こんにちは、うさ三郎です。今日はお買い物の話。とあるSNSで、カルピスとノラネコぐんだんのコラボがあると知り、近場のイオンに走ってきました。ノラネコぐんだんは、工藤ノリコさん作の絵本。在米中に母から、日本で人気だよ!と教えてもらったことがきっかけ
凝り性で飽き性な主婦の 物作りと日常に関するブログ。ただ今アメリカ在住! JUGEMブログからライブドアブログにお引っ越ししました。 ブログタイトルを「こり*あき-happy knit time-」から「うさ三郎の部屋」に変更しました。
こんばんは、うさ三郎です。突然、娘から頼まれたのです。「ハンカチを入れるポーチを作ってくれない?」と。娘が日本の学校に通い始めて半年。毎日ハンカチを持たせていたものの、ポケットが無い、もしくは小さいため、ランドセルに入れてきました。使いにくいに決まってい
こんにちは、うさ三郎です。1週間ほど前から、腱鞘炎?のような痛みが手に出ています。なぜ「?」マークが付いているかというと、はじめこそ手首や親指の付け根が痛かったものの、現在は指の関節が痛いからです。1番痛いのは左人差し指で、第2関節と指の付け根が痛
こんにちは、うさ三郎です。お正月に義母からもらった、古の純毛並太毛糸。カーディガンにすることに決めました。いつもは、行き当たりばったりいきなり編みはじめるのですが、義母にプレゼントする予定なので、きちんとゲージを取りました。水通し、洗濯した編
こんにちは、うさ三郎です。年末年始に、コツコツ編み進めていた子ども用ミトンができました。「左右で色が違う小さなミトン」。ラベンダー×パステルピンク。アクアブルー×ライトイエロー。冬は、どうしても暗い気分になりがち(大人がね)。だから元気
こんにちは、うさ三郎です。お正月に義実家に帰省したときに、義母からもらったものがあります。それは、毛糸。それも、古(いにしえ)の。アラン牧場 純毛並太。「アラン牧場」がブランド名なのか、タグにも袋にも、メーカー名等の記載はありません。なぜ
こんにちは、うさ三郎です。新年明けましておめでとうございます。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。娘の登校が始まってほっとしたのもつかの間、どっと疲れが押し寄せてきました。年末年始は、実家義実家のお世話になり、のんびり過ごさせてもらって幸せ
「ブログリーダー」を活用して、うさ三郎さんをフォローしませんか?
こんにちは、うさ三郎です。今日はお買い物の話。とあるSNSで、カルピスとノラネコぐんだんのコラボがあると知り、近場のイオンに走ってきました。ノラネコぐんだんは、工藤ノリコさん作の絵本。在米中に母から、日本で人気だよ!と教えてもらったことがきっかけ
こんにちは、うさ三郎です。日本に帰ってきてから、日本製のいろんな毛糸が欲しくなっています。今回は、毛糸・手芸・コットン柳屋さんのヤナギヤーン 恋する毛糸【合太】を購入しました。こちらは、メリノウール100%の毛糸。羊毛はオーストラリア産、加工は国内
こんばんは、うさ三郎です。このたび、新たなプロジェクトを開始しました。チェコ共和国にお住いのTatsianaさんのパターン、「Shelly Scarf」を編みはじめました。以前、Tatsianaさんの「Astrid Shawl」を編んで、その美しさと編む楽しさに魅了され、今回新たなパ
こんにちは、うさ三郎です。10日ぶりのブログ更新となりました。私生活のバタバタと、心のモヤモヤが重なって、今何かを発信すべきではない、と内にこもっていました。ブログを書くことが好きな私を取り戻しつつあるので、今日からまたのんびり更新していきます。
こんばんは、うさ三郎です。スマホポシェットを出品し終えて、ちょっぴり抜け殻になっているところです。編み物でも縫い物でも、なにかを必死に作り上げたあとは、いつもしばらくこんな感じ。でも、何もせず過ごすのは、それはそれでモヤモヤする。そんなときは
こんばんは、うさ三郎です。ハニカムpopなスマホポシェット、最後のカラーバリエーション【urban】の販売を開始いたしました!【urban】は、その名の通り都会的なモノトーンカラー。アイボリー、ブラック、シルバーグレーの3色で、カッコよさの中に柔らかさを兼
こんにちは、うさ三郎です。ハニカムpopなスマホポシェット、新色を販売開始いたしました。その名も【marine】。レッド、ネイビーブルー、ベビーブルーの3色の、少し大人っぽいポシェットです。先日、完成間近なポシェットの様子をブログにアップ。配色につい
こんにちは、うさ三郎です。ついに販売開始いたしました。ブログでちょこちょこご報告していたポシェット。その正体は……スマホポシェットでした!ハニカムpopなスマホポシェット【bloom】。縦長の形で予想されていた方も多いのではないでしょうか。ここ数年
