昨日の夜、ヤンペルが4日間のガイド講習コースを終えて帰ってきました。無事にガイドの資格を取れたらしい。ヤンペルがいうには、かなりの難関だったらしい。そんなヤンペルガイドの資格取得の話は早々に、「忙しいのは重々わかってるんだけどちょっと依頼されてることがあって協力して欲しいいだよね・・・」と嬉しそうに話を切り出してきました。なんでもヘミス僧院内部に、おしゃれなカフェが新設されることになり、HAHA CAFEに...
インド北部ヒマラヤ山中「ラダック」での子育て、夫への愚痴や、旅行代理店のことなど
インド北部、ヒマラヤ山中のラダックというところに永住した私がお届けするブログです。よかったら訪問していただければ嬉しいです。3人の子育てと、夫に対する愚のあれこれを心の向くままにつづっています。
HAHA CAFE&BAKERYの一周年だった7月17日は、私たちにとって、また特別な日になりました。一周年記念、一周年記念と騒いでおりますが、実際は、イベントやお祝い、お知らせなどは一切せず、いつもと全く変わらない営業日だったので本当に偶然のことだったのですが、なんとこの日初めて100組を超える、105組お客様のご来店を記録しました。今までの最高記録が98組のご来店で、いつ100組の大台を超えるかとスタッフみんなで盛り上...
みなさまご無沙汰しております。本当に忙しくて、なかなかブログの更新ができないまま、あれよあれよという間に夏を迎えておりました。優しく見守って応援してくださるたくさんの方の存在を心の支えに、がむしゃらに突き進む毎日です。さて、本日7月17日は、HAHA CAFE & BAKERY の一周年記念の日です。ここ数日スタッフのみんなと、「一周年だ・・・」と盛り上がっているのですが、私もみんなも、もう一年?、それともまだ一...
「ブログリーダー」を活用して、じょうちゃんさんをフォローしませんか?
昨日の夜、ヤンペルが4日間のガイド講習コースを終えて帰ってきました。無事にガイドの資格を取れたらしい。ヤンペルがいうには、かなりの難関だったらしい。そんなヤンペルガイドの資格取得の話は早々に、「忙しいのは重々わかってるんだけどちょっと依頼されてることがあって協力して欲しいいだよね・・・」と嬉しそうに話を切り出してきました。なんでもヘミス僧院内部に、おしゃれなカフェが新設されることになり、HAHA CAFEに...
ここ数日、大雨、大雪が続いているラダックです。おかげで昨日の夜から今日の夕方までずっと停電していました(いつもの如くどこかで電線が切れたと思われる)。レーでは杏の花に雪がたくさん積もって、ものすごく幻想的な景色になっていました。私が運転している横で直人が写真を撮ったので分かり辛いですが、お花の上に雪が積もっていました。季節外れの雪景色・・・こういう天気が悪い時は、かなりの高確率で学校が休みになるの...
カフェに出す商品の試作ブームが続いています。最近取り組んでいるのが、角食パン。2回目の試作で、微調整は必要ながら美味しく焼き上がりました。テンション上がり、久々に焼印を押してみました。たまごサラダを作って、ピザ用チーズも挟んで、ホットサンドにしたところ、息子たち大喜び。日本のマヨネーズが貴重すぎてカフェではこのメニューは残念ながら出せないので、厚切りトーストとしてメニューに並べる予定です。角食パン...
暖かくなってきて、畑のアスパラガスが日に日に大きくなっています。冬の終わりには糸のようにヒョロヒョロで写真を撮っても目を凝らさないと見つけられなかったのですが、一目見てアスパラガスだとわかるようになりました。私はこの区画をGOLD MINE (金の鉱山)と呼んでいます。無事なアスパラガスを見るたびに心から癒されるので、毎日朝に晩に欠かさず確認しています。四男ヒカルは超やんちゃ坊主ながら、もうすぐ6歳なだけあっ...
夫ヤンペル、今日から4日間x8時間のガイド講習会に参加しています。控えめに言って夫ヤンペルは世界一のガイドですので、今更ガイドの講習会などで得れる知識は皆無だと思っています。(何かと忙しすぎる今、まる4日間の講習会への憎しみが募っており、つい感じ悪い表現になっておりますがお許しください。)講習会の主催者がHAHA Cafe の超常連様で、「ヤンペル絶対参加して」と直接の指示が何度もあったことと、政府公認とかな...
