名古屋の友にラインの返事をしたら川口湖でのベルリンフィルのヴァルトビューネ野外コンサートに行く途中だという来日したこともコンサートがあることもはじめて知ったが指揮がグスターボ・ドゥダメルと聞いてまた(@_@)\(^o^)/心は川口湖へ飛んで行ってしまった今日は彼女たちと一緒にコンサートを聴く白昼夢を見ている白昼夢
昨年夫が旅立ち独りになり 介護付有料老人ホームに入りました 坂を転げ下る日々ですが 心の若さと興味を保ち続け心の移ろいなどを綴っていきます 戦争は反対です 敗戦後の引揚げ体験や惨めだった生活も伝えて行きたいです
好奇心旺盛! パソコン大好き! 旅行大好き! だったがもう行けなくなった 老老介護も終わり介護される側になりました
夫は生前自分が亡くなった後お世話になった人達に差し上げてと小さな軸(ハガキ掛・写真掛・短冊掛)を作製し仕舞い込んでいた会葬に来て下さった親戚知人に貰っていただいたがこんなに沢山あったとはと娘たちが呆れるくらいまだ押し入れの棚に並んでいる今日もいらしたヘルパーさんに持って行っていただいたがまだまだ残っている思い入れのある衣類娘の編んだセーターやお気に入りのベストなどは差し上げたが施設へ入る前の片付けはつづき疲れます惜しいと思ったが10年前に断捨離して良かった友に大事にしてもらっている片付けに悩んでます
二女から運送業者に見積もりをしてもらうので施設へ持って行く物のリストを送ってほしいと言ってきた夫が施設で使っていた物がそっくり置いてあるのでそれらを持って行く予定だが加えてパソコンや衣装ケースごとの衣類などで増えてくるチョットした引越しと同じになりそう気持ちは急くが身体は言うことが利かないチェックリストは送ったが準備は休み休みしている衣類をどうやって減らそうかな~と悩んでいる気になる症状がすこし出てきた夜頭が重く足にむくみがあるなるべく安静にしてiPadで映画を観たり10時には就寝している施設へ持って行く物リスト
今日は初めて母親になった日長女の誕生日である電話でオメデトウを言い計算がごっちゃになって分からなくなった年齢を聞くと65歳になったそうだ親子逆転して娘の世話になる毎日だが生まれたのは建て直して場所も違うが助けていただいた処と同じ病院であり不思議な縁を感じている母親になったばかりの私はお腹が空いて姑が買ってきたおやきをぺろりと食べたことを思い出したしずかな里(成田泰明)片付いた夫の作製軸10年前引越し2度目の断捨離は中々はかどりません不思議な縁
起きがけにベルが鳴った8歳年下の弟からでビックリ少しろれつが回らないが解る言葉で「元気になったかい?」私と同時期らしいが脳梗塞で倒れ発見が遅れ言語障害が残って治療中だと聞いていた思っていた以上に回復が早くとても嬉しかった長女との電話の最中にイリノイの妹から着信施設への入居がが決まったことなど長電話になる私の声に張りが出てきたと喜んでくれるひまわりと地蔵(成田泰明)夫がつくった掛軸今日お嫁に行った去年の夏は猛暑で体調をくずしていた心労が重なったし食事も偏り野菜不足魚はほとんど食べなかった一番の原因は塩分(ナトリウム)の摂りすぎだったと思われる薄味だが味噌汁は大きなお椀にいっぱい朝夕飲んでいた骨粗鬆を予防しようとちりめんじゃこを取り寄せて毎朝食べていた梅干しも食べる煮物などもウッカリしてしょっぱい味になったり...嬉しい電話&倒れた原因は
ブログの訪問者数が多くてビックリ❣不思議に思いましたが団塊シニアのひとりごと様が記事にして下さったからでしたどうも有難うございました訪問して下さった皆様にもお礼申し上げますまだブログを公開するだけがやっと出来る状態ですコメント欄を開けるエネルギーがありませんチョッピリ興味があったので古希少し前から始めたパソコン今の70代の人達が90代になる時には当たり前のことでしょう楽しさを教えてくれた「しろくまサロン」での10年間その後「〇〇パソコンクラブ」では良い指導者に恵まれ友も沢山増えました私の玩具です今日は出張治療でお灸をしてもらう久しぶりに先生とMさんに出会えお土産までいただきました体が温まりとても楽になりましたブログの訪問者が多くてビックリ❣
今日は退院後はじめての受診で外出もはじめてだった介護タクシーをお願いし車いすに乗ったまま乗車する気温は高目だが道路はデコボコで寒く感じる病院内は広く床が光って見えるので歩くのは不安である娘の介助でレントゲン心電図などの検査後診察室へ「家では普通に歩いているのですけれど」と言い訳すると先生は「転ばれたら困るから・・・」と言いながらレントゲン写真や心電図の説明退院時と変わりなく悪くなっていないと言われ一安心する身体のだるいこわいのは心筋梗塞の後だから仕方がないと記録した血圧体重測定表を見せると貰っていいのとカルテと一緒にされる食欲がないのと体重が増えないのは栄養をつけて・・・と同じ薬を処方になり次回は2月末の予約ホールには私と同じような介助された高齢者が幾人もうら寂しい気持ちにもなる娘には感謝でいっぱいだが・...介護される側になって
