chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さきたま自然日記(別館) https://blog.goo.ne.jp/senaga-mmb

埼玉を起点に、出会った鳥など花鳥風月を綴ったなんでも写真記録帳です。

バードカービングの資料用に始めたデジスコ写真が高じて、今や何でもありの自然写真日記のブログです。

ソングバード
フォロー
住所
埼玉県
出身
大阪府
ブログ村参加

2011/03/04

arrow_drop_down
  • ロウバイ(蝋梅)

    1月22日、朝からポカポカ陽気で、腰痛のリハビリを兼ねて大宮第2公園のロウバイを見に行ってみました。まだ満足に歩くことはできなかったのですが、駐車場のすぐそばの梅林の一画に咲くロウバイなので、何とかなりそうです。ロウバイの樹は、花が咲いてない時は目立たなくて、あまり印象に残らないのですが・・・いつもどのように撮って良いのか??毎回悩む花のひとつです。久し振りにファインダーを覗いてみるも・・・・手が震える~!!(笑)ロウバイ(蝋梅)は中国の原産で、日本へ渡来したのは17世紀初めの江戸時代ごろとか。花の質感が蝋でコーティングしたようだから「蝋梅」という名前が付けられたと言われていますね。まさに蝋の塊って感じです。梅の花も咲き始めてました。ひときわ目立ったのは「大盃」と花札に書かれた紅梅でした。白梅も咲き始めて...ロウバイ(蝋梅)

  • アトリ(獦子鳥・花鶏)も久しぶり

    オシドリを確認した後、トモエガモを探してみますが、お休みた有無七日、目を覚ましてくれません。仕方なく奥の林に移動。昨年末からアトリ(獦子鳥・花鶏)の群れが入っていたのですが、今までタイミングが悪くて、出会えてませんでしたが・・・・この日は2つの比較的大きな群れがアキニレの実を食べにやって来てましたが、近くても高い木の枝の上。暫くすると、徐々に下に降りてきてくれます。アトリ(獦子鳥・花鶏)日本には冬鳥として秋に渡来しますが、渡来する個体数は年によって当たり外れが大きい鳥です。渡来直後や繁殖地への渡り直前に、数千羽から数万羽になる大群を作ることでも有名ですね。この公園でも、以前は6~70羽くらいの群れが入ることもあったのですが、最近は来ても小さな群ればかり。アキニレの実が大好きです。やっと目線の高さまで・・・...アトリ(獦子鳥・花鶏)も久しぶり

  • 新年早々のオシドリ

    1月2日、2024年の新春初撮りはやはりオシドリがいいだろうと、M自然公園に出かけてみました。もちろんこの時は腰痛もそれほど気になる様子ではなく、まさかこの5日後に寝込む事態になろうとは・・・・愚痴は別にして、この日もオシドリは新年を迎えて、元気で綺麗な姿を見せてくれました。葉っぱがになる?やって来た11月当初のみすぼらしい(?)姿から大変身!!池の住人カイツブリのお通りです。喉が渇いた~!!今度はマガモとカイツブリと一緒です。期待通り年を越してくれたオシドリですが、せっかく綺麗な繁殖羽も、自慢するお相手がいなくてちょっと寂しそう!!一方、トモエガモたちは??・・・・・・続く!新年早々のオシドリ

  • ブログ再開?

    しばらく休んでいたブログですが、今日から少しずつ再開したいと思います。思い起こせば・・・・・新年早々から、持病に腰痛が再発!!いつもだと1週間ほどで治るのですが、今回は立っても座っても痛みがあり、結局10日間ほどベッドに横になったままの状態。整形外科でブロック注射をしてもらっても痛みが引かず、痛み止めの薬と湿布薬で様子を見ることに・・・・今週に入ってやっと日常生活に支障が出ない程度まで動けるようになりましたが、まだ長く歩いたり座ったりするのは苦痛な状態です。長い腰痛との付き合いでこんな経験は初めてです。しばらくの間は、リハビリしながらのブログ再開で、少しばかり残っていた在庫から載せていきたいと思います。まずは、昨年12月26日のA公園のアカゲラなどです。この日の公園はウソで賑わってましたが、人が多そうなの...ブログ再開?

