chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 不思議な能力が本当に開花したのか?

    今朝、冷蔵庫を開けて・・・「はぁ〜、晩ごはん何しよぉ〜」と呟いたのです。これ考えちゃうと一日中考えられるので、午後4時半までは考えないことにしてるんですけど、今朝に限って・・・そして、それを聞いていた夫が「別に外食でもいいんだよ。お好み焼きとか・・」と言ったんです。うん、お好み焼きは食べたいと思ってるんだけど、別に家ご飯でもいいんだが・・・今日はお好みにしようか!ということでなぜか朝からお好み焼き...

  • 月獅子座はどうやって人生を動かしたか、という話。

    公式LINE作りました!絵文字か何かを送ってください。お礼に創造主からのメッセージをリーディングします!愛先生の月星座理論「月はその人の七歳までの能力しか与えない」、月の教科書が出版されたこともあり、占星術を齧ってる人の間で認知が随分進んだなぁ〜と思っています。獅子座は「わたしはこれをやる!」「こうする!」という強い意志です。それが月星座が獅子座だと、獅子座の能力が7歳児程度なので、あれこれ言うばかり...

  • 公式LINE作りました!

    アナトミーを終わったからご祝儀にヒーリングのセッションのご予約いただいております。予約フォームもないし、ビデオチャットもfacebook友達とはメッセンジャーだったりで、ちゃんと連絡できるような体制を作らないと・・・と慣れないパソコンの事務仕事をやってます。予約フォームの方は途中で投げ出してしまって、とりあえず公式ラインを作ってみました。公式ラインにお友達追加してくれたら、何か絵文字でも送ってください。(...

  • 実践するかしないかは全然違う

    なんだか変な天気だねぇ〜。昨日はえらく蒸し暑くて、台風らしいなぁと思っていて、朝は大雨。んで、ずーっと1日冷んやりしている。風邪ひく人多いだろうな。スピリチュアルなことを自分でやるようになって、色々と思うことがある。悟った人の話を聞くとか、波動の高い人の近くにいるとか、そんなことはとても楽しいことだけど、それだけで自分が本当に変わるわけじゃない。大事なことは実践することだと思う。というのは、今日は...

  • サンガに奉仕する

    身体の全ての器官からの潜在意識の大掃除を終えて・・・某伝統武道の稽古に行ってきました。ここは古い門人、高位の門人、最近初めて右も左も分からない人、ちょっとわかり始めた人が、ごちゃごちゃに、わりと区別なく一緒に修行をするのですが、やはり古い人、高位の方は親切で色々と教えてくださるのです。しかし、いかんせん・・・わたしはまだ目が開いてないことにも気づいてない、自分が何もわかってないことさえ知らない、ペ...

  • 「直感解剖学」卒業しました!

    シータヒーリング®︎最長のクラスで、唯一「卒業」する講座、「インチュイチブアナトミー」の講座が終了しました。いや〜、終わってしまったらあっという間というか、夢のような3週間でした。修了証は自分で印刷するスタイル。なんといっても、一緒に受講しているのが「先生」ばっかり。これまでシータヒーリングを教えてくれていたケイコ先生に、タロットYouTuberのゆいさん。「先生」たちが習うと真剣さが違う。わたしも料理は教...

  • 思考が早すぎてプロセスをすっ飛ばす。

    シータヒーリング®︎のブートキャンプ、最終コーナーを回って、スタジアムが見えてきました!って感じです。先月は忘れていて上等のお線香を焚かずに普通に瞑想してしまったけど、今日は忘れず、というか・・・明日だっけ?と思い出したら今日だったので、忘れずに上等のお線香を焚いて瞑想。今日はおやじ様の月命日で、ブッドプルニマ(釈尊の満月)です。ブッドプルニマはイスラム教の国のバングラデシュでも休日なんですよ。ウェ...

  • ぺんぎんさんちのカレーピラフ

    今日は楽しい料理教室〜♪生徒さんのリクエストで母が時々作ってくれて、私も兄もお茶碗5杯くらいおかわりしたマンガみたいな食べ物をご紹介しました。レシピを準備していたら、それをみた夫が「これは食べたことがないぞ」と言う。「えっとね、お茶碗5杯も食べるご飯なんだよ。3杯じゃ収まらない危険な食べ物なんだけど、作りましょうか?」というとスゴスゴと引き下がった。まあ、今は育ち盛りじゃないからそんなに食べないと思...

  • スピリチュアルは現実逃避か?という問題について。

    わたしのリアルお友達にはあまりスピリチュアルな人は多くなく、わたしが「レイキ」習ったとか、「占星術のホロスコープが読めるようになった」とか言うとサぁ〜っと引いていく感じがありました。ハッキリと「あんまり現実逃避にならないように」と言ってくださる方もおられまして・・・本当にご心配ごもっともでございます。引き寄せの法則とか、パワーストーンとか、アファメーションとか、念仏などで「好ましい現実」を引き寄せ...

  • サイキックリーディングのブートキャンプ

    友達でシータヒーリングの先輩の桃紅さんが美味しそうなキッシュを投稿してました。https://ameblo.jp/smilechara924/entry-12852391972.htmlあれ、そんなこと言ったっけ?いろんなところで言ってるけれど、家族がいてもお料理登板が「わたしは今日何食べたい?」と聞いて料理を作ればいいのよ。すると、不思議と「ああ、これ食べたかったんだ。どうしてわかったの?」ってなことが多いのよ。何も誰かを喜ばせるために作る必要はな...