施設へ入ることに決めたので最後になるであろう断捨離をはじめている今日は食器類ここに引越す10年前に大掛かりな整理をしたがそれでもあるあるノリタケの紅茶セット深川製磁の銘々皿2組その他諸々高価ではないが愛着のある物ばかりだがSさんが引き取ってくれたどうしても処分できないお気に入りの銘々皿が4枚安堵町の富本健吉記念館で求めた有田焼のコピーである本物は東京国立近代美術館蔵で色絵風花雪月字角皿1951年京都以前ブログに載せたことがあるが旅するはじまりの頃お土産も含めて3組も買って重いのに持って帰ってきた思い出の品寄せ木細工のお盆と一緒に持って行くつもりどうしても処分できない
一般病棟に移ってからすぐリハビリが始まったが中々歩行許可が出なかったトイレまで伝って歩けるようになった11月半ばにリハビリテーション病院に転院した次の日からのリハビリ担当はまだ初々しい孫より若いSさん朝9時に顔を出し今日は0時0分からはじめますと予定を告げていく訓練は最初は病室で回復につれ訓練室で行ったが血圧酸素濃度脈拍などバイタルを測定し顔色や体調をみながら横になりもみほぐしの後主に下肢の運動や腹筋など最後に歩行訓練をする合計40分間くらい息切れや動悸があるので時々バイタルサインを測定土曜日曜も休みなし担当が休みの日は代わりの人が担当下痢がひどく体調が悪くても1日も休むことはなかった食事も心がこもっており食欲がない私のために度々栄養士さんが相談に来てくれた新しい綺麗な病室にはトイレとシャワーがあり安心し...入院中のリハビリテーション
今日介護付き有料老人ホームの申し込みをしました場所は中心部近くに緑があり外出は自由施設の内容をよく知っている二女が許可を得て部屋の様子や周囲の景色をラインの動画で見せてくれたデスクトップのパソコンを置いたら狭い看取りもしていると介護や病院受診の介助をしてもらえるが終の棲家にはならないだろうと割り切って考えている2月に93歳になる姉は二部屋あるサ高住に住んでいるが介護は別週3回デイケアに通いヘルパーさんに部屋掃除などをして貰っている内臓が丈夫なので100歳までは生きれそうだと言いマージャンなどを楽しんでいる人それぞれどんな最期を何処で迎えるのか儘ならない時代だがなるがままにと思っている終の棲家にはならないだろう
ナースコールが同時にいくつも鳴る忙しい病棟だったがどの看護師さんも助手さんも親切だった朝受け持ちナースが自己紹介をしてから処置をはじめるそれぞれ個性があるが手順は共通しており知識も豊富で信頼できた惚けないようにと名前を覚え月日曜日を忘れないように心がけたが90歳ともなれば他の臓器もガタガタである腎臓の方は強力な利尿剤で治まったが原因不明の下痢がひと月くらいも続きつらかったひどい時は1日に7回~8回も車椅子に乗せてもらって通うがすぐ又行きたくなる消化器の先生にも診ていただいたが体に負担がかかるからと大腸検査はしない下痢止めを2種飲み少し落ち着いたが体重は減り回復が遅れて行った内服薬は10種類くらいと多く血液検査の結果代わることも度々あり薬の副作用も調べてもらったが元々下痢しやすい体質でもあった退院した今はお...入院中の経過
今朝の最低気温は-22℃しばれたらしいが朝6時にタイマーをかけてあるので居間は+20℃と寒さ知らずである心筋梗塞後の心不全の身は食事制限が厳しいです一日の塩分は6g以内1食2gカフェインはゼロお茶・コーヒー・紅茶すべて飲めません味気ない食事に食欲がなくなったが今は大分慣れてきました今日のお昼は食塩量ゼロのゆで小豆缶に小さなお餅を入れたぜんざい大根の酢漬けも塩分ゼロカフェインゼロの麦茶でしたあまり好きでなかったが今は食べられることに感謝!夫はお汁粉が好きでした大寒食事制限のお昼はゆで小豆缶のぜんざい
ICUには4日ほどいたが看護師さんたちが実に素晴らしかった2交代で長時間の勤務だがどの人も明るく機敏にそして適切に看護してくれた少しずつ動くことが許され5日目には10mくらいのトイレまでテストで歩き一般病棟の個室に移った次の日頃から37.5℃位の熱と乾いた咳がでるようになり夜は寝汗と苦しさでよく眠られない体重は増えていきおまけに下痢が続くようになってきたコロナの検査を2回されたが陰性つらい咳が出て胸が苦しい症状は???ハット思い出した75年前と同じようだ!朝の回診時に「胸に水が溜まっているようで苦しいです」と訴えたレントゲン写真を撮りエコーの指示も出た午後研修医のS先生が見え「昔アスベストに関係したことがないですか」と聞くないと答えながら気がついた「75年くらい前結核性肋膜炎で第一肋骨付近まで水が溜まり痕...私の心不全の症状
久しぶりに晴れて大雪山が姿を現したお昼頃長女が来て手紙やミニトマトなどを置き流しを片づけて帰って行った退院してどうしても家に帰りたかった理由の寒中見舞いを兼ねて夫の友人知人へ亡くなった知らせとお礼の言葉を終えることができましたこれからはおまけです「老いては子に従え」を素直に実行し私が亡くなった後子供たちが困らないように具体的に記録して印刷しておく予定ですどうしても家に帰りたかった理由
