Star White前回の、成長が気になる Synchronicityさんと一緒に貰ったプルメリアです。こちらはどんどん大きくなってきました。他のプルメリアより、だいぶ 細い葉っぱです。5号のロング缶 あら、また?!ロング鉢に入っていました。だいぶ、大きくなってきたし何だか斜めっているし で植え替えします。抜いてみるとびっくりするくらい根っこが張っていますスリットのロング鉢のお陰かな~。ロング鉢は普通の鉢より号数が同...
プルメリアを育てています。ケンズホワイト・サモアンフラッフ・セラダイン・シンガポールピンク・レイレインボーなど。
ある方の素敵なお家に青空と青い海に映えるプルメリアがあって、とっても素敵で刺激され、2012年から私も育てることにしました。このプルメリアは我が家で初めて咲いたサンバリーナです。
4月7日(日曜日)に行ってきましたよ。ブログも2週間ほどお休みをいただいていました。その間もいつも訪問してくださった皆さま、ありがとうございました。きょう再開いたします。 よろしくお願いいたします~ 寒い日が続き、桜の開花が遅れていた半月ほど前。でも直前に高温の日が続き、この日は満開か と思っていたのですが平安神宮はご覧のように8分咲きの桜でした 白と濃い目のピンクが可愛いです. ちょっと早め...
きのう近くの桜を見に行ってきました。満開まではもう一歩…ですが。お天気も良くて、ぶらぶら散歩日和タンポポやタンポポや...タンポポが Ahaha!こんなピンクの可愛いのがボケていますが、これ一枚しか...T_Tこの真っ白いのも、ちょうど盛りのようでいっぱい咲いています。これはムスカリっていうヤツですかね。カモもたくさんいましたね。チョットした深場でたくさんの鳥が、大きな音を立てて水浴びしてましたよ ...
「ブログリーダー」を活用して、Candyさんをフォローしませんか?
Star White前回の、成長が気になる Synchronicityさんと一緒に貰ったプルメリアです。こちらはどんどん大きくなってきました。他のプルメリアより、だいぶ 細い葉っぱです。5号のロング缶 あら、また?!ロング鉢に入っていました。だいぶ、大きくなってきたし何だか斜めっているし で植え替えします。抜いてみるとびっくりするくらい根っこが張っていますスリットのロング鉢のお陰かな~。ロング鉢は普通の鉢より号数が同...
昨年の8月、Blondee Kimさんにお土産でもらったプルメリアのSynchronicityさん今年の2月初めの姿。昨年の秋から部屋で過ごしていましたがちょっと先の方が白くなっています。3月に初めにはその先はもっと白くなってきていてと、それだけじゃなくて、見えるかな~?二股のチョット下が薄い!いつも見ているのの反対側だったので、分からなかったんですよ。えっ、とおもって触ってみてビックリ。「薄っぺら~~~!」5月2日 薄~...
もうそろそろ梅雨に入りそうですね。花芽の出ているプルメリアがあるので、すこし。Lei Rainbow( 04/30/2025)レイ・レインボウが初めての花芽を付けています。(05/11)しっかり蕾も増えていき(06/05)こんなに増えて。何年目? たぶん約3年半前の秋ごろ Plumeria University で買ったヤツです。名前のとおり色はレインボウー系の可愛いヤツ。そのうち見られそうですー (05/15)この右端の先っちょに少~し見えている花芽...
ベランダの Thumbelina部屋の中から、枝に一輪だけ咲いているのが目にとまりました。今回これをちょっと追いかけてみますね。05/21/2025 7:46am朝一番です。9:25amLovelyさんです~! 10:55am.11:14 am. 0:39 pm.あんたも暇ね~って誰か言ってます~?(*´艸`*)1:55 pm.だんだん開いていく様子でした~。1:56 pm.その後、斜め上から見ると、これくらい開き・・・22/05/2025 8...
母の日に娘から届いた梅酒。ゴールデンウィークには娘家族も息子家族も来ていましたよ。5月5日はこの地域のお祭りなんです まぁ、その後のお話。 いろいろ6種類です。明るい方に向けて撮ったら、綺麗に見えるけどラベルが・・・(^▽^;)全部梅酒で、『なでしこのお酒 てまり』左から 蜂蜜・緑茶・紀州・ゆず・みかん・赤しそで 6種類の梅酒。王冠がこちら👑 梅ですよね!長久庵和歌山県海南市にあるお店らしい。どれか...