  • 今は懐かしクロツラヘラサギ

    昨年12月初めに12年ぶりにやって来たクロツラヘラサギも20日ほどで姿を消してしまいました。越年してくれるだろうと期待していたのですが、残念です。姿を消す直前12月20日午後、夕陽に飛ぶクロツラヘラサギを撮るために出かけたのがクロツラの姿を見た最後の日。もっと早く載せる予定だったのですが、下書きしたまま忘れていたものを、少し修正して年を越しての掲載です。この日のクロツラヘラサギはユリカモメやカワウと一緒でした。沼の西側で、クロツラヘラサギが夕陽の中を飛ぶのを暫し待つことにします。徐々に日が傾いて白い体が赤く染まり始めます。近くに飛んできたのはセイタカシギ(セイタカシギはここで新年を迎えたようです。)飛んだ!!飛んだ方向は南側へ・・・・こちらに飛んでくれると期待してたのに・・・・・どんどん遠ざかっていきます...今は懐かしクロツラヘラサギ

  • オシドリの銀杏羽

    昨年12月25日午前、この日は朝から冷え込んで、公園の池も半分ほどが凍っていました。年末最後のオシドリ観察です。池のカモたちは水面が凍ってない場所に集合!!ハクセキレイが氷の上を闊歩してます。肝心のオシドリは池の中央にある島の木の陰で休憩中??特徴のある「銀杏羽」も見事に完成です。ところで、この「銀杏羽」は飛ぶのに大切な翼についてる風切羽の一つで、「思い羽」・「剣羽」とも呼ばれます。「思い羽」と呼ばれるのは、この羽が繁殖期に雌にアピールするときに役立ってることからでしょうか。風切羽には「初列風切羽」「次列風切羽」「三列風切羽」があるのですが、一番付け根にある「三列風切羽」の一つです。「三列風切羽」には三枚の羽がありますが、そのうち一枚がこのような形になってます。羽軸を中心に片方だけが出っ張ってます。こんな...オシドリの銀杏羽

  • ヨシガモも生殖羽に移行中か?

    前回のオシドリに続いて、今回も昨年12月の池の様子です。オシドリの換羽の様子を観察するために、12月はM公園に訪れることが多くなりました。この日は久しぶりに午前中に行ってみたのですが、ちょうどヨシガモが近くに来てくれました。一緒にいるのは雌かな??この池にいる2羽のヨシガモ(雄)も完全な繁殖羽に移行してないようで、特徴の長い飾り羽も全く見えません。(2024年1月2日には姿は確認できず。)光の具合で微妙に色が変化します。2羽並んで食事中です。トモエガモも2羽並んでくれました。4羽いたはずの雄ですが、2羽しか見つからず雌も見当たらず、抜けてしまった??ヨシガモとトモエガモも動画に撮ってみました。1脚を使っていたのですが、水平がとれてませんが雰囲気だけでも見て下さい。ヨシガモも生殖羽に移行中か?

  • 元気な水浴び!寒くない?

    正月3が日が明け、今日はもう4日。皆さんのお正月はいかがでしたか?新年早々、地震にビックリ!能登地震の被害も日を追うごとに大きくなり、ただただこれ以上の被害が出ないことを祈るばかりです。さて、新年のごあいさつに続いて今日から2024年のブログ初めです。鳥撮り初めは1月2日。オシドリがいる公園に行ってきましたが、オシドリやトモエガモたちも無事新年を迎えたようです。まだ写真の整理ができてないので、暫くは昨年末の様子を載せていきたいと思います。オシドリ・シリーズ8回目は派手な水浴びシーンです。水浴びの間に時々こんな格好も・・・・この水浴び、1回だけではなく5~6回続くのですが、時には水中に潜って姿を隠すほど!他の水鳥と違ってかなり派手な水浴びです。水面でパタパタですが残念ながら後ろ向き!!この後、杭の上でいろん...元気な水浴び!寒くない?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソングバードさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソングバードさん
ブログタイトル
さきたま自然日記(別館)
フォロー
さきたま自然日記(別館)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用