最近の私は皆さんに助けてもらい介護されています今日は個人でお願いしているHさんの日8時45分にに来てくれましたまずお風呂掃除をしてもらいお湯をはり居間や寝室の掃除済んだらキッチンの片づけなどHさんのいる間に私は入浴し洗濯機を回し疲れたので横になりました11時ころ二人でお茶おやつはお供えしてあった中華まんじゅうです水土は45分公的なヘルパーさんに買い物や簡単な調理をしてもらいますゴミは週1度玄関まで取りに来てくれますし夕食のおかずは毎日宅配を頼んでます娘たちとは毎日電話やラインで連絡を取っていますが心配らしく週2回は来てくれますいずれ施設に入る予定ですが多くの人に支えられての生活です感謝!感謝!介護されて
阪神淡路大震災から29年能登半島地震の被害の全貌はまだ見えないまま穏やかな日々が一日も早く来るように祈ってますあきらめない希望をもって心を強くもって昭和21年の1月樺太からの引揚者の私たちは住むところは与えられたけれど食べるもの着るものはない母は夏物のセルに角巻代わりの軍隊毛布をかぶり吹雪の中4kも離れた農家から分けてもらってくるジャガイモの塩ゆでだけの食事女学校1年生だった12歳の私は休学して子守と炊事がかり-30℃にもなる厳寒の町ですごした父の消息はわからないまま戦争が終わった安堵感が唯一の救いだった朝ドラブギウギにえがかれている敗戦後より実際はもっともっと深刻だっだあきらめない
ICUでは看護師のMさんがつきっきりで処置をしてくださる慌しい時は助っ人も加わっている体中管だらけで両手は圧迫され動けない時々大きな警報音が鳴るのを他人事のように聴いていたが自分の警報音だと気がついたのはずっと後のこと先生たちの話声が聞こえる何故帰らないのだろうか命の危険が去っていないとは思わなかった3回目も助かった運が良いのか強いのか運命の不思議を感じている災害で犠牲になられた人たちのことを思うと胸が痛む笑い話のように娘が三途の川へは行かなかったのと聞くが全然見なかったし思いもしなかった運が良かったのか強いのか
夜7時過ぎ長女に付き添われ30分ほどのK病院の救急外来に運ばれた当直医の若い声の医師が診察後素早く循環器内科の医師たちが集まったようだった痛みと吐き気と苦しさで目を開けていられなかったのですべて耳で感じたことである「心筋梗塞らしいので手首の血管から造影剤を入れて検査しますカテーテルを入れて血管の詰まった処を治療しますから頑張ってくださいね」と耳元で優しく話してくれたのは少し訛りがある若い男性医師だった私は叫ぶように言ってしまった「90歳で平均寿命より年を取っているけれど夫を看取りたいので今は死にたくないんです!」「わかったよ助けてあげるから」と優しい声ナースに切ってくださいと言うと上着下着もハサミでじょきじょき切られ丸裸にされ消毒がはじまった耳元で右の手首からカテーテルを入れますの説明がある足元の方で声が...救急車で運ばれた夜2
月命日です好物だったお赤飯を供え遺影に話しかけてます昨日ヘルパーさんに買ってもらったものですお花はネットから先ほど長女夫婦がヒレカツ弁当を届けてくれたので一緒にお供えしました今日は記録するエネルギーがありません月命日とお赤飯
昨年10月4日のことであるクラスメート3人で1年ぶりのおしゃべりランチを済ませ2時過ぎバスで帰る降りて50mくらい歩いたとき心窩部あたりが痛くなってきたいつも持ち歩いているニトロのテープを貼りそろそろ歩いて家にたどり着いた9月13日夜発作があったばかりなのに今回は早いなと思いながら横になり休むと20分くらいで治まったがすっきりしないまま夕方6時になり簡単な夕食を食べ始めた時又胸が痛くなりだした胸全体が締めつけられるようで痛みが強くただごとではないやっとホットラインのボタンを押したまもなく「どうしました?」応答があったが要請が多く郊外から行くので時間がかかるとのこと置き忘れたAiphoneを探して娘にも電話できた救急から連絡があり今向かっているとの事ホットラインが近い居間に寝転がって待つたが苦しかった救急隊...救急車で運ばれた夜1
今日も雪です一歩も外へ出られないけれどAppleウォッチがスタンドと知らせるのでリハビリをチョッピリしています昨年10月4日の夜から波乱万丈の日々が続きました私の入院中に夫が旅立ちました辛い悲しい中で一番大変だったのは二人の娘夫婦だったと思います最悪の条件の中でも最良の方法で葬儀を行ってくれました私の方は病院の先生はじめスタッフの皆さんに助けていただき友人たち二人の娘夫婦や孫の手助けで退院することができ夫の弔いをしております皆さんに感謝でいっぱいです夫のアルバムからブログは休みながらでも戦争を体験した昭和ひと桁人として日々の老い行くさまと私の入院時の顛末を載せて行くつもりです今日も雪ですリハビリはチョッピリしてます
能登半島地震で被害に遭われた皆さま心からお見舞い申し上げます寒中お見舞い申し上げます命を助けていただいてから100日退院して2週間経ちました今朝の体重40.9kgなかなか増えません夫の遺影にご飯と水をお供えしお参りしてから朝ごはんを食べましたブログ再開します
「ブログリーダー」を活用して、風花さんをフォローしませんか?