Seladine (セラダイン)(04/28/2025)セラダインも4月末からご覧のように咲き始めました。蕾もたっぷりと付いています。上のちょっと白っぽく写っているのは夕方5時で、これは次の日の朝7時すぎ。やっぱり太陽が当たっていると暖かい感じに撮れますね 蕾が開いていき・・・(5月11日)それでも、未だ部屋の中~。 雨が降っていたり、風も強かったり。葉っぱだけのプルメリアはベランダに出したんですが雨降りなので、花...
部屋の中でのプルメリア達の様子です。なかなか外に出せないプエルメリアです。冬のあいだ暖かい部屋の中にいたので、いろんなところで蕾が~。もうすぐ朝も夜も暖かくなってきて最低気温が15℃になる頃に外に出しますね。(4月5日、2025)いや~もうそろそろ一か月 💦Thumbelina (おやゆび姫)よ~く咲くいい子なのです(4/10/2025)咲き始めました。しばらく同じような画像がばっかり続きますが~。角度が違うだけで、同じプルメリ...
アンサンブルアカデミー京都 第11回 演奏会 に行ってきました。こんなに格調高いコンサートを聴くのは初めてです。ウチの教室のメンバーのお一人、Charlie(チャーリー)が出演されるというのでこれは聴きに行かせてもらおうと出かけて来ました。 会場は京都府民ホール アルティ烏丸通をはさんで向かいは 京都御所 中立売御門 (西に(手前側に)中立売通が続いて行きます。)ほかのメンバーさんと待ち合わせをした...
2025年4月2日(水)~6日(日)作家 谷崎潤一郎が「紅の雲」と表現した南神苑の紅しだれ桜そして、栖鳳池(せいほういけ)の鏡面に映し出される東神苑を舞台に夜桜とアーティストたちの奏でる音色が、今日の夜を彩ります(京都新聞のHPより)こちらが東神苑と手前の栖鳳池(せいほういけ)です。この池の周りの何処で聞いてもいいんですが、私たちはここで聴くことにしました。前売り券を買ったのがわりと早かったので、いい場所を...
安野光雅 さんの作品展に行ってきました。旅と空想の風景ギリギリの最終日でした。じつは招待券をいただいたのでした。(お借りしています)これは「ピサの斜塔」ですよね。タイトルは「斜塔」斜塔が斜塔じゃなく、隣の建物が斜めって?斜塔ですけれど、垂直に立っているように描かれていてって、そう見えるだけですけど (*´艸`*)どうしてそんな風に?絵の横に何か説明があったかな~?記念に素敵なファイルを買ってきました。...
去年7月にベランダで出来た Celadine (セラダイン)の種をまき、8月初めに鉢上げしていた7つのベイビーズです。どの子もこんなに小さくても枯れることなく元気ですが、成長には著しい変化が。上の左端は種を植え付けたジフィーセブンが丸出し(3鉢こんな状態)もう少し土をかぶせないとです!7つの小さな木はごらんのように、葉っぱもいろいろですが背丈も8cmから20cmまでで、と~っても違いが!雪もいっぱい降ったけど、冬...
● コンテストの目的“顔フォト”は、缶ジュースのプルトップやマンホールの蓋など、目や鼻や口に見えるようなものがたまたま集まり“顔”に見えるモノや場面を撮影した写真です。私たちが気づかないだけで、実はいたるところに存在しています。そんな、普段は気づかないものを改めて意識する視点を持っていただき、日常をちょっと楽しくすることが目的です。● 審査について審査については「金賞」「銀賞」「銅賞」を4名の顔フォト審査...
また今度ね、って言っていた久保田さんのツアーグッズのご紹介です。と言っても、私が買ったものだけです。(他には、ロングTシャツ・Tシャツ・トートバッグ・・ハンドタオルなどあります)ビール以外に私が買ったのが・3色ボールペンと左下のにぎやかなフェイスタオル(上のとほぼ一緒ですよ~)左上のは、BARI BARI CREWの会報誌の最新号ですが(ファンクラブ)その裏表紙にあったフィナ~レ写真も。大阪フェスティバルホールで2...
ビール!昼間っから?泡がおいしそうでしょ ^^ん?なんだか変?泡がね、良くたちますよ。傾けたらね~!!! (*´艸`*)でも何か? いや~ぜんぜん変ですよね~!は~い 久保田利伸さんの今回のコンサートグッズの一つです。並んで買ったやつ。キーチェーン。SATOSAN ITUMONODE YOROSIIDESUKA?泡立つなんて、芸が細かいわ! 買ったときは知らなかったです。ほかのグッズも買ったので、またね!こちらも泡いっぱいのビール。逆再...
