chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一般道各駅停車の旅 https://takuma1966.hatenablog.com/

キャンピングカー ZIL NOBLEで、日本のグルメ、温泉、町並み、絶景、ふれ合いを求めて一般道をのんびりと走る旅の関連のページ。

はじめまして! 1999年にキャンピングカーの旅の紹介のHP「一般道各駅停車の旅」を開設し、 そこから派生したブログも運営しています。 「キャンピングカー」「温泉」「グルメ」は言わずもがな、 「ロードバイク」「ギター」「日本酒」「讃岐うどん」ネタなんぞも多いです。 よろしければ、ご覧になって頂けたら光栄です。

Takuma@一般道各駅停車の旅
フォロー
住所
葛飾区
出身
葛飾区
ブログ村参加

2014/06/30

arrow_drop_down
  • 伯楽星 純米大吟醸

    8月の誕生日に妻からもらったプレゼント。 伯楽星 純米大吟醸。🍶 これを本日開封いたしました。🎉 伯楽星といえば銘酒の多い宮城県のお酒の中でもひときわメジャーなお酒。 新澤醸造店の看板銘柄です。 なんといっても話題性があるのは500ml、400,000円以上する伯楽星 零響ですが、 当たり前のことながら、ボクがもらったのはそれじゃなくて、 伯楽星の定番の大吟醸の伯楽星 純米大吟醸です。 それでも磨きは40%とハイスペック。 伯楽星は数年前に仙台に出張した時に支社長様に飲ませてもらって その美味しさは知っていました。 まあ、だから数ある日本酒の銘酒の中でも伯楽星を誕生日祝いに選んだのですがね。 …

  • 乗鞍高原への恩返し

    突然ですが2024年の我が家の地方税の納付先が決まりました。 毎年、大好きな山梨県富士吉田市と群馬県草津町に納めていましたが、 今年は富士吉田町と長野県松本市にします。 松本市といえば言わずと知れた乗鞍高原のある市です。 ふるさと納税の本来の趣旨は大好きな市区町村への応援です。 決して返礼品で選んではいかんだろ、 ということで、大好きな乗鞍高原に恩返しです。 ここに1000万円程寄付します!?爆 あ、すいません、ゼロが二つ多かったですね。 乗鞍高原に寄付して返礼品で宿に泊まりにいきます。 毎回キャンピングカーで行って宿泊代をかけずに帰ってくるっていうのも 少し気が引けるので、次回はがっつり宿泊…

  • 出物発見!!

    今週末は3連休なので本当は中山道自転車旅を前に進めようと思っていました。 資格試験に落ちちゃったり、仕事が変わったりと色々な事があって 昨年10月に塩尻宿まで進んでから先に進めていませんので。 でも天候が生憎の模様だったので中止にいたしました。 んで、家に籠っています・・・。 すると、また不動産妄想遊びに精が出ます。 今回もあの憧れの土地に出物ありです! スーパーダイユーも徒歩圏内のリゾート地。 築18年で薪ストーブ付き! 今すぐに見に行きたい衝動に駆られている我が夫婦ですが、 1ターム3年間の任務を引き受けちゃった今、 出会うのはちょっと早かったか・・・。 うむむ・・・。 Takuma@一般…

  • 浅草橋は遠い

    部署は変わりないものの7月から担当任務が変わりました。 その影響は大きく、まるで転職したみたい・・・。 今までも出張は少なくなかったのですが、さらに増え、 社内のデスクにはほとんどおらず、社外の方々との協働ばかり。 当然、社外の方々とのお酒の席も増えました。 それで「ぐう寝た」も増えました。😆 今週も代々木と中野で2回の会食があったのですが、 2打数2安打でぐう・・・。😓 ボクは浅草橋で降りなければいけないのですが、 どうしても降りられません。 代々木の日は本八幡まで、😪 そして中野で飲んだ昨晩は稲毛まで・・・。😴 まあ、これも出張みたいなもんか!?😝バキッ☆\(--;) 「そんなに飲まなきゃ…

  • NOBLE ILiS通信 10,000km突破

    愛車のTakuma第四号ZIL NOBLE ILiSが 納車11ヵ月で10,000kmを突破しました。🎊 さすがは世界のトヨタと最大手のVANTECHです。 当然のことながらノートラブルでした。 10,000km走っての実感は、 ズバリ、ベース車の性能大幅向上です。 特に高速走行安定性と燃費の向上が嬉し過ぎます。 高速道路での性能は旧カムロードとは全く別物です。 その次にリチウムイオンバッテリーILiSが嬉しいです。 これからも大切に乗っていきたいと思います。 嗚呼、早くまた北海道に行きたい。 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com

  • 敬老の日

    本日は敬老の日。👨‍👩‍👧‍👦 父親と母親の施設をそれぞれ訪問してきました。 人間っていうのはどこまでも自分勝手に出来ているから、 家を出るまでに少々のエネルギーを必要とします。 父の認知症のコンディション、母の精神状態の良し悪し、 そして、20数年先の将来の自分にも向き合わなければならない訳で、 少しだけ「面倒臭い」と戦わなければなりません。 登山から帰ってきて疲れてるとか、雨が降りそうだからとか、 そんな言い訳、全然ダメだかんね。😠 あんなにお世話になったとっつぁんとかあちゃんに失礼だよ。 とにかく何も考えずに自転車と共に外に出ろ! という訳で、なんとか外に出て自転車に跨りました。 父の施…

