遠野なぎこさん遠野なぎこさんのニュースを知ってから、なぜか頭からその事が離れない。なぎこさんのインスタを遡って見てみたり、インタビュー記事を読んでみたり…。私は拒食症ではないし、親に暴力などの虐待を受けた事もない。それに今は夫と愛犬と暮らし、孤独という訳でもない。なぎこさんの波乱万丈な人生に比べたら私など、平凡で幸せな方なのだと思う。なのにこういうニュースを聞くと全くの他人事とは思えず、どこか自分...
子犬の去勢手術の日。去勢手術なんて簡単なもの。昔、愛犬の時にはそれ程心配もせず無事終わった。なのに今回は心配で不安で仕方がない。私自身のメンタルが弱っているからか、自分の事のように怖くて朝から落ち着かなかった。そして何より怖がりで繊細で、まるで私の分身のような子犬。こんな子が手術をされて精神的にどうなってしまうのか心配だった。それで医師からの提案で、通常は朝から預けてお昼に手術、夕方にお迎えという...
先日、子犬をトリミングに連れて行った。メンタルは最悪状態で人と会うのも憂鬱なのだが、子犬の手術前に連れて行っておきたかったので。私は以前からこのトリミングサロンの店主が苦手だ。見た目も性格も派手なタイプで、早口でハキハキ喋る。それでもこのサロンに頼んだのは、手早く済ませてくれる事。他のサロンのような無駄な写真撮影などは無く、噛み癖のある子でも口輪などせず上手くカットしてくれる。それで事前に電話で予...
メンタルに波がある。日によって…というより、時間によって少しマシになる瞬間もあれば、どん底な気分になったり。と言っても今はほぼ一日中気分が沈んでいる。特に朝起きた瞬間が最悪。食欲も全くなくて何とか死なない程度には食べているが、このままではいけないと分かっている。また心療内科に行ってきた。前回の症状が酷かったので、医師が間を空けずに予約を入れた。今回は泣く事もなく冷静に話した。というより薬の事以外で...
心療内科で貰った薬をまた服用し始めたのだが、今回初めて、「あぁ…薬でこんなに楽になるんだ」と実感した。もちろんSSRIの方は即効性はないのでまだ何も変わっていないだろうが、抗不安剤の方で明らかに楽になるのを感じた。今までも何度も服用してきた薬なのに、今回は特別服用後の差を感じる。今でも不安、恐怖、息苦しさはあるが、それでもその全体がオブラートに包まれ弱くなったような感覚。それでも往生際悪く、一日3回と言...
―――前回の続き。迷いながらも心療内科を受診精神科病院の予約をした。kokouchi.com緊張感いっぱいで待合室で待っていると、名前を呼ばれた。診察室に入る。先日医師に、「よくなって良かったですね」と言われ別れたばかり。顔を合わせるのも気まずかった。「すみません、急に予約を入れてしまって」私は言った。この日、待合室はとても混んでいた。そんな中、急な私の予約を無理に入れてくれた為、ますます診察時間が押しているよ...
精神科病院の予約をした。看護師の言葉に気持ちが溢れ出した予約は早くても5月になると言われ、諦めて電話を切った。kokouchi.com予約がいっぱいで、順番がきたら連絡をくれるとの事。診察をしてもらえるのはいつになるか分からないが、その「いつか」を待つ事が少し救いになっている。それで私はすぐにかかりつけの心療内科に電話をした。精神科病院から連絡があるまでは、今までの病院にお世話になるしかない。するとすぐに診察...
予約は早くても5月になると言われ、諦めて電話を切った。そんな先まで待っていられない何とか精神を落ち着けたい。kokouchi.comその後も掲示板などを読み漁っていると、どうやら最近の心療内科では新患の受付をしていない病院が増えているらしい。この地域だけなのか、コロナ禍だからか…よく分からない。そして今私が通院している病院でも新患は受け付けていないと断られた人がいるらしい。そうだったのか。いつの間に…。とりあえ...
何とか精神を落ち着けたい。楽になりたい。何でもいいから薬を飲みたい。そんな思いで心療内科に行く事にした。しかし…かかりつけ医が目に浮かぶ。5分もかからない会話で、いつも通りの薬を処方するだけ。ここ最近は私も医師に何か相談したいという気持ちもなかったので、それで良かったのだが、今の私は誰かにこの苦しさを聞いて欲しかった。もう少し寄り添って欲しい。それでネットで他の心療内科を検索した。惰性と諦めで今の心...