さてさて、1月21日、大阪フェスティバルホールで行われた久保田利伸さんのライブコンサートTOSHINOBU KUBOTA CONCERT TURE 2024-2025『佐藤さん、いつものでよろしいですか?』いよいよ始まりです。これ、前回UPした同じミラーボールですが。スモークがたかれているので良~く見えて、本当に綺麗です。開演時間のすこしまえに DJ DAISHIZEN(大自然)さんが登場。左斜め下に赤くお顔が写っているのですがわかりますか~?ノリのい...
久保田利伸コンサートTOSHINOBU KUBOTA CONCERT TURE 2024-2025『佐藤さん、いつものでよろしいですか?』行ってきましたよ。1月21日(火) 大阪 フェスティバルホール大阪地下鉄の四つ橋線「肥後橋」下車地上に上がって少し歩くとBlondee.Kさんに教えてもらっていた、フェスティバルホールがある中之島フェスティバルタワーに 壁画のモチーフ『牧神・音楽を楽しむの図』発見!もう少し近寄って撮ってきました~。...
日本国中、でもないけど大寒波中の今日の京都です。昨日ねる前は積もっていなかったのですが今日(土曜日)の午前中は、けっこうな降り方で積もっています。今回本当は久保田利伸さんのコンサートのことを書こうと思っていたのですがちょっとあることで忙しく書けないまま日が過ぎていったのでそれは、すんません! 次回ということで (^-^;何日か前のワイルドベリー紅葉(ですよね!?)しています。こんな季節でも花の後、チョッ...
久保田利伸さんのコンサート(1/21)の記事は次回にさせていただきますね。コンサートの日はホテルに泊まったので今回はその翌日の様子を。正午にお友達と会う約束をしているので、午前中は時間がある。どこに行こうかなと思ったのですが、この橋の向こうホテルから歩いて5~6分、たぶん。ちくぜんはし(筑前橋)を渡ります この橋は何でも江戸時代の初期からあって、一筋上流に架けられていたらしい。その名残でこんなふう...
キッチンの混合栓シングル混合栓(ファインバブル型)SANEI昨年の6月に水栓を取り替えましたよ。以前のTOTOの水栓は長いこと使っていましたが、水が漏れるようになって換えないといけなくなりました。パッキンとかでは確かどうにもならなかったです(^^;)それでこれに交換です。もっとスタイリッシュでカッコいいのもあったのですが、使いやすさを重視。何がいいかというとシャワーヘッドが引き出せて、大きなものを洗うときやシン...
Galette des rois (ガレット・デ・ロワ)ガレットデロアとは、キリスト教公現節(エピファニー)の新年を祝うお菓子です。パイの中にはアーモンドクリーム(美味しい~!)とフェーブと呼ばれる陶器の人形が入っています。切り分けたパイの中からフェーブが当たった人が、王冠をかぶり・・・って何度もなので省略して以前の記事は←こちらにもっと詳しく。本来はオーブントースターで2分程度温め、そのまま余熱で2~3分温めてか...
peach 初搭乗で仙台へ行った記事の続きです。前編はこちら★二日目は良く晴れて。朝、9階のホテルのお部屋から。ポスターがあったのです。駅でも見たし、空港にもあった。それで、ぜひ行ってみたい、やってみた~いと思ってお友達Yさんに聞くと、賛成してくれたので行くことにしました。今回は、どこに行くのかノープランの旅だったので予定はしていなかったのですが(はい、何も計画していなかった~^^)それで、時間もあることだ...
初めてLCCの peachに乗ってきました。今ごろです。はい!ここは大阪関西国際空港 第2ターミナル。私がのる機体をパチリなんといっても、初めての搭乗ですから~!一番後ろに見えているのは大阪在住のお友達のYさん。と、その前に私は京都駅から空港リムジンに乗りましたよ。便利です!片道2800円ですが、往復買ったので5100円でした。500円お得~^-^はい、ガラガラでした!関空第2ターミナルに到着すると、搭乗券を発行しない...
