chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • nemo@武蔵小山

    田中惣菜店でパンを購入した後、武蔵小山駅に向かって歩きました。駅近くにパン屋があったので、パンを購入したばっかりなのに入店。バゲットを買っていなかったのでそれを。。あと気になったのを。こだわりのクロワッサンネモ一押しの商品。ハラハラこぼれるくらいの食感、発酵バターの風味が特徴。手前:トマトフランストマトピューレを練りこんでいるので色が特徴。生地の中にはグリーンオリーブ、ブラックオリーブ、ピクルスが入っていました!奥:タマイズミ三重県産の小麦を使用したパン。もちもちの食感!トマトフランスの断面どれも美味しいパンでした。◆ネモ・ベーカリー&カフェ武蔵小山本店東京都品川区小山4-3-12TK武蔵小山ビル1FTEL:03-3786-2617いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村nemo@武蔵小山

  • 田中惣菜店だけどパン屋さん

    昨日、中目黒でパスタを食べた後、バスに乗って向かったのは田中惣菜店さん惣菜にこだわった惣菜パン専門店です。最寄り駅は東急目黒線西小山駅、徒歩15分くらい。目黒からバスで来れば最寄りバス停からは2分くらい。こちらがお店です店内人気№1というしそベーゼを無事ゲットできました。しそベーゼ見た目はバジルのガーリックトーストですけどね。風味はしそ。風味豊かなしそベーゼ、人気になるのがよくわかります。お店の方にトーストせずにそのまま食べてねと言われました。かりっと焼かれているので真ん中で折れました。スイートチリソースのエビカツサンドエビカツがパンよりも大きくない??野菜がコールスローのようになっています。そこに甘いスイートチリソース。マヨネーズと和えたソース。このサンド、美味しいです。チキンバインミーしっかりと味付け...田中惣菜店だけどパン屋さん

  • ナポリタンを食べたくて 関谷スパゲティ@中目黒

    ナポリタンが食べたくて。「東京ナポリタン」で検索した結果からチョイスしたのはこちらのお店。中目黒にある関谷スパゲティさんエキュート品川・秋葉原にも小型店舗を出店されているようですが本店訪問しました。12時くらいの到着、だれも待っておらず、即入店できました。スペシャルスパゲティというのが月替わり?旬のオススメ?おすすめスパゲティではハラペーニョが使われています。バジルのパスタが2種、醤油バジリコと塩バジリコ。でもナポリタンを食べたくて来たからなぁ。。スープセットを注文。サラダは3品の中からチョイスできます。人参とパクチーのサラダにしました。大皿でこれだけのパクチーを使っているとは思いもしなかったですね。スーパーで1袋198円くらいで売られているものを丸々使ってい来るくらい。これに人参とドレッシング。スープを...ナポリタンを食べたくて関谷スパゲティ@中目黒

  • 閾値刺激走12km

    今朝のランです。閾値刺激のペース走をやりたい土曜日。木曜日の皇居ランの疲れが脚に残っていて微妙な体調。加えて風が強い。シューズは5年落ちのヴェイパーフライだけど速く走れる気がしない。だけどできる範囲でやってみよう!(テンポや有酸素の評価が出たらそれはそれだな)アップで2km走ってから閾値刺激を狙ってのペース走開始。前半の6kmまでが向かい風。脚が動かないこともあってペースは4分30秒/kmこれだと有酸素ランくらいかな〜と。でも動かないからなぁ~。さすがに折り返して追い風になったら速く走れた!と思ったのは最初の500mくらい。4分05秒/kmくらいの表示になっていたので。そのあとは4分10秒/kmを下回るペースになっているなぁと思いつつ、時計は見ずに12kmまで。結果的に追い風区間はサブ3ペースくらいで走れ...閾値刺激走12km

  • 麺にもこだわり 燎〜kagaribi〜@新富町

    今日のランチは事務所から徒歩10分強離れている新富町のラーメン屋さん。今週火曜日の13時30分くらいに行ったら「準備中」になっていて食べられず。麺が無くなっちゃうんかな??ということで今日は13時に訪店。ならびは6番目。まだ営業中。良かった(^^メニュー表の横に「FastPass」ってあって。これを使えば時間指定で並ばずに食べられるんだなぁ。いくらプラスを払うんだろう??メニュー醤油らーめん。あとは味玉をつけるか焼豚をつけるかってことですね。味玉醤油らーめん注文が入ってから切る、もむ麺。ちょっとだけ濃いめの醤油のスープによく絡む。スープの表面に鶏油(と思う)ねぎは九条ネギ。メンマが2つ、チャーシューはしっかり噛み応えのあるちょっと厚めが1枚。カウンター6席、ワンオペ。記載したように注文を受けてから麺を切っ...麺にもこだわり燎〜kagaribi〜@新富町

  • 昨年9月以来の皇居ラン、3周+流し

    昨年9月以来の皇居ランをしてきました。ほんの少しだけ早上がり。丸の内のB&Rへ。さっと着替えて皇居へ。簡単な準備運動をしてから皇居周回コースを走ります。スタートは桜田門内の広場の内堀通り寄りのところ。17時20分ごろだと十分に明るく、いや暑く、歩道を歩いている人も多いので注意しながら走ります。走っている人も徐々に増えてきて楽しくなっていきました。ペース的には平坦部分で5分/kmをちょい切るくらい。アップダウンがあるからジョグでもまぁまぁ負荷があるんですよね。明るいので足元が見やすく、凹凸に引っかかって転ばないように気を使いながら。狭いところもあるし、下り坂でもスピードを上げないように。結果、3周走ってアベレージはほぼ㌔5でした。3周走った後は皇居前警備派出所のほうへ。ここは1周約800m取れます。ここで1...昨年9月以来の皇居ラン、3周+流し

  • 1000m x 6本、今週は6本やれた

    今朝のランです。水曜日はVO2max改善を狙ったスピードトレです。1000mを6本。6分回し。暑くなってきて回復が追い付かないのでインターバルはほぼ歩いてました。先週は風邪気味で咳が出ていたこともあって4本しかできませんでしたが今日は何とか6本走り切りました。3・4・6本目が向かい風、そこまで強くはありませんでしたが。後半の失速具合が気になります。1本目、少し抑えて入ったつもりだったのに。同じペースもしくは最後のほうを上げるのが望ましいと言われていますがなかなかうまくいかないですね。COROSのトレーニング評価は狙った通りVO2maxでした。左前腿、腸脛靭帯とちょっと違和感があります。回復に努めます。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村1000mx6本、今週は6本やれた

  • 健康診断結果

    健康診断の結果。《体重》毎日家で計測しています。1年前と比較すると2kg近く増えています。ですが健診では前年よりちょい減っていました。服の重量分が実際より重たく設定されていた?《胃》3年連続で胃炎。春に健康診断を受け始めてから連続ということ。秋〜春は毎朝、空腹にコーヒー(ブラック)を飲んでいる影響かな。《肝機能ほか》γ-GTPは過去3年で一番低い数値でした。日本酒を飲み始めて不安でしたが一安心。LDLコレステロールが年々増えています。。➡下げるには「適度な運動」と「バランスの良い食事」とふつうなこと2つ。現在のランニングは【適度】ではないのかも。過剰??バランスの良い食事が判断難しいですよね。ブロッコリーがいいらしいがどうなんでしょう。《心臓》ランニングで負荷をかけているし、鍛えられているから大丈夫だよね...健康診断結果

  • 焼鳥ランチ 焼鳥ドリフ@新富町

    ランチエリアの新規開拓といして新富町の方まで脚を伸ばしました。こちらには人気のラーメン店がありますが、そちらはいずれ行くとして今日はそのラーメン屋さんのすぐ近く、夜は焼鳥屋さんのランチに行ってみました。焼き鳥ドリフさんランチメニュー最初だからドリフランチかな。ドリフランチしじみ汁付きハツ、ぼんじり、ささみ、レバーの4種に、鶏そぼろと玉子焼きがついています。いかにも焼鳥屋さんのランチ弁当!という感じ。これがまぁ美味しい。1,300円との相対だとちょっとコスパ悪いかもしれませんけどね。美味しい焼鳥ごはんでした。ごちそうさまでした。◆焼き鳥ドリフインスタ東京都中央区新富1-10-11TEL:03-6280-5189いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村焼鳥ランチ焼鳥ドリフ@新富町

  • まぐろ三昧丼 かねせい@横浜市場外

    今日は横浜で商談、の同行でした。午後からの商談でしたので近くにある市場の食堂で。。。と思いましたがちょうど昼時になってしまい、混んでいるかもしれないからと場外にあるこちらのお店に伺いました。かねせいさん市場内にある人気のカネセイさんの姉妹店のようです。こちらは空いているというので連れてこられました。お得なランチはAセットが丼とそば。今日はマグロ丼でしたね。そばに魅力を感じなかったのでちょっとお高いですがまぐろ三昧丼1,500円にしました。漬け、赤身、炙り、中トロすき身。ネタには満足です。ネタ量からするとごはん大盛にすればよかったかな。◆かねせい市場前店神奈川県横浜市神奈川区栄町13-16藤田ビル1FTEL:045-548-6724いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村まぐろ三昧丼かねせい@横浜市場外

  • 週報 5月12日〜18日

    先週のラン。天気の関係で金曜と土曜が逆になりましたが、こんな感じが一週間サイクルのベースになるのかな。◆5月12日(月)Rest13日(火)ジョグ11.7km14日(水)1000mx4本計12.4km15日(木)ジョグ11.8km16日(金)5kmx2本計14.5km17日(土)Rest18日(日)400mx10本16.3計km週間走行距離66.7km雨の日が徐々に増えたり、しかも週末だったり、気温・湿度が高くなったりと走りづらい時期になってきたので先々の天気予報を見ながらスケジュール調整が必要ですね。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村週報5月12日〜18日

  • 400m x 10本

    蒸し暑くなりました。南風が強く吹いているからか。沖縄を通り越して九州南部が先に梅雨入り。あんまり早く梅雨入りしてほしくはないですが。ショートインターバル。下り坂ダッシュでも良かったけれど、平坦で400mを10本。5〜8本目が向かい風。とにかく力いっぱいにならないように注意しての10本。向かい風ではピッチを意識したけれど関係なかったですね。楽に走ってこれくらいになればいいのですが、現在のところ以前と変わりなし。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村400mx10本

  • パクヂ郎は二郎系パクチー&パクチー麺 ラーメンぶうちゃん@船橋

    今日のランチは船橋再訪。とものもとさんで中華そばを食べた後、船橋駅へ歩いている途中で見つけたお店。何が気になったかって、二郎系ラーメンなんですけど、パクチーもある。パクチニスト?パクチストじゃなくて?二郎らーめんにパクチートッピングだけじゃなく、麺までパクチー。これは食べるしかないでしょ!ということでの訪問です。タイ料理もやっている(たぶん夜)幟有り。卓上の調味料パクヂ郎小味玉1,300円麺量300g。ごついチャーシューが載っていて、もやしたっぷり、すりおろしにんにくも。麺は緑。パクチー練り込み麺味がするかと言われたらしないかも。気づかなかった。。パクチーとにんにく、豚骨スープが強くて。二郎系にもパクチー。おもしろい。パクチーたっぷりだし。ラーメンスープ、ココナッツミルクとか混ぜてもっとタイ風に仕上げたら...パクヂ郎は二郎系パクチー&パクチー麺ラーメンぶうちゃん@船橋

