chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World 。 http://kitaho321.blog25.fc2.com/

山野草 原種バラ 山里生活 甲斐駒ヶ岳 ガーデニング 八ヶ岳南麓 秘密基地 一眼レフ ロードバイク(PINARELLO PRINCE)BMW/X3 M40d

横浜と八ヶ岳南麓での2地域居住をしています。好奇心を誘うものや山野草、ガーデニングが大好きで、デジカメ片手に歩き回っています。 また、ロードバイク(PINARELLO PRINCE) BMW/X3 M40dはもう一つの世界。

KITAHO
フォロー
住所
青葉区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/01

arrow_drop_down
  • 種から生育したオキナソウに蕾。。。

    【森カフェ】さん、ありがとうございました。昨年春、種から育てられていたオキナソウに蕾らしきものが、見えてきましたよ。 昨年、プランターから抜いた苗の状態のものですが、陽のガンガン当たる場所での栽培をして来ました。意外に雑な扱いでも、元気に育つことがわかり、びっくりしています。 来月辺りの開花が楽しみです。■種から生育したオキナソウに蕾。。。 ...

  • みちのく福寿草の開花。。。

    青森の知人から送って頂いた福寿草。みちのく福寿草とあるものの、普通種の福寿草との区別が出来ません。 青森の自生地のものと言うことで・・・みちのく福寿草?ただ、開花時期が、かなり遅れるようで、私の秘密基地滞在日には好都合な福寿草です。■みちのく福寿草の開花。。。...

  • 小布施で出会ったハルコガネバナ(サンシュユ)の古木。

    今まで、なにげに通り過ぎていた小布施の樹木。今回、ウチの奥さんと小布施ぶらりをしていた際、黄色の小花をいっぱいに付けたハルコガネバナ(サンシュユ)の古木を見つけました。 今までこんな大きなハルコガネバナ(サンシュユ)に出会ったことがなく、もうびっくり。2階の屋根の部分まで届くという大きさ、その枝先には、鮮やかな黄色の小花がいっぱいです。 長い年月、大事にしてきたのでしょう。■小布施で出会ったハルコ...

  • 残雪の大門街道とBMW X3 M40d。

    大門街道-簡単に言えば、長野県・茅野市-白樺湖-長野県・上田の峠道。私の好きな道路の一つです。 じつは、ウチの奥さん、栗の木テラス(信州・小布施)のモンブランを食べたいと言いますので、エイ・ヤーっと、横浜から秘密基地にやってきました。もちろん、とんぼ返りの予定。 日を改めて、ゆっくり秘密基地滞在をするつもりですが・・・・、今回はウチの奥さんのリクエスト。大門街道を抜け上田への一本道、大好きなドラ...

  • 素朴な花・・・・バイモ(アミガサユリ)の開花。

    俯(うつむ)き加減に、開花するバイモ。花弁の内側に網目模様があるため『アミガサユリ(学名…Fritillaria thunbergii)』と言う別名もあります。 中国東部に分布するユリ科バイモ属の多年草です。早春早々と開花してきました。■素朴な花・・・・バイモ(アミガサユリ)の開花。■花弁の内側に網目模様・・・・アミガサユリとの名前に納得ですね。...

  • ジュエルオーキッド・・・Ludisia discolor (Haemaria discolor) ホンコンシュスラン。

    宝石ラン(Jewel Orchid)・・・ジュエルオーキッド・・・葉っぱのキラキラを楽しむランです。 温室内にはいろいろな種類がありましたが、結局、元気に残ったものはLudisia discolor (Haemaria discolor) ホンコンシュスラン。昨年の夏、すさまじい暑さで、いじけてしまいましたが、冬を迎え、何とか立ち直り、素朴な花を付けてくれました。 素朴と言うより、清楚な白花です。葉っぱを楽しみ、そして清楚な花を楽しみ、2度の...

  • 大事にしたい関東タンポポ。。。

    横浜青葉区、見かけるタンポポは・・・もう、ほとんどがヨーロッパ原産の西洋タンポポです。 しかし、鶴見川のほんの、少しのエリアに関東タンポポの群落があります。西洋タンポポに駆逐されるのも、時間の問題かもしれませんが・・・・・。 見るたびに思ってsまします。西洋タンポポの繁殖力の凄さ、じつは、秘密基地(八ヶ岳南麓)でも起こっているのですから、悲しくなります。 日本固有の在来種である関東タンポポ(学名:...

  • ニワトコの蕾発見・・・雑木林・・・早春の動き⑤

    スイカズラ科 ニワトコ(接骨木) 。 一躍、ハリーポッターの映画の中で有名になった樹木ですね。この樹木を利用しての杖・・・ニワトコの杖-魔法界の史上最強の杖・ニワトコの杖です。 別名:死の秘宝・死の杖・宿命の杖と言われています。 秘密基地では畑の隅っこに、挿し木(結構、大雑把に枝を切り、挿していましたら、挿し木成功)、大きくなっています。今、横浜の雑木林の中で。ニワトコの蕾を発見です。■ニワトコ...

  • 松本1本ネギの発芽にワクワク。。。

    松本1本ネギの栽培は、とても手間のかかるネギです。夏の暑い時期に・・・植え替えをするのです。 その際に、わざと、曲げながら植え替えです。その手間が甘くて美味しいネギが出来るといいます。毎年、秘密基地の野菜作りは、試行錯誤の連続ですが、何とか好評を得るようになりました。 今回の松本1本ネギは2年前にネギ坊主からの種の採集をしたものです。大きな鉢で、ザッと種をバラ撒き、苗を育てています。 この発芽は、...

  • ヒメカンスゲの花穂が面白い・・・・早春の動き④

    カヤツリグサ科スゲ属のヒメカンスゲ(学名:Carex conica)、雑木林の中ではよく見かける植物。今、その植物に花穂が立ち上がり、風に揺れています。 まさに早春の動きです。 そうそう、花といっている薄黄色のものは、正確には雄花から開いた『葯(やく)』。不思議な世界を作っています。■ヒメカンスゲの花穂が面白い・・・・...

  • マメザクラが花開く。。。

    鶴見川の土手にはセンダイヤと言うサクラや、マメザクラがあり、楽しませてもらっています。 ちょうど、マメザクラの開花に出会いました。まだまだ、ほんの数輪といった具合なのですが、可愛く、美しいものです。■マメザクラが花開く。。。...

