chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のけしき草子 http://nokeshiki.blog.fc2.com/

主に奥武蔵でのサイクリングを題材に、見聞・体験・感想などを自由に綴ります。

のけしき
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/26

arrow_drop_down
  • ときがわ町グルメライド

    9月28日(土) ※3カ月前の話です。どうすれば書けるのか? 全然分からない。神様、どうか私奴に、おしゃれなグルメライドの記事の書き方を教えてくださいまし。・・・まあ、などと言ってみたところで、私に対しては、神様はいつだって無言ですから、どうにかこうにか自分なりに書いてみま~~~す。先ずは、サイクリングの様子を書いてみる。えーっと、この日は・・・、ときがわ町に行って、数年ぶりに「横・松郷峠」を上りました...

  • 最後の約束 【弘法山観世音のイチョウ】

    12月8日(日)春、桜の頃に、偶然見つけた時はまだ、葉が一枚も無くて、さながらレントゲン写真のようだった。枝振りの良さから、黄葉した姿に興味が湧いたので、「秋にまた来よう」と決めた。ずぼらな私の場合、この手の決心は、たいてい簡単に忘れてしまうのだけれど、今回は違った。と言うのは、その日が、以前に乗っていた自転車のフレームがぶっ壊れた日だったからだ。なんとなくだけど、黄葉を見に行くことが、壊れてしまっ...

  • nokeshiki 落ちまーす 【中間平緑地公園】

    12月1日(日)「雨のせいで一週遅れた、もうダメかな?」「いつもの道は土砂崩れで走れない、遠回りになるな」「でも、半年前から“見に行く”と決めていたから・・・」と、そんな訳で、中間平緑地公園まで紅葉狩りに出かけたら・・・。中間平緑地公園までの道のり、いつもは、小谷野峠(通称、かやの湯坂)を越えてから寄居町の町道211号線を上っている。(私の知る限り、中間平緑地公園に行く一番簡単なルートは、この町道211号線...

  • 藁人形クライム 【子ノ権現】

    11月4日(月)ざっくり五年ぶりに、子ノ権現へ。子ノ権現は、奥秩父の山岳地帯を背に県立奥武蔵自然公園内(埼玉県飯能市大字南)にある、1012年に開山された古刹で、足腰守護の神仏として信仰を集めている。標高は640m。それでは、出発!! 一先ず林道子の山線の起点を目指す。ウォームアップがてら、埼玉県道15号川越日高線 → 国道299号 → 埼玉県道395号南川上名栗線 と走って、到着。ここから本格的な峠道が始まる。林道子の山...

  • 走るだけじゃないライド 【慈光寺/弓立山、他】

    11月2日(土)ハギビスの爪痕は深く、しょっちゅう走っている林道も、その大半が土砂崩れで通行止めに・・・。されど、自転車で楽しめる道は、まだある。そんなわけで、この日も、ときがわ町を目指して一っ走り。しばらく走ると、高野倉ふれあい自然公園(鳩山町)の近くで、土砂崩れによる通行止めに遭った。なんと崩れた斜面からは、私がこれまで嗅いだことのない嫌な臭いがしていた。あれ? この臭いって、もしかして・・・。以...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のけしきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のけしきさん
ブログタイトル
のけしき草子
フォロー
のけしき草子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用