chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【ボチボチ行きましょう】

    26日はRUN練習は5㎞の距離をAv:6:31/㎞で走れた。28日はBIKE:ローラー台で40分、終盤はギヤを13Tまで重くして心拍数もMax:149bpmまで上げることが出来た。十分な休養を取りながら徐々に少しづつ上げていきましょう。=========21日…畑仕事とお買い物OFF~積極的休養日22日…庭の草引きOFF~積極的休養日23日…庭の草引きWalking3㎞+Run:1㎞(8:20/㎞)24日…亀川ダム湖畔道路スロージョグWalking3㎞+RUN:2km≒14分(7:05/㎞)25日OFF~積極的休養日26日…亀川ダム湖畔道路スロージョグRUN:5㎞≒33分(Av:6:31/㎞)27日…草払いOFF~積極的休養日28日BIKE:ローラー台40分≒21.5㎞Av:32.2km/hMax:50....【ボチボチ行きましょう】

  • 【あま~いスイートコーンを収穫】

    右の頸椎から肩回り⇒左腰の痛みがあって、4日間はトレーニングを中止した。20日はWalkingのあと100mを3本軽く走ってみた。焦らない、焦らない。少しづつ。スイートコーンは雌花の咲くのが遅かったので収穫は少なかった。900円で苗を20本買って良くできたのは僅かに4本だけ。=========16日…近くの市道に差し掛かった木の枝の除去、柿の木の剪定、玄関の花植え等々OFF~積極的休養日17日…会議出席と公民館の草払いOFF~積極的休養日18日…ミョウガ畑の傾斜地を草払いOFF~積極的休養日19日…畑を少々草払いOFF~積極的休養日20日…少しだけ野菜つくりBIKE:ローラー台≒14.8㎞19T⇒17T⇒16TへAv:29.5km/hMax:34.9km/hAv:82rpmMax:89rpmAv:113b...【あま~いスイートコーンを収穫】

  • 【RUN練習を始めてみようという雰囲気ではない】

    毎日毎日、雨が降り続き、腰の具合もこの気候のせいかどんより気分。WalkingもBIKEも距離を伸ばせたけれど、RUNを始めてみようという雰囲気ではない。そのうち何とかなるでしょう。焦らない!焦らない!=============13日BIKE:ローラー台≒25.2㎞Av:30.2km/hMax:33.3km/hAv:89rpmMax:100rpmAv:113bpmMax:123bpm14日Walking:75分≒6㎞15日SWIM:800m200mプルアップ500mプル≒8分57秒50m背面キック×4BIKE:ローラー台40分≒20.6㎞ギヤを17Tに固定。Av:30.9km/hMax:32.2km/hAv:83rpmMax:87rpmAv:119bpmMax:126bpmWalking:10分≒1㎞終了...【RUN練習を始めてみようという雰囲気ではない】

  • 【腰痛発症から1ヵ月、Walking:40分≒4㎞】

    腰痛発症から1ヵ月、SwimとBike練習はボチボチこなせるようになったが、問題のRUN練習はまだまだ。Run練習再開に向けて本渡運動公園を40分(4㎞)を歩いてみた。歩いているときは少し背中や腰回りのこわばりが見られたが、夕方にはやはり重たい感覚が出てきた。ボチボチ頑張りましょう。=============12日Walking:40分≒4㎞終了時の体重:64.2kg体脂肪率:16.1%Min:45bpm【腰痛発症から1ヵ月、Walking:40分≒4㎞】

  • 【雨の日は腰の具合をみながら、SWIM&BIKEローラー台】

    SWIMは腰の具合を診ながら少し気合を入れて、500mプルTTを8分38秒(1:42/100m)。後半は腕がしんどくなってペースダウン、心拍数はMax:142bpmまで。BIKEはAv:90rpm、Av:30㎞/hを目標に40分間、概ねクリアできた。こちらの心拍数はMax:126bpmでフィットネスモード。もうすぐ腰痛発症から1ヵ月、RUN練習に入れないかな?腰の痛みが再発しないようボチボチやっていきましょう。===============11日SWIM:900m300mアップ500mプルTT≒8分38秒(1:42/100m)Av:129bpmMax:142bpm背面キック50m×2BIKE:ローラー台≒20㎞Av:390.1km/hMax:31.4km/hAv:90rpmMax:94rpmAv:118b...【雨の日は腰の具合をみながら、SWIM&BIKEローラー台】