  • 小さなピンクの花・・・ウグイスカグラ・・・早春の動き③

    早春の雑木林を注意深く歩いていますと、小さなピンクの花が開花し始めていることを発見します。 スイカズラ科のウグイスカグラ(学名:Lonicera gracilipes var. glabra)です。毎年、このウグイスカグラの開花を楽しみにしています。 秘密基地の庭にも自生のウグイスカグラがあり、白花のものとセットで栽培しています。■小さなピンクの花・・・ウグイスカグラ...

  • 暖かな樹木の祠で、タチツボスミレが花咲く。。。雑木林・・・早春の動き②

    暖かな陽だまり・・・大きな樹木の祠、ちゃっかり居候ですね。タチツボスミレが居座っています。 周辺と比べ、よほど温かいのでしょう。開花していますよ。 美しいブルーの彩りを見せています。■暖かな樹木の祠で、タチツボスミレが花咲く。。。【参考・・メモ】 樹木の祠・・・・樹洞(じゅどう)と言うんですね。...

  • 雑木林・・・早春の動き①・・・オシダの芽生え。

    雑木林の中で・・・・迫力あるオシダの芽生えが始まりました。一見、エイリアンのような出で立ちですが、エネルギッシュな迫力ある姿です。■雑木林・・・早春の動き①・・・オシダの芽生え。...

  • ミニ水ティタティタが花盛り。。。

    草丈15cm位の可愛いミニ水仙ティタティタが黄色の彩りをいっぱいに見せてくれます。 ヒガンバナ科のミニ水仙テータテート(Narcissus cyclamineus 'tete a tete')は、英国の育種家Alec Grayにより作出された園芸品種です。 その小さな可愛らしさから、黄色の彩りを精一杯に見せ、春の息吹を充分に感じさせてくれます。放任栽培で、毎年その数を増やしてくれ、秘密基地にも数株、持ち込んでもいます。■ミニ水ティタティタが...

  • セツブンソウの結実にワクワク。。。

    セツブンソウの開花が終わり、結実が始まりました。 キンポウゲ科 セツブンソウ (学名:Eranthis pinnatifida)は日本固有種。結実の仕方が面白いのです。 2種類の受粉形態を持つところです。 花弁に見えるところは萼片で、花弁は花芯周辺に見える小さな黄色の部分です。退化して蜜槽(蜜腺)となりました。 セツブンソウの受粉形態は・・・蜜槽が花蜜を分泌してハチを呼ぶ虫媒花でもあり、花粉を飛ばして受粉する風媒花...

  • 木瓜(ぼけ)の開花が美しい。

    バラ科ボケ属の落葉低木 木瓜(ボケ)の開花が進んできました。朱赤色した花弁の鮮やかさは、庭に華やかな彩りを添え、一気に明るく感じます。■木瓜(ぼけ)の開花が美しい。...

  • ウチの奥さん、メジロくんを見たいと言うので。。。

    横浜の庭にある野鳥くん用のレストラン(野鳥の餌台)には、ならず者がいっぱい来ます。なかでも、一番のならず者がキジバト、そしてヒヨドリです。 ヒマワリの種など、キジバトやヒヨドリ達は、居座り続け、あっという間になくなります。もういい加減にしてくださいなと・・・・野鳥レストランは閉店です。 しかし・・・・ちょっと寂しい感じがして、ウチの奥さんから、メジロくんを見たいとのリクエスト。そこで、ミカンをレ...

  • 枯れたホオズキの魅力。。。網目状の萼。

    赤く色づいたホオズキをそのまま残し、年が明け、そして、早春。 提灯(ちょうちん)のような袋状のものが葉脈を残し、網目状になっているのが目に付き、そっと収穫です。 提灯(ちょうちん)のような袋は、ホオズキの萼なんです。その萼の網目状になった姿が、別次元の美しさを見せてくれます。■枯れたホオズキの魅力。。。網目状の萼。...

  • ヒメリュウキンカ、花いっぱい。

    ヒメリュウキンカ、一番花から約一ヶ月、花いっぱいの姿となってきました。 黄色の花は、春に最も似合う花と思います。鮮やかで、キラキラ輝いても見えてきます・・・・ね。■ヒメリュウキンカ、花いっぱい。...

  • 土筆(ツクシ)の発見にワクワク。。。

    鶴見川の土手を散歩していましたら・・・南面の暖かな斜面に土筆(つくし)が出ていることを発見。ウチの奥さんと、思わず魅入っていました。 土筆の発見は・・・春になって来ているんだぁ・・と、ワクワクしてきます。土手に座り込み、何枚もシャッターを切ってきましたよ。■土筆(ツクシ)の発見にワクワク。。。...

  • 桃の花が開花し出しましたよ。

    家の近く、園芸業者さんの畑には、小さな桃の木が数本植えられています。毎年、その開花が待ち遠しく、この時期になりますと、散歩コースを代えています。 ようやく、開花に漕ぎ着けましたね。美しいピンクと、しべの立ち上がる姿が大好き。■桃の花が開花し出しましたよ。...

  • Tanzania Kigoma Peaberry を焙煎・味わう。

    Tanzania Kigoma Peaberry(タンザニア キゴマ ピーベリー)は枝先に一つだけ出来る小さなコーヒー豆。今までは粗末なコーヒー豆と言うことで、廃棄の対象でした。 しかし、意外にも爽やかな酸味とコクのあるコーヒー豆と言うことがわかり、全体のコーヒー豆の3~5%程度のピー ベリーの希少性もあり、なかなか手に入りずらい面もあります。 今回、友人が手に入れ、差し入れて頂きました。友人に感謝です。■Tanzania Kigoma ...

  • 横浜も・・・積雪。。。

    夜半から小雨の音が。。。。 早朝、目を覚ましますと、静まりかえった静寂な朝です。リビングから外をのぞき込むようにして庭を見てみますと・・・なんと、雪・・・雪です。 小雨模様となっていますので、薄暗い中、デジカメを取り出し、積雪のバラを撮って来ました。■積雪のバラを撮って来ました。 ナニワイバラとポールズ ヒマラヤンムスク・・・太く立派な株元。■積雪は2~3cmほど・・・■新芽が可哀想ですけど・・・...

  • 寒さに強いんですよね。アフリカン デージー。

    熱帯アフリカやアラビアが原産地のキク科 オステオスペルマム(学名:Osteospermum)はアフリカン デージーとも呼ばれ、数々の園芸種を育種されています・・・ね。 蕾の出るまでの間、温室の比較的寒いところで育てていました。横浜では、滅多に氷点下になることもないので、晴れた日には外に出していました。 意外に、寒さに強いことがわかり、もう外に出しっぱなし。それでも・・・たくさんの花を開花させ、蕾もたくさん上...