  • シータ波漬けだと文字がますます書けなくなる。

    このところシータヒーリングのインチュイティブアナトミーの講座の話題ばっかりですんません💦この長い講座も半分が過ぎたところです。先生が「上昇しながら色々説明するのが難しい」とおっしゃってたので、「そんなもんかいな?」と思っていたのです。だって、今まで習っていたケイコ先生は板書したり、セッションのメモをどんどんホワイトボードに書いたりして、めっちゃまとめながらクラスを進めてたから、こっちもノート書いた...

  • 潜在意識のクリアリングはある時にガガっと進むらしい。

    講座漬けの日々です。前にもかいたけど、エネルギーヒーリングを学ぶことは、ヒーリングをやりまくる&受けまくる事になります。ここでは毎日リーディングの練習と、ビリーフチェック(潜在意識のブロックを筋肉反射テストでチェックする)と、掘り下げて書き換えを最低2つやってます。んで、身体に関連したテーマの感情や刷り込みを扱うので出てきやすいのかどうか知りませんが、まあ、普通にやってもヒーラーとクライアントの抱...

  • シータヒーリングの掘り下げワークはエゴとガチで向き合う。

    インチュイティブアナトミーの講座は5日連続して、2日休む、が3回続きます。最初の5日が終わって、ちょっと練習したいなぁ〜と思っていたら、時々連絡を下さるレイキマスターの方がご連絡くださった。え?なに?これがレイキの「円滑現象」か!と思った。誰か練習させてほしいなぁ〜、あ、連絡くれた、練習させて!「わーい、嬉しい!!」というわけで、ボディースキャンやリーディングをさせてもらって、ついでに前回お相手しても...

  • インチュイティブ・アナトミーの講座、最初の5日分終了。

    シータヒーリング®︎最長の講座、「インチュイティブ・アナトミー」は15日間の講座なのですが、5日づつの塊になっていて、2日休んで次の塊へと進んでいくようになってます。んで、最初の一つの塊が今日で終わりました。講座の時間は一回6時間半と決まっているらしく、最初に講座をリクエストした方と先生のご都合で、11時半から17時でお昼休みなし、という時間配分になってます。これが、昼休みがないので集中が途切れることなく、...

  • アナトミー3日目「わたしと出会った人はみんなハッピーになる💕」

    シータヒーリング®︎の「インチュイティブ・アナトミー」の講座を受けてます。某伝統武道やら、サッカーやらの予定があって、その分は補講してもらって、今日から本格的に始まった感じで受講生同士でペアワークをやったり、ゲストクライアントさんが来てくれて、ボディースキャンやビリーフワークをさせてもらったりする。おお!講座の最中に知らん人が現れて、お互いに「え?何するの?何するの?」な感じでセッションするのでちょ...

  • サッカー観戦。新スタジアム!

    今日は夫の会社で抽選に当たった新スタジアムでのサッカー観戦。サカスタ最寄りのjrの駅まで電車で行って、そこから川沿いを歩いてスタジアムに。裏から見るの初めてでまだ工事が続いている。ここはこのスタジアムができて本当に雰囲気が変わって、素敵になったと思う。スポンサー法人席らしい。法人席も紫に染め上げられている。サポーター席はゴール裏で、盛り上がっている。わたしはサポーター席の雰囲気も好き。サッカーって、...

  • 夕飯の仕度中に牛乳をぶち撒ける😭

    昨日・・・夕飯の支度をしながらヨーグルトの仕込みをやろうとして、牛乳を台所にぶちまけてしまった😭こんな時、蟹座の夫は優しいので、すっ飛んできて「うわぁ〜!どうした?大変だ!オロオロうわ〜うわ〜」カオスを煽るだけで混乱に油を注ぐのが常だった。飛んでくるなら、うわ〜とか感情を爆発させてないで、雑巾の5枚でも投げて欲しいのに、危機管理には向いてないのが水の星座。毎度怒られて学習したので、最近は飛んできて...

  • 人生は探求だ!

    民主化以前のバングラデシュで3年仕事して、結婚してからは織物を訪ねてインドネシアやタイやラオスの山奥など色々なところを旅行して、思ったのが・・・日本が一番の秘境だなでした。日本こそが秘境だわ。島国だからかしら?言葉も独特、食べ物も独特。地方が変われば人間もまるで違う。日本の「当たり前」や「常識」は世界のそれとは随分違う。日本が秘境だってバレたので、円安もあって今は世界中から旅行者が押し寄せている。4...

  • カリユガの終わり

    「水瓶座の時代」とか、「風の時代」とかってちょっと前に騒がれていましたが、マドモアゼル・愛先生(以下、愛ちゃん先生)は「カリユガの時代の終わり」と話されていました。え?これがカリユガの終わりだったの?ホントにカリユガが終わる日が来るなんてことがあるの?あと10万年はカリユガが続くんだって思ってたのに・・・ってびっくりしたのです。インドの世界観のユガとはちょっと違うのかもしれませんが、この先200年、木...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぺんぎんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぺんぎんさん
ブログタイトル
ぺんぎんの台所から
フォロー
ぺんぎんの台所から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用