絶不調。メンタルが最悪に落ちている。朝起きた瞬間から、目を開けた瞬間から、腹の底から黒い物が上がってくる感じ。何もする気がしない。洗濯しなきゃ、食事を作らなきゃ、犬の散歩に行かなきゃ、運動をしなきゃ…色々思うのに、そう思う事自体が負担で息苦しい。在宅の仕事はとりあえずストップした。この状態ではとても出来ない。だが在宅の仕事さえも継続出来ない自分が情けない。一週間ぐらい前から全く眠れなくなり、食事も...
「お友達になってもらえませんか?」時々そんなコメントを頂く事がある。先日もそのようなコメントを頂き、その気持ちがとても嬉しい。ありがとうございます。友達になりたいと言って下さる方のほとんどが私と同じ環境のようで、子なし、夫婦二人暮らし、仕事なし、友達なし、近所付き合い苦手…などなど。さらにACだったりHSPだったりというのも共通していて、犬や猫を飼っているという点まで同じだったりする。こんなブログを書い...
昨日も4日目だというのに、また下腹部に悶えるような痛みが続き、ひたすら唸った。症状が逆戻り。撃沈した2日間この2日間、撃沈していた。生理痛と量の多さで。kokouchi.com近隣病院で手術をした人のブログを読んだのだが、大学病院の為研修医も含めて受診する度に医師が4~5人変わり、執刀医とも手術当日に初めて会ったと書かれていて、こんなものかと思うとますます怖くなった。そんな中、子犬の去勢手術の日が迫っている。自分...
「子宮筋腫ではないですか?」というコメントを数人から頂いた。(アドバイスありがとうございます)そうです。私は何年も前から筋腫を持ち続けていて、医師からは手術を提案されているものの気の弱さから踏み切れず現在に至る。「手術が出来ない理由があるのですか」と質問頂いたが、そんなものは無い。ただ私がチキンなだけ。普段病院に行くだけでも震えたり受診時に倒れたりしているのに、手術なんて私の精神状態はどうなるのだ...
この2日間、撃沈していた。生理痛と量の多さで。昨年の秋頃には、やや症状が改善してきて、「漢方薬の効果が出ているのかも」と思っていた。だが年末頃からまた徐々に悪化。徐々に出血と共に出るレバー状の塊が大きくなってきて、痛みも増す。そして今月も生理が始まり、痛さで全く眠れない夜が続いた。軽い時なら数時間で痛みが治まるのに、24時間、36時間と経っても痛みが酷くて、意識が朦朧としてくる。さらに大量出血でナプキ...
義母とスーパーに行ってきた。普段の買い物と変わらないが、一応義母ご希望のバレンタインデー用のチョコを買う為に。買ってあげると言われても喜べない嫁最近、この時期になると義母がバレンタインデーのチョコを一緒に買いに行こうと言うようになった。kokouchi.comそしてやはり、息子の分だけでなく私にも買ってあげると言われ、「どれがいい?」と聞かれた。「本当に私は要りません。胃の調子が良くないから最近チョコは食べな...
心療内科に行ってきた。私が診察を終え診察室から出て来ると、何やら待合室がザワついている様子だった。会話をしていたのは受付事務員2人と一人の男性患者。「さっきから15分以上経つのに出てこないんです」どうやらその男性はトイレに行きたいらしいが、先にトイレに入った女性患者がなかなか出てこないらしい。この病院のトイレは個室が1つだけ。その男性は先の利用者があまりにも遅いので心配になり、事務員に相談していた。す...
先日、広場で走った。だがこの年齢で走るのは厳しく、走っているつもりでもなかなか前に進まない。しかし頑張る。子犬の相手をする為だ。広い場所でロングリードをつけて一緒に走ると、子犬は嬉しそうに飛び跳ねる。その顔が見たくてアラフィフ女が必死になって走っている。するとこの日、突然救急車のサイレンが聞こえた。立ち止まって様子を見ていると、その広場に来ていた人が倒れたらしい。広場には犬連れの人や家族連れ、老夫...
「ブログリーダー」を活用して、ころりさんをフォローしませんか?
遠野なぎこさん遠野なぎこさんのニュースを知ってから、なぜか頭からその事が離れない。なぎこさんのインスタを遡って見てみたり、インタビュー記事を読んでみたり…。私は拒食症ではないし、親に暴力などの虐待を受けた事もない。それに今は夫と愛犬と暮らし、孤独という訳でもない。なぎこさんの波乱万丈な人生に比べたら私など、平凡で幸せな方なのだと思う。なのにこういうニュースを聞くと全くの他人事とは思えず、どこか自分...
