夢はオーストラリアと日本を行ったり来たりして暮らす事。節約と資産運用と旅行記のブログ。
11月11日。初北海道6日目。朝6時にはこの旅お決まりの温泉。寒い北海度での温泉はいつも以上に気持ちがいいです!そう言えば4日目の鶴雅リゾートの温泉に入っていた時雪が降って来たとホテルの人がわざわざ教えてくれました。露天風呂に行ってみると雪がかなり降っていたので、頭には雪、首から下は温かい温泉・・という生まれて初めて雪見風呂を体験しました。「雪見風呂」というよりは「雪まみれ風呂」って感じでしたが、とって...
11月10日初北海道5日目。今日も6時に起きて温泉へ♨窓の外は雪景色。これが11月の北海道なんでしょうね。最初の3日間は奇跡の気候だってガイドさんが言ってた通りで。その後は朝食ビュッフェ🍴鶴雅リゾートは朝食もやっぱりよかった。綺麗な空に一面の雪!🌨️寒さに弱い私ですが、雪景色って素敵!こんな景色が嫌いな人なんていないですよね!紋別のとっかりセンターでアザラシのショーを見た後、早目のランチ。カニの甲羅焼きランチ...
11月9日。初北海道4日目。朝5時過ぎに起床。6時前には温泉へ♨毎日朝と夜には温泉、しかも毎日違う温泉♨そして上げ膳据え膳の食事。主婦にとってはまさに極楽・極楽‼朝食のレストランから見えるこの景色!昨日までとは打って変わって真冬の雪景色❄❄❄水墨画のような美しさです。雪景色を眺めながらの朝食🍴この日はお粥をチョイス🥣9時前に摩周湖に向けて出発。30分足らずで摩周湖に到着!まさに霧の摩周湖です!外は極寒なので、そば...
11月8日初北海道3日目。朝食を終えて9時前にホテルを出発。納沙布岬へ向かいます。途中道の駅コンキリエに寄って、昆布などのお土産物を買いました。お昼前には納沙布岬に到着。すぐ近くに歯舞・色丹など北方四島が見えます。中でも歯舞は納沙布岬からわずか3.7Km。日本固有の島でありながら未だ返還されず、いつ返還されるのかも分からず。。旅の途中で考え込むひと時でした。お昼は花咲ガニのランチ。この日の滞在地屈斜路に行く...
11月7日、2日目の夜。釧路の幣舞橋から見る夕日が綺麗だと聞いたので、ホテルに到着してすぐに急いで行ってみましたが、生憎の曇りで沈む夕日は見ることが出来ませんでした!残念!!!😆夕食までの間に沢山もらったクーポン券(go to travelの)でドラッグストアで日用品を買いました。クーポン券が2人分で6万円もあって、さすがにお土産には多過ぎるので、普段使う物を買う事にしました(*^^)v買い物の後は4人で居酒屋さんへ。ここ...
11月7日。初北海道2日目。5時半には起きて6時に温泉へ。こちらの温泉は世界でも珍しいモール温泉だそうです。モール温泉とは植物が堆積した層を通って湧き出てくる温泉で、植物由来の天然保湿成分や有機物を豊富に含んでいるの温泉です。少しヌルっとして保湿効果が高く美人の湯と言われるそうです。これ以上美人になったら困ってしまう~(゚゚☆\(--メ)朝食もビュッフェで。海鮮好きの私には朝からお刺身が食べられるなんて幸せ!そ...
一昨年、2020年の11月に初めて北海道に行きました。今回も仲良しのBさんとMちゃん夫婦と一緒です^^関空から新千歳空港に飛びその後道東~稚内~層雲峡の6泊7日の旅でした。帰宅後いつものように旅行記を書くつもりだったのが、後回しにするうちに、いつの間にかすっかり忘れてしまってました💦1年半も経って今更なんですが、自分のための記録なので、思い出した今のうちに書いて置こうと思います。いつもは節約旅行なんですが、こ...
以前掃除の達人なる人がテレビでお勧めしていた洗剤を購入して使って見たところ、汚れが簡単に落ちました!しかも元々は水なので、手荒れ知らず、水拭き要らず、使用後はベタ付きもなくサラサラ!激推しの洗剤がこちら!アルカリ電解水です。住居全般に使えますが、私は主にキッチンで使ってます。食品を扱う場所なので強力な洗剤を使って掃除する時は、使った後も水拭きするなど気を使いますが、これなら大丈夫!なんたって水なん...
少し前の記事に書きましたが、今年から投資スタイルを変更しました。元々チキンな私の性格はFXには向いていないと思っていたので、思い切ってFXは卒業しようと思います。完全に一生やらないとは言いませんが、長期足でチャンスがある時のみ、中長期保有のトレードをする可能性はあります。それ以外のデイトレ、スイングは卒業します。これからは株とファンドをメインに投資は続けます。年金は6万円しかないので、これからも投資収...
最近ネットで年金月額5万円と7万円のお一人様生活の記事を読みました。どちらもその範囲内で生活出来ていると言うから驚きです!実は我が家も今年中にはこのブログのタイトルにもある「セカンドライフ」に突入予定です。これまで蜻蛉のようにフラフラと自由に生きて来た我が家のトンボの年金額は当然低く月額6万円くらいです。そこから健康保険と介護保険を引くと間違いなく5万円切るでしょう😭トンボの年金が少ない事は随分前から...
2日前の夕食は、ヒレカツとトンボの好きなじゃが芋のカツ。コーンポタージュスープに浮かべているのはフライドオニオンならぬドライオニオンを炒ったオニオンとドライパセリ。もう1つ、私の大好きな紅生姜天。ヒレカツとコーンポタージュに合わないけどねー!😅ドライオニオンはコストコのこれ。330gも入ってるのでかなり使えます!このまま使ってもいいし、油を多めにして炒めてフライドオニオン風にしてもいいですが、健康を考え...
日本ではオミクロン感染者数が増え続ける中、国によってはウイズコロナに舵を切る所も出て来ています。長く国境を封鎖していた国々も開放し始めています。オーストラリアも州によっては観光客の入国も出来るようになって来ましたヽ(=´▽`=)ノとは言え、ワクチンパスポート、何回ものPCR検査、入国後の公共交通機関使用禁止、数日の隔離期間、帰国後の隔離期間など、まだまだハードルは高いです。2019年を最後にすでに3年間も渡豪出来...
甘党のトンボがあんフライが食べたいと言うので、ウォーキングの帰りにスーパーに行ったのですが、品切れで買えませんでした。甘い物、特にあんこ系が好きで毎日でも食べたがるトンボです。早めの食事の後、揚げあんぱんを作る事にしました。優しい嫁!!!まずはパン焼き器で粉を練り、取り出して12等分します。濡れ布巾を掛けて10分寝かせます。次に丸く平たく広げてあんを包みます。発酵後、揚げる時に持ち易いようにクッキング...
「ブログリーダー」を活用して、オージーママさんをフォローしませんか?