  • 5km x 2本

    今朝のランです。明日の天気は雨予報、恒例の板橋月例には行かないことにしたので体調全快ではないものの、ちょっと負荷高めの5kmx2本やりました。咳はずいぶん収まっているんですけど、2本目の途中で1回立ち止まりました。それ以外はまずまず走れたように思います。シューズは5年落ちのヴェイパーフライNEXT%。ずいぶん疲れてきて反発も弱まってきていますが、ふつうのシューズよりも速く走れる(はず)なのです。2本目は全然走れていないですけどね。心拍数上っていませんし、ピッチ数も190に届いていないので(フルマラソンの際に192くらい)2日前に行った1000mインターバルでの脚の疲れが影響していそうです。明日は夕方に雨あがるようなので、できれば軽くジョグを。明後日は曇り予報なのでショートインターバルか下り坂ダッシュくらい...5kmx2本

  • 松の司純米大吟醸ブルー 弓削 松瀬酒造@滋賀

    今日開けたのは滋賀県のお酒。3月に旧中山道を行くで滋賀に3泊したかな、その時に2回くらい飲んだ気がする。それは松の司。で、原料の米を地元の弓削産山田錦で作ったお酒です。◆製造元松瀬酒造純米大吟醸原料米滋賀県竜王町弓削産山田錦精米歩合50%アルコール分16度土壌によって原料米の風味も異なってくることから、地元の土壌にこだわったところでの原料を使用しているようです。フルーティーで爽やかな深い香りと果実味のある濃厚な味わいに、スッキリとしたキレのある非常にみずみずしい口当たり。香りもよく、旨みのなかにも透明感のある味わいを感じることができます。濃厚、甘すぎず辛すぎず写真にするとわかりづらいですけど、薄い山吹色でした。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村松の司純米大吟醸ブルー弓削松瀬酒造@滋賀

  • 1000m x 4本 風邪で。。無理は禁物

    今朝、ポイント練習しました。先週末から喉が痛くて。それが悪化し、咳がかなり出ていました。熱はないし、普通に走れるみたいだからやったんです。でも実際にペースを上げるとちょっとしんどくて。1000mインターバルは6本〜8本やることが多いですが4本で止めました。その4本目も途中で一旦止まって(10秒弱)しまう状況でした。1本目の全力走は行わずに、3分55秒/kmで6本を目指したのですが…無理はいかんですね。通勤の地下鉄内、咳き込んでいる人いるなぁと思っていたのですが、咳風邪が流行っているのかな?自分もそうなってしまうとは。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村1000mx4本風邪で。。無理は禁物

  • もりうどん 牧の家 (まきのや)@飯田橋

    ちょっと病院に行く用事があって午後半休にしたのでランチは飯田橋。このシブいうどん屋さんに入ってみました。中が見えないのでちょっとドキドキでした。中に入ると奥に広く、席数は多めでかなりお客さんいらっしゃいました。独特なにおいが店内に漂っています。苦手な方いるかも。メニューもりうどんが看板メニューのようですね。もりもりうどんだと倍の量なのかな?肉汁があるということは普通のつけ汁は肉無しか。かきあげはトッピングね。大盛?何の大盛なんだろう。ライス?肉汁やかきあげと並列で書かれているのはなせ??なんだか不思議だな。おばちゃんに聞いてみたら、もりもりは2枚、大盛は1.5枚わかりづらいな、書き換えたらいいのに。だったら大盛で1.5倍の麺をいただきますよ!肉汁・大盛だし巻き玉子2枚付き見た目以上に麺の量あります。半円形...もりうどん牧の家(まきのや)@飯田橋

  • 週報 5月5日〜11日

    先週のランは月・火が祝日だったので距離が伸びました。負荷の高いメニューが多かったなというのが振り返って思うこと。その影響?睡眠時間が以前は6時間程度だったのが8時間近くにまで伸びました。長ければ疲れが取れるというものではないと思いますが。◆5月5日(月)ペース走(4分30秒/km)12km計17.4km6日(火)5kmx2本計15.8km7日(水)Rest8日(木)ジョグ11.1km9日(金)1000mx6本計16.0km10日(土)ジョグ19.2km11日(日)中強度ジョグ10km+下り坂ダッシュ8本計18.0km週間走行距離97.5km7月の海の日まで祝日は無いので、平日1回、週末1回のポイント練習で疲労がたまりにくいように調整しながら走ろうと思っています。いいね!のクリックをお願いします。にほんブロ...週報5月5日〜11日

  • 醤油ラーメン とものもと@船橋

    今日のランチは船橋。東葉高速鉄道線は初めてかも。と言っても西船橋から1駅なんですけどね。東海神駅から徒歩1分のラーメン屋さんです。人気のラーメン屋さんのようで10人弱並んでいましたが、ラーメンなので回転よく、30分強で入店できました。が、入店してから着席までさらに10分強で結果、店着から50分でした(苦笑左上が醤油ラーメンなので、これで。味玉をつけます(だいたいラーメン食べるときつけてますね)きれいな醤油ラーメンスープ、うすく鶏油が表面に。チャーシューは薄いものが2種類、低温調理?良い色合いですね。メンマにネギ。麺は細麺ストレートつるつる食感スープ美味しすぎて全部飲み干しました。ごちそうさまでした。◆とものもとX千葉県船橋市本町7-23-14文平ビル1FTEL:047-779-4672いいね!のクリックを...醤油ラーメンとものもと@船橋

  • 中強度ジョグ10kmと下り坂ダッシュ!

    今朝のランは。。。ジョグ!だったのですが。金曜日の1000mインターバルをやった疲労が残っていて、速いジョグも難しそう。ということでアップのジョグ2km、軽く体操を入れてからの中強度ジョグ➡心拍数130くらいの。心拍数の平均はピッタリ130でした。ペースは遅いですけどね。これで終わろうかと思ったのですが、最後に刺激入れを。約1年ぶりの下り坂ダッシュ。脚重たくても、下り坂ならスピード出るんでね。これで約130mくらいの下りからの平坦まで加えて約200m。8本やりました。Maxスピードは2分51〜53秒/km平坦ではこんなスピード出せませんからね。最後に平坦で200mの流し。3分10秒/kmペースでした。下り坂ダッシュの効果ですね。繰り返しやることで身体が速く走る動きを覚えてくれるといいのですが。できないこと...中強度ジョグ10kmと下り坂ダッシュ!

  • 会津馬刺し&炭火焼鳥 門前仲町 彦西

    今夜は門前仲町へ飲みに出かけました。ちょっと早めの時間から飲んで、明るいうちに帰宅できるとは思わなかったな。彦西さん門前仲町で焼鳥屋さんを探していて、馬刺しも食べられるということでこちらをチョイスしました。東京メトロ東西線沿線にはこの彦西さんが多数あります。食べログを見ると評価点がバラバラ。そんなに店舗で差があるんですかね。お通しの豆腐赤身馬刺しの3種盛りどの部位も美味しい!辛味噌がとってもよくて熊本馬刺しとは違う美味しさですね。いぶりがっこポテトサラダ彦西揚げお店の名物らしいおおぶりの鶏のから揚げお肉はジューシー、表面はカリカリ。こちらもお店の推しだし巻き玉子焼き鳥おいだれ5種盛りおいだれは長野県上田市の名物会津馬刺しと上田おいだれ焼鳥が楽しめるお店でした。◆会津馬刺し炭火焼鳥門前仲町彦酉FB東京都江東...会津馬刺し&炭火焼鳥門前仲町彦西

  • ジョイフルでピザからのジョギング帰宅

    ファミレスのジョイフルでランチしました。九州が基盤のジョイフル、20代前半の給料が少ないころはランチで大変お世話になったファミレスです。※福岡配属で、営業外回りするとけっこうな数の店舗に出合いました。関東だと店舗数が少なく、埼玉県八潮市の店舗を訪問。ロイドのモッツァレラと生ハムのピザジェノベーゼロイドのイメージカラーの緑を表現するためにジェノベーゼソース・ベビーリーフ・大葉をふんだんに使ったピザ。モッツァレラチーズ・生ハムをのせてファミレスとは思えない本格的なピザに。大葉は1枚、ベビーリーフもメニュー表の写真より少ないように思いましたが、味はとっても良かったです。ジェノベーゼソースとチーズでちょっと塩味が勝っている気がしました。キャンペーン第2弾、コルクのコースターがついています。デザインはオープンになっ...ジョイフルでピザからのジョギング帰宅

  • 越乃寒梅 浹 純米吟醸

    今回開けたのは越乃寒梅浹です。「浹」は「あまね」って読むらしいです。ちょっと前に買っていたのですが、ほかの酒を優先したので4か月くらい経っちゃいました。越乃寒梅浹純米吟醸◆製造元石本酒造純米吟醸原料米五百万石(新潟県産)他、全量酒造好適米使用精米歩合55%アルコール分14度香りと味のバランスを徹底して追求し、しっとり柔らかで素直な飲み口とともに、上品で穏やかな香りを感じられる純米吟醸酒に仕上げました。「浹(=広く行き渡る)」の名が表すように、越乃寒梅の世界に新たな広がりをもたらす一杯です。さらりとして飲みやすいです。香りは独特な米のもの?フレッシュでフルーティなものを好んで飲んでいたので違うなぁと思いました。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村越乃寒梅浹純米吟醸

  • 1000m x 6本(6分回し)

    今朝のランはポイント練習!狙いはVO2max!となるとインターバルです。1000mを6本走りました。1本目は全力。なので6分回しのところ、1本目の後だけ+1分しました。結果は1本目は過去3回の全力の中で最速でしたが、4〜6本目が失速しすぎてトータルでの平均ペースは下でした。なかなか難しいですね。COROSのトレーニング効果は狙い通りVO2maxでした。良かった(^^ホッいいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村1000mx6本(6分回し)

  • 焼きさば 鯖の助@篠崎

    炭火焼きがすごすぎて火事か?と思わせるほどの煙が出ているお店、鯖の助さん。なんどかメディアに出ているのを拝見していまして、今回初訪問です。平日なので行ってから注文しても大丈夫だとは思いましたが、念のため16時30分過ぎに電話をして予約。18時30分引き取りで。お客さんいましたが少数でやっぱり問題ありませんでした。でも土曜日は予約したほうがよいでしょうね。サバがメインですが他の魚や肉類もあります。サバ弁当サバ、でかい!ごはんの量も多い!これだけで満足できる量でした。単品でサバ味噌漬も買ったんですが。サバ味噌漬味噌漬けにしてある分、表面焦げやすいんですかね。どちらもふわっと焼かれていて美味しいサバでした。サイズもありますし量の満足度は高いのですが、ちょっと塩味強すぎでした。少し控えてくれるとベスト。大根おろし...焼きさば鯖の助@篠崎