  • 可愛いハルコガネバナがいっぱい。

    中国原産のミズキ科の落葉小高木 サンシュユ(山茱萸)、別名に、洒落た名前があります。『ハルコガネバナ』と言います。 私はこの名前の方が好きです。まさに・・・春の訪れを表しているようです。 小さな花がいっぱい。葉の出る前の枝に、しべをピンと、張り上げ、その姿は可愛くもなります・・・ね。■可愛いハルコガネバナがいっぱい。...

  • えっ??。。。、ちょっと早いんじゃないですか? ヤマシャクヤク。

    今年の、ヤマシャクヤクの生長、ちょっとバラバラな感じがします。 生長の良いものは・・・もう丸く可愛い蕾を付け、目覚め悪いやつは、新芽の顔を出す程度と、バラバラな感じがします。開花にずれがあると言うことは、花の観賞期間が長いことになるのでしょう。 それはそれで、良いかもしれませんが・・・・ちょっと、蕾が出るというのは、早いんじゃないでしょうかね。■ヤマシャクヤクの生長。。。 葉の展開もあり、蕾が...

  • 横浜駅東口・・・風のオブジェのコルジリネ Cordyline。

    横浜駅東口に風のオブジェという憩いの場所があります。 立派なオーストラリア、ニュージーランド原産の植物・コルジリネ Cordylineが早春の柔らかな陽を浴びていました。コルジリネ Cordylineは和名が千年木と言われ、年数をかけて大きくなる植物。ここにあるコルジリネ Cordylineは巷で見かけるような大きさではなく、立派な姿を魅せるものです。■横浜駅東口・・・風のオブジェのコルジリネ Cordyline。...

  • これ・・・造花なんですよ。デパートのサクラガーデン。

    横浜のデパートを覗いたところ、サクラガーデンなる催し物をやっていました。3月3日・おひな祭りに会わせてやっていたのでしょうか? 今日は4日、少しは人出も少ないのではと出かけたのですが、結構な賑わいです。本物の桃の花やサクラなどが飾っているのかと、思っていたのですが、なんとまぁ・・・大きなサクラの樹木。 それもサクラの花がいっぱい・・・造花なんですよ。大変な時間と労力が、かかったのでしょう・・・びっ...

  • まだまだ魅せるPaphiopedilum wardii 。

    中国雲南省の原種ラン Paphiopedilum wardii。秘密基地に入る前に、この原種ランについての記事をアップしていましたが・・・・。 横浜に戻っても、未だに開花し続けています。地味な花ですが、その地味さ加減と素朴な出で立ちが、魅力。 万人には好まれるような原種ランですが、私の大事にしている原種ランの一つです。■まだまだ魅せるPaphiopedilum wardii 。...

  • 色鮮やかな彩りを見せるDendrobium . crepidiferum 。

    橫浜に戻りました。 早速、温室内を覗いてみますと、原種ランの開花が見られホッとします。 インドネシア、スラウエシ島に自生するDendrobium . crepidiferum (デンドロビューム クレピデフェルム=Den.glomeratum)が、色鮮やかな彩りを見せています。 今年の開花は、いつもと違って、輪数も多く、蕾も残っていますので、これからも楽しみです。■色鮮やかな彩りを見せるDendrobium . crepidiferum 。■まだたくさんの蕾が確認...

  • 福寿草の3番花も、捨てたものではありません・・・ね。

    積雪にもめげず、福寿草の3番花が開花してきました。やはり・・・花の大きさで言えば、一番花が最高。しかし、段々と、小さくなる花ですが、小さいなりにも艶やかで、素敵なものです。 鮮やかな黄色の福寿草は、その存在感をしっかりと見せています。■福寿草の3番花も、捨てたものではありません・・・ね。 葉が大きく展開してグリーンの彩りが、花の黄色とのコントラストが素敵になっています・・・ね。■一番花とは二回りほど...

  • フユシラズが可愛い花を付けます。

    キク科 カレンデュラ属のフユシラズ(学名:Calendula arvensis)。 別名:ヒメキンセンカ(姫金盞花)とも言います。 寒さに負けず、小さな黄色の花を付けてくれます。冬枯れの庭に、鮮やかな黄色を見せますので、その存在感は、ありありですね。■フユシラズが可愛い花を付けます。...

  • 早朝の雪景色・・・秘密基地から望む里山。

    雨音が遠離り・・・・夜半から雪に変わりました。積雪にワクワクしながら、子供のように何回も起きては窓から外を確認している自分に、可笑しくなりました。 まだ薄暗い早朝、デジカメを取り出し、雪景色を撮って来ました。■秘密基地、早朝の雪景色・・・デッキから望む南アルプス方面・・・手前の稜線は甲斐駒ヶ岳の前衛・中山からの稜線■デッキの手すり・・・7cm位の積雪ですが、良い感じ。■雑木林・・・枝先まで積雪・・・陽...

  • オオイヌノフグリのブルーが素敵。

    オオバコ科クワガタソウ属のオオイヌノフグリ(学名 Veronica persica)、陽だまりの暖かそうなところでいっぱい。美しいブルーの彩りを見せています。 花は太陽に反応して咲き、日が暮れるとしぼむ1日花です。その儚さも微塵も感じさせない花の数。たくさんのオオイヌノフグリが畑の片隅でワイワイやっているようです・・・ね。■オオイヌノフグリのブルーが素敵。...

  • センニンソウの芽吹きがエネルギッシュ。

    いよいよ、秘密基地には春の訪れが始まりました。山野草の芽吹き、新芽の展開と、彼方此方、エネルギッシュな生命の動きが出ています。 中でも、種から育てたキンポウゲ科のセンニンソウ(学名 Clematis terniflora)、クレマチスの原種は力強い生命を感じます。■センニンソウの芽吹きがエネルギッシュ。...

  • 薪ストーブ。。。ブルーの炎を楽しむ。

    薪ストーブの炎は、見ているだけでワクワクしてきます。 燃え盛るオレンジ色の炎もエネルギッシュで、圧倒されます・・・ね。しかし、炉内の温度が上昇しますと、ブルーの美しい炎が出現します。 繊細で、ゆらゆらと、炎のダンスが始まりますと、その魅力に取り憑かれます・・・ね。■薪ストーブ。。。ブルーの炎を楽しむ。...

  • 寒風に耐えているブラシノキの蕾が、まだ固い。

    2022-06-25 秘密基地に持ち込んだブラシノキに初花が付きました。 耐寒性があまりないと言いますが、秘密基地での最低気温-6℃辺りには耐えられるようです。挿し木苗を作り、秘密基地に持ち込み4年、やっと初花。 今年は、私の背丈ほどに大きくなりました。寒風にさらされ、細葉は赤く紅葉し、寒そうな姿ですが、固そうなつぼみをたくさん付け、暖かな春の開花が楽しみとなります。■寒風に耐えているブラシノキの蕾が、まだ固い...