名古屋の友にラインの返事をしたら川口湖でのベルリンフィルのヴァルトビューネ野外コンサートに行く途中だという来日したこともコンサートがあることもはじめて知ったが指揮がグスターボ・ドゥダメルと聞いてまた(@_@)\(^o^)/心は川口湖へ飛んで行ってしまった今日は彼女たちと一緒にコンサートを聴く白昼夢を見ている白昼夢
トカラ列島付近の頻発地震今日も悪石島で震度5強の地震ががあったこれ以上大きな地震が起きないように早い鎮静を祈っている☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀猛暑が続いている日本列島北海道も暑い冷房のきいた生活なのに働くこともないのに身体に堪え日に日にしぼんでいくようであるそれでも無理しない程度に廊下歩行を繰り返しているロビーからは向かいの文化会館へ入っていく人が見える小学生の吹奏楽演奏が始まるようだ聴きに行くことは無理だが無駄には過ごさない大人しく読書をしようフレーム遊びもしようかなじっくり新聞読んで政党候補者選びもしなければ大人しく
今いる施設を選んだのは街中なのに緑が多い外出が自由文化会館が目の前などががある好きな音楽会は何時でも行けると思っていたが現実は一度も行っていない秋に葉加瀬さん11月に反田さんのコンサートがあるが行かないことにしたせめてと5日・6日の吹奏楽祭短時間でも聴きに行こうと思っていたが連日の蒸し暑さが堪え無理に思えてきた無理しない無理できない身体望みは持ち続けているが・・・・・以前作ったフレーム昨夜はYouTubeで音楽を聴く広告はあるが好きな聴きたい音楽が次々流れてくるので満足だった窓用エアコン扇風機をつけて寝たが何度も目が覚める無理しない無理できない
参院選は今日公示された投票にはかならず行くつもりでいる暑さに負けないようにしようまずは食べること体重を少しでも増やしたい病気になってから空腹感を感じたことがなく中でもお昼は食欲がない仕事はしないし身体を動かすことも少ないが食べ始めると美味しくいただける食糧難を思い出し残すのは罪悪感がある感謝しなるべく全部いただく昨日の昼食も残さずいただいた今日も梅雨のように蒸し暑い散歩は無理なのでいつものように廊下を歩く食べること
毎月1日はその月の誕生者を祝ってご馳走がでる昨日のお昼はちらし寿司に茶碗蒸しお浸し他の人はお味噌汁がついてくる夜はお赤飯に天婦羅初物のメロンがついた減塩食なのでゴマ塩はかかっていないが間違って茶そばのおすましがついてきた美味しく天婦羅は多くて残したがほかは完食した今日のお昼はぶっかけとろろそばお米不足のせいだろう週1回だった麺が2回になったがその方が嬉しい食費は月51,000円と高いほうだが温かい美味しい食事が提供されおかげで長生きしている蒸し暑く昨夜は汗をかくいつもよりふぬけ状態朝食後は血圧が100に下がっていた休んで少し落ち着いてから廊下歩行をするが2度ほどつまずいた足があがっていないのだろう転ばないよう意識して足をあげて歩く楽しみな食事
NHKのクローズアップ現代で放映されたラストレター遺言とは違い自由に自分の思いや伝えたいことをつづり死後に届ける今静かなブームになっているらしい憧れだった長野の友のラストレター喪中はがきを作成し差出人は娘さん宛名も印刷して亡くなった日だけ記入すればよいようにしてあった私もラストレターを残しておこうと思った昨夜は眠られず体調がよくない散歩に行きたいがやめる湿度が高いのが嫌ふらふらしながら廊下の歩行を2往復するだましだまし今日から7月2025年も半ばを過ぎたが早すぎるラストレター
妹が90歳の誕生日を迎えた姉94歳私92歳妹90歳同じ市内に住んで居ながらコロナ以来会っていないが久しぶりに電話をする姉とはマージャンで週一会っている病気はあるがまだおさんどんをし孫が結婚したので東京へいってきたとのこと頭の回転も元気さも姉が一番だというが話す声は若々しく張りがある明るい話を30分以上ほとんど妹が喋っていた90代になっても揃っていられるのは幸せなことかもしれない施設のバラも終わり近い梅雨のような鬱陶しい日娘が干芋を箱ごと持って来てくれたふるさと納税で茨城から取り寄せたそうで私も幸せひどかった下痢も治まり頑張って食べているのだが体重は減って38.6kg90代になった三人姉妹