  • 煮干し中華そば 可以@神保町

    神保町でランチ、ラーメン屋さんです。東京メトロ神保町駅から徒歩3分くらい。煮干し中華そばと生姜醤油ラーメンが看板メニューのようですね。昼前だったので全然並んでもいなくて、席も空いていてすぐに着席。券売機で購入、上段は生姜醤油だけど。。お店の売りは券売機上段が基本ではあるものの、外の看板は煮干し中華そばが上で。悩んだけれど次のお客さんが来て圧をかけてくるので、味玉煮干し中華そばにしました!チャーシュー3枚、メンマ多め。これデフォルトです。濃いスープの色、でも塩辛いとかは無くてちょうど良い塩味。そして煮干しの旨みがしっかりと出ています。そう言えば最近煮干し系ラーメン食べることが多いな。麺はちぢれ。スープがよく絡みます。メンマ多めが久しぶりにヒット。多すぎて邪魔だなぁと思う場合も多いけれど、こちらのお店のは小ぶ...煮干し中華そば可以@神保町

  • 老舗洋食 味のレストラン えびすや 幸町店@千葉

    孤独のグルメ聖地巡礼第2弾!千葉へ。JR京葉線千葉みなと駅から徒歩15分くらいでしょうか。団地横にあるこちらの店舗を訪問です。えびすやさん。孤独のグルメで登場したお店です。GWのメニューとして店頭に設置されていました。休日ランチはこちら。店頭にあったのと同じ。番組の中では「生鮭のバター焼き」を召し上がっていましたが、私のチョイスは。。。セットになっている特製にんにくスープ。にんにくのうまみがしっかり。生野菜サラダシェフ特製ドレッシングで。ナポリタン!細麺、程よい酸味、ピーマンとハムと粉チーズ多め。海老・マッシュルームも具材に入っています。ガーリックトーストたっぷりのにんにくでこちらも旨みたっぷり!焼きたてで提供されるので熱々の状態で。冷めても美味しかったですけどね。スープでがつんと、トーストでも。かなりに...老舗洋食味のレストランえびすや幸町店@千葉

  • 5km x 2本

    心拍数を取っているのに活かせていないなと反省。閾値心拍150〜には到達できないですけどね。閾値ペースでいえば4分10秒/kmくらいと算出されています。↓4分10〜25秒/kmで20分以上のRunをやればいいのかな。ということで今日はこのゾーンを狙ってのラン。1回で10km以上走れれば良いのですが、昨日のランの疲労が残っていて←昨日のは中強度ではなかった?5kmx2本にしてみました。風向きの影響があるので1本目と2本目でペースが約10秒違いますが、心拍数はなんと同じ!負荷的には同等だったということで狙い通りと言えますね(たぶん)去年はVO2maxと有酸素刺激のトレーニングが多かったような気がします。速く走ることも重要(身体を慣らすという意味で)ですが、スピードトレ導入時期から2ndStepということで少しメ...5kmx2本

  • 週報 4月28日〜5月4日

    昨日開催されたGGN(ゴールデンゲームズinのべおか)を見ながら書いています。5000m、男女ともに面白い。あんなに格好良いフォームで、スピード出して走れたら楽しいよね。(記録狙いの選手たちは苦しいとしか思っていないかもだけど)先週は飛び石連休&5月1日を年休取得ということもあって強め刺激3回入れました。日曜日の2時間ジョグ、疲労困憊に。90分くらいに留めておくべきでした。◆4月28日(月)ジョグ8.2km29日(火)200mx10本計17.1km30日(水)ジョグ3.0km(ほぼ動き作り&補強)◆5月1日(木)2000mx4本計14.0km2日(金)Rest3日(土)400mx10本計18.5km4日(日)2時間ジョグ23.1km週間走行距離83.9km今週はGWラスト2日、もう今日は終わりなので明日火...週報4月28日〜5月4日

  • Indian Street Food & Bar GOND@御茶ノ水

    今日のランチは御茶ノ水でカレー。新御茶ノ水駅から徒歩2分(くらい)GONDさんオープン15分前で先頭でした。そのあとすぐに20人近く並んでましたが、全員先発隊で入店できていました。ホリディランチランチミールス手前にチャツネが2種類。左側からサンバル、ラッサムスープ、海老のポリヤル、魚のカレー、チキンカレー。サンバルとラッサムスープ、バスマティライスはお替りできます。ラッサムスープで辛くて、海老のポリヤルも酸味が程よく効いていて辛くて。結局汗だくに。チャツネで口直しをしても追いつかず。そしてバスマティライスをお替り。最初の2倍近くの量を投入してくれました。5つのミールスをどんどんライスにかけて、最後はごちゃ混ぜに。複雑な味わいになって完食!マサラチャイ(ホット)で〆。美味しいカレーでした。ごちそうさまでした...IndianStreetFood&BarGOND@御茶ノ水

  • 4分30秒/kmのペース走12km

    今日のランはペース走。中強度の上の方…という狙いで。COROSの判断で「テンポ」って出るやつ。リズムよく、心拍数は130台中盤か。アップでジョグ2kmやってからペースアップ!だいだい狙い通りの4分30秒/km付近で走れました。徐々に疲れてきたのか微妙にストライドが狭まったところをピッチでカバー。心拍数も微妙に変化、最後は140台に乗っちゃいました。高負荷だったな。明日、脚が重くなければOKなんだけど。これから暑くなってくると徐々にペースもしくは距離を落とすことになるだろうからペースと距離と脚の疲労を履歴残して今後のメニューに活かしていきたいなと。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村4分30秒/kmのペース走12km

  • ミルクフランスは絶品! オパン@笹塚

    一昨日に行ったもう1軒のパン屋さんは笹塚のオパンさん。行ったら列ができていました。店内狭い(入ったらすぐショーケース)ので入店は2組までということですぐに入店することができました。こんな感じでお客さんは外で待っています。バゲットが大量に陳列してあったので即決定。加えて一人2本までとなっていたミルクフランスも人気だろうと思って決定!バゲットのサイズ感がわかるように30cm定義を置いてみました。45cmくらいでした。表面はかなり硬めに焼きあがっていて、中はかなり空気を含んだもちっと系。香りもよくて美味しかったです。これがベースでいろいろなパンがありましたから人気になりますよね。ミルクフランスと明太フランスたっぷりのバタークリーム、トーストせずとも程よい食感と小麦の香り。これは人気になるのがわかります。カレーパ...ミルクフランスは絶品!オパン@笹塚

  • 3匹の子ぶた@門前仲町

    今日のランチは門前仲町。一本裏の通りの行き止まりにそのお店はあります。3匹の子ぶたさんオープン45分前に到着、一番乗り。というか、門前仲町の駅でエレベーターに乗ったのですが、そこで一緒だった男性がこのお店のスタッフで。ちょっと驚きました。昨日もオープン前にお客さんが並んだようですが、オープン少し前に来てくれれば大丈夫とのことでした。が、行くところもないし(八幡様へお参り?)店の前で待機。12時、オープン。10人くらい並んでいました。問題なく全員入店できましたが、すぐに満席になりました。ハンバーグとステーキ。ランチ一番人気はハンバーグ。たしかに周りのお客さんも圧倒的にハンバーグが多かったな。サラダソースは2種類醤油とデミグラス炭火焼きハンバーグ230g焼き加減はミディアム。牛肉100%だからつなぎ無し。薄い...3匹の子ぶた@門前仲町

  • ビーガンベーカリー Universal Bakes Nicome@下北沢

    珉亭さんでランチの後、歩いて笹塚に向かう途中に2軒のパン屋さんに立ち寄り。最初に立ち寄ったのは下北沢からすぐのこちらビーガンベーカリーのニコメさん2階にあります。全ての商品を植物性素材のみで作っています。なのでちょっとお高めになっちゃうのかな??今日の朝食です!塩パン瀬戸内レモンかなり塩が効いています。レモンの香りは爽やかで良かったです。いよかんパンいよかんピールが生地の中に多く入っています。香りよいです。ごまぱんデーツとクリームチーズカルダモンロールオールドファッション塩がかかっていてしょっぱい。これ、塩パンからかな??アールグレイマフィンどれも美味しかったです。ちょっと高くなっちゃうけどね。◆UniversalBakesNicomeインスタ東京都世田谷区北沢3-19-20reload2FTEL:03-...ビーガンベーカリーUniversalBakesNicome@下北沢

  • 串かつ 名代(なしろ)@幡ヶ谷

    夜、本当は別のところに行く予定だったのですが予約で満席というので店探し。洋食、カレー、串かつ、海鮮居酒屋で悩んでこちらへ京王幡ヶ谷駅の真上にあるお店、名代さん。店内狭いです。10席くらい。喫煙可のお店で、自分が座った席は外から空気が入ってくるところで、もろにたばこの煙を浴びてしまいましたが、その方が気を使って我慢してくれました。メニューテーブルにもありますが壁貼りも。スペースインベーダー100円!昭和にあったテーブル型テレビゲームが稼働しています。まずは生中。グラス凍っていてビール温度低くてかなり好感持てます。どて焼きこれ美味い!ネギたっぷりでどて焼きのあとはネギで味噌全部いただきました。左から紅しょうが、うずら、牛もも肉こちらはどぶ付けスタイルではなくて、卓上にあるソースをかける形。串かつだと『二度付け...串かつ名代(なしろ)@幡ヶ谷

  • 松重豊さんや甲本ヒロトさんがバイトをしていた店 珉亭@下北沢

    今日は十数年ぶりに下北沢へ行ってきました。小田急線が地下になって初。雰囲気ずいぶん変わりました。駅と旧線路だったところは。あとは昔の雰囲気を残していました。さて訪問したのは中国料理珉亭さん。こちらは若かりし頃の松重豊さんと甲本ヒロトさんがバイトをしていたお店。「世界で3番目にうまい店」とのれんに書いてあります。11時30分オープンで10分ほど前に到着。20人は待っていたと思います。先発隊にはなれず、名前を記入して待機。それでも回転よく、30分ほどで入店できました。メニューチャーハンがピンク色らしい。それもあってラーチャンセットが人気らしい。が、餃子とか食べたいなと。餃子6個噛み応えのある皮に豚肉とニラ。しっかりとした味。チャーハンと一緒に食べたかったが先に来たので食べ終えてしまった。ビールを飲めばよかった...松重豊さんや甲本ヒロトさんがバイトをしていた店珉亭@下北沢

  • 400m x 10本

    さぁ今日からGW後半戦。今日のランは。。ショートインターバル!400mを10本!風が強くて大変だったけど、短い距離だから何とかやり切りました!1〜5本目までが向かい風。3本目なんて全然走れていないですからね。4分11秒ペースってひどいね。追い風となった6〜10本目はまぁふつうかな。もうちょっと速く走れたらいいの煮とは思うけど、これが実力。結果として平均心拍数と最大心拍数は向かい風・追い風で大差ないので10本均一で負荷をかけられたとみなしましょう。このあとジョグを10km。一旦心拍数を上げてしまうと㌔5分ちょいのジョグも130くらいの心拍数で推移し中強度くらいの負荷になっているかもしれません。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村400mx10本