数年前に植えて、大事に育てている我が家の杏の木。あと数日で満開になりそうな様子を観察しながらみんなで喜び合っています。杏の花越しのサッカー場杏の花越しの、ヤンペルのお姉さんの家杏の花越しの我が家今までまだ実をつけたことがないのですが、今年はなんとなく期待できそうな雰囲気で楽しみです。ーーーーーーーーーー今日もブログを見てくださり、ありがとうございます☺️ブログのランキングに参加しております。 も...
Haha cafe では、抹茶を使った商品が大変好評です。定番のアイス抹茶ラテ。息子たちにとってもタピオカミルクティと共にお気に入りの一つです。先日始めた抹茶パヴェ作っても作ってもすぐに売り切れるので、今後は一気に3倍ぐらいの量を生産できるように工夫したいと思います。抹茶アイスクリームもまだまだ寒い季節にも関わらず異様に売れ行きが良く、とても嬉しいです。抹茶以外の新商品はこちらのティラミス。HAHA自慢のおいし...
車の中でノリノリの音楽を流してみんなで盛り上がっていたところヒカルが突然「静かにして・・・!」と一言。要求に従わないと後が怖いので、音楽を消して後ろを振り向くと突然瞑想を始めていました。瞑想ナイス!と褒めたら、ついついニヤニヤしてしまう5歳児なのでした。突然瞑想男である父ヤンペルの影響は甚大なようです。ーーーーーーーーーー今日もブログを見てくださり、ありがとうございます☺️ブログのランキングに参加し...
個人的に大好きと思っている場所や村がいくつかあります。先日のお花見調査では、私のお気に入りの場所の一つであるサスポール村を訪問することができて大変幸せでした。足場が悪すぎる砂だらけの激しい斜面この斜面を登ったところに洞窟がいくつかあるのですが、そのうちの一つの中には素晴らしい壁画がありますラダックのお気に入りの場所を訪問するたびに、こんな素敵な場所に住めてラッキーだなと思います。ーーーーーーーーー...
昨日はまたお花見の調査に出掛けていました。1週間前の様子と激変、各地で満開の杏のお花を見ることができました。カフェの仕事や旅行代理店の仕事などが立て込んでいて、遠出できなかったのが残念ではありますが、それでも十分調査ができた充実の1日となりました。おかげさまで、今年もたくさんのお客様がお花見を楽しんでくださっています。もちろん前回の調査後の課題となっていた、代替のお気に入りのレストラン探しもしっか...
昨日のお昼は、カフェで新商品を試作していました。次回は少し配合を変える予定にも関わらず、第一弾の試作品から堂々と販売するHAHA CAFEです。商品を、陳列した1秒後にインド人カップルのお客様が店内で召し上がるために一つオーダー。一口食べて「おいしすぎる!もう一つ追加で!」と言ってくださったので、一安心。「今日初めて出す商品なので、美味しいと言ってくださり安心しました」と言ったら、「自信持ってどんどん新商品...
HAHA CAFEできなこ揚げパンを出しているので、きなこは大量に作って常備しています。昨日のおやつは、そのきな粉を使ったおはぎでした。おはぎを作ったのは、ご飯を炊くのを失敗したから。日本米をいただいたので、意気揚々とご飯を炊いたところ、水加減を失敗し(おそらく新米で、且つものすごい良質のお米だった)、せっかくの日本米がベチャベチャになって炊き上がってしまいました。ベチャベチャでもそれはそれは美味しいご飯...
杏の花が各地で満開を迎えていて、春の雰囲気が漂うラダックですが、それでも朝晩はまだまだ冷え込みます。私はこたつで十分なのですが、ストーブ大好きヤンペルはできる限りストーブに火を入れています。そんなラダック在住の我が家では、まだまだ冬のメニューが大活躍。陸路運ばれてきたしなしなの大根が八百屋さんに売られているのを発見したので、迷った末に購入。奇跡的に日本のこんにゃくをいただいたので、買ってきた大根と...
