いつも私のブログを閲覧して下さっている皆さん、本当にありがとうございます。 今日は、私から大切なお知らせがあります。 この度、こちらのアメブロからnoteの…
綺麗なお花、お気に入りのお菓子、そして時々キャンバスに向き合うなにげない毎日。慌ただしく過ぎていく日々を大切に過ごすための小さな気づきをささやかに綴っていきます。
ガーデニングや手作りのお菓子、そしてお気に入りの季節のインテリアを通して、毎日の生活に潤いを与える小さなヒント。そして、いけばなを指導してきたからこそ言える誰もができるお花の扱い方などの方法を発信していきます。
「ブログリーダー」を活用して、chisousyoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
いつも私のブログを閲覧して下さっている皆さん、本当にありがとうございます。 今日は、私から大切なお知らせがあります。 この度、こちらのアメブロからnoteの…
近頃、集中豪雨、台風と本当に不安定なお天気で心配ですね。 本当はいつも夏に大掃除をしてしまうのですが、今年は暑すぎてやる気が起きそうもありません。 今年は無理…
5月に買った「デュランタ・タカラヅカ」。 咲き終わって剪定してから、なかなか咲かなかったので心配していたら、やっと咲いてきました。 剪定を間違うと、全然咲…
本日のデザートは、 カルディの「モカ キリマンジャロ コーヒーゼリー」。こちらのコーヒーゼリーはとても美味しいので、何個か買って冷蔵庫にストックしています。 …
本当に毎日、毎日暑いですね。 水分ばかりとっていて、なんだかむくみそうです。 真夏のガーデニングは危険すぎてとてもできません。 その代わり、室内の観葉植物を見…
昨夜は、すごい大雨でした。 車も水没寸前で、とても危ない思いをしました。 さて、お庭ではペチュニアが綺麗に咲いてくれています。 でも、今年は品種によってボ…
お盆前に、ひまわり畑に行ってきました。この日はとても暑くて、日傘をさしながらでないと歩くことが出来ませんでした。 でも、この鮮やかなひまわり畑。 とても綺麗で…
桃の美味しい季節ですね。 桃のデザートを作りました。 桃の種を取り皮をむいたら、半分に切ります。 半分に切った桃をフライパンで、ココナッツオイルとメープルシロ…
真夏のガーデニング。 我が家がやらなければいけないこと。 それは、マイヤーレモンの摘果です。 春に咲いてくれた花が実になり、たくさん育ちました。 かなり嬉しい…
暑い日が続く夏。 この暑さを我慢して、我が家には、やらなければいけないことがあります。 それは、クレマチスのアーチに遮光ネットをかけること。 「モンタナ系のク…
最近、ずっと気になっていたパソコンの動きの重さ。 なんと、パソコンの起動に15分、Outlookの起動にもさらに15分。 更新、シャットダウンもなかなか終わら…
本当に暑い日が続いていますね。 そんな暑い中、ちょっとした予定があったので東京に行ってきました。 今回は、観光やお買い物ではなかったのでゆっくりできなかった…
6月頃から挿し穂で育てているバジルの水耕栽培。 『水耕栽培で大好きなバジルを育てています』最近、水耕栽培に興味があります。 早速、大好きなバジルを育てること…
6月~8月が旬の小さな桃のような「プラム」。 日本語では「すもも」と呼ばれます。 ちなみに、フランス語では「プルーン」です。 あまり酸味が少ないもの、酸味…
最近は、フラに使う髪飾り作りのお手伝いをしています。 フラは曲によって衣装や髪飾りを変えるので、一気に作るとそれだけで時間をとられるので少しずつ作っています。…
「花はいけたら人になる」 草月流の創始者、勅使河原蒼風先生の「花伝書」の中の言葉です。 私がお花をいけるとき、いつも心の片隅に大切にしまっている大好きな言葉で…
夏祭りの季節ですね。 毎年、この時期になると思い出すことがあります。 それは、子供が小学生だったときのこと。 この時期は、いつも子供の小学校の「夏祭り盆踊り大…
紅茶のパンナコッタを作りました。 合わせて、紅茶のジュレも作りましたので、生クリームと一緒に飾りました。 パンナコッタは、牛乳・生クリーム・グラニュー糖・ゼ…