白い花は綺麗ですね。それに、いい香りがするのが多いです。ということで、きょうは白い花特集(って、ちょっと大げさですが ^-^)1つ目玄関の南の出窓においてある ジャスミン(エンジェル ウイング)今年はと~ってもよく咲いています。たくさん咲いて、蕾もたくさんあってジャスミンなので、いい香り~~~~~ 蕾は薄ローズ色をしていて、開くと花びらの裏1~2枚だけが薄ローズですね。これにはどんな意味が???こん...
今日は簡単更新になります。あんまり時間がないけど、更新はしておきたい。ということで(5/26/2024)5月26日に一本ずつにした苗。(6/01/ 2024)少し大きくなってきたミニ姫です。ちゃんと、それぞれ育っています。 それを、昨日植え替えました。。6号鉢と7号鉢に入っています。この画像だと大きさ分かりませんよね。左上のが7号です。 ほら、鉢の高さ、それだけが少し高いですよね。この5つとこの2つで、計7つ...
前回お話ししたこれお目めパッチリで鼻筋の通った美人さん 。右下の丸いのは頬っぺたじゃなくて硝子の外灯です (´∀`*)ウフフアイシャドーは勿論パパさんが塗ったりしたのではなくてツバメさんが巣をつくろうとした跡。何匹もで(えっ4匹?って 聞くな!)作るので、アッという間に どんどんと土ほか は積みあがっていき・・・そうです。掃き出し窓から2メートルちょっと(前回3メートルって言ったような💦)のところにツバメが巣をこ...
Kauka Wilder花は一旦全部落ちて・・・次に咲いたらほぼ赤一色になっていて、「あれっ!」って、遠目で 陽ざしのせいかな? 違うような気がするけど。。。いいんですよ、可愛いから。Ahaha!これがちょうど一週間前の姿。だいたいは、レインボウ系の色なんですけどね。あっ、でもずっと部屋の中にいたから。しっかりお陽さんにあたって赤くなったかですよね~。Samoan Fluffお部屋でだいぶ咲いてしまったけどベランダでもま...
シクライチゴ改めシクラベリーシクライチゴよりいいな~って。 いろいろ変わって、すんません!右下の白い鉢に〇クラメン6号って書いてあるでしょ。同居している証拠写真です Ahaha!右上はいつかの朝ごはん。ちなみに今はシクラメンはすっかりお休み中。少し前には真っ赤な花を3~4輪はなを咲かせていたんですよ。その葉っぱが消えたころ、ワイルドベリーがいっぱい生り始めましたよ。とっても小さくて柔らかい実です。甘...
先日から咲いているKauka・Wilder5月に入ってからの姿です。色はすこーし優しい色になってきたような・・・外の方をむいて、たくさん咲いてくれました。って言うか、まだ外でたくさん咲いてほしいですけど。だって、夏はまだこれから~ 今日はプルメリア以外の植物をすこ~し見ていただこうと幸せレモン花が咲いてきました。今はまだですが、と~ってもいい香りがするんですよ。花のいい香りも...
もうそろそろ外に出す時期なんですがお昼間は暖かくても最低気温が昨日11℃、今日が12℃と低すぎる。15℃は欲しいので、もうちょっと。早く暖かくなってほしい ←(#^.^#) いやいやそれでね、以前から言っていますね~、リビングで咲いているプルメリアをご紹介(4/07/2024)ただ今のハイライトは何といってもこちらKauka Wilder一か月近く前です。茶色よりの赤と蕾の黄緑がキレイ(04/15)少し咲き始めて咲き進んでいきます。(4/1...
4月7日(日曜日)に行ってきましたよ。ブログも2週間ほどお休みをいただいていました。その間もいつも訪問してくださった皆さま、ありがとうございました。きょう再開いたします。 よろしくお願いいたします~ 寒い日が続き、桜の開花が遅れていた半月ほど前。でも直前に高温の日が続き、この日は満開か と思っていたのですが平安神宮はご覧のように8分咲きの桜でした 白と濃い目のピンクが可愛いです. ちょっと早め...
きのう近くの桜を見に行ってきました。満開まではもう一歩…ですが。お天気も良くて、ぶらぶら散歩日和タンポポやタンポポや...タンポポが Ahaha!こんなピンクの可愛いのがボケていますが、これ一枚しか...T_Tこの真っ白いのも、ちょうど盛りのようでいっぱい咲いています。これはムスカリっていうヤツですかね。カモもたくさんいましたね。チョットした深場でたくさんの鳥が、大きな音を立てて水浴びしてましたよ ...
