chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄路の風景気の向くままに https://localrailwayphotos.fc2.net/

撮り溜めた鉄道写真、気の向くまま新旧織り交ぜローカル私鉄からJRまで色々と公開してます。

OY15
フォロー
住所
品川区
出身
品川区
ブログ村参加

2011/11/01

arrow_drop_down
  • DRCカラー終焉?

    今日はお休みを貰って充実した1日を過ごしました。雨も朝のうちだけで、次第に回復スッキリ晴れて良かったです。帰りに中央線を使ったのですが、初めてG車に人が乗っているのを見ました。まだ料金なしで乗れるので通路まで立ち客が居ましたね(笑)さてさて以前より気になっていた100系スペーシアのトップナンバー編成のDRCカラー、今週発表になった運用予告表?から遂に姿を消してしまいました。4月以降、運用から外れて...

  • 記憶も虚ろな1029号機

    午後から雨が降って一気に気温が低下、肌寒さが身に沁みます。明日の予報が気掛かりですが、回復傾向に向かいそうなのが救いですね。休みを満喫する事にしましょう。さて今日もフィルムからの1枚でブログ更新。撮った事すら覚えていないEF641029号機の牽く『鳥海』号。前後のカットからその当時の記憶が何となくですが思い出されるのですが、この場に立ちこの列車を撮った事は・・・ま~こうして記録されて残っているのは...

  • 光る朝

    雨降りでスタートした10月最後の週、週間予報芳しくないですね。今週は水曜日にお休みを貰っているのですが傘マークが付いていて、今からガッカリしてます。まだわかりませんけどね。昨日のDD51つながりで今日も1枚。運よく1028号機の画像がありました。随分前に出した列車の、この日のファーストカットですね。夏の朝陽を浴びて編成が良い感じに光ってくれました。JR東海 紀勢本線 1853レ DD511028・...

  • 始発前のひと時

    10月27日、今日は衆院選の選挙の日になった訳ですが、昨日期日前投票を済ませ投票結果を期待して見守りたいと思います。往生際の悪い政権には喝を下すべきでしょうね。今日は山梨方面へ出掛けてきたのですがカメラをもって出掛けたものの出す事も無く帰宅しました。ま~富士山も見えずな残念なお天気だったので致し方なかったかな?と言う事で、出せる画像もない事なのでフィルム時代の1枚を本日も。1027号機の画像を探し...

  • 往年の名所で1026号機

    10月最後の週末、お天気は冴えませんでした。予定があったので撮影は無しですが明日はカメラを忍ばせチャンスがあればと言うところです。今日のブログも撮影に出掛けてないのでネタが無いので日付に因んだ1枚を。当然今日は1026号機ですね。EF65のカットもありますが、今日はEF64の1026号機でいってみましょう。今年の新年早々出掛けた伯備線でのカット。往年の名所で捉えたものです。今日の様な冴えない天気と...

  • 検査も終わり来週から復活へ

    昨日は検査入場したカマのネタでブログを更新しましたが、本日は検査明けで来週から復活する真岡鐵道のC12のネタで。ネットで拝見すると、EF64→DE10と国鉄型で大宮から下館まで回送されたとの事。そのDE10の牽引も今回が最後とか?真相は分かりませんが、次の検査は2年後ですかね?そうなると、なるほどとなる訳です。さてそんなC12、フィルム時代には随分と撮りに出掛けましたね。好きだったのは転車台が無か...

  • 検査中

    今日は雨の後、とんでもない湿度に襲われました。職場の温湿度計は気温25℃、湿度83%、10月下旬近くの要素無し(笑)この後も比較的気温高めで推移するそうな・・・秋は何処に行っちゃったんでしょう?さてさて先日ネットで東武鉄道のDE10の青い方が検査のために秋田総車セに入場したと知りました。その話は職場の鉄分の濃い後輩から何となくは聞いていたのですが、撮りに行くわけでもないので聞き流し。それが先週?だ...

  • 頑張るぐんまの中小私鉄・上信電鉄

    今日は昨日に比べ幾分気温が高かったので、寒さもさほど感じず仕事に打ち込めました。明日の雨を警戒して早めに外での作業をこなせたので、明日は少し楽になったかな?さて今日も頑張るぐんまの中小私鉄シリーズ・トリを務めるのは上信電鉄です。昨日までの2つに比べ、撮影機会が少なく出せる画像も底を尽きそうですが、辛うじて公開してないものがあったのでその中から1枚。上信と言えば当然デキでしょうね、一時復活したものの...