題名のない音楽会でサラ・ブライトマンが歌う少しふくよかになったが美しい歌声は変わらない琴の奏者LEOとの競演も素晴らしかった夫も大好きだった札幌へ夫と聴きに行ったのは2014年11月旅立ちの時もこの曲で送ってもらったタイム・トゥ・セイ・グッバイSarahBrightman&AndreaBocelli-"TimeToSayGoodbye"-liveonGermanTV,April13,2013消息がわからなかった友娘さんの住所をつきとめ昨日電話してみた今までの施設の近くで同じ系列の施設に移ったことが分かったただ本人とは直接連絡が取れないので娘さんに言づけをたのむ老いが進むと仕方がないのかも・・・・寂しいサラ・ブライトマン&友の消息
近郊の街の施設に入っていた友Iちゃん最近音沙汰がないのでこちらから電話をかけてみた自動音声がこの電話は使われておりませんと流れてきたドッキン携帯にかけたが同じうろ覚えの施設名をネットで検索し電話してみた事情を聞いてみたが責任者らしき男性は「別の施設に移りました」とだけ「個人情報はお知らせできません」判で押したような応答であるお互いに旅立つのが間近だがこのままで終わりは寂しいし心残りであるさよならありがとうと言って別れたい子供さんの住所を探し出し消息を尋ねよう昨夜は眠られなかったChatGPTに描いてもらった残雪の山とラベンダー畑フアーム富田のラベンダーイーストも今日開園今年も行ってみたいが消息不明
映画PLAN75予備知識が全くないまま観て強烈な印象を受けた感想を載せたいのだが頭が回らないしエネルギーがない2022年の作品で話題になったそうだがBSNHKで放映されるまで知らなかった近未来の日本社会をえがいているが現実と重なり重くずっしり残っている朝から立つと下半身の力がスーッと抜けていく何処かにつかまらなくては倒れそうこんな日は無理をしないで静かにおとなしくそれでもロビーまで降り廊下を静かに歩いた先日写したバラをフレームに入れてあそぶ映画PLAN75
童心にかえりおしゃべりの花満開楽しい友との会食だった一年経ってYちゃんは少し耳が遠くなり大きな声を出さなければ聴こえないと言う施設入居のご主人を見守り介護をうけながらもマンションで一人暮らしをしている部屋で2回も転んだと言うが杖なしで歩く少しふくよかになっていたHちゃんは娘さんが送り迎えしてくれたが杖はいらないご主人と三人暮らし娘さんと分担してお炊事もしているそう時々頓珍漢なことを言い話がかみ合わないこともあったが体型も穏やかで明るいのも変わっていない介護タクシーのKさんに見守られて両手に杖を持ち恐る恐る歩くおしゃべりだけは負けなかったが私が一番老いて衰えていたYちゃん終活は何もしていない・・・と色々聞かれるが娘たちに丸投げの状態なので参考にはならない「雪が降る前にまた会おうね」と言って別れた今日は疲れも...老女三人集まって
敗戦の翌年の四月道北の町の女学校に転校した一学級だけのクラスその時出会った多感な乙女たちも79年経ち92歳と93歳になった病や故障が重なり寄る年波には勝てないが一年ぶりに再会することにした猛暑日に近い暑さになったが外を歩くことはないので決行することに滅多にしないお化粧をして出かけてきます一年ぶりの再会
真夏日の予報今日はおとなしく過ごしているリビングの西側窓から一階ロビーで枯れかかったヤマボウシの花を一輪見つけた咲くのをお休みした木沢山咲いているだろうCoCoDeの裏の原っぱ行きたいが我慢するだましダマシの身体無理はしないお腹の調子も悪いのでロペミン飲んで体力温存音楽でも聴こうドミンゴカレーラスディマッシュハウザーの競演MyWay-DomingoxCarrerasxDimashxHAUSER Virtuosos2025我慢する
今日は沖縄慰霊の日祈りを捧げます暗いニュースが続く中で旅友さんの積丹ブルーに癒されているが散歩途中で出会った花にも心を寄せ和んでいる平和だからできること天気が回復し暑くなってきたので今日はおとなしく籠っている今年のツリバナはちょっと変だ沖縄慰霊の日
島武志海岸積丹ブルーの写真がとどいた名古屋の旅友さんからで3回目の今回が一番青くきれいだったそう神威岬海からの風景にも魅了される前日は時化て欠航だった何も説明がいらないくらい美しいずい分前に姉夫婦と一緒に回ったことがある懐かしく思い出しながら何度もくり返し眺めているTさんありがとうございました!友の便りの積丹ブルー
昨日は真夏日だったが今日はくもり前線の影響で大雨の予報だが雨の降る前に緑道を散歩する平和通り買物公園ではテントが張られ「まちなかキャンパス」の催しが行われている引き返し草花を写す両手の杖を置きふらふらする身体でカメラを向けるがブレばかりGoogleレンズで調べたらタマザキクサフジの名前30分余りの散策だったが汗をじんわりかき限界だったヤマボウシの花は見つけられなかった雨の降る前に