  • 【右腰から左腰へ痛みが移動した?】

    昨夜から「右腰の違和感」から「左腰の痛みと重たい感覚」に変わってきた。人間の脳は痛みに対する優先順位を持っていて、最も悪い部位について優先的に痛みを強調させるとのこと。したがって、これまでの右腰の症状が軽減し、今度は左腰の痛みや重たい感覚が出てきたということ。痛む場所が移動したり変化することは、広範囲に悪い部位が存在していることを意味する。まだまだ完治には程遠いのかも。===============10日OFF~積極的休養日【右腰から左腰へ痛みが移動した?】

  • 【そのうち走れる日が来るでしょう…ハクセンシオマネキ】

    久しぶりに睡眠スコアが良くなり81/100に改善、HRVステータスも41msと回復傾向になった。数値は詳しく理解できないが、昨夜は良く眠れた感じがした。腰の具合はまずまずで痛みはほとんどないが、作業を続けると右腰に重さとこりが出てくる。剪定や草払い、草引き作業でたっぷりと汗をかいた後、冷たいシャワーを浴びて横になるのが日々の生活。この季節、暑さとの戦いもあり年齢的なものもあるけれど、そのうち走れる日が来るでしょう。ハクセンシオマネキを見に上天草市へ出かけた。元気に手を振ってくれた…みたい。===========8日OFF~積極的休養日9日SWIM:900m500mプル≒9分12秒背面キック100m×250m×4終了時の体重:63.0kg体脂肪率:14.9%Min:46bpm【そのうち走れる日が来るでしょう…ハクセンシオマネキ】

  • 【ミニトマトが色付き始めた~甘い】

    ぎっくり腰を発症する前、数か月の状況を顧みると既に疲労状況だったのではないかと思われる。痛みが左脚踵から右脚股関節へそして右腰へ、背中がこってバキバキしてた時期もある。痛みを我慢しながらかばいあってるうちに、あちこちに広がっていったという自分なりの推測。ランニングフォームが崩れていたのでは?休むべき時に休めないアスリートの心情!トライアスロンが好きだからしょうがないし後悔もしていないが、早く復活したいものだ。食事の量を増やしたので体重が1㎏ぐらい戻った。安静時心拍数が40後半と高くなった。このところの高温続きでミニトマトが黄色く色付き始めた。甘~い。============5日…草払い、耕うんBIKE:ローラー台≒13.6㎞Av:25.6km/hMax:27.5km/hAv:82rpmMax:89rpmA...【ミニトマトが色付き始めた~甘い】

  • 【体重が61.3㎏…暑い日が続いている】

    最近は湿布を貼り忘れたりコルセットを忘れたりすることが多くなった。スマホ見てるときやテレビ見ているときは努めてストレッチや簡単な筋トレをするようにしている。草払い作業や草引き作業をすると腰のあたりが重たく感じ、冷たいシャワーを浴びて横になると腰や背中が気持ち良い。まだまだ完治ではないようだ。暑さのせいもあって体重が61.3㎏が3日間も続き、トレーニングもさほどしてないのにしんどい。============3日OFF~積極的休養日4日OFF~積極的休養日【体重が61.3㎏…暑い日が続いている】

  • 【発症から20日目、完治も近いか】

    発症から20日目、寝返りを打った際に左腰に少し違和感を感じたが、その代わりに右腰の痛みが消えたように感じた。以前から治る前触れはこんな感じだったことを思い出した。ただ、起床時や立ち上がる時には腰や背中が固まっているので、まだまだ用心が必要。油断は禁物!===============29日SWIM:水中ウォーキング、500mプル≒9分39秒BIKE:ローラー台≒12.8㎞Av:25.6km/hMax:27.5km/hAv:82rpmMax:89rpmAv:104bpmMax:117bpm終了時の体重:63.6kg体脂肪率:16.5%Min:47bpm30日Walking:20分≒2km1日SWIM:550mプル≒10:14(1:52/100m)Max:114bpmAv:103bpm背面キック100m×2BI...【発症から20日目、完治も近いか】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、十三仏の釣太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
十三仏の釣太郎さん
ブログタイトル
十三仏の釣太郎
フォロー
十三仏の釣太郎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用