chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のけしき草子 http://nokeshiki.blog.fc2.com/

主に奥武蔵でのサイクリングを題材に、見聞・体験・感想などを自由に綴ります。

のけしき
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/26

arrow_drop_down
  • カメラをのぞく時、カメラもまたこちらをのぞいているのだ。

    1月26日(日)時間は十分、けれども、気温は不十分。そして何より、日差しが無かった。真冬のサイクリングで一番大切なものは、日差しだ。気温が低くても、日差しがあればペダルを回すに連れて体が温まり、楽しく走れる。しかし、日差しが無いのはダメだ、ペダルをどんなに回しても体は温まらない、只々寒くて辛いだけ。・・・と、まあ、要するに、寒さに負けたのです、はい。そんな訳で、サイクリングの代わりに歩いてみた。農道...

  • 期間限定の景色 【鎌北湖】

    1月19日(日)「折角の機会だから見に行くか。」して向かったのは、近場の定番のひとつ、埼玉県入間郡毛呂山町の鎌北湖。鎌北湖は、農業用貯水池として昭和10年に完成した人造湖。規模は、周囲約2キロメートル、水深20メートル、貯水量30万立方メートル。当初は山根貯水池と呼ばれていたが、第二次世界大戦後、毛呂山町観光協会が「鎌北湖」と名付けた。春は桜、夏は緑、秋は紅葉が美しい。一年を通じて、ボート乗り、ヘ...

  • 半日、青い。 【弓立山】

    1月13日(月)晴れて、暖かくて、風も弱い。来た、来た、来た、来た、来ましたよ。待ちに待った絶好のサイクリング日和が!!ところがどっこい、こんな日は眠~い、宛ら“プチ春眠暁を覚えず”なのだ。眠っても、眠っても、まだ眠くて・・・。あぁ、またいつもの悪い癖が!!そして、結局は絶好のサイクリング日和なのに昼スタート。青空が広がっているから、見晴らしのよい場所に行きたい。しかし、私の走力では昼スタートで行け...

  • Recovery 【荒川サイクリングロード】

    1月5日(日)窓越しに青空を見上げながら「いっそ雨でも降ればよかったのに・・・」と呟いた。せっかくの青空なのに、強烈な北風が吹いていたからだ。サイクリストにとって、強風は不倶戴天の敵。はぁ、晴れているのにサイクリング日和じゃないなんて・・・、走る意欲がごっそり削がれた。そんな訳なので、この日は、荒川サイクリングロードとその周辺を軽く流すのが精一杯でした。さて、台風19号「ハギビス」から2カ月半、荒川...

  • 前菜のようなもの 【桂木観音展望台】

    1月2日(木)令和二年の走り初めは、埼玉県入間郡毛呂山町の桂木観音展望台。桂木観音展望台は、(以下、毛呂山町のホームページより抜粋) ――― 「桂木」の地名は、行基菩薩が東国行脚をした時、大和の葛城山に似ているところからカツラキと名付けたと伝えられています。海抜300メートルのこの地からは、関東平野が一望でき、東京スカイツリーも肉眼で確認できます。 ――― と、こんな感じの場所。少し雲があったけど、それでも東京...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のけしきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のけしきさん
ブログタイトル
のけしき草子
フォロー
のけしき草子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用