  • 東洋美人 限定純米吟醸 山田錦 澄川酒造場@山口・萩

    雨の一日で走れず。夕方は土砂降りで外食行く気になれず。GWの中休み。家で日本酒。最近調達したやつ、開けました。◆製造元澄川酒造場純米吟醸原料米山田錦精米歩合50%アルコール分14度厳選された山田錦を50%精米で使用。丁寧に醸した香味溢れる純米吟醸酒を無濾過一回火入れでフレッシュさを残して瓶詰めしました。高い完成度を誇る芳醇でフルーティーな一本。まろやかな口当たりから、パイナップルやパッションフルーツを思わせるトロピカルな香味が口いっぱいに広がります。芳醇で豊かな旨味はいっさいの雑味を感じさせず、クリアでフルーティー。アフターはスッと滑らかで柔らか。大変スムースな飲み心地です。「醇道一途(じゅんどういちず)」、この言葉は、何があろうと今もこれからも酒造り一筋に生きていきなさい。と社長兼杜氏の澄川宜史氏が、初...東洋美人限定純米吟醸山田錦澄川酒造場@山口・萩

  • もつ焼き居酒屋 宇ち多゛(うちだ)@立石

    1946年創業の老舗もつ焼き居酒屋さんに訪問してきました。超人気店で営業時間がちょっと変則なので、休みを取っての昼飲みです。※営業時間は平日が14時〜19時、土曜は10時〜12時。開店1時間前に来てこの行列。先発隊には入れずも、待機10番目くらいに。しかも回転がよくて30分くらいで店内へ。一人か二人という方がほとんど。ルールにある通り、大きな声で話している人はいないどころか会話が少ない。なぜかというと注文の声が通りづらくなるから。テーブル幅が50cmくらい、そこに全然知らない人と向き合って飲むんだから。食べ終わると一度席を立ち、お客さんを出して、新しいお客さんを入れたり、詰めたり、場合によっては席移動させられたり。効率的に、待ち時間を少しでも短くして入店してもらう工夫です。で、メニューが貼ってなくて(もつ...もつ焼き居酒屋宇ち多゛(うちだ)@立石

  • 2000m x 4本

    マッサージ翌日は基本的に走らないのですが、2日の天気予報が雨なので走りました。もみかえしで思うように動きませんでしたが、2000mを4本走りました。ヴェイパーフライを履いてもこの程度でした。最低でも2kmを7分50秒切って走りたかったですね。最後は4分切れていません。腰痛完全解消ではありませんが3日から6日でポイント練習2回、しっかり走りたいと思います。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村2000mx4本

  • 孤独のグルメ第一話のお店 庄助@門前仲町

    夜は門前仲町。飲み屋が多い門前仲町。チョイスは庄助さん。一応焼鳥屋さん。しぶい!ここだけ昭和雰囲気。孤独のグルメシーズン1第一話で登場したお店です。孤独のグルメ、好きで見てはいるけれど、シーズン1は見てないな(たぶん)※店内撮影はNGなので残念ですが狭い店内にサイン色紙がたくさん。注文は各席に置いてあるメモ紙に書いて渡すスタイル。大人の義務教育、大瓶。←これを言うのは別の番組だろお通しはマカロニサラダ。お店の人気メニューつくね。ピーマンとつくねが一緒に出てきます。このつくねをピーマンの中に自分で詰め込んで肉詰めに。これでいただく。一味・七味・醤油などはお好みで。つくねに味ついていますので一味をかけました。生ピーマンの肉詰めって不思議な感じ。信玄袋しょうゆを少し垂らして。中身はホタテとオクラです。生シイタケ...孤独のグルメ第一話のお店庄助@門前仲町

  • 4月振り返り

    4月はスピードトレの導入月ということでショートインターバルや坂道ダッシュ、1000mインターバルもやりました。一人で高強度のペース走はできないからロングインターバルなんかを入れたりちょっと工夫&模索しています。量よりも質、内容を考えていこうと思っているので月間走行距離はあまり意味をなしていませんが、291.2kmでした。質と量に関係するのですが、COROSで出てくる【ベースフィットネス】というのが自分の総合的なパフォーマンスを表しているのだと思いますが、昨年の秋からず〜っと下がってきていまして。たぶん、夏場から走り込みで上昇し、つくばマラソンに向けての調整段階から下降始め、そのままレース&調整を繰り返す中で練習量が落ちていくので※レースでは質が高いトレーニングになりますが、調整と回復期でフィットネスは下が...4月振り返り

  • ピッツェリア カント デッラ テッラ@市川・本八幡

    今日のランチはピザ。以前、予約なしで覗いたら満席で入れなかったので今回は予約してからの訪問です。ピッツェリアカントデッラテッラさん予約していたので問題なくオープン時間で入店。予約なしでもオープン時間で入れてました、ぎりぎり。予約したほうが無難ですね。トマトソースベース、チーズベースの2種類が中心ながら揚げピザ⁉なるものも。今回はここまで手を出せなかったですが、次回はチャレンジしたいな。※メニュー表にある赤印は現在お休み中の印です。レギュラーメニューもいいですが、季節(本日)のメニューも良いですよね。ドリンクちょっと高いけれど気になる。ということで、ドリンクは330mlで1,320円と高価なビール伊彌彦エールと弥彦ぶどうエールぶどうエールは本当にワインのような香り。なのでグラスも香りを楽しめるもので。ラット...ピッツェリアカントデッラテッラ@市川・本八幡

  • 200m x 10本と10kmジョギング

    昨日腰痛がかなりきつかったのですがほぐすためのゆるジョグとマッサージガンで腰回りをほぐしたことの効果?今朝は痛み少なく、走れそうだったので出かけました!と言っても恐る恐る。1.6kmジョギングをしてから軽く準備運動。短い距離ならスピード出せそうだなと思ってショートインターバルにしました。200mを10本、つなぎは200mジョギングで。1か月前には200m全力で走っていましたがその際の平均ペースは3分15秒/kmくらい。それに比べるとずいぶん遅いです。10本目だけ全力でぎりぎり3分20秒/km切り。狙いは速く動くこと。5kmの記録更新=目標タイム18分59秒≒3分48秒/kmこのペースより速く動くこと、この速さに体を慣らすこと。今日は及第点ということで。この後に10kmを5分17秒/kmでジョギング。COR...200mx10本と10kmジョギング

  • スマトラカレー共栄堂@神保町

    食べログカレー百名店に2019年・2020年・2022年・2023年・2024年で選ばれているスマトラカレー共栄堂さんに行ってきました。何度も店の前を通ったことがあったので、一度は行ってみたいお店でした。仕事終わりに向かって17時30分着。ちょうど土砂降りに見舞われるここの看板はポークカレー。チキンやエビ、ビーフなどそれぞれにそれ用のカレーソースを準備しているんですね。店の外の看板にあった「焼きりんご」が季節限定、もうすぐ終わり。。って気になるねぇ。ポークカレーなみなみとカレーが入っています。小麦粉を使っていないスープカレーのようなさらっとしたソース。黒いですが胡椒たっぷりというわけじゃなく、辛くはありません。豚肉がたっぷり、角切り肉ですがやわらかくて食べやすく、旨みがしっかりです。ソース大盛りにしておけ...スマトラカレー共栄堂@神保町

  • 週報 4月21日〜27日

    先週はメリハリを意識。ポイント練はやっぱり週2回が限度だなと。あとはジョグを入れて、週休2日。月例チャレンジ翌日のジョグ20kmはちとしんどかった。脚が筋肉痛だったから。◆4月21日(月)Rest22日(火)1000mx6本16.1計km23日(水)Rest24日(木)ジョグ13.1km25日(金)ジョグ6.2km26日(土)板橋月例チャレンジ5km&10km計18.4km27日(日)ジョグ20.1km週間走行距離73.9km今週から来週にかけて合宿かのような負荷をかけたいと思っています。1.せっかくの連休なので2.体重が超過しているので元に戻したいからでも今朝は腰痛が激しくて。しっかり走れるか不安。。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村週報4月21日〜27日

  • とんかつ山家(やまべ) 御徒町店

    2日続けての上野界隈です。とんかつを求めて。上野には御三家と言われるとんかつ屋さんがあるようですが。。。私が今日行ったお店は御三家ではありません。山家(やまべ)さんの御徒町店です。※上野店がJR線の反対側にあります。11時30分頃に店着。店の外で6番目。店内にも8組くらいは待っているようでした。案外回転はよく、45分くらいで着席できました。メニューロースカツ定食が900円というリーズナブルさがステキです。ひれかつ定食に単品あじフライこれで1,300円。このご時世ではありがたい。キャベツの千切りは真っ白ですが山盛りです。ドレッシングはありません。マヨネーズもありません。とんかつソースでいただきます。あじフライ、タルタルソースもないからとんかつソースで。ふわふわ。うまい。ウスターソースかタルタルソースで食べる...とんかつ山家(やまべ)御徒町店

  • パン B2D@上野

    昨日上野から帰る前にパン屋に寄りました。日比谷線上野駅から徒歩2分くらいのところです。一本裏通りにあるパン屋さん、B2Dさんです。上下段に各4品の計8品ということでフォカッチャも気になるけど。。。上の段の4品とバゲットの計5品購入!上の段のは350円が2つ、400円が2つと小ぶりですがややお高めのお値段設定。でもおいしそうだもんな。左手前:カルダモンレーズン350円右手前:きなこあんぱん350円左奥:バナナとピーナツバター400円右奥:ほうじ茶といちじく、クリームチーズ400円カルダモンレーズン、カルダモンは強すぎず。強いと清涼感出過ぎちゃいますからね。きなこあんぱん、あんこは甘さ抑えめ、きなこで全体としてほんのり甘い感じに仕上がっています。バナナ、完熟したようなとても甘いやつ。ちょっとねっとり。ほうじ茶...パンB2D@上野

  • 麻辣大学 上野本店

    GWが始まりました。長い人は11連休?4連休2回?自分は旅行をするほどの余裕はないので、毎年恒例のGW=グルメウィークですわ。たくさん食べ歩くぞ!ということで今日のランチは板橋月例チャレンジ帰り、上野で下車して麻辣大学さんへ。ビルの7階、エレベーター降りたら店内。入口なくてびっくりしたわ。四川料理なので辛いのばっかり。最初の一品は麻婆豆腐辛さを選べて、これは小辛。十分辛くて汗だくに。この1品でハンカチは濡れ濡れ。中辛にしなくてよかった。麻婆豆腐だとどうしても白ごはんが欲しくなる。チャーハンではなくて白ごはんで。海老とイカのピリ辛炒めピリ辛とはよう言ったな。赤いのは唐辛子。だろうな。青いのはいんげんではなくて青唐辛子。料理の1/3は唐辛子やんか。赤と青、一つずつ食べてみたら激辛!食べられませんわ。海老、イカ...麻辣大学上野本店

  • 第82回板橋月例チャレンジ 5km & 10km

    第4土曜日ですけど、板橋月例チャレンジ!です。会場の?都合でスケジュールが1週変更。今日は朝から曇天、少し肌寒い感じで走るには良いかと思いきや、案外風が強かったです。アップジョグで2.4kmインターバル的な1kmを1本からの5kmの部&10kmの部に参戦です。残念!20分切りならず。入りの1kmが3分49秒、追い風というのもありますが。そんなに苦しくなかったな。今日のコースは1.9kmで折り返しだったので、折り返し減速&向かい風で3分54秒。ここまでは良かったのですが。向かい風の単独走、じわじわ落ちてしまいました。4.4kmで折り返し、追い風のラスト600mを頑張ったけど。。。20分切れずでした。19分40秒を切れるくらいの力はあると思うんだけどな。30分のインターバルがあってからの10kmの部!こちらは...第82回板橋月例チャレンジ5km&10km