  • 再チャレンジのタツタソウ、憧れの美しいブルーが見たくて。。。

    メギ科のタツタソウは朝鮮半島北部から中国東北部,アムール地方に自生するの多年草で、その魅力たっぷりの彩りから人気度抜群な山野草です。 また、葉の形から別名を『イトマキグサ(糸巻草)』と、呼ばれ、大切にされてきたようですね。 2017年から栽培し、いろいろ試行錯誤を繰り返し栽培もしましたが、とうとう消えてしまいました。 もう一度、再チャレンジです。ネットで見つけた、タツタソウの株、大事に育てていたようで...

  • 柔らかな日差しに照らされ、銀色に輝くネコヤナギ。

    早春の柔らかな日差しでしょうか、ネコヤナギを優しく包みます。 すっかり、柔らかな毛で覆われたネコヤナギが銀色に輝いています。このときを待っていました。 ネコヤナギの、いろいろな姿も可愛くも素敵なのですが、柔らかな日差しに包まれ、輝くネコヤナギの穂の姿、大好きです。■柔らかな日差しに照らされ、銀色に輝くネコヤナギ。■後方は甲斐駒ヶ岳...

  • たくましく生きるコモン ラングウォート。

    重い雪の下で、たくましく生きるヨーロッパ原産、ムラサキ科 プルモナリア属のコモン ラングウォート(Common Lungwort)。ここ秘密基地では、15cm~20cm位の積雪では、翌日晴天が続きますと、積雪は、ほとんど姿がなくなります。 雪の重みで、地べたに押さえつけられ、無残な姿にもなりますが、美しい姿を見せつけるように、小さな花を見せます。来月の下旬頃には、たくさんの花を付けると思いますが、ほんの数輪の存在感は格...

  • たくましく生きる山野草。。。

    昨日の降雪は20cmほど。今朝はガレージ前の雪かきから作業開始です。 積雪の耐えがたい重みの元、じっと耐える山野草が気になり、そっと雪を取り除いてあげます。健気にも蕾を付けているもの、開花しているもの、たくましく、頑張っています。 暖かな春はもうすぐですよと、声をかけたくなります。■たくましく生きる山野草。。。 セリバオウレンの花も健在■English bluebell■Eryngium pandanifolium■Scilla Peruviana■ハマギ...

  • 雪の夜・・・秘密基地。

    今回の積雪は20cm位。素敵な夜を迎えました。 ほんのりと窓から明かりの漏れる姿は、素敵な秘密基地に見えます。■雪の夜・・・秘密基地。...

  • 秘密基地にも、たくさんの積雪が。。。

    早朝から一日、降雪が続いています。秘密基地ではなかなか見られまい積雪となっています。南岸低気圧恐るべし・・・・です。 静かな一日です。物音一つしません。まさに・・・しんしんと降る雪です。 少年のようにワクワクしながら、秘密基地を出て、大きなクヌギに会いに行ってきました。■秘密基地にも、たくさんの積雪が。。。■足跡一つない雑木林の中の小径。■大きなクヌギの木・・・こんな大きなクヌギはここらでは、これ1...

  • 大雪の中、訪問客でいっぱい。。。野鳥レストラン。

    朝から、大賑わいの野鳥レストラン。大雪の中、食べ物が見つからないのでしょうね。 手っ取り早く、近くのレストランがお目当てでしょう。早朝からいろいろな野鳥くん達が次から次へと押し寄せています。秘密基地の野鳥レストラン、大繁盛・・・・です。■大雪の中、訪問客でいっぱい。。。野鳥レストラン。■カワラヒワのいさかい・・・俺が先だぁ・・・なんてやっているのかな?■ヤマガラくんの飛翔が美しい。■意地悪な・・・『...

  • 昨日の観天望気・・・飛行機雲・巻雲。

    気象予報士でも天気の予測は難しく、外れることもしばしば・・・・まして、観天望気が当てはまらない襟編むあるはずです・・・ね。じつは、秘密基地近くの方と立ち話の際、飛行機雲や巻雲の出現した後の天気の予測が面白いと言った話になりましたら、ここはそんなことはないですよと、笑っていました。 確かに・・・秘密基地界隈は日本一の晴天率をカウントするところです。 私は観天望気も的中する割合は気象予報士と肩を並べ...

  • フキノトウの出番となりました。

    暖かな日差しの元に。。。フキノトウの出番となりました。 横浜では固いつぼみを見つけるのがやっとでしたが、ここ秘密基地の南側の法面では、北風も防いで、暖かな日差しの元、素敵な姿が見えてきました。■フキノトウの出番となりました。...

  • 積雪の増えた甲斐駒ヶ岳。。。

    昨日の雨降りが、南アルプスの峰々では、美しい積雪となりました。早朝の甲斐駒ヶ岳は、銀色に輝き、今までとは違った神々しさを魅せてくれました。 私の好きな甲斐駒ヶ岳は、何度見ても飽きさせない魅力を持っています。■銀色に輝く甲斐駒ヶ岳...

  • Christmas Rose の開花で、庭が華やかに。。。

    秘密基地の庭が、徐々に華やか。。。福寿草が開花し、今度はクリスマスローズ(Christmas Rose )の開花と、大きな花の姿が見えてきました。 小さな花の開花も素敵なのですが、大きな花の開花は、庭を一段と華やかにしてくれます。 秘密基地の庭には実生で作った白花と黒花と言われるのクリスマスローズ(Christmas Rose )があります。白花の方は、こぼれ種でも増えてくれて、意外な喜びを感じています。■Christmas Rose の開...

  • 奇妙なキノコが出て来ました。ツチグリ。。。

    腹菌類というキノコの仲間 ツチグリ(学名: Astraeus sp )、秘密基地の庭には、時々現れます。 タコのような姿で、コロコロ動き回るのです。意思を持って動くのではなく、風によってコロコロと流されるといった方が良いかも。 秘密基地では決まって、雨の降る2月には姿を見せます。今回も、小雨の中、見つけ、シャッターを切ってきました。■ツチグリという奇妙なキノコが出て来ました。...

  • シダーローズ(Cedar Rose)を見つけました。

    信州・小布施の帰り道、菅平ICで降り、大門街道に向かう折り、せっかくなので、上田城に寄りました。思わぬ発見です。大きなヒマラヤスギが何本かありましたので、ひょっとして、ヒマラヤスギの松ぼっくりの先っちょ、シダーローズ(Cedar Rose)が落ちているかもと、探していますと。。。。 ありましたよ。シダーローズ(Cedar Rose)、風雨に、もまれ、ちょっと寂しい姿ですが。紛れもないシダーローズ(Cedar Rose)です。 ...