可愛がっている親戚の男の子「ペマ君」に、我が家のお古一張羅をプレゼントしました。子供達が学校に行っている間にペマくんにあげたので、ヒカルが学校から帰ってきてペマくんがはらぺこあおむしの服を着ていることにびっくり。ヒカル「え!このエビの服、ペマも持ってるなんてめっちゃびっくりだね」私「ヒカルに小さくなった服、ペマくんにあげたんだよね」ヒカル「あっ、そうなんだ、ペマにピッタリでびっくりした。ペマ、この...
デリーに行っていたヤンペルが、おとついの夜遅く、無事に家に帰ってきました。ヤンペルが持って帰ってきた机と椅子が早速カフェに並んで、座席数がぐっと増えました。常連の地元のお客様皆様が、座席が増えて嬉しいと声をかけてくださることに幸せを感じる今日この頃です。ーーーーーーーーーー今日もブログを見てくださり、ありがとうございます☺️ブログのランキングに参加しております。 もしお手間でなければ、1日一回下...
冬季は諸事情あって、改装工事ができませんでした。条件が整い、大掛かりな改装工事が始まったのが3月8日から。まずは、壁の撤去作業から始まりました。営業再開の目標を4月中旬から下旬に設定し、とにかく爆速で早朝から深夜まで作業を続けたので、予定よりもだいぶ早い営業再開となったのでした。撤去した壁の部分、特に天井部分をセメントで補強。拡張部分の天井は完全に剥き出し状態だったので修復。もともとのカフェ部分の床...
息子たちが気に入りすぎて、通いまくっているのが我が家から徒歩10分ほどのインダス川の河川敷。とにかく石投げが好きなので、数時間延々と石を拾っては投げ、拾っては投げを繰り返します。今の時期限定で楽しめる雪景色の山並みが、非常に贅沢な我が家の子供達の遊び場です。ーーーーーーーーーー今日もブログを見てくださり、ありがとうございます☺️ブログのランキングに参加しております。 もしお手間でなければ、1日一回...
カフェの営業再開後、非常に忙しくなりましたが、旅行代理店Hidden Himalayaの仕事も暖かくなると共に増えてきています。この時期の私たちの欠かせない仕事といえば、あんずのお花見の調査です。昨日は日曜日だったため、子供達を連れて、様子を見に行ってきました。お花の開花状況はもちろん、レストランでの食事も大事な調査です。家族みんなが大絶賛のお気に入りのニンムー村のレストランに意気揚々と飛び込んで、これまたお気...
HAHA Cafe は2025年シーズンの営業を無事再開しました。計画では、今日4月5日に夏季営業を再開する予定だったのですが、昨日最終の準備をしていたところ、たくさんのお客様がコーヒーだけでいいから、今日から販売して欲しいと言ってくださり、見切り発車で4月4日に営業を再開したのでした。実はここ1ヶ月、店舗の改装工事を行っていて、今回は床面積が倍になっての営業再開です。昨年のシーズン中は、本当にありがたいこと...
去年の夏の初めにまとまった雨が降った時に、簡単に溶け崩れて、そのまま放置されていた私の部屋の壁。このたび、ようやく修理してくれました。修理といっても、爆速5分ほどで全ての作業が完了していましたが、大丈夫でしょうか?もともとラダックは雨がまとまって降る地域ではなかったのですが、やはり温暖化や環境の変化の影響があり、以前に比べて特に夏場、6、7、8月(9月に多く降った年もありました)は雨が多く降るようにな...
今回のザンスカール訪問は、2019年にシンゲラ峠経由のザンスカールへの新道が開通した直後の調査訪問以来でした。新道の調査ばかりしていますが、正確かつ迅速な現場の調査は、何よりも大事な仕事でヒドゥンヒマラヤの独自の強みだと思っているため今後も全力で続けたいと思います。さて、久しぶりのザンスカール訪問だったのですが、改めてザンスカールは私が大好きな場所で、特別すぎる場所なんだと再確認しました。初めてザンス...
4月21日、22日の1泊2日で、レーとザンスカールを繋ぐ新道であるチャダルロードの調査に行ってきましたので写真を紹介します。公式な通行許可はまだ出ていないため、各所にバリケードが設置されています。バリケードを突破したわけでは全くなく、きちんと手続きをして通行していますのでどうかご安心ください🙇♀️何重ものバリケード無事開門まだまだ大規模な工事が行われています。延々とザンスカール川沿いのドライブです走...