こんにちは、うさ三郎です。先日「ほぼ完成」とご報告していたポシェット。悩み事を解消し、無事に本体が完成しました。朝から水通し洗濯を行い、乾燥するのを待っているところです。必要なパーツを縫いつけたら、ようやくブログでご報告ができると思います。完
こんばんは、うさ三郎です。夫が帰国して、娘が発熱して、私生活がバタバタしております。私はバタコさんかいな?春は眠くなりやすくて、夜に作業するパワーが残っていません。来週から、学校では時間授業が始まるので、マイタイムが取れると信じて頑張ります。
こんにちは、うさ三郎です。私事で恐縮ですが、このたび、レベル40になりましたー!いいですね、40!キリのいい数字だし、強そうだし。30代後半はずっとアメリカ暮らしでした。いろんな壁にぶち当たりながらの生活で、細かな記憶がありません(笑)。2025年か
こんにちは、うさ三郎です。夫がアメリカでの任期を終え、日本に本帰国いたしました。娘との親子2人生活が終わり、再び家族3人での生活が始まります。2人生活が気楽すぎて、すでに同居に困難を感じています。パートナーは異星人、とはよくいったもので、おたくど
こんにちは、うさ三郎です。先日、minneとCreemaにて販売開始した、ドミノ編みのゆめかわ移動ポシェット。新色2色を出品しました!まずは、【ユニコーン】。ベビーピンク、アイボリー、ラベンダーの3色。20cm×20cmのタオルハンカチがぴったり入ります。サンリオのクロミちゃ
こんにちは、うさ三郎です。ブログで進捗状況を公開していた、ドミノ編みの移動ポシェット。訳があってユニコーンカラーの販売が遅れます。先に販売を開始したのがこちら。ドミノ編みのゆめかわポシェット【マカロン】。娘にアドバイスをもらいながら作ったか
こんにちは、うさ三郎です。久しぶりに、海外のソーイングパターンを購入しました。アメリカ在住のときから利用している、Simplicity.comからメルマガが来て、これだ!と衝動買いしてしまったのです。いいのですよ、べつに在庫が増えるわけじゃないから。だってP
こんにちは、うさ三郎です。ついに意を決して、上半身トルソー購入しました!そんなに覚悟が必要だったのか?そう、覚悟が必要でした。なぜなら、トルソーを使うほどソーイングしていないし、ハンドメイド作品のディスプレイに使う頻度も少ないだろうし。場所を
こんにちは、うさ三郎です。Creemaに続き、minneでも販売開始いたしました。春が待ち遠しい季節に巻きたいミニマフラー「Astrid Shawl」。セージとマスタードの2色。在庫は現在、1点ずつのみとなっております。2ショップに出店しているため、どちらかで
こんにちは、うさ三郎です。もう3月だというのに、まだまだ寒いですね。春服を着てお出かけしたい。でも首元が寒い……。そんなときにオススメな、ミニマフラーができました。春が待ち遠しい季節に巻きたいミニマフラー「Astrid Shawl」。カラーバリエーション
こんにちは、うさ三郎です。先週末は春の陽気でしたね。急に春物を編みたくなって、思わずコットン糸を取り出しました。たった2日しか暖かさが続かず、冬に逆戻りの今日はしょんぼりしています。コットン糸で編みはじめたのは、娘が学校に持っていく移動ポシェッ
こんにちは、うさ三郎です。自分用の「Astrid Shawl」、完成しました!う、美しすぎる。V字というか、山型というか。規則的に並んだ模様がとてもきれいです。当初、私が好きな編み方、yarn over slip stichで編もうと思いましたが、パターン通り畝編みで編ん
こんばんは、うさ三郎です。完成しました!Yarnalia Marvel Yarnで編む父のニット帽。杢調のチャコールグレーで、大人っぽいニット帽になりました。メリノウールが60%入っているので、柔らかく気持ちのいい触り心地です。折り返すとこんな感じに。被って
こんばんは、うさ三郎です。今週、娘のスクールはTeacher Aprreciation Weekとなっています。学校の先生やスタッフに感謝を表す週、です。月曜日はクラフトやアート、火曜日はスナックや飲み物をあげる日、と予定を学校側が決めてくれているので、あげるものに悩ま
こんにちは、うさ三郎です。久しぶりに風邪をひきました。たぶん、風邪だと思うんです。発熱、鼻水鼻づまりの症状はなく、ただ咳が出る。長期旅行前に娘が咳をしていたので、それが移ったのか、旅行先でもらったのか。アメリカの市販薬を服用したのですが、良く
こんばんは、うさ三郎です。私の好きなかぎ針編み作家さんが、New Patternを発売しました。その名も、「エーデルワイス・ラウンドヨーク・ジャケット」。ロシア語を日本語に翻訳したら、変になったので、英語に訳してから日本語に変換しました。翻訳って難しい