  • 春への足音・・・セリバオウレンの開花。

    キンポウゲ科オウレン属のセリバオウレン(学名:Coptis japonica var. major)。先週土曜日に秘密基地に入り、そっと落ち葉を取り除いてあげていましたら・・・・・ あっという間に花茎を持ち上げ、開花してきました。可愛い小さな花ですが、繊細な姿は、春への足音が聞こえてくるようです。■春への足音・・・セリバオウレンの開花。...

  • 葉がなくても、凄みのあるMetasequoia(メタセコイヤ)。

    信州・小布施、北斎館の前にあるMetasequoia(メタセコイヤ)。すっかり葉の落ちた姿ですが、その大きさと迫力ある凄みを見せています。 これから新芽の出現とともに華やかな姿となるのでしょう・・・ね。まずは、この凄みを楽しんで、シャッターを切りました。■葉がなくても、凄みのあるMetasequoia(メタセコイヤ)。 Metasequoia(メタセコイヤ) スギ科メタセコイア属の針葉樹。 ...

  • 信州・小布施で、出会ったヒイラギナンテンの紅葉。

    私は・・・ヒイラギナンテンは常緑な植物と思っていました。横浜の家のヒイラギナンテンは、紅葉などしたこともなく、いつもグリーン、紅葉など考えたこともありません。 しかし・・・しかし、小布施で出会ったヒイラギナンテンは素敵な紅葉を見せていました。その驚きは、その場に立ち尽くすと言った表現が的を射ています・・・ね。 もちろん、デジカメを取り出し、何枚もシャッターを切りました。色鮮やかな紅葉、びっくりで...

  • ウチの奥さんからのミッション・・・信州・小布施の栗の木テラスへ。

    お世話になっている知人を『栗の木テラス』へ、ご招待です。ウチの奥さんからの重要ミッションなんです。 と、言うのも先日、龍渓硯をプレゼントして頂いたお礼がしたいとのことで、私の大好きな小布施・栗の木テラスへの往復350kmの小旅行です。雪も、ほんの少し路肩に残る程度で、素敵なドライブとなりました。 もちろん、栗の木テラスでの美味しいモンブランケーキとダージリンの紅茶を頂きます。知人の笑顔をウチの奥さん...

  • 今朝の甲斐駒ヶ岳の一コマ。

    早朝、雨が上がり、南アルプスの峰々が厚い雲からの解放です。外はあまり寒くはないので、寝起きのまま、フリースを羽織り、外に飛び出していきました。 少し、雲の流れをじっと待ちますと、雪と岩の世界が出現、素敵な一コマとなりました。慌てるように、シャッターを切りましたよ。■今朝の甲斐駒ヶ岳の一コマ。...

  • 秘密基地、冬の楽しみの一つは薪ストーブの炎

    夕刻から小雨が続いています。リビングの気温17℃、ちょっと肌寒いです。 そんな時には薪ストーブの炎で、身も心も温かくなりたいですね。ちょっと焚くだけで・・・室温は20℃を超えてきますので、ゆったりと炎を見て楽しみます。 横浜からサツマイモなどを持ってきましたので、焼き芋でも作ろうと思っています。■秘密基地、冬の楽しみの一つは薪ストーブの炎...

  • 庭に爽やかな香りが漂います。満月ロウバイです。

    秘密基地の庭、爽やかな香りが漂います。ロウバイの香りです。 秘密基地のロウバイは素心ロウバイ(満月ロウバイ)と呼ばれる、透明感のある黄色一色のものです。植え付けたものの、なかなか大きくならず、心配していました。 やはり寒さで、うまく成長できないのかと。しかし、ここ2~3年で、めきめきと大きくなってきまして、花もたくさん付けるようになってきました。 やはり・・・・早春の香りは良いものですね。癒やさ...

  • ステム(花茎)が少し伸びてきた白花タンポポの開花

    春の足音が、少しずつ大きくなっているように思えます。 デッキ前の白花タンポポが美しい姿を見せています。それも、先日まで地べたにピッタリと張り付いたままでの開花とは違い、少しだけステム(花茎)を伸ばし始めています。 それでも・・・ロゼット状の葉はボロボロ状態。頑張って開花しています・・・ね。■ステム(花茎)が少し伸びてきた白花タンポポの開花 先月の開花とは明らかに違いますね。 花弁がしっかりと...

  • 素敵な福寿草・・・ド・アップ。

    いつも・・・・秘密基地の福寿草は2番花の出会い。毎年、悔やんでいます。 しかし、2番花でも・・・本当に素敵なんですよね。今回は2番花のド・アップです。■素敵な福寿草・・・ド・アップ。 2番花の特徴は、出て来た葉の展開がまだの状態で、花の開花。...

  • 赤目ネコヤナギがふっくら。。。

    横浜の庭から持ち込んだ赤目ネコヤナギ。挿し木で簡単に増やせますので、友人達にもお裾分けでき、秘密基地では、人気の植物の一つとなっています。 ここのところの暖かさに反応してか、ふっくらと可愛い姿を見せています。■赤目ネコヤナギがふっくら。。。■しべが飛び出してくる姿です。...

  • 秘密基地の福寿草・・・残念ながら、2番花です。

    毎年、福寿草の開花に間に合わなく、決まって2番花を見るハメになります。先月には、可愛い花芽をちょこんと見せていました福寿草。 その状態で、開花する姿をいつも見たいのですが、どうも秘密基地に入る日程が合いません。凍えるような寒い中、地面を這いつくばるようにして開花する姿が、素敵なんですよね。 しかし、この2番花でも良しとしなければいけません。■秘密基地の福寿草・・・残念ながら、2番花です。...

  • スノ-ドロップの立ち姿が可愛い。

    ヒガンバナ科ガランサス属のスノードロップ (snowdrop) 、手間いらずの球根植物ですね。ほとんど何もしなくても、早春には決まって、清楚な姿を見せてくれます。 今年も期待通りの花が、姿を現しました。■スノ-ドロップの立ち姿が可愛い。...

  • Nikon の本気度がいい・・・Z8 ファームウエアVer.2.00 。

    Nikon Z8 のZ8 ファームウエアVer.2.00が公開されましたね。 通常はどこかの、不具合の修正等が行われるバージョンアップですが、今回のものは規模が全く違います。不具合の修正ではなく、さらに使いやすくするための機能の充実をもくろんでいます。 この辺がNikonの本気度が垣間見えてきます。 新たに追加した『鳥』専用のモード等、フラッグシップモデルの『ニコン Z 9』(2021年12月発売)や、最新機種の『ニコン Z f』(2...