本日3月26日 早朝4時半、レーとザンスカールをチリン経由で繋ぐ道路(チャダルロード・チリンロード)が工事車両向けに開通したとのこと速報をお知らせいたします。これから工事車両により岩の除去が行われたりして、ある程度道路が整備された数ヶ月後に、一般の車両が通行できるようになります。一般向けに開通したとしても、弊社でお客様向けにこの道路の行き来の手配を取り扱うのは、おそらく来年以降となります。この冬は...
Hidden Himalaya 日本人スタッフ(上甲)からのお知らせとお詫び※2024年2月25日より私上甲の使っているワッツアップ(メッセージアプリ)に不具合が発生しており、ワッツアップの利用が不可能となっております。多大なるご不便をおかけし大変申し訳ありません。 ※2024年2月28日夜より3月24日の間、大変恐縮ながら諸事情により私(+916005570673)、夫(+919906999937)共に、携帯電話の電波が通じません。大変ご不便をおかけ...
ヤンペルがドイツ旅行を満喫している時、子供達を連れて石拾いやスケートにせっせと出かけていました。ある日、クリスタルを拾いに行った帰りに立ち寄ったローカルレストランで、知り合いに遭遇。どこに行くのかと聞いたところ、「スケートに行く」とのこと。「スケート?ぜひ場所だけでも教えてちょうだい」とついていったら、こんな光景が目の前に広がっていて、心から驚きました。(ドイツにいるヤンペルに報告するべく撮ってい...
次男秋生と三男直人と一緒に通い始めたフィギュアスケート教室が終了しました。フィギュアスケート教室は1日1時間半 x 合計10日間でした。先日1月26日はインド共和国記念日だったのですが、その日に合わせてフィギュアスケートの競技大会が開催され、私たち親子3人は、ビギナーズ部門に出場し、それぞれ選んだ音楽と共にダンスをたくさんの見学者の前で披露しました。大会に出場するかどうかと選択をせまられたとき時は...
先日のブログの記事で私が拾った水晶の写真を載せているのを見た次男直人。ぜひとも自分が拾った水晶の写真もブログで紹介してほしいと切望するので、息子のリクエストに応えて紹介いたします。この写真に写っているのは、これの1000倍ぐらいの量の拾った水晶から厳びぬかれたお気に入りです。秋生のお気に入りの水晶の写真は載せなくていいのかと念の為聞いたところ、盗難のリスクが上がるかもしれないので遠慮するとのことで...
3日前、1月16日から、次男秋生と三男直人と一緒に、フィギュアスケートを習い始めました。本当は息子たちだけが通う予定で申し込みをしていたのですが、練習風景を見た瞬間、私も参加してもよろしいでしょうかと先生にお願いして、即申し込みをしました。氷の上で転げ回って全身あざだらけです。5−6歳ぐらいに見える女の子、16歳の女の子、秋生11歳と直人8歳、そして42歳の私、合計4人の生徒が参加するビギナークラ...
ラジオ出演の予定をお知らせいたします。SUNSTAR WEEKEND JOURNEYという番組です。番組のオンエア日時ですが、以下の通りだそうです。(同じ内容が放送されます)●FMヨコハマ:1/21(日)19:00-19:30●FM COCOLO(※大阪のラジオ局です):1/20(土)23:00-23:30Radikoというアプリでも放送後1週間聴くことができるそうです。すでに1週間ほど前に収録を終えましたが、いつも通り緊張して計画していたように喋れなかったし、滑舌が...
薪ストーブの上で、拾ってきた大量の石を煮込んでいます。今日の夕飯は石のスープと白ごはんかな?と自分でツッコミを入れたくなる光景ですが、石の煮物はもちろん食用ではありません。最近の我が家で大流行しているのが、石拾い。知人に、拾ってきた石をレモン汁に一晩つけておくと綺麗になるよと教えてもらった私。我が家では定期的に、ヤカンや鍋にクエン酸を入れて煮沸してピカピカにしているので、レモン汁に一晩つけておくよ...
夫ヤンペルの不在の冬ですが、つつがなく暮らすことができていて自分でもびっくりしています。去年までの冬は、子供達のスケートやヨーグルト作り、冬休みの宿題などをほぼほぼ夫担当に仕向けて、私はのんびりダラダラと過ごすパターンでした。ヤンペルがいないこの冬は、私がやらなかったら何も進まないので、ダラダラせずに行動することができ、例年にない素晴らしい充実感を味わっている冬となっております。ただ、想定外だった...