  • 頑張るぐんまの中小私鉄・わたらせ渓谷鐵道

    週初め、朝の寒さにビックリ!ま~それが今の季節では当たり前なのでしょうけれど。さて昨日は頑張るぐんまの中小私鉄その1?と言う事で上毛を出しましたが、先日訪れたわたらせ渓谷鐵道も然り。定番で捉えた1枚を本日出してみましょう。古くからの定番ポイントである渡良瀬川に架かる橋の上からのカット。これまで数えきれないほど撮影してきました、一番古いのはもちろん40年前の撮影でしょうね。それだけ長い間、撮れてきま...

  • 頑張るぐんまの中小私鉄フェア

    今日はお天気はそこそこ良かったですが風が冷たかったですね。1日外にいたのですっかり体の芯まで冷えきってしまいました。そんなならブログを書く前に風呂に入るべきところですが、ネタを忘れる前に書き記しておかないと(笑)今日は『頑張るぐんまの中小私鉄フェア2024』が開催され、昨年に引き続きデハ101の運転がありました。今年は30名限定で乗車も出来たみたいですね。走行区間が大胡⇔西桐生と撮る方にも乗る方に...

  • 正調編成で1019号機

    今日は雨により予定が変わってしまい勿体ない休日を過ごしました。明日はたとえ雨が降ろうと出掛けますよ、鉄じゃないけど。さて今日は言わずと知れた1019号機の日、出す画像は当然一番有名な1019号機です。大して撮影機会もなかったけど、残されたポジに撮った事も忘れていた画像が眠ってました、そんな1枚を。この客車の為に塗装変更された1019号機、正調編成ですが機関車の向きがね~、お顔も陰ってるし(笑)JR...

  • 全通110年

    週末です、この土日は予定満載のため撮影には出掛けられず、次週も然り・・・良い季節に向かうこれからですが出掛けられないのは痛い(泣)先日撮ったわ鐵のカットの中、キハに次なる100年と書かれ110の文字のあるHMが気になり調べてみると今年8月に全通110年だったんですね。彼此、前身である足尾線時代から約40年近く撮ってきましたが沿線の風景があまり変わっておらず、当時とかわらぬDE10が走っていると言う...

  • 半逆光に輝く稲穂で見送りを

    10月17日また名優の訃報・・・西田敏行さん、テレビドラマや人気の映画のシリーズも何度か拝見し、確かな演技を見れていただけに残念、ご冥福を祈ります。さて本日は14日撮影の1枚を。ぐんま車両センターの機関車達もカウントダウンが始まり、所謂お立ち台的なところはとんでもない人出になっているのがネットを通じて知り得ていました。当然ながらその輪に加わる事が無く無難なポイントで列車を待つ事に。安中の先でも良か...

  • 12年ぶり?の再会

    3連休明けの週初め、日中は10月半ばとは思えない様な気温でしたが、さすがに日が暮れるとすっかり秋です。今週は土曜日まで気温高めで推移すると天気予報では言っていたので、紅葉も遅れがちになるのかな?昨日はネタ列車に出向いてしまいましたが、1回撮って次の目的地、わたらせ渓谷鐵道へ。当初、信越本線→わたらせ→東武orカシオペア返却回送の流れでした。移動して何と実に12年ぶり?ぐらいに赤のDEに遭遇!!してし...

  • 鉄道の日、マーク無しでも良かったのでは?

    3連休最終日、お天気も良かったので急遽出撃!今日は鉄道の日ですから鉄的には何かしらのアクションを起こさないと!と相成りました(笑)画像処理はこれからですが、出掛けた甲斐がありましたね。今日はスポーツの日で祝日な訳ですが、先ほども触れましたが鉄道の日でもあるので、そんな1枚を出してみようと。もちろん今日もDLつながりでのカットです。27年前の10月撮影の関東鉄道常総線でのDD502の牽く臨時列車。で...

  • 元祖?色ガマDE10

    3連休中日、撮影に出掛ける予定でしたが近場でサクッと済ませるだけの1日でした。撮ったのは僅かばかり、画像処理はこれからなので今日も過去画像で食いつなぎ。昨日は東武の青いDE10の画像を出したので、本日もDE10の画像で繋ぎましょう。今日はDE101705号機の登場です。国鉄末期からJR初期にかけジョイフルトレイン(死語ですね)牽引の為、各所で機関車がそれに合わせた色合いに変更される事が起きました。...

  • 曇り空は痛かった・・・

    3連休初日、良いお天気に恵まれました。撮影は無しだったので明日には何とか出掛けたいところ。でも道路が混むのがネックなんですよね、悩ましい・・・さて本日は4年前の今日撮った1枚から。東武のDE10を撮りに休んでまで出掛けたのに冴えない天気に、狙いの場所では列車も野仏様も存在感が希薄になってしまいました。何れリベンジに訪れなければと思いつつ既に4年の歳月が(汗)東武鉄道 東武日光線 ****レ DE1...