  • 近いうちに・・・天気の崩れる予兆・・・観天望気。

    ここに来て、温かく穏やかな天気が続き手います。今日の散歩も、多少の風の強さもありましたが、そんなに寒くはなく、穏やかな散歩が出来ました。 しかし、素敵な青空の中に飛行機雲崩れのものや、巻雲が見えています。穏やかな天気は、今週いっぱいかもしれません・・・ね。 『飛行機雲崩れのものや、巻雲』は天気の崩れる予兆ですよ。私の大好きな観天望気から読み取れますけど・・・・ねぇ~■近いうちに・・・天気の崩れる...

  • セツブンソウの開花にワクワク。

    昨日の、蕾の状態のセツブンソウから、花弁を展開し、開花始めました。寒さにもめげず、美しい姿を見せてくれました・・・ね。 セツブンソウには、この寒い時期、生き抜くすべを持っています。それは・・・開花する特別な戦略があるのです。 その戦略というのは・・・2種類の受粉作用(受粉形態)を持っています。 花弁は花芯周辺に見える小さな黄色の部分で、退化して蜜槽(蜜腺)となっています。蜜槽が花蜜を分泌してハチ...

  • 早くも・・・白花ウグイスカグラのお目見え。

    スイカズラ科スイカズラ属落葉低木の白花タイプです。通常はピンクの小花がたくさん開花します・・・ね。 なかなかお目にかかれない白花ウグイスカグラ( 学名: Lonicera gracilipes var. glabra f. albiflora)、白愛から枝を頂き、挿し木苗を作りました。 まだまだ小さいのですが、ポツポツと開花が進みます。■早くも・・・白花ウグイスカグラのお目見え。...

  • やっと・・・セツブンソウの蕾が見えてきました。

    キンポウゲ科のセツブンソウ(学名:Eranthis pinnatifida)。巷では開花の情報が飛び始めていますが、家の、鉢栽培のセツブンソウは、まだまだじっとしている状態でした。 しかし、昨日から、モコモコと土が上がり初め、ようやく白いもの・・・蕾が出現です。今朝は、早朝よりワクワク感が溢れています。 セツブンソウは・・・日本固有種であり、大事に栽培していきたいものの一つ。毎年、こぼれ種等を使い実生苗を作っていま...

  • オレンジのガーベラ、輝いて。。。

    南アフリカ原産地、キク科のガーベラ(学名: Gerbera)、熱帯アジアやアフリカなどの温暖な場所に分布しているのですが、意外に耐寒性があり、冬には地上部が枯れますが、ちゃんと生きています。 そこで、地上部が枯れる前に温室栽培しました。思惑通りに早春?に開花です。 蕾も出て、さらに楽しみ、ワクワク感が出ます。■オレンジのガーベラ、輝いて。。。■まだまだ蕾が・・・・、いっぱい楽しめますね。...

  • 柔らかなベージュ色を見せるCoelogyne.lentiginosa 。

    タイのチェンマイ北西部の灌木帯でランの収集をした際、チークの樹木に着生しているCoelogyne.lentiginosa セロジネ レンティギノサを見つけ、アクロバットな木登りをし、採集しました。 なんとかサイテスを取り、日本に持ち帰ったCoelogyne.lentiginosa セロジネ レンティギノサ.まだまだ、温室内で元気にしています。 数輪まとまって、開花する花は、柔らかなベージュ色を見せ、素敵です。栽培は至って簡単?で、保湿を...

  • 菜の花が開花して・・・・春が近づいて来ましたね。

    家の近くの市民菜園、菜の花が開花してきました。鮮やかな黄色の彩りを見ますと、ワクワク感が、やはり、倍増しますね。 菜園を一生懸命にやっておられる方達は、コマツナなどを、残し、菜の花を楽しんでいるようです。■菜の花が開花して・・・・春が近づいて来ましたね。...

  • 庭の片隅で見つけたフキノトウ。。。

    ひょっとしたら・・・フキノトウ、出ているかもと、庭の隅っこを見ていますと、やはり。。。。 ありましたよ。フキノトウのお目見えです。 しかし、まだまだ小さな状態です。そっと見守ることにしました。■庭の片隅で見つけたフキノトウ。。。 このフキの分け株は、秘密基地の法面上に移植、今はもう、大手を振って増殖!!!毎年、たくさんのフキノトウが顔を出しています。 もちろん、フキ自体もフキノトウ...

  • こんなのを見てしまうとワクワク・・・ヤマシャクヤクの新芽。

    ヤマシャクヤクが動き始めました。乾燥を避けるためと、ちょっとしたマルチングとして、頂いた山ゴケを被せていましたヤマシャクヤク。 そっと取り除いて、見てみますと、出ていましたよ。新芽の出現です。こんなものを見てしまうと、もう堪りませんね。ワクワクしてきました。■こんなのを見てしまうとワクワク・・・ヤマシャクヤクの新芽。...

  • ヒメリュウキンカ・・・一番花。

    キンポウゲ科のヒメリュウキンカ(学名:Ficaria verna)は・・・ヨーロッパからアジア(北アフリカからヨーロッパ全土、トルコ~ロシア東部)に分布。 早春から開花し、鮮やかな花弁を見せます。じつは花弁と思っていたものは萼片とのこと、また、リュウキンカの名前が付いていますが、リュウキンカの仲間ではありませんよね。 横浜の家の庭では、一番花が開花しました。確実に、春への歩みを始めた庭です。■ヒメリュウキンカ...

  • 一年中、元気ですね。ローズマリー。

    シソ科のローズマリー( rosemary; 学名: Salvia rosmarinus )は、地中海沿岸地方原産。乾燥に強く、耐寒性も結構あるようです・・・ね。 横浜の家では、1年中、開花しているのかと思うくらいに、元気な姿を見せています。ここのところの寒さもへっちゃら。 小さな、美しいブルーの姿をを見せています。■一年中、元気ですね。ローズマリー。...

  • ドライブレコーダー。。。バージョンアップ。

    前のX3から移設し使っていたドライブレコーダー(Cellstar CSD-790FHG),、ウチの奥さんがほしいというので、これもまた移設し、使ってもらうことにしました。 当然、私のX3 M40dには新しいドライブレコーダーが来ます・・・・よね。ドライブレコーダーを高性能のものにするのには、理由(わけ)があります。 八ヶ岳界隈、ちょっと危険な車がいっぱい。信号無視・一旦停止無視・逆走・・・私の車は煽られたことはありませんが...