あちら(ヨーロッパ旅行中の夫ヤンペル)素晴らしい笑顔ですね。パリで年越ししたらしい。スイスで雪あそび。スイス滞在中は毎日毎日毎日毎日スキーをしまくっていて、仕事の連絡がつきにくくイライラし、ついつい冷たい態度をとってしまいましたよね。寂しさなどが一切伝わってこない送られてくる写真。同じ極寒のヨーロッパとラダックですが、ラダックと違って室内暖かそうですね。お寿司の写真が送られまくってきます。美味しそ...
新年のご挨拶が遅れました。皆様、2024年もどうぞよろしくお願いいたします。地震や航空機事故のニュースに大きな衝撃を受けた2024年の始まりでした。うまく言葉が見つかりませんが、ラダックから日本のことをいつも思っています。ーーーーーーーーーーブログのランキングに参加しております。 もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさん...
今年もたくさんの方に支えられて無事元気に終えることができました。大切な大切なお客様とのラダックでの再会、そして新しい素敵な出会い、ブログを読んで日本や世界中で応援してくれる皆様、私たちのことを大切に思って見守ってくださる皆様、全てに感謝感謝感謝です。今年はいろんな変化があった一年でした。仕事面ではカフェの開業。そしてちゃんとお知らせする機会を逃していましたが、家族にも大きな変化がありました。10月...
ラダックに取り残されている者たちよりメリー・クリスマス 騒がしすぎて申し訳ありません🙇♀️ーーーーーーーーーーブログのランキングに参加しております。 もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が...
すでにあちこちの池や川が完全凍結しているラダック。子供達を毎日毎日毎日アイススケートに連れて行っています。(甥っ子も完全に我が子と化しておりますので、もちろん一緒に連れて行っています)毎年我が家貸切状態のお気に入りの場所ラサも子供達と共に全力疾走ラサもアイススケート中毒状態らしく、私たちが出かけようとすると、無理やりなんとしても車に乗り込んでくるラサ。確実に自分のことを犬ではなく、息子たちの一味だ...
昨日18日は、私の誕生日でした。毎年ヤンペルは、誰の誕生日も思い出さないのですが、なんと今年はハッピーバースデーとお祝いのメッセージが来ました。こちら、私の誕生日なので、夏にいただいて大切に保存していた大好物のペヤングを昼食にいただき夕方には体力を持て余す息子たちを近くの半凍りの池に連れて行って鳥にパンをあげ夕食はパプリカときゅうりのサラダとごはん(パプリカときゅうりを大量に買ったため、連日まった...
ヤンペル、フィンランドのヘルシンキ経由、無事にドイツに届いたと今朝報告がありました。こちら極寒のなにもないラダック、私たちもぜひ見るだけでも楽しみたいので食べ物の写真をたくさん送ってとリクエストしました。ドイツですしデリバリーのお店を経営しているお友達だそうで、さっそくお寿司が振舞われたようす。後ろに見えているのはビールかな??ビールに合うであろう、ドイツっぽいチーズやハム。よくわからないけど明ら...
今日の朝より、ヤンペル不在の生活が始まりました。学生時代の友達がドイツに住んでいるとのことで、ドイツを拠点にヨーロッパを1ヶ月旅するらしい。スイスやフランスなど、できる限りいろんなところに行くらしい。私と子供たちは、極寒の超不便ラダックに置き去り状態。ということで、日々の大量の家事(冬なので薪関係や水関連の諸家事が夏に比べて激増しています)などと並行して、これまた超大量の冬休みの宿題、ヨーグルトの...
ハッピー・ロサル! (新年おめでとうございます!)今日12月13日はラダックの新年です。大晦日にあたる昨日の夜は、また家のすべての部屋中にオイルランプを灯しました。夜景好きの我が家、また数日前と同じ場所に出掛けてきました。シャンティ・ストゥーパからナムギャル・ツェモからそして昨晩の1番の目的は、大晦日の恒例行事である「メト」というたいまつをぐるぐる回しながら人々が行進する伝統イベントの見学だったの...