  • 日本橋 製麺庵 なな蓮

    今日は健康診断を受けました、日本橋のクリニックで。終わったのが11時30分。ちょうどランチタイムにあたってしまいそうで、在宅勤務予定だったので家の近所で食べようかなと考えました。その前に、ちょっとお酒屋さんを覗いてみようかな?と日本橋を渡ったところに看板が。支那そばなな蓮さんの。ちょっと見てみようかな?場所はたいめいけんさんの隣でした。なな蓮さん暖簾をくぐって券売機。先に食券を購入して並びます。支那つけそば香ばしい炭火焼きチャーシュー2枚、メンマと青菜がたくさん。醤油ベースで油が多めの印象のつけ汁。麺は太麺。と言ってもそこまで太くはないか。途中で味変するすだち。トッピングの味玉、きざみのりとなっていました。味玉を半分に切ってみた。店舗で麺を打っていること、こだわりがあるようです。石臼挽きちくごいずみ、春よ...日本橋製麺庵なな蓮

  • 四川料理·刀削麺 蜀香苑

    もともと中華料理屋さんだったところに居ぬきで出店してきたのがまた中華屋さん。四川料理と刀削麺ですが。机とか箸とか前のお店の譲り受けたのかな?蜀香苑さん◆初訪問石鍋マーボ豆腐定食熱々石鍋に麻婆豆腐。豆腐は切られていません。そのままの形で入っていて、自分で崩して混ぜ合わせます。見た目では麻婆ソース、油が多いように見えますが混ぜて食べていくとちょうど良かったです。花椒が載っていますがそこまで痺れるわけではなく、汗はかきますが熱さもあるので辛さでの汗ばかりではありませんでした。これから暑くなってくるので熱々系は食べづらくなるかも。◆2回目日替わりだった豚細切り肉とにんにくの芽の炒め定食このボリュームで950円豚肉もにんにくの芽の量も多いですし、きくらげまで。ごはんの量も多くてコスパ良しでした。◆3回目こちらも日替...四川料理·刀削麺蜀香苑

  • 広島の亀齢 特別純米原酒

    広島出張の際、広島駅構内のお土産屋さんで買ったお酒。時間なかったので、広島県の酒造さんが作ったものというだけでチョイス。亀齢と言えば信州のイメージですが、広島でも亀齢という名の酒造さんがあったんですね。◆製造元亀齢酒造特別純米原酒原料米山田錦精米歩合60%アルコール分17度亀齢酒造の中では60%としっかり磨いた山田錦を使用。季節限定酒で、生原酒らしいしっかりとした力強い味わいと山田錦の上品な旨味が感じられる1本。切れ味の良い辛口で後味には心地よい苦渋味があります。辛口山田錦の優等生ともいえる、王道の美味しさ!さらっとした辛口で飲みやすいお酒でした。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村広島の亀齢特別純米原酒

  • 1000m x 6本

    今日は出勤時間を30分遅らせてインターバルをやりました。1000mを6本、6分回し。そして1本目を全力で。結果、ドン!1本目の3分37秒/kmは2週間前より1秒遅かったです。残念!2週間前は2kmのジョグを挟んで3本にしましたが、今回は6分回しということできつい設定ですが、インターバルはほぼ歩き、残り30秒からジョグというつなぎでした。ギリギリながら3分50秒/kmのラインで6本まで行けたので良し!です。今日発売のランナーズ、ピッチを上げる!って特集が組まれていましたね。速さはピッチxストライド、ピッチ上げる方が楽やん!って。いや、ストライド伸ばすのが難しいからね。自分のフルマラソンの時のピッチは192。これでベストが出たと思う。これを200で維持できたら。。。とは思うものの、今はストライドが大きくなるよ...1000mx6本

  • 週報 4月14日〜20日

    先週のランニングです。ちょっと負荷が強すぎたようで、週後半は脚が疲れていました。速くなりたいからって負荷をかけすぎると故障の原因になってしまうからしっかり負荷をかけるポイント練習を週2回にするか、中程度の負荷を継続的にかけるか、考えながらやらないと。◆4月14日(月)Rest15日(火)ペース走6km計10.1km16日(水)400mx10本計12.0km17日(木)Rest18日(金)ジョグ12.0km19日(土)4000mx2本計17.2km20日(日)100分ジョグ18.4km週間走行距離69.7km今週末からGWに突入。この期間はしっかりと練習を積み上げたい。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村週報4月14日〜20日

  • 市川ブラックらーめん 林遊船

    江戸川の市川側(東側)の土手を走って、東西線をくぐったあたり。船屋さんがあるんですが、その横にラーメン屋さんがあります。気になっていたのですが、今朝のジョギングの際に改めて食べたいなと思い初訪問してきました。竹岡式と書いてあります。濃い味、ブラックらーめん。メニューはらーめんとチャーシューメン。スープを濃い・薄い、麺をかため・やわめ、脂を多め・少なめを選べます。卓上の味変グッズ生にんにく、フライドオニオン、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、原了郭の黒七味。岩塩とマヨネーズはらーめん用じゃないよね。らーめん、味玉トッピング、スープはデフォルト、麺かため、脂少なめ。麺黒いスープですがちょうど良い醤油の味わい。チャーシューがブロックでごつい感じですがやわらかくて食べやすい。これが2つ。穂先柔らかメンマ、きざみ...市川ブラックらーめん林遊船

  • 朝食前の100分ジョグ

    18年前の4月第3日曜日、初めてフルマラソンに挑戦しました。第17回かすみがうらマラソン➡そのときの記事25kmまでは走れましたが、その後は大半を歩いて戻りました。5時間40分くらいかかって。脱水症状、ナトリウム不足とか。温かいお茶を飲んでも寒気がしていたのに、梅干し食べたら落ち着いたんです。暑さ対策とか給水とかペース配分とか、全然知識がなかったですね。昨年の4月第3日曜日、過去最長の距離に挑みました。チャレンジ富士五湖、5Lakes(118kmの部)➡大会出場の記事118kmの部は昨年が最後、今年からは120kmに一本化されました。記事では118kmはおなか一杯なんて書いていますが、過去最長を目指して、いつか120kmにチャレンジしてみたいと思っています。で、今年はな〜んにもいれてなくて。江戸川土手をぐ...朝食前の100分ジョグ

  • 赤穂義士 泉岳寺

    大門駅から2駅、泉岳寺駅下車しました。長いこと首都圏に住んでいますが、泉岳寺には行ったことがありませんので初訪問。泉岳寺と言えば赤穂義士。江戸城・松の廊下事件、浅野内匠頭は切腹・浅野家は改易。一方で相手方の吉良上野介はお咎めなし。喧嘩両成敗ではなく、一方的な処分に怒りが募る赤穂の志士たちは主君の無念を晴らすべく、吉良上野介邸に討ち入りをし、本懐を遂げるという話。➡吉良上野介邸跡は2022年に行きました。浅野家の江戸の菩提寺、つながりのある泉岳寺から討ち入りに向かい、首級を主君の墓のある泉岳寺に持ち帰っています。中門山門境内の案内大石内蔵助像泉岳寺本堂赤穂義士墓所赤穂四十七士ですが、討ち入りに連れて行ってもらえなかった1名を加えた四十八士の墓があります。持ち帰った吉良上野介の首級を洗ったと言われる井戸墓所入...赤穂義士泉岳寺

  • 東海飯店 大門本店

    JR山手線・京浜東北線が一部運休ということで都営浅草線・京急線は混雑してました。今日のランチは大門。駅降りてすぐのお店です。東海飯店さんランチメニューは1000円以下。それでこれだけのラインナップとは有り難いですね。麺類多いですが、ごはんもので。走った後でのど乾いているからビールを飲むかどうかを悩みましたが、これはガマン。③ユーリンジー程よい甘さの甘酢、サクッとした衣、ねぎは少なくて千切りキャベツが敷かれていました。このおかげで甘酢漬けになっていないのが良いのかもしれないですね。餃子セットにしました(セットは3個〜)焼き餃子はお店の一番人気らしいです。餡はしっかり・ぎっしり、えび入りでとても美味しかったです。このおかず量だとごはんが足りないのでお替り。お米の値段高騰しているのにお替りは1杯まで無料。嬉しい...東海飯店大門本店

  • 4000m x 2本

    今日は暑かったですね。朝7時過ぎに家を出て走りましたが、この時間でも暑かったです。メニューとしては8000mのペース走、4分10〜15秒/kmくらいでできればと思っていました。※シューズは5年落ちヴェイパーフライですが暑さに弱い自分、目標としたペースを維持するのが精一杯で8000mは無理でした。そこで分割の4000mx2本に変更しました。1本目は追い風で、きつかったですが4000m走り切りました。しかも最後少しアップ。折り返して向かい風、きつくて4回くらいストップしました。休憩は10秒未満。心拍数が落ちないように、呼吸の乱れがちょい戻すのが目的で。最後はしっかりと上げて終了。走り切れないのはダメなんですが、心拍刺激を入れるのが目的なので良しとします。それにしても毎年毎年のこと、春の気温上昇は一気にペース維...4000mx2本

  • 珍!ノーヒットワンラン(負け

    ベルーナドームでのライオンズvsホークス。ライオンズはエース今井。けが人だらけのホークス、今井さんを打てなさすぎ。初回の先頭川瀬選手が四球で出てからずっと凡退。7回の先頭佐藤選手が四球で出るまで18人連続の。その7回。佐藤選手、四球。佐藤選手、盗塁。(ナイス!)栗原選手、一塁ゴロで佐藤君三塁へ進塁。(最低限の仕事)山川選手、高いバウンドの三塁ゴロで佐藤選手生還!ノーヒットで1点取った!やるな8回、三者凡退。9回、投手交代で平良投手に。こちらも三者凡退。結局、ヒットは出ず。61年ぶりの珍記録、ノーヒットワンラン。で、負けました。勝ってたら面白かったのに。1安打(ホームラン)で2桁安打のチームに勝つなんてことは見たことあるけど、さすがにノーヒットで勝とうというのは虫が良すぎるか。リーグ最速の10敗到達のおまけ...珍!ノーヒットワンラン(負け

  • 京都勝牛 サーロインカツ

    今日は渋谷で商談がありました。ランチは。。特に調べてもいなかったので久しぶりに京都勝牛さんへ。福岡に出店してきた時に行った以来、2回目。入店するとほとんど外国人でした。日本人、すくなっ。関東人は特にカツは豚なので牛は好まないとかもあるのかな?サーロインカツにしてみました。高いのに、カツは薄っぺらい。だけど肉は美味しい!やわらかくて旨み強くて。うまっ!塩・ポン酢&わさび。これがいい。ソースも悪くない。カレーソースも別皿で出てきましたが、カツがどうであろうとカツカレーになってしまうのでパス。塩かポン酢でいただくのが肉の味を感じられて良いですね。カレーソース、使わないのはもったいないのでご飯にかけて、蕎麦屋のカレー丼のような感じに。全体として満足度の高いサーロインカツ膳でした。いいね!のクリックをお願いします。...京都勝牛サーロインカツ

