chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
道産子おやじ
フォロー
住所
東区
出身
深川市
ブログ村参加

2013/10/24

arrow_drop_down
  • おひさま牧場~ミニチュアホースふれあい広場

    2023/10/14土馬好きの相方が行きたい!と言ってたのを思い出し、日高町平賀地区にある、おひさま牧場におじゃま~平取温泉へ向かう道で、近くには有名な平取和牛を食べれるレストラン、くろべこがありました。広大な牧場にミニチュアホースが放し飼いされていて、自由にふれ

  • ♨️新冠温泉~静内朝バイキング

    2023/10/14土久しぶりに日高方面へ朝風呂は定番の新冠温泉ホテルヒルズに早朝6時におじゃま~♨️朝5時~8時まで朝風呂を一般客にも解放してくれていて、地元の人でそこそこ賑わっています。朝からサウナ入れますよ(浴室画像は公式サイトより)お湯は冷鉱泉の沸かし湯なので

  • サッポロトンテキ白石店

    2023/10/09祝地下鉄白石駅の近くにあるサッポロトンテキ白石店でランチ ビフテキではなくトンテキのお店私的には今は豚の方が好み(^_-)なにせ牛は脂で胃もたれするお年頃、、牛カルビばかり食べてたあの頃が懐かしい(笑)駐車スペースは店横に三台あり。店内はさほど広くは

  • ♨️ガトーキングダム

    2023/10/01日ステーキとラーメンでお腹もいっぱい♪せっかくなので、すぐ隣にあるガトキンに寄ってみよ~はじめて来たけど。。広~い敷地に圧倒される車の台数!!入口がどこだかまずわからんw人の波についていきようやくたどり着いたスパ入口(^_^;)広いコースは色々、温泉だ

  • 茨戸ガーデンノースヒル(石狩市)

    2023/10/01日自宅でゆっくりすごした日曜日夜ご飯は肉にするぞ( ̄ー ̄)とは肉派の相方wならばと、いつも石狩街道を通る度に気になってた茨戸ガーデンノースヒルに初おじゃま~まだ少し早い時間なので空いてました(^_-)骨董品らしきものがオブジェがあちらこちらにあり、虎杖

  • 大沼プリンスホテル~ランチバイキング

    2023/09/23日お昼ご飯は過去に何度か泊まったことがある大沼プリンスホテル帰りは、ちょっと優雅にホテルランチと洒落こもうか~5月~10月の日曜日限定でランチバイキング開催中とのこと、バイキング大好き相方情報w無料会員になるとその場で割引されるそうだが、記入する箇

  • ♨️意養温泉

    2023/09/23日厚沢部のもう一カ所の野湯散策へ場所は俄虫温泉の近く、それは農道脇に湯煙と共にひっそりとありました(^_-)意養温泉(いやしない)と云われているみたいですGoogleナビで迷うことなく到着ホント便利な世の中になりましたね~狭い農道とはいえ、舗装されているの

  • ♨️矢櫃温泉

    2023/09/23日うずら温泉を後にし、天気もよいしちょっと探検してこよー!向かったのは厚沢部の山中にある秘湯、矢櫃温泉町で管理しているようで、Googleナビでも案内してくれる比較的難易度の低い秘湯狭い林道を10分ほど走ると到着~いかにもでそうな場所ですね、、最強の獣

  • ♨️厚沢部うずら温泉

    2023/09/23土今宵は厚沢部で一泊( ̄∇ ̄)やってきたのは田園と山に囲まれた、のどかな場所にある「うずら温泉」素泊まり4000円中華レストランもあるけど現在は3日前までの予約が必要みたいです部屋は二階の洋室、廊下に電子レンジありバスなしトイレのみお風呂は大浴場を利用

  • ♨️熊石ひらたない荘

    5023/09/23土壮瞥町から道南熊石町へ途中凄まじい土砂降りだったけど、峠を越えると嘘のような晴れ間(^_-)やってきたのは熊石ひらたない荘♨️有名な熊の湯には何度か来たけど、ひらたない荘の日帰り入浴はお初ちなみに熊の湯は上流で工事のため今シーズン休止中でした昼すぎ

  • ♨️ホテルほくよう

    2023/09/23土朝風呂は久しぶりに虎杖浜温泉ホテルほくようで、朝バイキングセット1250円朝風呂入ってすっきりしてから朝ご飯~最近は大人気の朝バイキングも、この日は思ったほど混んでいませんでした(^_-)ちょっと料理が少なくなった気もするけど、この料金なら全く問題なし

  • 北の恵み食べマルシェ2023(旭川市)

    2023/09/18祝帰りは絶対寄る!と決めていた(相方がw)旭川の買い物公園で開催している、北の恵み食べマルシェ会場におじゃま~イオンの駐車場に停め、2000円以上買い物で二時間?無料とかで、あっても困らない、と云うか嬉しいビールを購入最終日とあってか比較的空いてたマ

  • ♨️滝の湯センター夢風泉

    2023/09/18祝温根湯の道駅から石北峠方面へ車で10分、滝の湯センター夢風泉に早朝6時におじゃま~24時間営業の無人の日帰り入浴施設券売機で入浴券を買い所定の箱に入れてから利用する仕組みです(^_-)寝るのはNGだけど休憩スペースもあり脱衣場大小二つの湯船がある浴室、ど

  • ♨️ポンユ三光荘

    2023/09/17日常呂町から今宵の寝床になる温根湯温泉へ移動~の前にひとっ風呂(^_-)立ち寄ったのは温泉ファンもぬる湯ファンも大絶賛する温泉♨️ポンユ三光荘夜9時半まで日帰り入浴OKこの日は宿泊客も多そうで満室のようでした。ただ大浴場は空いていて、38度の低温湯をどっ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、道産子おやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
道産子おやじさん
ブログタイトル
追憶---道産子おやじの旅切符F
フォロー
追憶---道産子おやじの旅切符F

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用