chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 梅が見ごろを迎える

    昨日京都は最高気温15.2度、3月下旬並みの暖かさだった梅小路公園内の梅林では寒波の影響で開花が遅れていた紅白の梅がようやくちらほら咲き始めた14品種、約150本の梅が植えられていて品種によって開花期が違う冬至、八重寒紅、大盃などの名札がかかった梅が7~8分咲いていて今が見ごろ陽光の下、公園のベンチに腰掛けて時間を過ごし2月が終わる(o‘∀‘o)*:◦♪...

  • リアリティをもたせること

    本年度アカデミー賞候補にも挙がっている架空の建築家の半生を描いたフィクション作品がある第二次世界大戦後アメリカへ渡ったハンガリー系ユダヤ人建築家の物語「ブルータリスト」母国では有名だが仕事に恵まれない建築家が富豪に見いだされ設計の好機を得る理想主義の建築家、わがままな金持ちの施主、ドラッグ、強姦などの脚本が紋切り型に見える映画中、設計するのは金属パイプの家具と建物は小さな書斎の改装とコミュニティセ...

  • 学生さんにとって大切な季節

    昨日の京都は前日の雪が吹雪いていた天気から一転青空が広がり過ごしやすかった京阪電車内で某予備校から受験生へ送るエールの吊り広告に今年もまたこの季節が来たと感じる国公立大学入試の2次試験・前期日程が25日から始まったとニュースで知った晴れて大学生になって入学式を迎える頃、気候もだんだん暖かくなってきて桜咲くp(*^-^*)q...

  • 雪を見ながら暖まる

    昨日友人の運転で和歌山田辺市龍神村へドライブする源泉かけ流しの共同浴場、龍神温泉元湯へ向かう途中、雪が強く吹雪いてきた内風呂、露天風呂ともにゆっくりとお湯に浸かり表に広がる雪景色を楽しむ美しい景観の中、日ごろの疲れを癒し満足のうちにお湯を出る((((*p´Ⅰ`q*))))...

  • お寺参りは庶民の楽しみ

    昨日京都・醍醐寺で1100年以上続く醍醐寺最大の宗教行事、五大力尊仁王会が営まれた五大力さんとして親しまれ不動、大威徳、軍荼利、降三世、金剛夜叉の五大明王の力を授かる餅上げ力奉納では男性150キロ、女性90キロの紅白の大鏡餅を抱え上げて時間を競う持ち上げることさえできない人、何分も持ち耐えている人たちに観客から笑いや拍手が起こる金堂での特別祈祷や内拝、御影のお札授与、当日限定の御朱印授与、護摩焚きなども行...

  • 地元の人に迷惑をかけない楽しみ方

    滋賀県琵琶湖で釣竿を使わないワカサギ漁があるその場で揚げているワカサギの天ぷらは弘法さんでも人気の屋台1月から2月、琵琶湖岸で接岸してくるワカサギが網ですくえる漁の許可などは必要ないので気軽に楽しめるレジャーになっていて県外からも人が訪れているただ路上駐車や夜間の騒音、ごみの放置の苦情が地域住民から寄せられ問題になっている楽しむにはマナーを守るのは最低限、最近のオーバーツーリズムを見ていると特にそう...

  • 昔からの市はエコなものであふれている

    昨日は江戸時代から続くと言われている東寺で開かれる弘法市の縁日の日、曇り空で冷え込んだ昼遅く弘法さんへ行くとほとんどの店がたたみ始めているちょうど人の波が引いたのか寒くて来るのが億劫だったのか参拝客はいつもより少ない境内で人波に揉まれることなくゆっくり回れ金堂の薬師如来さんをお参りする骨とう品や古着物のリサイクル、おでんや天ぷらの屋台、手づくりの干し柿、つくだ煮、餅棕櫚でつくられたたわし、マット、...

  • 新たな法改正への勉強会

    建築基準法の構造と省エネの改正がいよいよこの4月1日に施行される昨年11月国土交通省主催で行われた大ホールでの講習会に出たがまだ先のことと考えていた今回、付き合いのある工務店が改正基準法についての勉強会を企画したので参加した申請業務に詳しい設備と構造の専門家を呼んで有志だけの少人数の会で詳細に聞くことができた国交省もまだ模索状態のようで変更を加えながら進めているみたい実際に設計した建物についての書類を...

  • ひどくなる前になおす

    昨日の京都はいい天気だったが朝から冷え込み手袋なしで自転車に乗ったことを後悔する歯医者へ歯の治療に出かけるため自転車に乗ろうとするとスポークが外れている時間がなかったのでとりあえず乗っていき帰りは乗らずに押してそのまま自転車屋に向かった外れたのを元に戻すだけの簡単な作業かと思ったら頭が折れていて一度ばらす必要があるらしいパーツの在庫次第では修理に2、3日かかるかもと言われ預けて後ほど連絡をもらうこと...