  • 日本酒祭り! 旬菜山@八丁堀

    今日は部署の飲み会でした。伺ったお店はこちら。旬菜山さん年に一度の日本酒祭りが4/7(月)からスタート!約3週間らしいですが、無くなったら終了と。実際に2銘柄は終了でした。こちらが日本酒のリスト。部署飲み会はコース&飲み放題で、日本酒は別料金です。自分はビールを少々飲んだ後に日本酒へシフトしました。これらをつまみながらのお酒。山三純米吟醸長野県・山三酒造フルーティな味わいで、好きなタイプの甘さでした。正雪純米大吟醸・にごり静岡県・神沢川酒造にごりのお酒は甘い系が多い印象でしたがこちらは辛口。大信州長野県・大信州酒造生原酒だけにフレッシュな味わい。やっぱり辛口よりは少し甘めやフレッシュな感じが好きだな。山の井福島県・会津酒造こちらも生。飲みやすかったんだろうけど、もう酔っぱらってわかりませんでした。いや覚え...日本酒祭り!旬菜山@八丁堀

  • adizero japan9 で 400m x 10本

    さっそくadizerojapan9を使ってショートインターバルをやりました。履いている感じ=ソールの厚さ感はターサーと変わらないですが、ソールのやわらかさを感じつつ、でも過度の反発があるわけじゃないのでとても走りやすい=自分の足で走っている感じでした。軽いしねぇ。で、400mを10本走った結果は平均ペースはターサーの時とちょっとだけ速かったです。これは風向きとかで変わっちゃうからシューズの性能をそのまま表しているわけじゃないけれどピッチが少しアップ、ストライドがほんのわずか伸び、平均心拍数・最大心拍数が気持ち下がっていました。とにかく気持ちよく走れたなぁという感じです。←これが大事ですねショートインターバルだからいつもと変わらずきついんですけどね。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村adizerojapan9で400mx10本

  • スピードトレ用に adizero japan9

    引退したASICSターサーRP3に替わってスピードトレ用のシューズはadizreojapan9にしました!170g台と超かるい〜ソールはかなりつるっとしたというか凹凸がない。ま、雨の日に走りに出ることはないし、大会では履かなければ雨の日に走ることはない。ソールは薄いですが、素材がライクストライクプロというやわらかのやつなのですこしだけ”ぶにゅっ”とした感じがあります。脚には優しいかな。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村スピードトレ用にadizerojapan9

  • ペースが上がらなかったペース走

    今朝はペース走をやろうと思っていました。が、とても風がきつい。5年落ちのヴェイパーフライを履いて、気持ちだけはあったのに。結果的には中強度(そこそこの負荷だけど翌日に疲れを持ち越さない程度)のペース走を厚底カーボンシューズでやったらこのタイム(ペース)というものでした。会議資料作成が追い付いていないので長くは走れず、3km行って折り返しの計6km。平日朝1時間で効率よいトレーニングを引き続き目指していきます。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村ペースが上がらなかったペース走

  • goo blog 終了 17年の記録をどうする?

    gooblogサービスの終了を突然発表しました。SNSの主力は他に移ってしまってブログをやっている人はかなり少なくなっているのでしょう。いつかはこうなるだろうとは思っていたものの、実際発表されると寂しい。。自分は2008年3月末からの17年間お世話になってきました。17年間の日記、7,300件以上の記事。サービス終了となると閲覧もできなくなるなんて、全部白紙になっちゃうんだな。ブログを始めて10年、15年やサブ3を達成したタイミングで止めようかなと思いましたが、日々のルーティン化していたから続けてきました。これを機に止めるのも一択ですかね。閲覧用として残すため、ブログ引越をするとしても。やり残していること、江戸旧五街道の完全制覇。先月、旧東海道・旧中山道でたっぷり歩を進めておいてよかった。ラスト1日、go...gooblog終了17年の記録をどうする?

  • 週報 4月7日〜13日

    先週は月・金をお休み。週2日休みを取るの良いかも。それを筋トレの日なんかにしたら。(しなかったけど)月曜日の休みはほぼ毎週のことだけど、金曜日走らない…走れるのに走らないのはなんだか気持ち悪い。だけど回復のためには必要なんだろうな。◆4月7日(月)Rest8日(火)1000mx3本計15.6km9日(水)1時間ジョグ12.0km10日(木)坂道ダッシュx10本計9.7km11日(金)Rest12日(土)3000mx2本計12.0km13日(日)ジョグ16.3km週間走行距離65.6km距離は短くとも刺激の入るメニュー多め。これを今週もやっていくつもりです。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村週報4月7日〜13日

  • 腰痛は反り腰

    腰痛がひどくなっているし、坐骨神経痛も起きているし、マッサージに行ってきました。いつものことながらあちこち固まっています。お尻やハムストリングスがいつも以上に硬いと言われ、たしかに2か月ぶり、その間に東京マラソンと旧街道を2日連続で40km超走ったり、70km走ったりゆっくりだからあまり感じていなかったけれど、ダメージの蓄積があったようです。腰痛の話をしていた時、「マー坊さんは骨盤の前傾が強いんですよ。それで腰を反る形で上半身とのバランスを取っていて腰が常に緊張の状態にあるんだと思います。」そうなの?骨盤の後傾で腰落ちのランニングフォームになりたくないと思っていましたが、まったくの逆、行き過ぎていたんですね。自宅では傾斜のついた椅子を使っていましたが逆効果だったのかもしれません。ということで、普通の椅子に...腰痛は反り腰

  • 牛めし・カツ・カレー 三品食堂@早稲田

    今日は早稲田に行ってみました。東西線早稲田駅を降りてうろうろして。ここで4年間過ごしたかったなぁ。。(大学受験、2年連続失敗)そう言えば、大学生の時に「チョコとんかつ」を食べに来たけど、あの店はどこ?(調べたらすでに閉店してました。残念!)で、ランチで伺ったのが早稲田大学キャンパスすぐ横にあるこちら。牛めし三品とありますが、三品食堂さん。牛めし・とんかつ・カレーの3品だけというお店。この3品を自由に組み合わせられるから、品数は増えますけどね。店の外に出ているオススメメニュー。欲張るならミックスだな。入店してカウンター席(しかない)に置いてあるメニュー一覧。牛めしが売りなんだろうけど。。初訪問だし、欲張っちゃおうかな!中玉ミックス!(福神漬けは自分が載せました)ライスの上に生卵、その上に牛めし、とんかつ、最...牛めし・カツ・カレー三品食堂@早稲田

  • 3000m x 2本

    今日のランはペース走をしたいと思っていました。できれば閾値(LT)走くらいの。ペースで言えば4分00〜05秒/km(ヴェイパーフライを履いて)でも北風が強くて。。。このペースで走るのは無理でした。いや、ここ数日間は坐骨神経痛と腰痛とで走り出しはきついし、スピード上げて走れる?という状態なのもある。結果、向かい風の中では3000mでペース落ちていたので止めて、500mをウォークでつないでから折り返し、追い風で3000mの計2本走りました。向かい風の中を精いっぱい走ってもこんなもん。で、平均心拍数がかなり高い。寒い時期にはここまで上がらなかったから気温と風の影響?折り返して追い風だとペースは上がったけれど平均心拍数は向かい風の時とはずいぶん違う。向かい風で走るのはつらいけれど、心肺鍛錬には効果絶大かも。なので...3000mx2本

  • ターサーRP3 お疲れ様でした

    また一足引退にしました。1,100kmを越えてさすがに傷みました。かかとのカップのところ、右足の内外のアッパーとソールの境目が破れちゃいました。左も少し。。ソールは見た目良さそうですが、厳密には真ん中あたりはすり減っていますね。あとはソールのクッション。これが一番。薄底シューズだから反発とかクッションとかを期待しているわけじゃないけれどさすがに堅いなと。ショートインターバルをやっている分には履けそうではありますが。世代交代させちゃいます!走行距離:1146.9km今までありがとうございました!いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村ターサーRP3お疲れ様でした

  • 煮干し醤油の中華そば 勝本@水道橋

    今日のランチは水道橋でラーメンでした。人気店のようで少し並んでいましたが、ラーメンだと回転良いから待ちました。中華そば勝本さんメニューせっかくなので特製中華そばで。チャーシュー4枚、味玉、海苔、メンマ。麺はこんな感じ。少し細めだけどつるもちで良かったですね。煮干し醤油のスープがとっても美味しい!チャーシューが肩ロースだから脂っこさがなくていいし、食べ終わって重たくない、スープもしっかりと飲み、満足度の高い一杯でした。ごちそうさまでした。◆中華そば勝本東京都千代田区神田三崎町2-15-5三崎町SSビル1FTEL:いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村煮干し醤油の中華そば勝本@水道橋

  • 作 純米大吟醸NOUVEAU 新酒 2024

    昨年末に購入したのに、1月禁酒、2月以降は九州で買ったお酒(生酒)の消化などで延び延びになっていましたがようやく開封しました。「作純米大吟醸NOUVEAU新酒2024」というやつ。毎年ラベルデザインを変えているらしいです。「米の収穫時期に黄金色に輝く稲穂が田んぼ一面に広がり、心地よく風になびく様子」をモチーフに。作(ざく)純米大吟醸NOUVEAU新酒2024◆製造元清水清三郎商店純米大吟醸精米歩合50%アルコール分15度一回火入れされているのですが新酒らしくフレッシュな味わいにという狙いの商品。たしかにフレッシュな感じがしますが、生酒のフルーティなフレッシュ感とは少し違う。でも一回火入れしているから安定しているはず。大変飲みやすい味わいのお酒でした。別大マラソン後、東京マラソン直前の禁酒を除けば約8週間で...作純米大吟醸NOUVEAU新酒2024

  • サブエガランナーと長崎五島の食材で飲み

    今日は社内のサブエガランナーさんとサシ飲み。場所は日本橋駅にある長崎五島のお店。改札出て1分。予約で満席でした。予約しておいてよかった!さば刺し、メジナ刺しくじらのなんちゃか(長崎県は現在もスーパーでクジラ肉を販売している捕鯨の町)きびなごの唐揚げサブエガランナーさんは40代前半。体型はめちゃくちゃ細くて、いかにもランナーという感じ。聞けば高校時代は陸上部。中距離をやっていたらしいから、ランニングフォームとか身体の使い方とか身についているでしょうしポテンシャルはあったんでしょうね。大人になってフルマラソン完走目的で走り始めた一般市民ランナー(私)とはベースが違い過ぎる💦走り始めて2年程度、そして月間走行距離は200km未満。これで今年の東京マラソンでサブエガ達成。すごすぎる!走るのは月の半分程度。走る時間...サブエガランナーと長崎五島の食材で飲み

