ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
丹沢大山(7)本坂追分:富士山ビューポイント1〔神奈川県伊勢原市〕
11月25日に登った、丹沢大山こと大山(おおやま)の登山レポートの続きです。丹沢大山は富士山が見られる山!\(^o^)/外国人観光客が例年に比べてすごく多い日本。丹沢大山の大山寺や阿夫利神社もしかりで、登山道でも欧米系の外国人をよく見かけました。外国人にも
2024/11/30 23:59
丹沢大山(6)阿夫利神社下社と紅葉、日本三大獅子山〔神奈川県伊勢原市〕
11月25日に登った、丹沢大山こと大山(おおやま)の登山レポートの続きです。石段を上がり、阿夫利(あふり)神社の下社にやってきました。上にあるのは山頂の「奥の院」(無人)ですので、こちら下社が本社と言えるのではないかと思います。しっかり参拝していきま
2024/11/29 23:59
丹沢大山(5)紅葉★阿夫利神社下社石段前〔神奈川県伊勢原市〕
11月25日に登った、丹沢大山こと大山(おおやま)の登山レポートの続きです。大山寺から女坂を登っていくと、途中で男坂と合流します。阿夫利(あふり)神社下社まで、もう少しです。わりと新しい感じのトイレがあります。ここで入っておかないと、この
2024/11/28 07:51
丹沢大山(4)紅葉の大山寺★見頃です〔神奈川県伊勢原市〕
11月25日(月曜)に行った神奈川県伊勢原市、丹沢大山こと大山(おおやま)のレポート、1つ前の記事からの続きです。今が紅葉の見頃の大山寺(おおやまでら)ですよ★石段を登って登って、ようやく本堂が近づいてきました。(;゚Д゚)ゼーハー本堂直前、この辺
2024/11/27 20:41
丹沢大山(3)速報!紅葉の大山寺★見頃です〔神奈川県伊勢原市〕
本日、11月25日(月曜)は、神奈川県の丹沢大山こと大山(おおやま)に登ってきました。前日入りしてホテルを早めに出て、伊勢崎駅前からの始発のバス(7時頃)に乗りましたよ。早すぎてケーブルカーがやってなかったので、自力で登ったんですけどね。久々にいっぱい登った
2024/11/26 00:06
はま寿司(29)辛味噌担々麺エビ天ぷりゃぁああ
新商品への回転は早いけど寿司は回さない回転寿司「はま寿司」!11月23日(土曜)のレポートの続きです。前回来た時にもあったのですが、今期のフェアメニュー(冬の旨ねた祭り)に合わせて、おそらく期間限定で「特製辛味噌担々麺」が登場しています。前回、北
2024/11/25 00:06
はま寿司(28)アジ★サバ★九州甘口醤油
新商品への回転は早いけど寿司は回さない回転寿司「はま寿司」!前回、ブッかまされたとおり、11月19日(火曜)から新フェアメニュー「冬の旨ねた祭り」が開始されています。23日(土曜)、朝10時に行きたかったのに、疲れがどっと出てしまったようで起きたのが10時過
2024/11/24 11:13
天そばエビフりゃぁあ!おんどりゃぁあ!
アジフりゃぁああ!も食べたいけど、エビフりゃぁあああ!も食べたい!\(^o^)/というわけで、今回はこちらのカップ麺。量が多めの「マルちゃん ごっつ盛り」のシリーズとして「天ぷらそば」が出てましたよ♪普段はカップラーメンもカップそばもあまり食べ
2024/11/23 18:13
はま寿司(27)冬旨ねた祭りにブッかまされる 味噌バターコーンラーメン
新商品への回転は早いけど寿司は回さない回転寿司「はま寿司」!(;゚Д゚)ちょっ、おま、はまい!いや、早いって!関東平野でもやっと紅葉が始まってきたかなという感じなのに「冬の旨ねた祭り」11月19日(火曜)開始ですよ!まあ昨日今日なんか夜になると寒いは
2024/11/20 00:46
あじふりゃぁあ~~が食べたい!
あじふりゃぁあああ~~が食べたいっ!!!\(^o^)/今日はスーパーマーケット「とりせん」でアジフライを半額でGETできました♪近場のとりせんは夕刻の値引きタイムが早めなので、平日はあまり行かないのですが、今日は早めに帰ってきたんです。実は、9日(
2024/11/15 23:59
はま寿司(26)博多とんこつラーメン登場★冬の寒さですから
新商品への回転は早いけど寿司は回さない回転寿司「はま寿司」!いろいろ書きたいネタ(旅の話とか)がたまっているのですが、この話題は早く書いておきたかったので先に!というわけで、新フェアメニューが突然ブッかまされた11月6日のレポートの続きです。こ
2024/11/12 23:59
はま寿司(25)うに祭り ブッかまされる?