  • チリアヤメの発芽が凄いことになって来た。

    北アメリカからチリ、アルゼンチンに分布があるアヤメ科のチリアヤメ(学名:Herbertia amoena)。 横浜の家では38cmの大鉢で栽培していますが、ここ3年ぐらいで、こぼれ種等の増殖で、鉢いっぱいになって来ました。球根が大豆ぐらいの大きさで開花しますので、38cm位の鉢ではまかないきれません。 そろそろ、秘密基地の芝生の中に移植を考えています。昨年から数株ずつ、移植していますが、今季は開花後に半分ほど移植という...

  • ハルコガネバナ(春黄金花)の開花もうすぐ。。。

    ハルコガネバナ・・・中国原産 ミズキ目ミズキ科の落葉小高木、サンシュユ(学名 : Cornus officinalis )がもうすぐ開花しそうです。別名のハルコガネバナとはよくネーミングしたものです。 まさにピッタリ。鮮やかな黄色が眩しいくらいの花となります。それも小さい花が、いっぱいですから、一際、華やかになります。ネーミング通りですよね。■ハルコガネバナ(春黄金花)の開花もうすぐ。。。■しべが飛び出してきました。...

  • のんびり屋さんの原種ラン・Paphiopedilum wardii(パフィオペディラム ワーディ)。

    2024-02-02 開花しますよ・・・と、意思表示?したPaphiopedilum wardii(パフィオペディラム ワーディ)。のんびり・のんびり、開花しました・・・ね。 中国雲南省の原種ラン Paphiopedilum wardiiです。1975年7月1日 絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約 ワシントン条約前にプラントハンターによって入手できた山採株の一つです。 実生苗が出回っていますので、大して価値のあるものではなくなりま...

  • 金のなる木の花・・・・。

    秘密基地から橫浜に戻りますと、必ずと言って良いほど利用させて頂く、お蕎麦屋さん。心温かな気配りのあるお店で、その味もすばらしく、さらにコストパフォーマンスに優れている尾そば屋さんです。 八ヶ岳の観光地価格と味からは想像できません。・・・で、今回はテーブルに金のなる木の小花が一輪挿しに飾ってありました。可愛く、素敵だったこともあり、デジカメを持っていませんでしたので、スマホでの撮影です。■金のなる...

  • 早朝の雪かき。。。

    昨晩遅く、雪から小雨模様に変わりましたので、思惑とは・・・違った積雪となり、朝を迎えました。木々に付いた雪は溶け、パッとしません。 ガレージ前の雪かきをと、頑張りました。最近は、ご近所さん、自宅の前ぐらいチョコッと、雪かきする程度となり、以前の皆さん総出で、雪かきと言ったこともなくなり、少し寂しい感じとなりました。 仕方ないので、自分の出来る精一杯の雪かきを頑張りましたよ。■ガレージ前の雪かきも...

  • 横浜も雪・・・16:30。。。

    首都圏に、大雪注意報が出ています。お昼を回った当たりから、みぞれ模様となり、雪が本格的になってきました。 ワクワクする気持ちで、外を眺めています。16:30。。。デジカメを持ち出し、シャッターを切り始めました。 あまりデジカメを濡らしたくないのですが、ワクワクする気持ちが優先しています。■横浜も雪・・・16:30。。。 チーゼルの種鞘の上に、可愛く綿帽子ですね。■玄関前の飛び石にも積雪。■クランベリーの鉢...

  • もっちり里いも・・・伊予美人を種芋に。。。

    秘密基地の畑では、地域とは違った野菜作りをしています。特にウチの奥さんの強い希望もあり、横浜でもなかなか手に入りずらい野菜を種から求め、栽培し、喜んでもらえています。 特に『里いも』には、こだわり、以前から、ホームセンターで売られているような『種芋』は使わないで、あえてこだわりのものを求めています。 で、・・・昨年までは信州・伊那地方での『特産の里いも』を飯田で手に入れ、八ヶ岳南麓で栽培していま...

  • 小雨の朝・・・バラの枝に付いた水滴が、美しい。

    小雨の朝を迎えました。外気温3℃、氷雨ですね。寒い朝です。 リビングから庭を眺めますと、木々の枝に付いた水滴がキラキラと、美しく輝いています。思わず、小雨の中、デジカメを取り出し、シャッターを切っていました。■小雨の朝・・・バラの枝に付いた水滴が、美しい。■こちらは・・・ドウダンツツジと水滴 そして、蕾が膨らんできているのがわかります。...

  • まだまだ開花中・・・Mount Anderson‘Louvre’AM/AOS

    先月10日に蕾が展開し初め、12日には姿を現したカトレアのMount Anderson‘Louvre’AM/AOS。甘い素敵な香りが温室いっぱいに広がり、温室に入るのが楽しみでした。 1ヶ月も経とうとしている今日、立春(2月4日)、まだまだ開花中です。温室内が華やかな雰囲気に包まれています。■まだまだ開花中・・・Mount Anderson‘Louvre’AM/AOS...

  • 挿し木苗作り・・・新芽の出現に笑顔。。。Rosa hugonis 。

    秘密基地の庭を訪れる方達が、原種バラを眺めますと、ほとんどの方が、リクエストをしてきます。苗がほしいと・・・・・。 今回の挿し木苗作りは、ターシャ・チューダのこよなく愛した中国の原種バラ Rosa hugonis と言う柔らかな黄色の一季咲きのもの。大株にして、栽培しています。 昨年、剪定時に、残していた枝を挿し木しました。Rosa hugonis の挿し木苗作りの難しさは、有名どころ。 しかし、今回は嬉しい状態となって...

  • もうすぐ開花ですね。中国雲南省の原種ラン Paphiopedilum wardii 。

    中国雲南省の標高1200~1500mに自生している原種ラン・Paphiopedilum wardii(パフィオペディラム ワーディ)。温室内の大御所的な存在。 山採株を、いち早く押さえ、入手したもの。もう何年前のことでしょう・・・か。あっという間にに時は流れました。 少しずつ増殖もし、元気に育っています。もう、何人にもお裾分けで、株をプレゼントしてきました。 元株は元気そのものですよ。明日にも開花しそうな感じですが、ワクワク...

  • HONDA ZR-V(e:HEV Z) 縦ラインのフロントグリルが好き。

    ウチの奥さんの、車の保険が満期を迎えますので、ディラーに行ってきました。免許証がゴールドなので、得意満面。・・・確かに保険料は安いですね。 そんな話の中、営業の方がZR-V のZ(e:HEV Z)タイプ、乗りませんか?・・・・と。以前からフロントグリルの縦ライン(バーチカル・フロントグリル)が良いですねぇ・・・とは、その営業の方とお話ししていました。 私一人で、適当に乗ってきてくださいと・・・。では・・では...