  • 1000m x 1本、おまけ2本

    今日はスピードトレ。アップジョグを2km、流しを混ぜて1km、そして全力1km。ラップ数「4」が全力1kmの結果。残念ながら3分30秒までは上がりませんでした。200mのショートインターバルで3分20秒/kmペースなので妥当な結果なのかもしれません。心拍数が上がったのでこれを活かすような形で走りました。5分ペースくらいだったら心拍数120を切っていなかったので2kmを挟んで1000mを2本。1本全力のおまけのようなものです。ということで結果、1000mを3本走りました。全体として心拍数を120維持の負荷をかけることができました。《目標》1km:3分30秒5km:19分29秒→年内に18分59秒いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村1000mx1本、おまけ2本

  • 週報 3月31日〜4月6日

    先週は久しぶりの4日連続休足。改めてここをシーズンの区切りにして前に進みます!先々週のナガソエ練での動画を見たら、自分のランニングフォームがさらに悪化していることに気づきました。腰痛が長いこと続いているのですが、かばっているから腰が引けて落ちいる。これをどうにかしないと。。◆3月31日(月)Rest◆4月1日(火)Rest2日(水)Rest3日(木)Rest4日(金)400mx10本計12.5km5日(土)駒沢公園ペース走4周+3周計21.2km6日(日)中強度ジョグ20.0km週間走行距離53.7kmいいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村週報3月31日〜4月6日

  • 朝飯前の中強度ジョグ20km

    今日の天気予報、昼くらいから夕方まで☔(実際には雨はたいしたことなく、夕方には晴れていた)というから朝起きたら、コーヒー1杯を飲んでから走りに出かけました。陽射しきつくて。南風で。半袖Tにウインドブレーカー、ロングタイツで出たのですが、2kmに行く前に暑くなってしまい、ウインドブレーカーは腰巻にして走りました。タイツはまくり上げるわけにいかないから脚は暑いままで走り切りました。寅さん記念館付近の公園&桜20kmを1時間40分、平均心拍数120と狙い通りでした。久しぶりの空腹でのジョグ、暑くて汗をかいたこともあって帰宅してから体調が悪くなって。だるくなってしまいました。たっぷりの水分補給、塩タブレットを摂って、味噌汁飲んで、夕方に回復。これから発汗しやすい季節になるから十分に注意しないと。いいね!のクリック...朝飯前の中強度ジョグ20km

  • みんなの駒沢屋 カレーうどん

    今日のランチは駒沢大学駅近く。駒沢公園での練習会はいまひとつな走り。11時前には上がって、シャワーを浴びて。オープンは11時30分、時間があったから付近をぶらぶら。行きたい店が見つかりましたが、お腹は完全カレーうどんモードだったのでこちらのお店へ。みんなの駒沢屋さん店頭にはこの写真が。スペシャルかなぁ。。今日の一番目の客になりました。カウンター席に座りメニューを改めて拝見。チーズカレーうどんも良さそうだな。でも見栄え的にスペシャルカレーうどんかな。卓上にはこれらの調味料が。ゆかり塩ってのは初めて見る気がするな。さすがにカレーうどんには一味か。あとの○○塩は単品天ぷら用だよね。スペシャルカレーうどんえび天とちくわ天とゆで卵半分、チーズ。カレーは程よい辛さ、蕎麦屋のカレーですか?という出汁の効いた和風カレー。...みんなの駒沢屋カレーうどん

  • 駒沢公園 ペース走4周+3周

    今日は駒沢公園でナガソエ練に参加してきました。ようやく晴れ、気温も上昇、絶好の花見日和で駒沢公園にも多くの方がいらっしゃっていました。ランニング後に花見というチームもかなりいて、桜の下にレジャーシートを広げていました。さて練習会。先週同様に4分10秒ペースの組にエントリー。5周〜6周くらいは付いて行きたいが。。。走り出しはそれほど苦しくないんですけど2周目になると呼吸が乱れ始め、3周目では付いて行くのがやっとで、4周目では少し離されました。他のメンバーは楽々付いて行っています。自分だけです、苦しんでいるのは。5周目はいかずにジョグで近辺をうろうろして、この集団が戻ってくるのを待ちます。6周目で再合流、下りはついていけても上りであっという間に離されました。7周目・8周目は単独走。9周目は再び離脱してグループ...駒沢公園ペース走4周+3周

  • 400m x 10本

    今週に入って全休してました。雨っていうのが一つ。そして肝心のやる気が出ないというのが一つ。こちらの方が大きいな。だって、夕方雨あがっていた日に早帰りしたのに、走りに行かなかったもん。(走るつもりで早くあがったのに)ということで久しぶりなので軽くジョグして明日の練習会に備える…で良かったんですけど、それじゃ身体が動かないかもしれないなぁなんて思って、400mを10本走りました。明日のことを考えると全力ではなくて8〜9割≒85%で。5本目で折り返したけれど、もともと風弱かったから追い風・向かい風の差は無し。前週水曜日に追い風の中で200mを10本走った時は平均ペースが3分15秒/kmくらい。平均ストライドは1.5mを考えるとずいぶん力抜いている感じの走りです。400mインターバルだと心拍数がかなり上がるので良...400mx10本

  • 吉田蔵u 〜石川門 生酒〜

    石川に旅行した際、「手取川」を買って帰りましたが、本当はこちらのお酒が欲しかったけれど売っていなくて同じ蔵の手取川にしたのですが、長谷川さんの日本橋店で購入できました。吉田蔵u石川門生酒《吉田蔵u特設サイト》◆製造元吉田酒造店原料米石川門アルコール分13度「石川門」は、繊細で扱いの難しい石川県の酒米。石川門を何年もかけて研究し、特有の優しい甘みと爽やかな旨みを一体にして引き出しました。無濾過生原酒ならではのフレッシュさと発泡感をお楽しみください。1月〜3月くらいで販売されているお酒。(家の在庫が多すぎて3月末開封になっちゃいました)酒蔵さんがおっしゃっている通りの、優しい甘みのお酒でした。少し発砲感があるのもとても良かったです。まじであっという間に飲み終わってしまいました。まだまだ飲んだ銘柄は少ないですが...吉田蔵u〜石川門生酒〜

  • 三陽食堂のアジフライ定食@東京駅ヤエチカ店

    遅めの昼食をヤエチカで。訪問したのはアジフライの三洋食堂さん。こちらは2月に博多駅地下街店で食べました。その際はこのランチは990円でした。東京だからね、仕方がないけど1,100円。本体で100円の違い。アジフライランチ(3枚)たたきといかしゅうまい入りスープと全く同じセット。店内は狭く、カウンター席が8割。料理を受け取るのも、食器下げるのもセルフ。博多ではフルサービスでしたけど。こういう工夫で100円違いに抑えられているんですね。味はもちろん同じ。揚げたてのアジフライはふわふわでとても美味しい!タルタルの量が多かったので2枚をタルタルで、1枚を金蝶ソースで。やっぱり美味しい。たまにはここのアジフライを食べたいと思いました。◆三陽食堂東京駅ヤエチカ店東京都中央区八重洲2-1八重洲地下街2番通りTEL:03...三陽食堂のアジフライ定食@東京駅ヤエチカ店

  • 3月振り返り&新年度スタート

    今日、うそつきましたか?早いもので新年度スタート。この書き出し、過去にもしているような気がしてきた。。3月は372km走りました。2016年度以降で最長距離。距離重視ではありません。旧中山道・旧東海道をまとめて走ったから。距離は伸びたけど…という感じです。シーズンオフ、スピードトレーニングへの移行期になりますが、旅ランは気が楽というのもあるし、距離踏むのは嫌いじゃないのでね。➡ウルトラマラソン向き??さて新年度。2024-2025シーズンは距離を踏んで、最後まで売り切れない脚づくりを目指しました。3月・4月にウルトラマラソンを走ったり、7月〜から30km走を多めに入れたり。マラソンシーズンに入って、気象に恵まれたつくばで3時間1分台が出せたところまでは良かったのですが、それ以降は30km超の負荷が足りてい...3月振り返り&新年度スタート

  • 週報 3月24日〜30日

    3月最終週、お休み多め。広島出張ではランニンググッズ持って行ったのに使わず。雨も多し。先週から食べ過ぎ&飲みすぎでだらけています。◆3月24日(月)Rest25日(火)Rest26日(水)200mx10本計15.1km27日(木)ランニングレベルテスト計14.0km28日(金)Rest29日(土)Rest30日(日)駒沢公園3周→2周→1周計18.4km週間走行距離47.5km今週も天気予報は☔多いので走る量は少なそうです。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村週報3月24日〜30日

  • タイカリーピキヌー@駒沢大学

    駒沢公園での練習会に参加後、ランチでたびたび訪問しているのがタイカリーのピキヌーさん。昨秋に初訪問、お店の写真はその時のものです。国道246から細い道に入ったところにありますがちょっとわかりづらいかも。メニューグリーンから始めて。。◆初訪問グリーンカリータイのカレーと言えばまずはグリーン。そういえばいつの間にかココナッツミルクも苦じゃなくなって、好きになっているな。唐辛子2つマークだけど十分に辛い。汗しっかりとかく。牛肉、キャベツ、ピーマン、ナス、バジル、青唐辛子など。◆2回目カントリーカリー初訪問の際に、周りのお客さんが比較的「カントリー」って注文しているような気がして2回目はカントリーにしました。カレーというよりも辛いスープのような。スパイスの香りもして。辛さは唐辛子2本のマーク。グリーンカレーと同じ...タイカリーピキヌー@駒沢大学

  • 駒沢公園 3周→2周→1周

    昨日は雨で走れなかったので今日はしっかりと負荷をかけたいと思って駒沢公園へ。久しぶりのナガソエ練、4分10秒/kmの組での参加です。フルマラソン前の最終刺激でこのペースで10km超を走っていましたので特に問題なく12〜16kmを走れるだろうと思っていたのですが全然ダメでした。2周で呼吸がきつくなり、3周走ったところで離脱。ジョグでつないで集団が戻ってくるのを待ちます。1周約9分なのでジョグ9分つなぎ。レペティショントレーニングみたい。合流して3周を目指すもきつくて2周で離脱。もう1回9分ジョグでつないで集団を待ちます。再合流して1周。もう余力はありませんでした。ということで3周→2周→1周とピラミッド走。この場合、短くなるにつれてペースアップ・心拍数アップとか狙うんでしょうがとてもそんなレベルで走ることは...駒沢公園3周→2周→1周

  • W海老天丼 夢なびポイントを

    雨が続いて走りに行けないので土曜日なのに休足日。とっても寒い。外出するのも嫌だ〜くらいの。でも貯まっていた夢なびポイントが今月末で3,000円弱失効してしまうので使うために新浦安へ。サイトでポイント使用できる飲食店を検索して選んだのは旬味さんここしか空いてなかったというのが実情。W海老の天丼セットに茶碗蒸しを付けて。海老2本、キス、かぼちゃ、さつまいも、なす、ししとう。ごはん少なかったなぁ。この店舗がある施設、スターツが運営していて、テナントで入っているところの多くで夢なびポイントが使えることがわかりました。Webサイトで「商業施設」を選べばたどり着けていたのですが気づかず。いや、気づかんでしょ。フードコートで使えばもっと選択肢が広がったのにな。家電屋さんでもポイント使えるようなのでWindows10のノ...W海老天丼夢なびポイントを