新商品への回転は早いけど寿司は回さない回転寿司「はま寿司」!いろいろ書きたいネタ(旅の話とか)がたまっているのですが、この話題は早く書いておきたかった!っていうか、ホント、はま寿司さん新フェアメニュー早いんですよ!前のフェアメニューの品をある程度残し
2024/11/11 01:03
川渡温泉:湯あみの宿ぬまくら(4)朝食NTKG★朝温泉〔宮城県大崎市〕
宮城県大崎市、鳴子温泉郷の川渡(かわたび)温泉「湯あみの宿ぬまくら」さんのレポートの続きです。今回は朝食から。夕食と同じ1階奥のお食事処のテーブル席です。朝食も焼き鮭が出るの嬉しい♪夕食の時の焼き鮭より薄いですが、美味しく焼かれていました。
2024/11/10 22:30
川渡温泉:湯あみの宿ぬまくら(3)夕食に猪鍋!〔宮城県大崎市〕
宮城県大崎市、鳴子温泉郷の川渡(かわたび)温泉の「湯あみの宿ぬまくら」さんのレポートの続きです。今回は夕食編!訳あり部屋で安く泊まれましたが、夕食は通常どおりの豪華会席料理です!1階の奥にあるお食事処のテーブル席でいただきます。(この写真だけは
2024/11/09 23:59
川渡温泉:湯あみの宿ぬまくら(2)訳あり部屋で問題なし〔宮城県大崎市〕
宮城県大崎市、鳴子温泉郷、川渡(かわたび)温泉の「湯あみの宿ぬまくら」さんのレポートの続きです。前記事に少し書きましたが、今回、ちょうど「訳あり部屋」のプランがあったので、安く泊まることができました。「訳あり部屋」でしたが、特に問題はなかったです。平
2024/11/07 20:37
川渡温泉:湯あみの宿ぬまくら(1)濁り湯源泉掛け流し〔宮城県大崎市〕
宮城県大崎市、鳴子温泉郷の秋の旅、初日の宿は、鳴子温泉郷の中では東端にある川渡(かわたび)温泉の「湯あみの宿ぬまくら」さんです。JR川渡温泉駅から徒歩で約30分。現地には午後3時前に着いたので、近くの玉造荘に行ってみたんですが、やはり閉鎖されていまし
2024/11/07 07:54
ふじや食堂(4)かき揚天玉そば★鳴子温泉駅近く★ほっとパーク〔宮城県大崎市〕
宮城県大崎市、鳴子温泉郷、JR鳴子温泉駅からすぐ近くにあるお食事処「ふじや食堂」さんのレポート。前記事からの続きです。10月28日(月曜)に鳴子に来てすぐ入った時は「舞茸天そば」があったのに、30日(水曜)に来た時は壁の紙が丸められて売り切れになって
2024/11/06 23:59
ふじや食堂(3)山菜きのことろろそば★始まりと終わりの昼食蕎麦〔宮城県大崎市〕
JR鳴子温泉駅周辺には何軒かお食事処がありますので、夕食なしや素泊まりのプランでお安く泊まった場合でも夕食は楽しめますよ♪朝食もちょっと遅めにお食事処で食べるか、少し歩きますが国道沿いにあるコンビニ(セブンイレブン、ローソン)でパンなど買っておくとか。ご注
2024/11/05 00:20
鳴子温泉:鳴子観光ホテル(2)白濁硫黄泉★始まりと終わりの日帰り入浴〔宮城県大崎市〕
久しぶりに登山ネタを書いた後は、久しぶりの温泉ネタです!東北地方および関東地方にお住まいの温泉ファンなら行ったことがある方が多いはずの宮城県大崎市「鳴子温泉郷(なるこおんせんきょう)」は、東の温泉地の横綱とも言われ、群馬県とバチバチしてそうですが(汗)、と
2024/11/04 23:59
花渕山(2)紅葉の登山道★失敗したという経験は得た〔宮城県大崎市〕
宮城県大崎市、鳴子温泉郷から近い花渕山(はなぶちやま)の登山レポートの続きです。登山口については前記事(1)をご覧ください。前記事のラストで登山口に突入しました。しばらくはこんな感じで、緩い傾斜の土の坂道に落ち葉が降り積もってフワフワ。歩きやすいで
2024/11/03 15:20
花渕山(1)登山口へ★登れるのか?〔宮城県大崎市〕
宮城県大崎市、鳴子温泉郷の旅の続きです。10月29日(火曜)はまず、鳴子温泉駅から歩いて登って潟沼(がたぬま)を目指したのですが、その道路の途中で見えた花渕山(はなぶちやま)と下界の風景が素晴らしかったです。こんな雄大な山の姿を見てしまったら、登ってみたく
2024/11/02 20:37
はま寿司(24)速水奨ナレが優しいイケボに!期間限定商品さらに登場
新商品への回転は早いけど寿司は回さない回転寿司「はま寿司」!いろいろ書きたいネタ(旅の話とか)がたまっているのですが、この話題は早く書いておきたかったので先に!「選べる声優ナレーション」で速水奨さんの声のトーンが時期によって変わるかもしれないということ
2024/11/02 19:10
鳴子峡の紅葉(4)大深沢橋から見る峡谷の紅葉〔宮城県大崎市〕
宮城県大崎市、鳴子温泉郷の奥地にある紅葉の名所「鳴子峡(なるこきょう)」10月29日(火曜)の午後の状況、前記事から続きのレポートです。詳しくは、前の記事を見てください。今回は、鳴子峡を渡る国道47号線が通る大深沢橋からの眺めです。このように、
2024/11/01 23:14
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Keiさんをフォローしませんか?