こんにちは、うさ三郎です。先週、1週間かけてネバダ州、ユタ州、アリゾナ州を旅行しました。アメリカの大自然は、日本とは規模が桁違いでした。あまりにも壮大で、あまりにも荘厳で。自然の前では、自分がとんでもなく小さい存在なのだと改めて気付かされました
こんにちは、うさ三郎です。もういくつ寝ると本帰国。引っ越し業者から、船便に余裕があると宣言されてから、何を買い足そうか悩みまくっています。悩んで買うことに決めたものの1つが、Diamond Dotz Kit。今年、夏にぴったりなデザインを完成させ、紅葉風景とクリスマスのキ
こんにちは、うさ三郎です。いよいよ本帰国が近づいてきたうさ三郎家。アメリカ最後の思い出に、グランドサークルに行くことになりました。服装や持ち物をチェックしていると、グランドサークルを歩くにふさわしい靴がない!手持ちの靴は、Clarksのクラウドなんと
こんばんは、うさ三郎です。春になる少し前に、母から依頼がありました。「寒い日に、お父さんが被る帽子を編んでほしい」お父さんとは、私の父のことです。通勤は最寄り駅まで自転車で移動しており、寒い日は耳を赤くしているそうで。オッケー!と返事をしたもの
こんにちは、うさ三郎です。このところ、引っ越し準備で大忙しです。不要品を売ったり譲ったり、ドネーションしたり処分したり。5年前の渡米前よりも、断捨離の理解が深まっているので、ものは順調に少なくなっています。月曜日に、引っ越しの見積もりをしてもら
こんにちは、うさ三郎です。完成しました。「踊りだしたくなる女の子の服」ラウンドヨークとフリルがポイントのブラウス。完成写真は、前回とあまり変わりません。袖や裾を処理した程度なので。予定では、袖にゴムを入れてぷっくりふわっとさせる予定でしたが
こんにちは、うさ三郎です。やってしまいました。久しぶりにミシンをカタカタしたところ、時間を忘れて作業してしまいました。気付けば、ランチタイムはとっくに過ぎていました。大急ぎで納豆ご飯とキムチをかきこんで。糸くずを捨てて落ち着いたところです。
こんばんは、うさ三郎です。2024年4月8日(月)、アメリカは皆既日食で大盛り上がりでした。じつはそれほど皆既日食に興味のなかった我が家。専用眼鏡も買うことなく、ただ忙しく引っ越し準備をしていました。気がつくと、ママ友グループやSNSでは皆既日食の写真
こんばんは、うさ三郎です。ただいまスプリングブレイク中の娘と、クッキーを作りました。今度は失敗したくないとのことで、定番のチョコチップクッキーのレシピを試しました。小麦粉全量のうち、80gを強力粉に変更。どなたかのレシピで、小麦粉の一部を強力粉
こんにちは、うさ三郎です。ダイヤモンドアートキット「Abstract Cat」。2022年8月に製作を開始して、今日まで放置していました。いろんなことに目移りしてしまう性分なもので,こんなやりかけがたくさんあるんですよね。さて、そろそろ完成させなければと、テ
こんにちは、うさ三郎です。花モチーフのプルオーバー、裾のゴム編みをサクッと終わらせました。ところが、いざ試着してみると、なんか違う。見た目はいい感じにできているのですが、ゴム編みが緩くてプルオーバーが腰で止まらないんです。腰で止まったほうが
こんばんは、うさ三郎です。渡米してすぐ、欲しいと思ったものがあります。それは、Knit PicksのYarn Ball Winder。玉巻き器です。Twitter(現エックス)で、アメリカの毛糸やアイテムを探すうち、日本にいながら取り寄せするほど人気の玉巻き器と知ったのです。
こんにちは、うさ三郎です。引っ越し屋から荷物の見積もりしてもらうまで、生地を買うなと夫に釘を刺されたうさ三郎ですが、買いました、生地。正確には、釘を刺される前にオンラインで購入していて、今日届いた、です。なので、反抗して買ったわけではありません
こんばんは、うさ三郎です。貴方は もう忘れたかしらピンクの糸を モチーフにして一人で編んだ 花柄トップス9月に着れそうねって 言ったのにけっきょく月日が流れてたかぐや姫の「神田川」に合わせて歌ってみました。忘れ去られていた花モチーフのプルオーバー
こんばんは、うさ三郎です。なんでも早めに準備したいうさ三郎。本帰国はまだ3か月先ですが、ギリギリになって焦るのが嫌なので、すでに少しずつ準備を進めています。昨日今日と、手芸部屋を整理しました。まずは入念に掃除機をかけて、部屋の隅っこにペストコン
こんにちは、うさ三郎です。久しぶりにソーイングをしようと、準備し始めました。日によっては初夏の陽気のジョージア州ですが、来週また涼しい日があるようなので、娘のための長袖ブラウスを作ります。「ラウンドヨークとフリルがポイントのワンピース」を、チュニ