本州は猛暑続きで大変だろうが我が地方も真夏日になった暑さに慣れないので身体が順応しないし冷房が私には寒く感じ食堂へ行くときは一枚多く羽織っている19日の昼大雪山はうっすら今日も真夏日の予報でとても外へ出る元気はないいつも通りロビーへ行って廊下を歩いて後はパソコンに向かうお腹の調子が悪いので水分はお代わりしている白黒ボーダーの長袖Tシャツを着ているが真赤な太陽のようなのを着たくなった真夏日の空
気になっていたヤマボウシの花ロビーから目を皿のようして探すてっぺんに三輪空を向いて咲いているのを見~つけた!真夏日の予報で暑いし傍に行っても写すのは無理とあきらめる昨年の6月19日撮影今日は無理しないロビーから廊下や食堂は冷房が効き私には寒い長袖の上に一枚羽織る原田マハさんの「美しき愚か者たちのタブロー」本棚から借りてきたジヴェルニーのモネの庭園を思い浮かべながら読みはじめる旅行は無理になったが沢山の思い出は楽しく鮮やかである脱水に注意薄めた麦茶の温かいのをこまめに飲むてっぺんに咲いていた
バラは咲き競うように数を増しており毎日ロビーに降りていくのが楽しみである気がかりがひとつある昨年いま頃に白い花を沢山咲かせてくれたヤマボウシ葉は生茂っているのだが花が見当たらないこれからなのか咲かないのか木をじっと眺めている最高気温が27℃の予想でしのぎやすい日短くヘアーカットしたので襟元が涼しい体調はまあまあとしよう今日も小さな喜びを探そう気がかりがひとつ
新聞に大きな広告が載っていたネットを開いても広告が目につく廊下の窓から見えるすぐ近くに高齢者の施設らしい建物が建った近々オープンするらしい人生100年時代を迎えた今中々サヨナラが出来ない私たち高齢者が溢れておりシルバー産業が花盛りのようである雪の心配を考えると一人暮らしは無理になるししがらみのない北海道だから施設に入ることに抵抗がない人が多い私の施設生活も1年4か月が過ぎたそれなりに充実した日々を送っているが感謝の気持ちを忘れないようにつかず離れず仲良くを心がけている体の不調は仕方ないことだましダマシデスプランターに植えられた早咲きラベンダーシルバー産業
心が痛むことばかり続いている廊下から見えていたお店の建物が壊され愛でていた桜の木が数本無残な形で切り倒されたそれだけではない今日外を見ると旧市庁舎の前に長~~いクレーン車がおり作業員らしき人の姿いつのまにかプレハブ小屋も建っているショック!耐震構造に問題があるので壊されることになったようだが情報誌によれば検査自体に問題があり解体反対の訴えも出されているとのことこのまま解体されるのは忍びないもっとつらくて恐ろしい悲しい事件も複数胸が痛い窓に取り付けてもらったエアコンGoogleフォトで編集してパソコンにダウンロードしたら拡張子がJPGになることがわかりました心が痛むことばかり
iPhoneで写した写真をパソコンに入れる時Googleフォトを使っているが時間がかかっているフォトからダウンロードすると写真はzipに入っていて開くと拡張子がTEICでそのままでは使えない無い知恵をしぼったらペイントでJPGに変更することができたいつもペイントで変えていたのに不思議今日ダウンロードした写真ははじめからJPGだったパソコンは不思議な生き物iPadもiPhone使いこなせていないのにAppleのMacのことをもっと知りたくなってきたダウンロードした2017年7月の写真我が地方も暑い日が続くようになってきた廊下からは冷風が入ってくるが部屋には冷房がなかったので付けてもらった寒がりになったのでまだ使っていませんiPhoneで写したエアコンパソコンのGoogleフォトにはまだ到着していません拡張子の変換写真&エアコン
余韻に浸りながら横になっていると面会者が二人見えた比布トマトとロイズのジャンボチョコの差し入れアリガトウの言葉と一緒に手が伸びていたトマトは私のリクエスト70歳を迎えた頃知り合ったパソコンの先生たちでずっと若いが仲間に入れてもらっているつもる話に花が咲き1時間が短かったトマトは用心して1個だけ食べたが甘くて抜群の味だった昨夜は8時ころから眠くなり2度ほどトイレに起きたが熟眠し今も眠い平和通りに咲いていたオカトラノオオシャベリを沢山した日
敗戦翌年の昭和21年からの女学校時代の友との会食だった昨年10月4日三人での会食の帰り胸の痛みが出現夜心筋梗塞で救急搬送されて以来の対面だった二人とも自宅で暮らしている92歳になったYちゃんが予約してくれた店でHちゃんと三人でのおしゃべりは尽きることがない引揚者で貧しかったがいじめも差別もされないで楽しい学校生活を送ることができた地方の施設に入っている友にも電話して声を聞くランチも美味しく楽しい楽しい時間だった雪降る前にまた会おうねと約束して別れた78年前の友と