わたしの時間。なかなかこのブログさえ書く余裕がないというのに、ご存知のとおり私にはもう一つのブログがある。「わたしの時間。」というブログで、撮影した写真を載せたり、映画やドラマの感想を書いたりしていたのだが…そちらもかなり長い間、更新が途絶えてしまい、ずっと気になってはいた。そして先日、ふとそちらのブログを開いてみると…消えてる⁉もうそのブログへの訪問者はほとんどいないと思うので、消えてる事にさえ誰...
―――前回の続き。昔の同僚と会うそして約束の日。昔の友人と二人で会うつもりが予想外の展開になった昔の友人に連絡をしてみたそれで早速佐倉さんにLINEで連絡をしてみた。kokouchi.com待ち合わせの店に入ると、既に私以外の人が集まっていた。早めに来たつもりだったのに…。緊張している暇はない。私は自分にスイッチを入れ、最大の笑顔で声のトーンを上げた。「待たせちゃった?ごめんね!わ~!みんな久しぶりーっ!」佐倉さん以...
―――前回の続き。10年以上前に会った友達に、今更連絡をしてみる?今更連絡しづらい友人が欲しい。友人とまでいかなくても、せめて時々会話が出来る女性の知人が欲しい。kokouchi.com昔の友人に連絡をしてみたそれで早速佐倉さんにLINEで連絡をしてみた。いつもの自分ならなかなか行動に移せず諦めてしまうのだが、友達欲しい欲求がMaxだったのだろうか…何かせずにはいられないような気持ちだった。それ程、今悩んでいる事を誰かに...
今更連絡しづらい友人が欲しい。友人とまでいかなくても、せめて時々会話が出来る女性の知人が欲しい。ここ最近はその気持ちが強くなり夫にそれを言うと、「自分から行動しないと何も変わらないよ?まずは昔の友達に電話をしてみたら?」と言われた。自分でもそう思っていたが、元々友人が少なかった上に、誰とも関わりたくなかった30代~40代の間に、誘いも断りそのうち連絡を取り合わなくなった。今更…連絡しづらい。...
相変わらず友人が欲しい先日、昔の同僚に偶然会った時、私の方から声をかけた。気付かないフリをされる存在。久々に会った知人にスルーされる久々のブログ更新すっかり更新が途絶えたこのブログ。kokouchi.com今までの私ならこちらも気付かないフリをしていただろう。誰かと会話をするのは面倒。今の自分を見られたくない。気疲れするだけ。そんな私だったのに、この時は思わず声をかけた。というのも、最近はますます友人が欲しい...
高齢母からの電話早朝に母から電話があり、たんまり体調の愚痴を聞かされた。これも娘の義務。母も高齢なのだからこれぐらい聞いてあげなくては。しかし母の話しを聞いていると、やはり親子だからなのか、同じような体調不良が私にもある。それも聞いている限り、私の方がずっと症状が長く重いように思う。いちいち母にそれを言わないので、母は「ころりはまだ若いから分からないだろうけど」と繰り返すが、私はいつも「いやいや、...
久々のブログ更新すっかり更新が途絶えたこのブログ。さすがにもうブログはやめたと思われているかもしれない。このまま更新しないとランキングサイトから消されるかも…と思い、久々に更新してみる事にした。(と言ってもランキングもランク外になってしまってるけど)今でも時々ふとこのブログに目を止めて下さり、コメントを頂ける事がある。そして、「私も同じです!」「同じ人がいるんだと思うと気が楽になりました」などとい...
―――前回の続き。久しぶりの知人に会い、家にお邪魔する事になった久しぶりの知人に会う愛犬と散歩をしていると、久しぶりに知人と会った。kokouchi.com鬱病だと分かるような見た目だった彼女は私よりも少し年上だ。以前は、失礼ながら見た目はその年齢を感じさせるものがあり、さらに鬱病だと聞くと納得させられるような雰囲気もあった。これは私自身も鬱病だったから感じるのかもしれないが、身なりを気にしていない様子だった。...