  • 日光白根山(2578m)登頂

    日光白根山を登ってきました。 今回は4台のキャンピングカーが登山口の丸沼高原スキー場に集まりました。 天気予報は曇りときどき雨。 でも一晩明けたらこの通り。 株式会社晴れ男登山隊ご一行さま、さあスタートです。 まずはロープウェイで一挙に標高2000m近くまで上がります。 ロープウェイ山頂駅には二荒山神社という神社がありました。 ここで安全祈願をしていざスタートです。 スタートしてからは緩やかな道を歩きます。 途中でショートコース隊のまちゃさん&みっこさん夫妻と別れます。 登りの傾斜が急になってからしばらくすると一挙に視界が開けました。 おお、頂上が見える。 でも、あんな先だ・・・。 見なかった…

  • 広島 Short Trip

    広島まで出張で行ってきました。 仕事を終えてちょっと早いディナーで訪れたのは、 当サイトおススメグルメ#30のお好み焼き長田屋さん。 2度目でしたが、相変わらず物凄く美味しいですね。 それぞれの新鮮具材が絶妙な比率で作られている絶品お好み焼きは圧巻でした。 また15時半という時間に行ったのにも関わらず、 がっつりと1時間行列に並んだという人気ぶりも圧巻でした。 ラーメンふるき(旭川市)、長田屋(広島市)、鳥取ラーメンいのよし(倉吉市)、 この3点は今年になって知ったビックリする程旨かったベスト3ですね。 帰りの新幹線まで少し時間があったので、 2次会は駅中にあるいつもの酒屋さんの角打ち、SAK…

  • 信州上田 Short trip

    信州上田まで出張で行ってきました。 まずランチで訪れたのは当サイトおススメグルメ#24の刀屋さん。 久しぶりでしたが、相変わらずもの凄く美味しいですね。 固くて太くて苦いという絶品蕎麦は健在でした。 また開店45分前に行ったのにも関わらず ポールポジションを取れず3番目という人気ぶりも健在でした。 刀屋(上田市)、草笛(上田市他)、由屋(十日町)、うし代亭(草津町)、 私の好きな蕎麦屋の一角だけあって、さすがに旨かったです。 夕方、仕事を終えてから帰りの新幹線の時間までは2時間ほどあります。 ということで、旧北国街道の街並みの残る柳町まで散歩します。 お目当てのルヴァン(パン屋)が定休日だった…

  • NOBLE ILiS通信 猛暑を越えてみてILiSは・・・

    今年の夏もさすがに暑さのピークは越えたのでしょう。 秋の足音が聞こえるような朝もちらほら出てきましたね。 さて、この辺りで昨今の猛暑な日本の夏を越えてみて 我が愛車のZIL NOBLEの最新リチウム蓄電池システムであるILiSが どうだったかというインプレッションなんぞを書き記しておきましょう。 ILiSがあるがゆえのメリットは夏の初めに少し書いてはいました。 でも、なにしろこの頃は40℃に迫る猛暑ではなかったので・・・。 さて、まずは周遊旅を11日間した北海道ツアーについて・・・。 結論から言って、これはもう何の不自由もありませんでした。 もともと気温控えめの北海道の夏に毎日100kmを越え…

  • 祝・蓮田岩槻バイパス開通

    山と高原と温泉をこよなく愛する私としては 葛飾区という拠点は、千葉県や神奈川県程ではありませんが あまりアクセスの良い拠点ではありません。 栃木県に行くのは比較的すんなりと行けるのですが、 群馬県やその先の長野県に行くのはいくつかの交通難所があります。 さらに山梨県というと難所が数えきれない程あって 深夜以外には通行したくありません。 さて、そんな難所のひとつでありました岩槻ICの交差点に この9月末、新たな道路が開通するようです。 この道は東北自動車道に沿って走る国道122号線で 蓮田岩槻バイパスという名称もついています。 難所の正式な交差点名は加倉(北)、加倉(南)というそうですが、 この…

  • 58歳 等身大の備忘録

    毎年誕生日の時に思っている感情を 言葉に変換して残しておく自分向けの記事です。 申し訳ありません、興味ありませんよね? スルー願います。 マクロではとっても幸せ。 でもミクロでショッキングな出来事の直後だから今という瞬間は低調。 現在の心境はこんな感じです。 昨年納車されたキャンピングカーZIL NOBLE ILiSは大満足。 日々の生活も経済的に少しだけ余裕があるのでこれまた満足。 でも、資格試験再挑戦の結果がまたも不合格で大ショック・・・。 こんな状況です。 1月の試験も6月の試験も自己採点では合格ラインを越えているハズ。 特に6月は1月の二の舞を踏まんとさらに完璧にして臨んだのに・・・。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takuma@一般道各駅停車の旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takuma@一般道各駅停車の旅さん
ブログタイトル
一般道各駅停車の旅
フォロー
一般道各駅停車の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用