きたい。『2月の敗者』のその後。
関西では中学受験の合否が出そろいつつあります。 サクラが咲いた方もそうでない方も、 本当に、 本当に、 お疲れ様でした。 ここまで、よく頑張った。 想像するだけで泣けます。 合格した方、 想定していた結果に...
出世するわけでもない『ヒラリーマン』40代オバちゃんの歩き方
わたくし、40代中頃でございます。 体重が40台中頃になるとヒャッホー!と喜びますが、年齢はそこまで喜ぶことではない。 髪を見ると白髪がチラホラですし、 シワやシミは抗えないくらい出てきています。 うん。 ...
「ブログリーダー」を活用して、ポニさんをフォローしませんか?
世の中の働く親御さん、そして小学生男子の保護者の皆さま。 今日は「中学受験はしないけれど、夏休みをムダにはしないぞ!」という小4男子の、リアルな夏の過ごし方をご紹介します。 我が家、夏だけ学童...
はぁ~~~溜息をつく私。 何度もこのブログでお話ししているのですが、うちの長男は国語が苦手です。 とはいえ、決して手を抜いているわけではなく、本人なりに至極まじめに取り組んでいると思われます。 大手塾の先生...
「はぁ~~」と、ため息ひとつ。 うちの小6長男は、ただいま中学受験の夏休み前スパート中。 過去問に、苦手克服にと、まさに“受験の天王山”を登っております。 んが! 我が家にはもう一つ、修羅場がありまして。 ...
はぁ~~~……と、自分の溜息で吹っ飛びそうになります。 うちの小6長男、小学校のカラーテスト(要するに学期末テスト)はほぼ毎回満点なんです。 理由は明確。 関西系の、そこそこスパルタな塾に通って鍛えられているから。 学校...
はぁ~~~……と、自分の溜息で吹っ飛びそうになります。 うちの小6長男、小学校のカラーテスト(要するに学期末テスト)はほぼ毎回満点なんです。 理由は明確。 関西系の、そこそこスパルタな塾に通って鍛えられているから。 学校...
新5年生から中学受験をスタートした我が家。 ちなみに、中学受験の【新5年生】とは4年生の2月からのこと。 中学受験は2月を区切りに学年が以降するのです。 ヒーヒー言いながらもやれることを必死でやってきました...
先日、マルチ勧誘を断った体験をブログに書いたところ、SNSやダイレクトメールで本当にたくさんの励ましやご意見をいただきました。 読んでくださった皆さま、本当にありがとうございます! ひさびさにマルチ商法に誘われて、きっぱ...
えーーっと、 結論から申し上げますと、 ちょっとへこんでいます。 というのも、コロナもあけたのと、 私自身が子育てが一段落はしていないものの、 三男も年長組になって、頑張って調整すれば夜に時間が作れる日も出...
何なんでしょう・・ 深夜、スマホを片手にニヤニヤしている私。 いやもう、声出して笑いそうでした。 世の中には天才が多すぎる。 最近、X(旧Twitter)で育児中のママたちの間でじわじわ広がっている大人気ハッシュタグをご...
「プログラミング、具体的にはPython言語を学びたいけれど、独学ではどうしても挫折してしまう…」 「コミュニティってどう見つけていますか?」 ブログの読者の方から、こんな切実なお悩みをいただきました。ありがとうございま...
結局、人生って9割以上は我慢で、わずか1割あるかないかのチャンスに自分のしたいことをぶつけるものなのかな~と、しみじみ思わされる出来事がありました。 今日はそんな話をさせてください。 新卒から20年以上、同じ会社で働く私...
目次(タップすると飛びます)1 過去問演習は9月からが定説ざます!2 王道のパターンの方です3 関西の人は、『秋から過去問』には要注意!4 ちょっと詳しすぎません?4.1 ✅ まず結論:過去問は「今から段階...
えらいこっちゃ・・ 公開模試の結果を見ながら震える私。 そうです。 公開模試の結果、要は偏差値が落ちていました ガクンとな。 いやはや。 6年2月から、不得意な国語に振り切っていた私達。 毎日...
なっ、なんということ・・ 今日は、思わず「きたーーーーっ!!」と叫びたくなるような出来事があったのですが、 まさかの大どんでん返しもありまして。 とにかく、お伝えしたい。 ある日のチャット通知。「社長賞に推...
「なんだか疲れたな〜」「体がだる重〜」と、まるでアリナミンのCMのような朝の目覚め。 これ、最近の私のリアルです。 でも、特別に早起きしたわけではなく、時計を見れば6時半過ぎ。 既に次男は夫とサッカーの朝自主練に出かけて...
先日、とある上席の方からレポートを頂戴しました。 パラリと開いて読み始めた瞬間・・ 「まぁ!美しい!分かりやすい!」 文章の構成、言い回し、リズム感。完璧。 まるで科学雑誌の特集ページのよう。 文章にもデータにも過不足も...
先日、研究室の先輩と久しぶりに夕ご飯に行ってきました。 先輩は一回りはいかないものの、 私が小1の時に中3くらい年の差があります。 それでも同じ研究室出身ということで、昔から目を掛けてもらっていました。 &...
「やっぱり、イスが違うとラクだよね~」 私は普段企業で研究職をしています。 昔はウェットな実験(白衣着て、フラスコとかフリフリしている系)でしたが、今はもっぱらPCの前でカチャカチャ分析をすることが多くなってきました。 ...
