数学者岡潔の言葉から「自然科学の問題点」の研究、歴史から葬り去られた単極誘導についての研究。
数学者岡潔の言葉より自然科学の問題点を考察。自然科学は明らかに間違いです。また、葬り去られたファラデーの単極誘導について研究してます。
神様、仏様の「 神 」は如来の仕組みの内ですし、ユダヤ教、キリスト教の 神 も同じです。 目次神の字義如来とは神は如来に含まれる如来は物と事の相対性を言い表している”神”は人が持つ価値観の表れ信仰は絶対ではないならば、全 … 続きを読む →
物質科学 のヒントは多い(「接する」とは: 折りたたまれた次元: 同軸二重反転単極モーター: 熱電対: 浮揚ディスク)
目次3つの科学自然は映像回転運動こそ最重要力の種類によらず加減算できる同軸二重反転単極モーター接すると言うこと自然が映像ならば、近接作用はあり得ない熱電対折りたたまれた次元浮揚ディスク物理学上のエネルギーの定義は間違いま … 続きを読む →
Buddha(仏)と如来の関係をわかりやすく説明するに苦心しています。仏も如来も”量れない”という意味では同じですが、そのわからなさ(量れなさ)には、決定的な違いがあります。 如来のわからなさは、論理的な結論として決して … 続きを読む →
過去に浄土信仰を促す「二河白道の譬え」を採り上げたことがあります。 2021年6月19日 研究 は知識の量や理論の複雑さとは無関係 2022年10月20日 お釈迦様の仏教と岡潔の「情」は 科学 になりえない *世界の宗教 … 続きを読む →
勿論のこと、物質の 質量 です。その前に、物質という用語が気になっています。 2019年8月5日 まずは 質量とエネルギー の関係を理解する 2021年10月6日 物理学 の”物質”あるいは”質量”という表現は間違ってい … 続きを読む →
先日、「小賢しい知」について書きました。 2023年10月12日 「小賢しい知」を乗り越える 如来 の仕組み ある科学者は地球の科学者について、次のように述べています。 我々は君の国の多くの一流科学者の精神を調べてみたん … 続きを読む →
発見や新しい知見を得るにはいくつかの方法があることがわかっています。 岡潔 「わからないものに、まだわかってないものに、関心を集め続ける。」「Xに関心を集めつづける」「精神集中をつづけていると、いつしか努力感を感じない精 … 続きを読む →
前回の記事の補足です。弧理論ではヒトの心を基軸に求めます。基軸は気軸とも言います。 ヒト=タマ+シヰ+ウ タマは心の本体です。シヰは生命維持の欲求です。強いるのシヰです。ウは渦であり、物(物質)です。ウをM軸(物質面、物 … 続きを読む →
超ひも理論において、「世界は11次元であり、残りの次元は小さく折りたたまれている」と考えられています。 一方で、 弧理論 の骨子は「自然は映像である」というところにあります。この自然は映像だという考え方は、見方を変えれば … 続きを読む →
ここ何か月か「ユダヤ人は小賢しい」と感じてきました。ノーベル賞も金融も科学も何もかもがどこか浅いのです。すべては何処かの誰かに優位をもたらす為に存在する小賢しい仕組みだという気がします。これは陰謀論につながります。 20 … 続きを読む →
為替 ~数の相対化~ ”数”に単位を付けると「物の量」と「事の質」を誤魔化せる
前回と前々回の記事において、事の質であるお金に相対性を持たせる仕組みを考えました。それが貸借対照表(B/S)でした。 2023年10月6日 「物と事」の観点から 貸借対照表 (B/S)と相対性理論を考える 2023年10 … 続きを読む →
お金に相対性を与えるのが 貸借対照表 である (不自然科学の元凶は相対性理論だった)
前回の記事を書いていて気付いたことをメモします。恐らく誰も指摘したことはないかも知れません。タイトルを別の言い方をすると「お金に如来の仕組みを持たせたのが 貸借対照表 である」となります。 人がわかるのは物と事です。お金 … 続きを読む →
「物と事」の観点から 貸借対照表 (B/S)と相対性理論を考える
人がわかるのは物と事でした。物には量があります。事には質があります。そして、数には2種類ありました。物の量にかかる数と事の質にかかる数です。 そう言えば、 貸借対照表 (B/S)は、2種類ある物と事にかかる数を金額(単位 … 続きを読む →
「わける」ことで 満足 は得られない では何を以て満足が得られるのか?