市民税・道民税関係通知書が届いた先日寡婦控除の申請をしたので変更に納税額は0ゼロになっていた複雑な気持ちになるお金が減らないのは嬉しいが若い世代に肩代わりしてもらうのかなんだか肩身が狭いアスターエゾギクのようだが正確な名前は?Googleレンズで調べたらシオン属とだけひと月に一度のヘアーカットをしてもらう少しより伸びていなかったが揃えてもらいすっきりした今の気温22℃明日から又暑くなるらしい住民税がゼロで複雑な気持ち
30日89歳を迎えた妹にお祝い電話をかけてみた丁度93歳の姉や姪たちと恒例のマージャン中でひと休みの処代わるがわる話をすることができた姉妹とも声に張りがあり特に姉の声は力強い姉はサ高住に住んでいるが妹は娘夫婦と暮らし食事の支度をしている昭和の初め祖父の代からマージャン一家両親子供孫へと引き継がれ続いている私だけしなくなったが姉妹とも頭はばっちりで明るいみんなに労られたが刺激を受けた以前描いたのをアレンジしたホタルブクロ緑道のホタルブクロは萎れかかった私のようもう七月になってしまった気温が下がり20℃にならないので長袖を着る雨は上がったが散歩はお休み高齢姉妹はマージャンで明晰
今日も真夏日の予報大人しく静かに過ごすことにする五分袖のチュニックを着たら少し寒いのでアームカバーの代りにつま先の開いたストッキングをはめる踵が飛び出ているが誰も気がつかないだろう(´艸`)欲しいものがあってもお店には中々行けないし度々ネットで買うのも気がひける家にはあるのだが・・・・緑道の花ジャコウアオイ日陰で暗く写りすぎたので露出を補正午後は入浴の予定大好きだけれど疲れるので横になっている時間が多いアームカバーの代用は
涼しいうちに散歩へと出かけたが甘かった9時半なのにじりじり照りつけられ緑道も日陰が少ない花たちも枯れるのが早いようで私のようなのが多い10分くらいで限界を感じふらふらよろよろ転ばないように注意して帰ってきたロビーで自販機の水を飲んで一息つき部屋へ戻って横になるヤナギラン昨日の検査結果詳しい説明はなかったがNT-proBNT2938.4↑(正常値54.5以下)と高く心不全は進行している血圧脈波検査では左足に狭窄の疑い何も驚かないが七月にはラヴェンダーを観に行きたいし友にも会いたい行動をどの程度までにしたらよいのか考え中です心不全の進行と行動
今日は昨年急性心筋梗塞を治療をしてもらった病院へ戻る形での循環器内科受診だった主治医は移動しはじめての先生なので不安と緊張で血圧が上がってしまったが孫より少し年上のような話しやすい先生だったので安心した今までのデーターは全て揃っており問診聴診で心音を確認した後画像や検査結果を観ながら詳しい説明があった私から昨年は生きたい一心で助けていただいたけれど91歳まで充分に生きたので今度起きた場合延命治療はしないで下さいとお願いをした(再度心筋梗塞を発症した場合のカテーテル治療はしない)大事なことですと先生もわかって下さった命を粗末にはしたくないし一日一日を大切に生きる楽しく生きたいと思っているが必ず訪れる死のことも考えている病院内は涼しかったが外は気温28℃ムッとする暑さお昼少し前に戻ってきた長女の付添に感謝送迎...終末期の希望
緑が生い茂る緑道木陰に雑草と一緒に咲いている花たちジャコウアオイツユクサホタルブクロ暖かくなったが明日は受診なので自重している緑道の花たち
食堂のテレビでなすびと料理を色々やっていた至れり尽くせりの日々になってから自分で調理することもなくなったし茄子もたまに味わうだけお隣の方につい「茄子の漬物が食べたい」と愚痴ってしまった瑞々しく漬かった茄子を丸ごと齧りたいが塩分制限の今は我慢ガマンせめて描いてと思っても下手糞な合成AIに美味しそうな茄子を描いてください背景を田んぼにしてくださいとお願いしでできたのは↓今日も涼しく20℃に満たない予報です25年前の鮮やかなブルーのブラウスを重ね着してますなすび茄子料理
昨日の最高気温は17℃寒くてとうとうカーディガンをひっぱりだし背中にホッカイロを貼った本州は梅雨に入っての猛暑梅雨がないと言われている北海道なのに寒い雨降り今日も気温は上がらないようで散歩もお休み気ままな天気に振り回わされているAIにチャットで絵を描いてもらったりお借りしたCDギトン・クレーメルの演奏を聴いたり鼻水は出ないがお腹はすっきりしない横になる時間も多く騙し騙しの身体です半端でない本州との気温差