  • 枯れ野のエノコログサが可愛くも美しい。

    横浜の庭、ポツポツと春の装いが見られるようになりましたが、一歩外に出ますと、まだまだ枯れ野。しかし、枯れ果てたエノコログサが可愛い存在感を見せ、美しい姿を見せています。■枯れ野のエノコログサが可愛くも美しい。...

  • サルトリイバラの実生苗作り・・・第一歩・・・播種。

    昨年暮れに、フラワーショップで、サルトリイバラの素敵な赤い実に出会いました。 速攻で買いました。もちろん、お目当ては、種取り、ウチの奥さんは、部屋に飾りたいと・・・・・、まぁ、年が明ければ、もらっても文句は言わないと楽観してました。 もう良いよと、許可が下りましたので、可愛い実を取り外し、種取り・・・そして、横浜の家では鉢に播種しました。目標は秘密基地の畑の隅っこに、たくさんの苗を作りたいので、...

  • 淡いピンクの紅梅が開花し始めました。

    まだ・・・ポツリ・ポツリの開花ですが。淡いピンクの紅梅の開花は素敵です。家の近くには濃色の紅梅もありますが、そちらは、もう満開に近い開花です。■淡いピンクの紅梅が開花し始めました。■香りも爽やかで素敵です・・・ね。...

  • おいおい・・・こんなに早く発芽して、大丈夫ですか?

    昨年、秘密基地の山野草を増殖させたく、種を採り、採り撒きをしていたところ、横浜の庭で、養生させていたものに、発芽が確認出来ました。 ちょっと、驚きました。と、言うのも、まだ横浜といえど、氷の張る氷点下の日もありますので、大丈夫???と、いった感じです。 発芽の確認出来たものは『八重咲きキキョウ』です。さらに・・・・秘密基地では育てることの出来ない『ジュジュサンゴ』。これはVIP待遇の温室内での種蒔...

  • 心配していたシクラメン(Cyclamen)、たくさんの花を見せてくれました。

    昨年の夏は・・・もう忘れてしまいそうですが、雨も少なく、暑すぎでしたね。人間だけではなく、植物にとってはとても酷な季節でした。 特に・・・暑さを嫌うシクラメン(Cyclamen)、可哀想なくらいによれよれとなりました。うシクラメン(Cyclamen)は知り合いから頂いたもので、もうかれこれ3年ほどの栽培で、大切にしているだけに心配でした。 暑さ対策として、大きなバットに水を張り、腰水として過ごしてきました。よれ...

  • 奥さんからの書・・・守破離。

    頂いた龍渓硯を使い、試し書きで『守破離』と言う文字を書いてもらいました。 『守破離』と言う禅の教えを子供達に常日頃から話してきた言葉。習い事や生き様の中で・・・まねることは・・・学ぶの語源。 まず・・・すばらしいと思うこと(師の教え)は、しっかりと逸脱しなく、まねること・・・・守から始まり。その基本を守り、自らの個性を加味し、自らの力を付け、自らの世界を築き上げる努力・・・破。 そして、オリジナ...

  • 自然石そのもののような硯を頂きました。

    親しくしている知人から雨畑硯ということで、自然石そのもののような硯を頂きました。・・・と、言うのも、秘密基地から近いところに、甲州の銘品とうたわれる雨畑硯の話をしたところ、漬け物石にするような硯がありますという話になり、漬け物石??? それじゃあ、もったいないので、くださいと言うことで、頂いた硯。 しかし、手元に来ますと、どうも雨畑硯とは、ちょっと違うようです。硯の裏面には銘が掘ってありましたの...

  • 冬の花・・・新府の桃畑の美しさ。。。

    八ヶ岳南麓の裾に広がる新府の桃畑。狭いエリアでの桃の栽培、日当たりのとても良い大地での栽培は、桃の味にも好評ですね。 数の少ない桃を目当てに、首都圏からもたくさんの方達が購入に出かけてきます。まさに、新府の桃ブランドで、私も跳ね出し桃などを目当てに、共選場に出かけます。 この時期は、桃の袋掛けの紙が、風雨にさらされ、枝に美しい花模様として残ります。 まさに・・・冬の花が桃畑に開花しますね。しかし...

  • 赤目ネコヤナギが膨らんで・・・・来ています。

    八ヶ岳南麓の秘密基地、積雪は望めないようです・・・ね。このまま・・・春へと進んで行きそうな、赤目ネコヤナギが膨らんで来ています。 もう・・・春への歩みが始まっています。■赤目ネコヤナギが膨らんで・・・・来ています。...

  • 凍えるような気温の中、春を待つ草花たち。

    ここのところの寒さは、草花にとって、大変なものです。先日、雨の一日となったところ、ここに来ての冷え込みで、地面は凍り付き散々です。 そんな中、Rosette(ロゼット)と言う形で冬越しする姿が幼気(いたいけ)で、可哀想にも見えてきます。地際から出す葉(根生葉)が、花びらの形状になるためバラの花に見立ててロゼットと呼ばれます。 また、縮こまるように、身を小さくし、じっと耐える姿もありますね。見ていて応援も...

  • 秘密基地の葉痕を見つける・・・菓子クルミとニワトコ・桑。。。

    大きな葉っぱの落ちた痕の葉痕と言われる姿が可愛いチビちゃんの顔。変顔あり、ニガ顔ありで、見ているだけで楽しいものです。 菓子クルミは、苗からの栽培で10年、やっとクルミの実が確認出来るようになりました。そして、思わぬ副産物?、葉痕の楽しみももらいましたね。 ニワトコの葉痕も可愛いもので、毎年、楽しみいしているもの。しかし、桑の葉痕は・・・何???と言ったリアクション。よくよく見れば、しぶ顔でしょう...

  • 雪を求め・・・平沢峠・野辺山高原へ

    この時期に、こんなに雪のない八ヶ岳界隈は初めてです。このまま、春へと言ってしまうのでしょうかね。 明日からの、強烈な寒波は、何か起こりそうですかね? 平沢峠、野辺山高原は、ほんの少しの積雪がある程度で、スタッドレスを履かなくても、何の問題もありません。道路には積雪がないのですから・・・ね。 それでも・・・八ヶ岳連峰の峰々には、申し訳なさそうな積雪が・・・・。■BMW X3 M40dと平沢峠からの八ヶ岳連峰■...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KITAHOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KITAHOさん
ブログタイトル
八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World 。
フォロー
八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World 。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用