chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 長男の通知表(5年生3学期)

    終業式の日に長男(小5)と次男(小2)がもらってきた通知表について。 今回の長男の通知表は、以下の通りでした。 国語「よくできる」2項目、「できる」1項目 社会「よくできる」1項目、「できる」2項目 算数「よくできる」1項目、「できる」2項目 理科「よくできる」1項目、「できる」2項目 音楽「よくできる」0項目、「できる」3項目 図画工作「よくできる」3項目、「できる」0項目 家庭「よくできる」3項目、「できる」0項目 体育「よくできる」0項目、「できる」3項目 外国語「よくできる」1項目、「できる」2項目 「がんばろう」は無しでした。 1学期と比べて「よくできる」が2つ減りました。 2学期が…

  • いい話だけど不思議だった出来事

    先日、土・日・火(祝)の3日間、長男は塾のセミナーのため、9時~17時半と長時間、お弁当を持参して参加しました。 セミナー会場はいつも通っている校舎ではなく、少し遠い場所だったため、最寄駅から電車に乗り、渋谷で別の電車に乗り換えをしなければなりませんでした。 親が送り迎えをするとその分電車代もかかるので、早めに長男に覚えてもらってひとりで行き来してもらうよう、教えながら同行しました。 渋谷での乗り換えが複雑だったのですが、2日目と3日目は何とかひとりで帰ってくることが出来ました。(行きは不安という事で3日全て私か夫が送りました) それで2日目に長男がひとりで帰ってきた日、 「今日帰りに電車乗っ…

  • 通級の面談(5年3学期)

    昨日、通級の面談があり学校に行ってきました。 今回も個別指導計画をもらうことが出来なかったので、経過及び評価、総合所見については、通知表と一緒にもらった時にきちんと書こうと思います。 話題の中心は、長男が 「恥ずかしいから通級に行きたくない」 と言っている件についてでした。 先生からも長男に確認してみましたが、通級に行きたくないという決意は固そうだと言っていました。 予定通り、とりあえず継続の手続きだけはしておき、来年度また状況を見て行きましょうという事になりました。 今年度は普通級のクラスで一緒に通級に行く仲間がいなかったのも悪かったのかも知れないので、6年生のクラスで一緒に通級に行く子がい…

  • 通級130回目~授業参観

    昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①個別学習 ・1年間をふり返ろう ・プリント(ありがとうの花束を作ろう) ・ヒトトイロ ・ブロックス ②小集団指導 ・今日の予定 ・しゅみトーク ・犯人は踊る ・じんとり ・ふり返り ③通級より 本日はご参観いただきありがとうございました。また、ゲームも一緒に参加していただきありがとうございました。人前で話すことが恥ずかしい気持ちが大きいのを認めながらも、少人数のグループで経験を重ねて、少しでも克服していってもらえたらと思っています。 教育相談よろしくお願いいたします。 今週、通級の授業参観に行ってきました。 今年度最後の通級でし…

  • 療育103回目~次男「僕も通いたい」

    一昨日の土曜日は、長男の103回目の療育センターでの療育でした。 今回は、男子2人での活動でした。 活動内容は以下のとおり。 1.雑談 2.ゲーム (キャット&チョコレート、ラブレター、おばけキャッチ) 3.プラ板工作 それぞれのアナログゲームについて。 キャット&チョコレート ラブレター おばけキャッチ 最近、長男が一人で先に療育センターに行き、後から私が次男を連れて向かい、次男が最後の工作の時間に参加することが多くなってきました。 他にも下の子を連れて同じように工作に参加しているので問題ないのですが、次男がその活動を気に入ってしまい、ここ最近毎回ついてくるようになってしまいました。 そして…

  • 通級129回目~通級に行くのがはずかしい

    昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①個別学習 ・しゅみトーク練習 ・プリント(安心ワールド) ・お楽しみタイム(ブロックス) ②小集団指導 ・今日の予定 ・しゅみトークリハーサル ・話し合って決めよう ・じんとり ・ふり返り ③通級より 個別で長男さんの気持ちを伺いました。やはり周囲の目が気になって「通級に行くのがはずかしい」とのことでした。気持ちを受け止めつつも、校長先生や他の先生たちと相談する必要があるので、今すぐに決められないため、6年生になって相談しようと話し合いました。 よろしければ申請を出していただいて、教育相談にてお話させていただきたく思います。 昨…

  • 発達障害外来23回目~通級に行きたくない

    書くのをすっかり忘れていましたが、先週の土曜日(2/25)、長男の23回目の発達障害外来に行ってきました。 先生からいつもの様に、 「最近楽しかったことはある?」 と聞かれ、 「特にない」 といつも通りの長男。 「それじゃあ、学校で何か困っていることある?」 と言う質問に対しても、 「ない。」 とのこと。 実は先日、長男に6年生も通級が継続になった話をしたところ、 「ひとりで教室を出るときにみんなが見るのではずかしいから、通級にもう行きたくない。」 と突然言い始めたことを問診票に書いたため、先生とその話になりました。 先生から、 「どうして通級に行きたくないの?」 と言う質問に対しては、やはり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆみさん
ブログタイトル
本当にあったアスペル男子の愉快な日々
フォロー
本当にあったアスペル男子の愉快な日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用