  • 1010号機、淡雪で

    10月10日、やはり昔の人間としては今日が体育の日な感じなんですよね。今は呼び名も変わりスポーツの日で必ず3連休になると言う、嬉しいような1日です。今年は14日ですね。14日は鉄道記念日、こちらも呼び方が変わり鉄道の日ですが祝日にはならず。と言う事で日付ネタ、1010号機の画像を探したら遥か昔に撮ったJR貨物色時代の1コマを。以前、これの前日に撮った同じ様なカットを出しましたが、1日後の撮影でカマ...

  • ここで撮って大正解

    雨降りの火曜日、昨日との気温差がとんでもない事になって長袖必須でした。明日も似た天気になるとの事、体調崩さぬよう注意しなきゃと。さて10月8日ですから今日はデキ108の日でしょうか?引退から早4年、もっと色々な場所で撮りたかった1両であることは間違いなく。それでもお気に入りのこの場所で撮れたのは、今でも良い思い出。何と言っても他の撮影者に会う事が無かったと言うのが一番でしょうね。車両と共に過去帳入...

  • 枕木の腐食が・・・

    週初め、気温が高めで推移しましたが湿気も無いので快適でしたね。明日からは暫く雨降りの予報ですが3連休は概ね良さげな天気みたいなので今度こそ撮影に!先ほどニュースで報道されてましたが、いすみ鉄道の脱線事故は枕木の腐食が原因と報道されてました。復旧は今月末には、何とか!って言われてましたね。過去にも似た事象で橋梁上で脱線しましたが、資金の厳しい第三セクターの事業者は、いすみに限らずきっと同じ問題に直面...

  • 今日から再び

    この土日、予報通り冴えない天気でしたね。今日は撮影に出掛けようと出発したまでは良かったが、クルマのカギを家に忘れてしまいテンションダダ下がり・・・家から駐車場まで歩いて12,3分の所なので機材を持って来た道を戻ると思うと一気にやる気が失せ出掛けるのを止めました。ま~天気も今一つだったのもあったので。次に休みに賭けましょう。さて今日から小湊鐵道では北海道急行シリーズが終わり、トロッコ列車復帰までの間...

  • 定番ポイントでデキ105

    10月最初の週末ですが生憎のお天気です、おかげで予定が飛んでしまい引きこもり中。夕方からは他の予定があるので出掛けますが雨には降られたくないですね。昨日は更新できずだったので、この時間に1枚投稿。流れは当然ながら秩父鉄道100形の日付ネタ、本日はデキ105!今や唯一の色ガマ、注目度はピカイチですがなかなか捕獲出来てません。ま~出掛けている時期がパンタの2つ上がる僅かなので期間ですからそうなりますね...

  • 単行ひとり旅

    昨日の気温の高さから一転、涼しい空気に包まれた1日になりました。週末が目前に迫ってきましたが生憎の天気予報にがっくり・・・あくまで予報ですから変わる可能性に賭けましょう。さて本日は昨年までは103系の画像で日付ネタをやってましたが、出せる画像も枯渇してるので、昨日の流れで今日はデキ103の画像で食いつなぎ。ま~このカマのカットは103系より豊富にあると思われるので助かります。今日のカットは三ヶ尻線...

  • デキ102狙いのアングルで仕留めたり

    今日は久々の30℃超えを職場の温度計が指し示していました。ま~湿度が無いので苦は無く仕事が出来ましたが、暫く低い気温に体が慣れていたので疲れましたね。帰りの電車でウトウトしてしまいました。さてそんな10月2日、久々の日付ネタで画像を1枚。もちろんお気に入り秩父鉄道のデキ102です。昨年はHMの付いた姿に何度か沿線に通ったのがい先日の様に思い出されますが、既に1年近く経っているんですね、時の流れが速...

  • 引退へのカウントダウン

    10月1日、既に発表になっている富士急の1000形の1001編成が12月15日をもって引退となっています。本日より公式HPにて運行情報なども掲載されるようになったので、残り僅かな活躍期間、無駄足を踏むことなく有意義に活用できそうです。残念ながら今度の土日は運行されないとの事なのでそれ以降でしょうね、ただ土日は富士登山電車も併結されるみたいなので訪れるなら平日かな?天気と仕事と相談ですね(笑)これま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、OY15さんをフォローしませんか?

ハンドル名
OY15さん
ブログタイトル
鉄路の風景気の向くままに
フォロー
鉄路の風景気の向くままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用