久しぶりの知人に会う愛犬と散歩をしていると、久しぶりに知人と会った。過去に、このブログでも何度か書いた事がある人だが、近所の住む80代の女性だ。老後資金の為に無理はしない。働かなくても障害年金がある?久しぶりに会った知人愛犬と散歩に行くと、久しぶりの人と会った。kokouchi.com過去記事を探すと、前回会ってからもう1年半以上も経っていた。失礼ながら、ずっと長く見かけなかったので、年齢的に病気か何か悪い事が...
子犬を迎えた頃の事今の愛犬を迎えてから数年が過ぎた。あっという間だ。正直言うと、もう今ぐらいの年齢で時が止まればいいのにと思う。今は一番元気でやんちゃな時期だが、この先徐々に落ち着き、そして老犬になり、また別れが…と想像するだけで辛くなる。愛犬を最初に迎えた時、まだ小さい子犬でとても可愛かった。ピョコピョコと歩く姿や、ウトウトと眠そうにしている姿、どんな姿も子犬は可愛い。だが愛おしいとまで思えなか...
眠れない夜と動悸体調が悪い日が続いている。眠れない、食べられない、集中できない、気持ちが滅入る。また鬱なのかな。そんな事を思いつつも、心療内科には行かず、婦人科で処方してもらった安定剤を服用している。特に眠れないのが酷く、最初の2時間ぐらいはウツウツと眠れるのだが、すぐに目が覚めてしまい朝の3時頃からベッドの上で天井を見上げ考え事をしてしまう。頭を空にしよう、眠るのだ、そう自分に言い聞かせてみるが、...
久しぶりにブログを開いてみたら…ブログが消えた⁉このブログが表示されない。さらに、もうひとつのブログの方も開いてみたら…やはりこちらも消えていた。自分の意思で消した訳ではなく、しばらく確認していないうちに消えてしまい、自分でも気付いていなかった。いかに日頃、自分のブログをチェックしていないかという事だが…。しかしどちらのブログも停滞気味だし、特にもう一つはほぼ止まっていて書く余裕がない。なのでこれを機...
前言撤回。母を受け止めるのは私には無理先日、母との関係を少しでも前向きに考えようとブログにも書いたばかり。母と娘。辛かった事も幸せだった事も全てが思い出に変わっていく高齢の母に期待しても無理先日、母の付き添いでイライラしてしまった事は書いた。kokouchi.com母もすっかり高齢者。私がもっと大きな人間になり受け止め方を変えるしかない。そう心から思い始めたはずだったのに…。やはりダメみたい。あの日に書いたブ...
―――前回の続き。個人的にチャットへのお誘い。在宅ワーカーのグループチャットこの飲み会が行われる少し前から、A社では女性の在宅ワーカーが増えてきた。kokouchi.com全く楽しめなかったweb飲み会そして飲み会当日。仕事の話題なんて一切なし。A社に対する不満や、社員の噂話や悪口など。会社勤めをしている時と全く同じだ。「ころりさん飲んでる?遠慮しないでもっと話してよ」と言われ、頭はフル回転。何か皆が喜びそうな話題...
―――前回の続き。個人的にチャットに招待される在宅ワークは人間関係が楽?見えない相手だからこその気疲れがある在宅ワークに人間関係はない?何とか続いている在宅ワーク。kokouchi.comこの飲み会が行われる少し前から、A社では女性の在宅ワーカーが増えてきた。更に、社員の高垣さんという方がいたのだが、高垣さんと私は同じ年齢という事もあり、何かと私に仕事を回してくれるようになり、親しく接してくれているのを感じていた...
在宅ワークに人間関係はない?何とか続いている在宅ワーク。何社か契約してみてつくづく感じるのは、契約先によってその仕事の進め方、コミュニケーションの頻度、雰囲気など、それぞれ全く異なるという事。そもそも私は、人間関係に疲れ果て在宅ワークを始めた。どこの会社に勤めても、常に人間関係に悩み心を擦り減らしてきたから。だから在宅ワークなら仕事だけに集中出来る。仕事さえ出来ればいいのだ。そう思っていたが、実際...
高齢の母に期待しても無理先日、母の付き添いでイライラしてしまった事は書いた。全て自分の話しに変えてしまう母。私は永遠に聞き役でしかない実母の付き添いが憂鬱な理由先日、実母の通院の付き添いに行った時の事。kokouchi.comいつまで経っても母が重荷だという気持ちは変わらない。それでも母に反論したり強く言えないアダルトチルドレンなのも相変わらず。精神科に通院していた時、主治医も臨床心理士も同じ事を言った。「今...