  • 暦通りには進まず

    昨日2月18日は二十四節気の雨水(うすい)、雪は雨に変わり積もった雪が融けだす頃とされる最近昼間がずいぶんと長くなり椿はつぼみの状態春の兆しはあるものの最強寒波が戻ってきて今日は平地でも積雪の予報が出ている温暖化などの影響で偏西風が激しい蛇行となり日本海で寒気や暖気を留めて逃さないためらしい夏の暑さといいドカ雪といい極端な気候に変わりつつある椿の開花を今しばらく待つo(^▽^)o...

  • 集団心理の怖さ

    戦後80年経って戦争体験者の言葉を聞くことはなくなりつつある人間の狂気と怖さを描く「芽むしり仔撃ち」(1958) 大江健三郎 表紙装画はO JUN「挙兵図」戦時中、感化院の少年たちは山奥の村へ疎開するが疫病の流行とともに村人に置き去りにされるやがて戻った村人は彼らを見捨てたことの罪を問われることを恐れ彼らに口止めを強要する閉じられた社会の中で自分たちにとって不利益な要因は小さい芽のうちに摘み取っていく戦争下での...

  • マラソンでまち巡り

    昨日の京都は前夜から降っていた雨が上がり京都マラソンが開催された京都の名所周辺を巡り自然に触れながらのコースに1万6,000人余りの市民ランナーが参加した西京極のスタジアムをスタートし嵐山、仁和寺、金閣寺周辺を通り加茂川、鴨川河川敷を走る北山通、下鴨本通りに立ち寄り京都御苑前を走り平安神宮前の岡崎公園でフィニッシュする河川敷ではランナーと応援する人の距離が近いタイムを争うよりは走ることを楽しむのが市民マ...

  • 母を送る

    昨日、滋賀県甲賀市水口へ行くと先日の降雪とは打って変わってお天気がよく暖かな1日だった菩提寺・善福寺で母の満中陰の法要と納骨を済ませた青空を駆けあがり阿弥陀さまがいらっしゃる浄土へたどりついているだろう先に旅立った家族と再会を果たして穏やかに過ごすと考えると悲しむことはない(*^_^*)...

  • 穏やかな一日

    昨日京都は北風が強かったが最高気温10.8度と久しぶりに2桁まで上がり穏やかな天気だったここ数日ぐずついた天気が続いていたので太陽の日が気持ちよく岡崎まで自転車を走らせる岡崎公園で開かれている手作り市のテントをのぞき近くの蔦屋書店で雑誌を物色京都市勧業館みやこめっせには16日の京都マラソン2025に関するイベントに人が集まっている鴨川まで出てユリカモメの群れを見ながらもと来た道を戻る(´∀`*)...

  • AIの情報の正確さ

    無料で高性能な中国製AI、DeepSeekは利用者のデータの安全性を問題視する声があるNHKの英語でのテレビ国際放送はネットなどでのライブ配信の多言語字幕サービスを終了した中国語字幕で沖縄県の「尖閣諸島」とすべきが中国側の呼び名「釣魚島」と表示されたためグーグルのAI翻訳機能を使い英語の音声がリアルタイムで翻訳、字幕表示される仕組みだった米国製AIも数ある情報を学習していると考えればそうした結果もやむを得ないのか...

  • 人間味のあるホラー作家

    米国作家スティーヴン・キングさんがロスの山火事を理由にアカデミー賞の中止を訴えているミステリーでありヒューマンドラマでもある「ジョイランド」(2016) スティーヴン・キング遊園地ジョイランドの幽霊屋敷でかつて起こった殺人事件にアルバイトの大学生が興味をもつ連続殺人鬼探しのミステリーでもあるが青春時代の切ない思い出が描かれる失恋の痛み、新たな友人との出会い、遊園地を愛するオーナー、大人の女性への憧れなど...

  • 神話から決めた記念の日に考える

    トランプ米国大統領はガザの人を移住させガザを米国所有のリゾート地に開発しようとしている昨日2月11日は建国記念の日、神話の日本書紀で初代天皇神武天皇の即位日の紀元節が基になる旧約聖書では現イスラエルとパレスチナ自治区は神がイスラエルの民に与えた約束の地だというまた人間はサルから進化したものではなく神の創造物であるという現代文明社会で科学に依る一方科学よりも超自然的な神の存在を信じる神話が人間どうしの...

  • 雪が降った後のケア

    京都に2年ぶりに積もった雪は2日経って融けたものの凍った部分に滑らないよう気を遣ういつものウォーキングコースの御陵さんの坂道はこの季節、道路脇に融氷雪剤が置かれている雪国でタイヤがすべってスタックしている映像を見ると融氷雪剤の必要性を感じる融氷雪剤の塩化カルシウムは融氷雪の効果がある一方車体の鉄を錆させる雪道走行のスタッドレスタイヤやタイヤチェーンの用意に加えて走行後の洗車は必須となる(・Д・)ノ...

  • 婚活はミステリー

    最近の若者は出遭いの機会がなくハードルが高くなり恋愛や結婚をすることがむつかしいという女性作家ならではの女性特有の感情を描いている婚活ミステリー「傲慢と善良」辻村深月婚約者の彼女がストーカーに遭っていると告げある日突然姿を消す事件に巻き込まれたのではと彼氏が行方を捜すうちに彼女を取り巻いていた世界を徐々に知る結婚を巡って婚活、他人との比較、世間体、親娘の関係、承認欲求など現代の若者の思いを描く少子...

