chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みちのくの風の旅人 https://blog.goo.ne.jp/mitinoku-tentijin

上杉家の城下町米沢から、四季折々の暮らしの中で気付いた事を、公開絵日記の様に書いています。東日本大震災・原子力災害をきっかけに、2011年3月に始めました。

山形県の南の玄関口米沢は、歴史と伝統のある自然豊かな住み易い町です。四季折々の美しい姿と北国の文化を伝えたいと考えています。 ホームページ「新・天空の流れ雲」には、季節の写真をスライドショーで紹介していますので、こちらも是非ご覧ください。

風の旅人
フォロー
住所
米沢市
出身
長井市
ブログ村参加

2014/09/11

arrow_drop_down
  • みちのくの秋 2020 プロローグ

    秋彼岸の3連休も過ぎて、ようやく残暑が収まり秋らしい天候となった。新型コロナウイルスの影響で、自粛生活が今なお続いている。飲みに行きたくても行けない毎日、旅行したくても行けない日々である。ブログ投稿がしばらく途絶えてしまったが、この間に大きな事が起きた。8月下旬安倍晋三総理が辞任を発表し、先週に前官房長官の菅義偉氏が新総理大臣に就任したことである。実りの秋を迎え、米沢市内の田んぼでは稲刈りが始まっている。過去のブログ記事を見ていたら、当時の事が懐かしく蘇ってきた。それらの主な記事を抜粋して掲載しました。タイトルをクリックすると、記事と写真の詳細をご覧いただけます。↓↓↓※記事は順不同です。実りの秋2016①~斜平山・稲穂とそばの花~2016-09-1106:53:31 米沢の自然と文化9日の朝は澄み切った青空だ...みちのくの秋2020プロローグ

  • 雨の7月・猛暑の8月・台風の9月

    今年の夏はコロナ禍の中、いつもと違う夏になった。豪雨の7月・猛暑の8月には安倍総理の突然の辞任会見・そして台風の9月である。今まさにこれまでに経験したことの無い様な台風10号が、九州に接近しつつある。新型コロナウイルスの第2波少し落ちつつあるが、東京近辺では新型コロナウイルスの新規感染者が、連日200人前後あり、いまだに予断を許さない状況が続いている。都道府県別の感染者の累計が、第1波の4月、山形県は全国の中間ぐらいまでになっていた。幸いなことに、第2波では大規模なクラスターの発生もなく、単発的に数名の新規感染者が出ただけである。現在累計の感染者数が3桁になっていないのは、東北4県(青森35人、秋田50、岩手23、山形78)と鳥取県22、香川県85だけである。Yahoo!ニュースWEBよりhttps://typ...雨の7月・猛暑の8月・台風の9月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風の旅人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風の旅人さん
ブログタイトル
みちのくの風の旅人
フォロー
みちのくの風の旅人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用