「わかる」には2種類ありました。 わけることによりわかる。わかるの語源はわける。 岡潔:何となく情的に(趣が)わかる。善導大師:「覚」五感の視覚聴覚味覚嗅覚触覚の「覚」人のすべてを下支えしている。 人がわかるのは物と事で … 続きを読む →
「ブログリーダー」を活用して、Φさんをフォローしませんか?
以前からの疑問について、動画にまとめました。 動画 22 重力は磁力か? 自然科学 には幾つかの問題があると指摘してきました。特に電磁気学の成立過程において、誤魔化しがあったのは大きいです。既に取り返しの付かない段階に来 … 続きを読む →
馬渕睦夫氏による興味深い動画がありましたのでメモします。 動画 【馬渕睦夫】世界中で日本人だけが持つ〇〇という能力。日本人の皆さん、たった12分ですので、馬渕先生のお話を聞いて日本人の底力に気が付いてください。 動画の中 … 続きを読む →
以下は、管理人の妄想です。 目次天照大御神はマリア様カミへの上書きに失敗したユダヤ系日本人日本語の基礎「アワウタ」は最強 天照大御神はマリア様 以前から、古事記・日本書紀における 天照大御神 の扱いが腑に落ちませんでした … 続きを読む →
藤原直哉氏による興味深い動画がありましたのでメモします。 動画 第105回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 / 藤原理事長が今、お話したいこと 令和7年5月編 202505 36:00~です。 アメリカもですね。今回 … 続きを読む →
およそ10年ほどもかかって、 3つの科学 の源流を求めてきました。その結果を示します。 ある科学者は、 3つの科学 について次のように説明しています。 (1)肉体あるいは物質の科学で人間の肉体や彼が住んでいる物質空間の自 … 続きを読む →
私たちがいる宇宙において、最初にあるのは「 働き 」です。この働きを” わかる ”と言います。 この働きには2つあります。仮に1つめを”わかる”、2つめを「わかる」という具合にダブルクォーテーションとカギ括弧で区別します … 続きを読む →
3月頃から 数学者岡潔思想研究会 ホームページのサイトが落ちています。 URL http://www.okakiyoshi-ken.jp/index.html 復旧の目処は立ってないようです。当ブログでは、度々参考にさせ … 続きを読む →
ヒトが「わかる」のは物と事です。事とは「動き」です。物と事がわかって、初めて言葉で言えます。言葉でわかる範囲は限られています。その範囲は、物と事の内に限定されています。その両端は「 抽象 」です。 図1 物と事の曲線 「 … 続きを読む →
興味深い動画がありましたので、メモします。 動画1 アフリカのシャーマンから聞いた2025年7月の予言。日本人の驚異的な力が開花します【 SHOGEN さん 都市伝説 スピリチュアル 】 スクリーンショットを挙げます。 … 続きを読む →
世に様々な人が様々な考えを持っています。これを諺で 十人十色 と言います。もう少し具体的に言えば、~思想、~の信条、~主義、~という主張です。世界は各の主張の争いです。 科学の世界も同じです。何々理論や究極の理論などとい … 続きを読む →
このところ恩師であるA先生とメールのやり取りが続いています。 アレクセイ・チェカーコフ の浮揚円盤について、ご質問を頂きました。 発散トーラスと楕円双極の関係について、当ブログでもあまり言及しなかったのですが、チェカーコ … 続きを読む →
岡潔講演録【5】情の特色にある言葉です。 空間は量的に質的にありませんが、時については2種類、2つですね。過去と現在、それだけですが、新しい現在が古い現在に変わる。その古い現在が過去になっていくということは限りなく繰り返 … 続きを読む →