  • 梵 BORN GOLD 無濾過 純米大吟醸

    今日開栓したのはゴールドラベルが美しい、梵GOLDです。梵BORNGOLD無濾過純米大吟醸◆製造元加藤吉平商店純米吟醸精米歩合:50%原料米:兵庫県特A地区産契約栽培山田錦アルコール分14〜15度火入れ酒「梵GOLD」は、-10度で調整熟成させた純米大吟醸の生酒を出荷の段階で瓶燗火入れし芳醇な旬の旨さを封じ込めたお酒。(生貯蔵酒)搾ったそのままの全く濾過していないピュアな日本酒で、酒本来の成分である白いオリが若干含まれています。調整熟成による淡い黄金色が特長。透き通る素晴らしい香りが立ち、柔らかで爽やかな存在感のある味わいが楽しめます。純米大吟醸酒が持つ柔らかさの内に秘めた凝縮された旨味の骨格は、日本料理はもちろん、チーズやバター等を使った西洋料理とも相性が良く食中酒としての日本酒の可能性を感じます。サイ...梵BORNGOLD無濾過純米大吟醸

  • ランニングレベルテスト COROS3

    シーズン終了してオフを挟んでゆるジョグの旅ランをやって。そろそろ本気のトレーニングに移行したいところ。の、その前に。自分のレベルを再チェック。COROS3での自分のランニングレベルがかなり高いことになっていて。5km18分台、10km39分台、フルマラソンサブ3に。いずれも未達。なのでランニングレベルテストを受けて、スコアの是正を行いました。◆テスト内容最初に直近での10kmのタイムを選択。自分は40〜43分。①アップジョグ5分②4分25秒~50秒で25分間走➡Ave4分38秒/km③4分00秒~25秒で3分間走➡Ave4分17秒/km④3分35秒~4分00秒で3分間走➡Ave3分51秒/km⑤3分24秒~50秒で3分間走➡Ave3分49秒/km⑥ダウンジョグ5分②25分走はそれほど速くはないけれど20分...ランニングレベルテストCOROS3

  • イタリアン イル バッカ@八丁堀

    今日は部署の送別会でした。事務所からはちょっと離れていますがイタリアンのお店です。イルバッカさん《NoPhoto》ビールで乾杯!《NoPhoto》モアーク有機農園サラダ生ハムとミラノサラミ北海道産ジャガイモのローストローズマリー風味《NoPhoto》ツナとクリームチーズのペーストベーコンとホウレン草のフリッタータシラスとフレッシュトマトのスパゲッティ大麦仕上げ三元豚肩ロース肉のローストマルサラソース以上のコース料理を堪能しました!ビールは2杯で打ち止め。大変お世話になりました。異動先でも頑張ってください!◆イルバッカ(ILBACCA)東京都中央区新川2-18-9NSビル1FTEL:050-5869-3838いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村イタリアンイルバッカ@八丁堀

  • 200m x 10本

    先週は旅ランでゆっくりランばっかりだったので速く走る刺激入れをしました。春らしく、南風だったのでアップジョグはほどほどにして追い風区間で200mを10本。折り返して向かい風の中をジョグしました。追い風だと気持ちよくスピードに乗れます。速く動かす神経回路を開発しなければいけませんね。それと繰り返すことでランニングフォームに少しでも変化が出ることを期待です。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村200mx10本

  • 汁なし担々麺 くにまつ(FC店舗のようです)

    広島最後のめしはランチに汁なし担々麺。広島駅新幹線口から徒歩すぐ。2階にある店舗、3人で訪問でしたがカウンター席がちょうど空いてすぐ座れました。食べ方指南担々麺と半ライスこれを汁が無くなるくらいにすべてを混ぜ合わせていきます。完成形食べ進めながら必要に応じてタレや酢をかけて味変可です。山椒によるピリ辛感が特徴、担々麺ではあるけれどゴマの旨み・コクは無いですね。半ライスを残った汁と絡めて…指南書に書いてありますが、そもそも汁気がなくなるまで麺を混ぜているので、残るわけないじゃん!と思い、担々麺を食べながら半ライスの半量を食べました。そして1/4ライスを入れ、残った挽肉と若干のタレに、追いタレをしてからかき混ぜました。この記事をかいている時、店を検索したら東京神田店というのが出てきました。東京で食べられるのか...汁なし担々麺くにまつ(FC店舗のようです)

  • 村上海賊で広島グルメ

    昼のお好み焼きがおなかの中に残っているので、晩ごはんはパスしたかったのですが、先輩が「せっかくだから飲みに行こう!」と後輩君も「そうですよ!」と乗ったので仕方なく出動。広島駅にある飲み屋さんに入店。村上海賊さん。瀬戸内の海のものがいただけるのか?と思ったがそうでもなし。ウニホーレンってなんだ?最初から日本酒。而今。三重のお酒。半合くらいでこの値段は高いな。右はお通し。ざくざくきゅうり広島レモン味レモンを感じませんでしたけどね。ウニホーレンこの状態で提供され、火をつけ野菜に火が通ってきたらウニを入れます。完成形!うにはそのまま食べてもいいかな。こうして食べても悪くはないけど何かもったいない気がする。ガンス穴子白焼き蓬莱鶴(左)と宝剣(右)いずれも広島の地酒です。3杯飲んだけれど2合に達していないから大丈夫。...村上海賊で広島グルメ

  • 広島お好み焼き てつ亭

    先輩と同行。ランチはお好み焼き。昨晩お好み焼き食べたとは言えず。。だって、めっちゃ推してくるから。お店と先輩の後ろ姿。。てつ亭さん。一番人気をチョイス。麺量は1.5玉。先輩は2玉。提供するのを皿か鉄板から選べます。鉄板にしました。まわりのお客さんもほぼ鉄板みたいだし。マヨ焼き、1.5玉、鉄板。鉄板熱々で、これは最後まで熱々でいただけそうです。断面マヨ焼きは玉子の下にたっぷりのマヨネーズが入っています。そして切るときの手ごたえからもやしたっぷり。キャベツがお値段乱高下したりするから?ボリューム感のため?もやしたっぷりは食感もよくてアリだなぁと思いました。そしてなによりも麺。麺をしっかり焼いていてパリッとしているのがとても良かったです。ソース好きなので追いソースをして。きれいに完食!また食べに来たいと思うお好...広島お好み焼きてつ亭

  • 週報 3月17日〜23日

    先週は旧街道を行くを2日連続でやったので距離だけは伸びましたが練習効果としては「?」ですね。◆3月17日(月)20分中強度走計8.2km18日(火)ビルドアップ走8km(4分40秒➡4分01秒/km)計12.0km19日(水)Rest20日(木)旧東海道を行く(庄野宿〜草津宿)70.1km21日(金)旧中山道を行く・東海道を行く(武佐宿〜石山)32.8km22日(土)Rest23日(日)ジョグ10.8km週間走行距離133.9km転んでひざの擦り傷&痛みが出ているので、これが治ってくればスピード強化メニューに移行したいと思います。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村週報3月17日〜23日

  • 広島お好み焼き いっちゃん

    広島到着。ホテルチェックイン完了。ホテル周りは飲食店少なめながら、お好み焼き屋さんは数軒あり。さすが広島。たくさんのお好み焼き屋さんがあって、よく成り立ってるなと毎回感心する。ホテルから徒歩10分未満のこちらのお店で夕食です。いっちゃんさん。中を覗くと少し席空いている。ラッキー。壁際のカウンター席に着席。スペシャルと生ビールかな。これで2,000円ジャスト。中国電力陸上部の方もこちらのお店に来店していたんですね。懐かしいメンバーです(左から佐藤敦さん、油谷さん、尾方さん)まずは生ビールをぐい〜っと。スペシャルそばえび・いかがたっぷり。自分としてはソースたっぷり派なので追いソースしていただきましたよ。キャベツたっぷり、甘味がしっかり出ておいしい。野菜を食べている感じは食べ過ぎたとしても罪悪感薄くなりますね。...広島お好み焼きいっちゃん

  • 滋賀ぶら 五個荘・藤堂高虎出生地など

    あとは琵琶湖東岸をぶら〜っとしながら米原駅を目指します。◆五個荘近江商人発祥の地旧中山道を行く際に気になっていた五個荘。近江商人を数多く輩出したところで、昔の景観が残されているエリアです。駅から離れているのでレンタカーのこの日に訪問です。観光客もほぼいなくて雰囲気含めて楽しめました。◆藤堂高虎生誕地戦国時代から江戸時代初期に活躍した武将、藤堂高虎公の生誕の地。近江出身というのは知っていましたがこの辺り(これまた駅から離れているので車じゃないと…)姉川の合戦あたりで戦デビュー、のちに羽柴秀長➡徳川家康に仕えています。築城の名手として知られています。大阪城再築の際に準備した石、使われずに「残念石」として残っています。騎馬像の近くに出生の地、公園化されています。◆尼子氏発祥の地藤堂高虎出生の地ですが、その昔は尼...滋賀ぶら五個荘・藤堂高虎出生地など

  • 鮮魚推しの店で近江牛など トキシラズ@近江八幡

    3月に滋賀で5日過ごしていますが、魚屋さん中心の晩ごはんで近江牛をほぼ口にしていません。※今朝の壱製パン所さんの近江牛カレーパンだけそこで近江牛のメニューがありそうなところで検索してホテルから近いこちらのお店を訪問。※焼肉屋でも良かったんですがトキシラズさんカウンターが空いていてラッキー。メニューにも「鮮魚と創作料理」と書いてあります。が、お刺身類はパス。逸品と旬のお料理からかな。笑四季徳利これが大きくて1.5合くらいはあったと思います。このお酒は今月上旬に彦根の串かつやさんで飲みたかったけれど酔ってしまって飲めなかった銘柄。ここで飲めて良かったです。滋賀では新進気鋭?新しい酒造りを目指しておられて人気が上がっているようです。酸味を抑えた甘さ控えめ。スッキリ飲みやすい味です。◆笑四季酒造お通しは豚の角煮。...鮮魚推しの店で近江牛などトキシラズ@近江八幡

  • チーズケーキ種類たくさん アンデケン@近江八幡

    もう1軒、スイーツ立ち寄りです。JR近江八幡駅からすぐ近くのアンデケンさん。「チーズケーキの店」と看板に書いてありますが、売上№1のチーズケーキ。それ以外にレアチーズケーキ、ベイクドチーズケーキなどチーズケーキで数種類ありフェースもたっぷり取ってありました。飛び出しボーヤもチーズケーキを持っています。一番人気のチーズケーキ。オランダ産ゴーダチーズを使ったスフレタイプでふんわりとして口どけがよく、どこか懐かしい、チーズの風味がとっても良いケーキでした。それ以外も買いたかったけれど、ちょっと食べきれなさそう(ボレロさんで複数買ったし)なので今回はこの1品です。次、滋賀訪問の時に他のものも買えたらいいな。◆アンデケン近江八幡本店FBインスタ滋賀県近江八幡市鷹飼町551TEL:0748-33-2100いいね!のク...チーズケーキ種類たくさんアンデケン@近江八幡

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マー坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
マー坊さん
ブログタイトル
マー坊のあしあと。
フォロー
マー坊のあしあと。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用