毎日着るものに頭を使う寒かったり暑くなったり天気予報に合わせて調節しているが洗濯しゃすいものしわにならない物配色を考え重ね着する今日は最高気温が19℃の予想で5月並み長袖のハイネックに25年以上前に買ったプリーツプリーズの上着焦げ茶が顔に合わないので白のハイネックをのぞかせるグラデーションが気に入っているので毎年着ているが飽きることはないしあまりくたびれてはいない昨日まで来ていたのは30年前のものだった一度も着ないで処分することもあるし辛抱ではないのでお金はさっぱり残っていない緑道のツリバナ今朝の体重は39.5Kgだった食事はマアマア食べているのだが太れないズボンがずり落ちないように少し折ってみる着るのは古いものばかり
昭和20年沖縄で20万人もの人たちが犠牲になった79年目の慰霊の日心から祈りを捧げますAIに描いてもらった絵に平和の文字を挿入鼻水は治まったが体調はイマイチ平和通り白いテントの催しも吹奏楽を聴くのもやめて部屋でゴソゴソ昨夜は夫作成のスイス旅行のDVDやYouTubeはアンドレ・リュウのコンサートを観たり沖縄慰霊の日
今日明日と文化会館で行われる吹奏楽祭生の音楽を聴きたい会場は目と鼻の先なので行くつもりでいたが体調がいまいちでやめることにした鼻水がすこし出る風邪症状はないのだがいつもの下痢無理はしないことに午後から雨の予報なので🌷だけ楽しんできた文化会館前の中央分離帯のハシドイが見頃傍に行ったらよい香りがしているだろうヤマボウシはまだ健在だった聴きたかった吹奏楽祭だが・・・・
天気の悪いせいもあるが鼻水が出るので大事をとって散歩は休んでいるBSNHKで「夏のヨーロッパアルプス」再放送だが二日間楽しんだスイスへは2000年から2003年まで4回訪れた毎回ハイキングをしてヨーロッパアルプスの大自然を満喫し高山植物の可憐な花々を愛でることができた放映画面と同じようにアイガーメンヒユングフラウを眺めながらメンリッヒェンからクライネシャイデックまでハイキングしたのは2002年の8月のことお天気が良く三山がくっきり秋の花々も可憐ユングフラウヨッホではアレッチ氷河に立ことができたクライネシャイデックのホテルに泊まり夜の三山を眺めヴェッターホルンからの朝日に感激したのは2003年7月その時の光景感動が甦りテレビに釘付けになっていた旅は過去でないバラはまだ咲き続けており毎日小さなことにも喜び感動...夏のスイスアルプステレビに釘付け
朝ドラで戦災孤児の道男や大勢の孤児が描かれているが実際はもっともっと悲惨だったガザ地区では今も多くの子供たちが親を失ったり餓死する子供も多い戦争はダメ平和を願い祈っているが人間は愚かである敗戦時12歳だった樺太からの引揚げ後母や姉たちの庇護があったから生きてこられた母や姉たちがいなかったら路頭に迷っていたかもしれない人ごととは思えないでいる昨日もヤマボウシに元気をもらってきた雨が降りそうなので今日は散歩は休み市民税課から寡婦控除申請用紙が届いたので記入して郵送をお願いしてきた戦災孤児ガザ地区では餓死する子供
MicrosoftDopilot言葉からオリジナル画像を生み出す面白そうなので試してみたCopilotと数回やり取り「白い綺麗な花を描いてください」「背景を青空のように美しくしてください」ヤマボウシのような花と言ったけれどならなかった出来上がった絵昨日のヤマボウシ雨上がりで満開白く生き生きとしていたロボットに描いてもらった&ヤマボウシ
住民税の納税通知書が市から届いた公的年金から引去りになる他に普通徴収される納入通知書が入っている結構な額で納得がいかないので電話をかけて聞いてみた係の女性は高齢の私に解るように確定申告用紙を元に税額を算出しておりますとやさしく説明してくれる夫のことを聞かれたので亡くなったこと伝えると「寡婦控除が記入されていませんね税金が安くなり還付金も多い可能性があります寡婦控除の申請書を郵送するので申告してください」と教えてくれた知らなかった!寡婦控除のことYouTubeを参考にしながらやっと提出した確定申告寡婦控除のことは説明がなかった用紙を見ると虫眼鏡をかけても見えないくらい小さな字だった今日も早起きしたらお腹が空いて完食知らなかった寡婦控除
今朝も早々とヤマボウシに会いに行ってきた花言葉は友情名前の由来はお坊さんから名づいた山法師だが私にはとんがり帽子をかぶった妖精のように思える空に向かって一斉に飛び立とうとしている花木陰でひそっり咲いている花気品のある凛とした佇まいの花たちからよろこびと希望をもらう私だけではないSさんもMさんもだが気がつかない人も多い外の景色を見ながら独りで食べていた食事もお昼からは食堂になる皆に会えるし大雪山の姿も見られるかも今日も早起き山法師参り