むむむ。 カレンダーを見ながら眉間にしわを寄せる私。 小6長男の中学受験準備も夏を前にじりじりと本番へ近づいてきました。 何が? 親の気合いが。 本人は至って平常運転です。ぜーんぜん、快速ではありませーん!...
「聞いてくれ。さっき監督から連絡があって、次男が上の学年のサッカーの公式戦に出ることになった」 帰宅した夫が、開口一番に言ったこの発言に、 我が家に衝撃が走りました。 どれくらいの衝撃かと言いますと、 &n...
はい。 怖い話をしましょう。 私達夫婦は、たぶん世の中のカテゴリー的には、 パワーカップル と呼ばれる所に属します。 夫婦フルタイム共働きってやつです。 庶民の中ではチョロットお金あるんじゃない?と思われる...
小5の長男の強い希望で中学受験をスタートさせている我が家。 スタートは、小4の2月から。 中受界隈では遅めのスタート。 ええ。 日々大変です 息子の課題が終わっていないとヤキモキしますし、 ニ...
小5長男が中学受験をしたいと言い出し、 ヒーヒー言いながら進めている中学受験の並走。 とはいえ、下の子達もいるので、 スケジュール管理と答え合わせをちょろっとくらいしか最近はしていません。 塾の自習室も積極...
自分が小学生だった30ウン年前。 実家では、母は常にお家にいました。 特に何をする訳ではないですが、子どもと一緒にいてくれました。 2024年。 夏休みにお母さんが家にいらっしゃるご家庭ももちろん存在します...
お待たせしました。 マニアに大好評の30~40代のためのファッションです。 コンセプトは、若作りせずどこか上品、 それでも自分の娘に、 「お母さん、この服貸して~」 と言われるくらいトレンドを押さえているの...
ここ数年、 会社辞めたいな~~ と思いながらも、何だかんだで新卒から同じ企業に勤めています。 一方で、 3回の出産を経て、時短も取れそうな時は取って、 整いつつあった女性が働ける制度には本当に感謝しています...
現在、特許に絡む、比較的『最先端』な技術に取り組んでいます。 AIやITと自らの専門分野を生かした技術です。 約3年前。 特許を申請しまーす!と所属企業に話しを持っていくと、身内から横やりが入りました。 &...
高い~~!! 嘘みたいに高い、日本のホテルや旅館。 いやもう、本当に。 家族でお出かけしたくても、宿代が高すぎてネットを見ているだけで萎えます。 それでも、行きたい。 今、旅行したい。 子ども達が小さい時に...
今さらですが、 中学受験する子供を持つ親は、 たーいへーーん ふえーーーん。 もちろん本人もすごーーく大変ですが、 プリント整理だったり、スケジュール管理だったり、宿題を促してみたり、 ヤル気の出る声掛けを...
「あれ?高い。こんなに高かったっけ・・」 なーんとなく、全てのお品ががジワジワ高くなっています。 先日、いつものように近所のスーパーに買い物に行ったんです。 あ~これ、新製品じゃないの~なんて、 いいじゃー...
前回の続き。 中学受験のオープンキャンパスはどこに行く?最下層~ボリュゾの選択。バキバキの超上位校はこっちから願い下げじゃ! オープンキャンパスは土日に開催されます。 自宅から近い学校やそうでない学校、 1校回るのも1日...
5月から中学受験のオープンキャンパスがスタートしています。 最下層~ボリュゾの我が息子。 さっそくですが、オープンキャンパスに行ってきました。 というのも、おそらく6年の今頃の時期は、 少しで...
シリーズでお伝えしている中学受験。 塾の模試を受けてきた長男。 サッカーを観戦している時に何気なく聞くと、 「算数は今までにないくらい集中できた。国語はダメ。」 とのこと。 社会は?理科は? と聞きたいとこ...
先日、技術の展示会にいってきました。 世界中から、いろんな技術系の企業が新製品を発表する見本市です。 この展示会、毎年、見に行っている私。 3年前、聞いたことのない外資系の企業がブースを出して...
シリーズで続けております。 最下層、中受スタートのお話 はい。実話です。 全て。 小5の2月から中学受験塾に通い始めたら、5月の模試では如何ほどに?① ②最下層からの中学受験スタート。目指せボリュゾ! 長男...
つづきものの続編です。 小5の2月から中学受験塾に通い始めたら、5月の模試では如何ほどに?① ヤバい。 本当に偏差値が低い。 本人は受けた模試のやり直しさえしたがらない。 そりゃそうか。 分からない、出来な...
続きものを発信している時ですが、ちょっとこちらを挟ませて下さい。 結婚してから早15年。 正直、15年間、 家を探しています 購入の絶好の時期を逃した感あります。 何なら、今の学区で物件は10...
中学受験するつもりもなかった我が家ですが、長男の強い希望で小5の2月より塾通いを始めました。 ただし!なーんにも準備なしで突然始めたわけでななく、 一応小4の秋頃から市販のドリルを少し、 大手塾からみると笑...
もう題名そのままなのですが。 小5の長男が中学受験塾に通っています。 そこにね、 すんごーーく英語が得意な同級生がいるらしい。 昨年、その彼は驚きの 小4で英検2級を取得する という偉業を成し遂げたんですよ...
兄弟が多いと分け隔てなく育てているつもりでも、何かと差は出るものです。 前に、4人兄弟のお母さんと話しているとこんな話になりました。 「うちは、一番上がお兄ちゃんで、下3人は女の子。そのお兄ち...