まるで竹のような「ミリオンバンブー」。 見た目もスタイリッシュでおしゃれな雰囲気ですよね。 竹のようなみ見た目ですが、実はドラセナの仲間なのです。 花言葉は…
毎日暑い日が続いていますね。 夏といえばやっぱり海。 私は夏の海も好きですが、涼しくなってからの秋の海も好きなのです。 そして、日本の海もいいですが、ハワイの…
ボサノバの有名な曲といえば、真っ先に思い浮かぶのが「イパネマの娘」ではないでしょうか? イパネマの娘は、「アントニオ・カルロス・ジョビン」作曲の「ヴィニシオス…
明日から連休ですね。 我が家は、カレンダー通りのお休みです。 連休中は、やることも多いので、近場に出かけて楽しんでいます。 やっと、我が家のお庭にもきれいな…
お菓子作りに、とても便利な「ハンドミキサー」 皆さんは、どのような基準で選んでいますか? 私の選ぶ基準は、 ①スピード調節ができるもの ②よく泡立つもの ③…
私のお家では観葉植物の「ガジュマル」を育てています。 ガジュマルは、「幸せを呼ぶ木」とも言われていて、とても人気のある観葉植物です。 沖縄では、「家庭に繁…
皆さんは、「アンブレラスカイ」という言葉はご存知でしょうか? または、イベントスペースやショッピングモールなどで、色とりどりの傘が吊り下げられているのを見たこ…
皆さんは、「ルピナス」という春を鮮やかに彩るお花を知っていますか? 4月下旬~5月上旬にカラフルに花を咲かせる「ルピナス」 実は「鮮やかなたくさんのルピナス…
私の憧れの女性サックス奏者の一人。 「キャンディー・ダルファー:Candy Dulfer」 オランダ出身のキュートでファンキーでかっこいいサックスの音色を奏で…
以前私は、「シンセサイザー」という鍵盤型の電子音楽に興味を持ちました。 電子音楽が都会的でとてもかっこよくて。 そして、「ウィンドシンセサイザー」 簡単に言え…
マスカルポーネチーズを贅沢にたくさん使って作る濃厚な「ティラミス」 皆さんは、好きですか? 私の家族は「ティラミス」が好きなのでよく作ります。 ずっと、作って…
皆さんのお家にも一台ぐらいは「鉛筆削り器」があると思います。 小学生に上がるときに必ずっていいほど買いますよね。 私の娘も小学生になったときに、ピンクの手動の…
昨年の秋から今年の春にかけて綺麗に咲いてくれていたビオラも、そろそろピークを過ぎようとしています。 いつもこの時期には、お庭のビオラをたくさん使って「一種いけ…
皆さんは、「スケッチブック」を使うことってありますか? どうしても、スケッチブックというと大きな画用紙に絵を描くことをイメージしてしまいます。 でも、手帳のよ…
暑い日が続いていますね。 我が家は、昨年から「お庭の大改造」を頑張って進めているところです。 やっと、大きくなりすぎてお庭を圧迫していた木をすべて撤去すること…
今回も、結婚式にもおすすめなディズニー曲をもう一曲ご紹介します。 「クリスティーナ・アギレラ:Christina Aguilera」の「リフレクション:Ref…
皆さんは、ディズニー映画音楽の中でどんな曲が好きですか? ディズニー映画に使われる音楽は、綺麗なメロディーで感動的な曲が多いですよね。 もちろん、結婚式や披露…
ふんわりととろける「スフレ」って、とても美味しいですよね。 カスタードを炊いて、メレンゲを合わせて高温で一気に膨らませます。 スフレはできたてを熱々で頂くのが…
私のお庭には、お花と一緒に可愛いガーデンオーナメントも飾られています。 でも、飾り始めたのはお庭作りを始めた頃なので、かなり月日が経っています。 月日が経つと…
我が家には、小さな長方形のお庭があります。 私がお庭作りを始めたのは27歳のときから。 それからだいぶ年数が経ちました。 何もなかったお庭だったので、まず白…
昨年の「母の日」には、綺麗なブルー系の紫陽花を頂きました。 「サーフィン・サーファー・シーサイドブルー」という紫陽花です。 その綺麗なブルーの紫陽花は、今現在…
やっと家族で「お花見」ができました。 こちらの地域でも、雨が多くて開花が遅れていました。 桜がなかなか咲かなくて、ずっとハラハラしていました。 満開とはいかな…