先日、お伝えした軽トラに乗せるポップアップ式の キャンピングシェル の3dCADを公開しました。 2024年11月23日 ポップアップ式 キャンピングシェル の製作とガススプリングの取り付け メモ 写真1 車載時の様子 … 続きを読む →
2019年、いるかさんによる「DIYをめぐる冒険」チャンネルを見ていたところ、軽トラに乗せるキャンピングシェルを製作されていました。 動画1 10万円台で自作軽トラキャンピングカー①独自新工法!スタイロサンドイッチ工法で … 続きを読む →
保江邦夫氏が 素領域理論 について、アイディアが出た時の話を語る動画がありました。 動画1 反重力で空中歩行!?宇宙の外側の秘密とは?天才物理学者 保江邦夫という男<独特な視点の客が集まるBARシーズン2#8> 保江邦夫 … 続きを読む →
恐らく、ほとんどの人々は、 論理的思考に無条件で意味と価値を認めているように思います。そんな論理には限界がある。 論理の限界 についてのお話です。この限界を”外のない内”と言います。この記事は、これまでの考察のまとめです … 続きを読む →
2010年に研究を初めて、2011年11月より考察の過程と結果をブログに書き始めました。 当初は、弧電磁気論としていましたので、kodenjiki.comというドメイン名でした。研究が進むにつれて、研究対象が電磁気現象よ … 続きを読む →
これまでに、ミクサタカラ(タマ・カガミ・ツルギ)のうち、タマ:精神科学とカガミ:弧理論による社会科学の概要はわかっています。タマとカガミへの理解が深まってきたようで、ツルギ: 物質科学 の基本的な点について、アイディアが … 続きを読む →
先般、人類は過度な 抽象化 によって滅びると書きました。 2024年5月18日 過度な 抽象化 によって、人類は滅ぶ このような考えに至った切っ掛けはある科学者の言葉からでした。 たとえば地球の科学者は電子が粒子で、波動 … 続きを読む →
弧理論による社会科学について、過去記事は140件あります。簡単なのに伝わらないと感じてきました。弧理論による社会科学を一言で言います。 人類は、過度な抽象化によって、社会は劣化し、その果てに自滅する。 図1 3つの科学は … 続きを読む →
学校で学んだとおり、最近まで三権分立だと信じていました。しかし、現実はそうではありませんでした。 バイデン大統領が行政のトップではあっても、諸々の方向性を決めているのは、別に居る人達であることは明白です。かといって、 権 … 続きを読む →
この世界は奇妙です。というより変です。この 変な世界 を見守るしかありません。 ここに前提があります。所謂、陰謀論、あるいは陰謀説は、人々の間から自然発生的に出てきたものではありません。 動画1 全てを信じるな❗❗メディ … 続きを読む →
2015年頃より、岡潔の言葉、ヲシテ文献について調べてきました。いつからか「 意識 とは何か」との疑問を持っていました。管理人なりに、一応の回答(仮説?)を得たのでメモします。ただし、難しい内容を含んでいますし、書きたい … 続きを読む →
動画サイトに『21「 中今 」とは 超かんたん説明」を掲載しました。 動画1 21「中今」とは 超かんたん説明 管理人が(確か)高校生の頃に知ったことを動画にて説明しました。人が持つ「気」をこれ以上簡単に説明することはで … 続きを読む →
これまでに、発見や創造という仕組みについて散々書いてきました。ところが、その前提がわかる人が皆無だとわかりました。コメントで「俯瞰してものを観る。これが難しい。」とありましので、前提から記します。 岡潔は、 … 続きを読む →