部屋の中で咲いているプルメリアのご紹介です。まだ外には出せないというのに花芽をいっぱい上げたり、花が咲いてきたりと5月と間違っているでしょ、って思うんですよ。でもでも、咲いてきたら うれしいというものです (3/25/2024)モロカイ島のCeladine.今年の一番花です。大きくなったでしょう?いえいえ寄ったからです。スミマセン、8センチサイズです。花びら一枚じゃないですよ。花一輪分ね!でもアップに耐えるセラダ...
世間より一足先に花が開いているベランダの桜(3月14日)一週間ほど前。3輪ほど咲いています。まだまだ可愛い蕾もいっぱいです。だんだん咲いていき7~8分咲きかな?ほぼ同じ Ahaha!こう見るとほぼ満開ですね。でも、同じ時のものなんですよ~^-^気温 低いので、ベランダできっとまだこのままですね(見ていないです ^^;)桜桃というサクランボが採れる品種なんですが枝が少なくなってきたので、採れるのは少~しだけです、...
M 巨大マリオが顔を出す、ここ高島屋です。Takashimaya S.C.って? SC?調べたらね、Shopping Centerだった。な~んだって思ってしまいました。ショッピングセンターってスーパーみたいじゃないですか~?まあいいですけどね。(って、高島屋相手にどんな上目線 ?!)とにかく昨年10月に【百貨店】と新たに加わった【専門店】の両方を合わせた施設全体を称する呼び方のようです。まあ、そのSC の1階にこの巨大マリオが置...
この冬の雪、一番積もったのがこの程度でした。ここ何日間かは(今日は)風もきつく寒くて雪も降ったのですが積もらずで。いつもの冬ならもっとなんですけど...前回お見せしていたこの花軸+花柄。 本来なら昨年のうちに落ちてしまっているはずの部分。もしかしたら花芽が...って思っていましたがいや~そのもしかして育ってきましたよ、花芽!こちらもね先から本当に花芽が伸びてきています 3つとも 同じ Samoan ...
真冬のプルメリアってー、そんなに寒くないですよね~。リビングに置いてあるプルメリア、いくつか花芽を発見したのできょうはそれを。圧倒的に元気で良く花を咲かせてくれるThumbelina。親木も健在ですけど、これは2世。秋に花芽 見えていたんですが、ダメになるかと思いきや成長する気満々かも。ちょっと大きくなってきましたよ^-^Kauka wilderさんは、あんまりボリュームがありません。ですが、確実に花芽が育ってますこちらは...
前回 12.5cmまで大きくなっていたシードポットですが ★←前回の種鞘の記事その後の様子です。(01/13/2024)10日ほどで1cm大きくなって13.5cmになりました。長さだけじゃなく、しっかり太くもなってきました。なんだかキュウリみたい(*´艸`*)ですよね!はちきれんばかり な感じなのでテープはゆるめてとか、していたある日(いや、3日まえ)の夜 午後11時ちょっと前あれ? 開いている!この日、朝から夕方遅くまで出...
ご覧のブーツ型換気扇はTOSTEMのプロペラの換気扇です。(トステムは2011年にLIXILと名前を変えています。)この家を建てた時からだから30年越えの換気扇。(あっ、中のプロペラの換気扇はずいぶん前に1度かえました~。)去年の12月に入って少しした頃、ガス器具の点検に近くのガス屋さんが来られたとき「下のコンロと連動して動く良いレンジフードがありますよ~。」「掃除も簡単ですからね。見積りさせてもらいましよう...
前回のジャムです。 さて何のジャム?解答編です。ジャム作りの順を追って冷凍で保存していた木の実 (あはは!ここで言う訳には)とお砂糖をお鍋に入れたところです。実は冷凍庫を整理していてうっかり忘れていたこの実を発見!そうそうそうだった !!!ジャムにするには少ないのですが、でも無いものはしょうがないのでジャム作り決行です。もっと取っておいたら良かったわ!ベリーにお砂糖をまぶして、少し置いておきました...
2024年 今年もよろしくお願いいたします。元日に飛び込んできた能登半島沖で発生した地震、また飛行機同士の追突事故などがありました。犠牲者の方にはお悔やみ申し上げます。そしてもしまだ閉じ込めたりされているのなら、一刻も早く助け出されますようにお祈りしています。私自身は1日の夕方椅子に座っていたのですが、揺れを感じました。最初気のせいかなと思ったのですがやっぱり揺れは続いてけっこう長い時間揺れました...