  • 観光客誘致ヤロウ

    春節真っただ中の京都、伏見稲荷周辺は普段以上に観光客が多く交通渋滞が問題になっている岐阜県関市のご当地B級映画「怪獣ヤロウ!」(2025)シャッター通りが並び活気がなくなった関市、市長からPR動画の製作を観光課が任されるかつて怪獣映画が大好きだった職員を中心にうだつが上がらない課のメンバーらが撮影を始める他の町と同様の無難なPR動画を考えていた市長の意に反してつくる怪獣もの動画に非難が殺到一度はあきらめかけ...

  • 最強寒波来る

    昨夜風で窓ガラスがガタガタ鳴ったので窓の外を見てみると雪が風に舞いうっすら積もっている雪の白さが周りの光を反射して夜が明るくなる今季初めての積雪雪は音を吸い込み静寂の世界になる(#^.^#)...

  • ムッシュ、和の精神を伝える

    阪神タイガースの監督として1985年に日本一に導いた吉田義男さんが91歳で亡くなった現役時代は牛若丸と称された名遊撃手、フランス代表監督も務めムッシュと呼ばれる京都市生まれ京都府立山城高校から立命館大学へ進み中退して阪神タイガースへ入団された現役引退されてからは野球解説者として京都弁を話す親しみのある好好爺のよっさんだった3期阪神の監督を務めたのちフランスへ渡られ監督も務めフランス野球界の発展に貢献され...

  • 作物への影響が気になる

    昨日京都は最低気温マイナス1.9度、昼から粉雪が舞い風が強く吹いた北海道の麦わらロールを思い起させるミニサイズの稲わらロールが京都の冬の田んぼに転がる昨年は猛暑の影響で米が不作、令和の米騒動が起こりいまだ米価の高止まりが続くどか雪を降らせる雪雲の帯 JPCZ:Japan-sea Polar airmass Convergence Zone が流れ込む日本海側を中心に大雪はしばらく続く予報で下がりかけた野菜の値段がまた高くなりそう近年の気候変動に...

  • 鴨川に架かる最古の橋

    昨日は帯広で観測史上最大の積雪量124㎝を記録、京都は雪は降らなかったものの冷え込んだ鴨川には三条大橋や四条大橋などが架かるが現存最古の橋は1913(大正2)年完成の七条大橋近代化に向けて道路拡張や市電を通すのに耐えうるように鉄筋コンクリート造でつくられた同時期建設の四条大橋は水害の被害で1942(昭和17)年に改築されたが七条大橋はそのまま残る112年前の橋がメンテナンスを重ねながら今なお京都の主要な通りとして現...

  • お年玉切手デザイン仕舞い

    昨日は二十四節気の立春、春が始まる頃とされるが今シーズン一番の寒波が来ているというお年玉付年賀はがき2枚が末等3等に当選したので賞品のお年玉切手シートに交換してきた長寿の象徴である亀甲文様をイメージした六角形の切手で昨年から干支の絵柄ではない干支の郷土玩具がデザインモチーフになっていた頃をよく覚えていて特別感がないのは淋しい年賀はがきは干支をデザインしているが年賀切手はもう終わりにしたかな年賀状を出...

  • 季節の変わり目に邪気を払う

    今年は太陽と地球の動きのずれから節分は従来の2月3日ではなく昨日2月2日になった前日の雨が上がったので丸かぶり恵方巻と焼きイワシの昼食を済ませ松尾大社の節分祭へ行く鬼たちは境内を練り歩き小さい子ども怯えさせ子どもの泣き声が響く横で親は笑いながら見守る恐怖体験がいい子でいるようにとの教えは秋田男鹿のなまはげを思い起こさせる宮司が豆撒きで疫鬼を払いながら本殿から拝殿へ移動し追難行事が行われる弓矢を放って鬼...

  • 本場で認められる

    大相撲初場所はモンゴル出身の豊昇龍やカザフスタン出身の金峰山ら外国人力士が盛り上げた先日、数々の偉業を達成したイチローさんが日米両国の野球殿堂入りを相次いで果たした米国殿堂入りはアジア人出身者で初の快挙、得票率は満票394票に1票足りない99.7%だった満票でないことに対し不完全であることは完璧を求める上でいいこととイチローさんは語る日本殿堂の得票率は92.6%、日本の記録だけで決めたのか349人中26人が票を投...

  • まちを守る人たち

    昭和24年1月26日、法隆寺金堂で火災があったことから毎年1月26日は文化財防火デーである外出しようとすると家の方角に何台もの消防車がけたたましくサイレンを鳴らして向かっている気になって引き返すと6台の消防車と1台のはしご車が家近くの道路に連なって停まっている特に放水をするわけでもなく隊員の人も防火服を脱いで作業を終えたみたい炎や煙は見えず誤報だったかボヤだったのか大事がなくて安心した京都市は文化財防火デー...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、majimarchiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
majimarchiさん
ブログタイトル
ケンチクカ日記 じゃらんじゃらん
フォロー
ケンチクカ日記 じゃらんじゃらん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用