知人からの喪中ハガキ知人から喪中ハガキが届いた。中川さんというその女性は、昔の同僚で現在は65歳ぐらいになっていると思う。私は短期間だけパートで働いた職場だったが、退職してからはもう20年ぐらい経つ。勤務していた頃には仲が良くも悪くもなく、単なる同僚というような関係だった。しかし退職する時に「またお茶でもしましょうね」と声をかけられ、社交辞令だと思っていたのが、しばらくして本当に連絡がきた。...
実母の付き添いが憂鬱な理由先日、実母の通院の付き添いに行った時の事。母と会うのが負担だという気持ちは以前と変わりは無いが、ただ娘としての責任感だけで何とか付き合っている。この日も前日から「明日も会うのか…嫌だなぁ」と憂鬱だった。そして案の定、病院への道中から待合室でも母は喋りっ放しだった。周囲の患者が皆静かに待っているので、「みんな静かにしてるよ。迷惑だから話すのはやめよう」と母に言うと、母は「あ...
―――前回の続き。高齢夫婦ふたり暮らし。一人になる日が近付いてきたという恐怖早朝の犬の散歩で再会この猛暑では愛犬の散歩もまともに行けない。kokouchi.com子供はいるけど頼らず夫婦で生きてきた「子供さんは遠くに住んでいるのですか?」私は聞いた。以前、確か子供がいると言っていたので。すると子供は娘と息子が一人ずついるらしく、どちらも遠方だと言う。確かに聞いていると、突然何か起こったとしても、「今すぐ行く」と...
早朝の犬の散歩で再会この猛暑では愛犬の散歩もまともに行けない。先代犬の頃にはまだ夏でも日が暮れる頃には散歩に行けたが、今では完全に真っ暗な夜でもまだ蒸し暑いぐらい。10年前にはまだまだ過ごしやすかったのだと今更感じる。それで最近は早朝に散歩に行く事が多い。昨日も、朝の5時半に愛犬を連れて散歩に出た。この時間帯だとまだ人は少ない。ごくたまに私と同じように犬の散歩をしている人や、ウォーキングをしている人...
子供のいない女性に向けた活動前回の記事で書いた、あさイチで放送されたいた「子供のいない人生の生き方」。あさイチ「子供のいない人生の生き方」を見た感想子供のいない人生の生き方昨日のあさイチ見ましたか?「子供のいない人生の生き方」というテーマだった。kokouchi.comその番組に出演されていた「くどうみやこ」さんの活動が気になった。子供がいない女性に向けた活動をされているとの事。早速ネットで検索してみたが、こ...
子供のいない人生の生き方昨日のあさイチ見ましたか?「子供のいない人生の生き方」というテーマだった。私は後でyahooニュースで知り、見逃し配信で昨夜見てみた。あさイチ 子供のいない人生の生き方 - NHKプラス生涯子供のいない女性は4人に1人。子供は別にほしくなかった人、ほしかったのにできなかった人、自然に任せて…という人など普段あまり話すことのない、いろんな声を共有plus.nhk.jp※配信期限:7/8(月) 午前9:53 ま...
今更ながら友人が欲しくなってきた友人が欲しい。今更ながら。あれ程、人と関わりたくない、誰とも話したくない、距離を置きたい、そんな事ばかり言っていたのに、この1年程で「友人と呼べる人が欲しい」と思う気持ちが強くなった。友人とまで贅沢は言わないから、せめて時々会ってお茶をしたり話せる知人でもいい。そしてそれが同世代の女性。出来れば子なしが理想だけど。...
前回久しぶりにブログを更新してみたら、たくさんコメントを頂いた。ありがとうございます。そしてそのほとんどの方の内容が同じで、「ホッとしました」「繊細さんなので生きているのか心配していました」というものだったので苦笑してしまった。そうですよね。分かります。更新の途絶えた50代女性のブログ私も読者側として読んでいたブログがある。50代の女性で一人暮らし。とても好きなブログで更新を楽しみにしていたのだが、あ...
久しぶりにこのブログのメールを開いた。するとブログの更新が無い事を心配された方々からメールが届いている事に気付き、とても申し訳なく思っている。心配をかけてごめんなさい。皆さんはお元気でしょうか?********かなり長くブログを放置してしまった。これだけ長くブログを書き、ずっと読んで下さっている方もいたのに、やめるならやめるで、最後に「やめます」と挨拶をすべきなのかも。自分が読者側ならきっと、「どうなって...