動画サイトに『20「わかる」という 働きの順序 』を掲載しました。 動画1 20「わかる」という働きの順序 最初に自然界にあるのは「働き」です。この働きを「わかる」と言います。この働きによって、ヒトは物と事がわかります。 … 続きを読む →
最初にあるのは「働き」です。この働きを「わかる」と言います。そして、この「わかる」という働きは3つあります。 物がわかる 事がわかる → 動きがわかる 意識して、言葉でわかる 弧理論では、物と事(動き)を図で示せます。 … 続きを読む →
動画サイトに「19. 日月神示 が説くもの」を掲載しました。 動画1 19. 日月神示 が説くもの ここ6~7年の考察をまとめて入れました。過去の動画を併せてご覧ください。この動画には、13の項目と2つのおまけがあります … 続きを読む →
一昨年、ヤフオクにてホンダ モンキー(Z50J) を購入。昨年秋にはレストア完了していました。 いろいろやって、エンジンも中華(125cc?)に載せ換え今に至ります。当然、エンジンも購入した直後に全バラして不具合を解消。 … 続きを読む →
茂木誠 氏の歴史解説で、面白い動画がありました。 動画1 永久保存版。中央構造線が物語る日本神話の真実とは!?【茂木誠先生に聞くpart4】 ヲシテ文献が完成したのは、「人皇12代ヲシロワケ(景行天皇)の57年」だとされ … 続きを読む →
最近、動画で「私たちは純正律を奪われた」という解説を観ました。純正律がどういうものかは、動画で検索してください。 管理人は意味がわかりませんでしたが、「純正律は、心地よい」という言葉だけが記憶に残りました。この「心地よい … 続きを読む →
弧理論による原子模型によれば、大宇宙の中心は、すべての原子、1個1個の隣に2つあります。 2つの中心をアとワと言い、同時にアワ(泡)は、宇宙の大規模構造を形作っています。 図1 弧理論による原子模型 宇宙の中心 は宇宙 … 続きを読む →
物理学者の寺田寅彦は、随筆「物理と感覚」において、”力”は便宜上の表現だとしています。 2017年9月12日 寺田寅彦 「物理学と感覚」 ”感覚というものの意義効用を忘れるのは極端な人間中心主義でかえって自然蔑視と言われ … 続きを読む →
先般、レーザー彫刻機(レーザーカッター)を自作しました。 2024年3月31日 自作 レーザー彫刻機 DIY Laser Engraver(Laser tree LT-80WAA PRO+MKS DLC32+TS35+ … 続きを読む →
これまでに、”抽象”という言葉を含む記事は220件もあります。しつこく何度も書いてきました。 世界のあらゆる事柄は、ますます 抽象化 している。 抽象化 は、進歩ではない。 過度な 抽象化 によって、人類は滅ぶだろうと気 … 続きを読む →
下の写真は バシル・バン・デン・バーグ が作ったモーターです。 目次バーグのモーター3つの科学弧理論の骨子発散トーラスと回転体気軸上の値はM軸に現れる信仰と科学 バーグのモーター 写真1 異星人に会っていたバーグ氏 この … 続きを読む →
本当の グレートリセット の話をします。(この記事は、過去の記事の焼き直しです。) 世界中の法人・個人、あらゆる組織のほとんどは、その国の法律に従い、税務申告をしているはずです。その方法(経理)として用いられるのが貸借対 … 続きを読む →
これまで、管理人は、世界のあらゆる事が抽象化して行きつつあり、その為、人々の2つある心が乖離し、その結果「病む」ことで人類は自滅すると書いてきました。 事実、過去に数学の難問に挑んで心を病んだ学者がいました。 注)理屈、 … 続きを読む →
この話は、昔の記事の焼き直しですし、よくわからないまま書いています。 マイケル・ファラデーによって、 単極誘導 の現象は発見されました。 1821年 単極誘導 電動機が考案された(モーター) 1831年 単極誘導 発 … 続きを読む →