6月27日(日)の晩酌。チョリソー。冷凍庫にあるのを食べちゃわないとなぁ・・・と言うのもあるし。やる気が無くて、何も作れなかったと言うのもあるし。私はソテーしてパキっとしたのを好むんですが、これは油が凄くて(-_-;)なので、ボイルしたものです。粒マスは、必須ライフお総菜の、コールスロー。特売では無いけど、買ってしまった。何も作る気無かったので_| ̄|○ガクッ wそのまま食らう(-_-;)味は、これは美味しい!スー...
1件〜100件
6月25日(土)の晩酌。冷奴。暑くなると美味しく感じる(*´艸`)野菜サラダと、『鶏胸肉100』と言うレシピ本より、”タンドリーチキン”。野菜サラダは、いつもの器の量。今回はワンプレート盛りに。サラダもチキンも、午前中のうちに仕込んでおきました。ランチにお腹一杯食べた&水分摂りまくってお腹ガボガボだったので、あまりお腹がしておらず。チビチビ食べながらゆっくり飲みました~。前晩残りの、きゅうりの古漬け。茹...
懐かしのナポリタン&カツカレーでランチ!世茂利奈@鶯谷&谷中ウォーキング
6月25日(土)、最近恒例の、ランチウォーキング。この日は凄く天気良くて暑くなる~・・・・・・という認識しかなかったil||li _| ̄|● il||lまだ梅雨明け宣言されてなかったからね(-_-;)後で地獄を見るのです_| ̄|○ガクッ wこの日行ったお店は、前にも行った、世茂利奈。そう、昭和な喫茶店な感じの、カレー&スパゲティのお店です。このお店の雰囲気で、入店し辛い感満載!マニアック好み満載!店内こんな感じ。カナーリ狭い...
豚生姜焼きや古漬けきゅうりで晩酌&ジムでもモヤモヤモヤ・・・
6月24日(金)の晩酌。毎週金曜日は、母ちゃん飯の日。豚肉の生姜焼き。我が家のは、玉ねぎがタップリです!玉ねぎが多いと、玉ねぎの甘さが出て美味しいので^^しかし!今は玉ねぎがお高いとか???しかしながら、玉ねぎ多めで作ってくれました(´Д⊂グスン何だか、豚肉と玉ねぎの価値が逆転しつつありますね・・・ほうれん草のおひたし。普通に、鰹節と醤油をかけて頂きました。母作・きゅうりの古漬け。漬かり過ぎるくらいよう...
6月20日(月)の会社持参弁当。チンジャオロース丼。チンジャオロースは、そのまま食べるより、ドンブリ飯にして食べるほうが旨い!なので、このチンジャオ丼が楽しみで作ってる感あり6月21日(火)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。定番中の定番。もう冒険する気なんて無し!きゅうりとレタスを盛り盛りで、ヘルシー且つ満腹を狙ってます!翌日22日(水)の弁当は、例の飲めるハンバーグ弁当だったので持参せず。6...
6月22日(水)、この日はお一人様サイゼの日。この日のランチは、前記事に書いた、飲めるハンバーグ弁当を食べた日です。本当は、前日サイゼに行って、この日ジムに行けば良かったんだけど・・・前日、お疲れ様で~すって帰ろうとしたときに同僚から、『明日はハンバーグ弁当の日だよ!お弁当持ってきちゃダメだよ!』と言われ。そう、すっかり忘れてたのです_| ̄|○ガクッ w前日はもうジムの用意をしてきちゃってたし、なのでこ...
高級弁当で会社ランチ!特製焼肉重とA5ランクの飲めるハンバーグ御膳弁当@将泰庵
毎年夏の時期になると、組合費を使う!名目で、飲み会とかイベントが開催される。が、コロナで飲み会やイベントが出来ず、でも組合費は使わねばならない。ってことで、最近では、ランチ会をやったテイで、美味しいお弁当を食べましょう!ってことで、6月22日(水)、お取り寄せしたお弁当でランチ。お取り寄せしたのはここ3年くらい毎年お馴染みの、将泰庵。特製焼肉重とA5ランクの飲めるハンバーグ御膳。頼んでるお弁当も、3...
6月19日(日)の晩酌。冷奴。ちょいと、ハマってるかも。この日はスパゲティを食べましょう。ホントはナポリタンが食べたかったんだけど、ピーマンが無かったので却下。家にパスタソースがあるし、消費していかないとね。ってことでコチラ、ペペロンチーノ。素を使わなくても出来そうですが、このソースがメチャクチャ美味しいのです!ホントは海老を入れたいところだけど無かったし、ソーセージがたくさんあったので。パスタの...
6月18日(土)の晩酌。この日も朝のうちにサラダを作って置いて、メインおかずの下ごしらえだけしときました。冷奴。暑い時は冷奴が最高に美味しいです^^チンジャオロース(レシピはコチラ→★)豚肉を買うと、まず作っちゃうな~。ピーマンとか筍とか野菜たっぷりだし、お弁当用にも使いまわし出来るし!ピーマンだけ朝のうちに切っておきました。ピーマンて以外と細切りにするのが大変なんだよね~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…スーパーお総...
ちゃんぽん皿うどんでランチ!C's DINING CLOUD 9@三ノ輪&ウォーキング
6月18日(土)、いつものランチウォーキング。今回は、三ノ輪~日暮里~谷中です。というのも、三ノ輪に行ってみたいお店があったから。そのお店とはコチラ、C's DINING CLOUD 9。一見、カフェっぽい店構えですが、コチラのお店、ちゃんぽんと皿うどんのお店。ちゃんぽん皿うどんと言えばリンガーハットしか知らないし、そもそもそのリンガーハットも私の生活圏には無いのですまずはビールでのどを潤す。グラスじゃなくて家で呑...
6月17日(金)の晩酌。金曜日は母ちゃん飯の日!オムレツ。子供の頃からよく食べてる、母の味、ですね~。我が家のオムレツは、合挽肉と玉ねぎを炒めたのを卵で包むという、オーソドックスなもの。若かりし頃は量が凄かったけど、だんだん食べられなくなったなぁ~・・・薩摩揚げと切干大根煮。人様に作ってもらってこんなこと言うのもナンだけど、ちょっと味濃くてしょっぱかったです。と言いつつ、お弁当の自家製冷食用に、多...
6月13日(月)の会社持参弁当。冷凍から揚げ・小松菜薩摩揚げ煮びたし・もやし中華サラダ・卵焼き・しば漬け。自家製冷食作りが滞っており・・・とうとう、冷凍から揚げに手を出してしまいました(;´Д`)ノ冷凍食品にだけは手を出すまい!と思ってたんですが、夏の間だけはまぁ良しとするか(-_-;)うちの台所、暑いんでね。←つまり料理する気が起きないw見ため、大きいナゲットみたいな感じですが、味は普通に美味しいです。ニ...
6月15日(水)、この日は水曜日恒例の、お一人様サイゼの日!この週は、ずっと耳の調子が良かったのです。治ったかな?・・・と思ったけど、一応白ワインにしときました。白ワイン、マジで優秀!二日酔いとか頭痛とか眩暈、無し!白ワインの味にも慣れました^^チキンのシーザーサラダ。去年の今頃のブログを見返すと、やはり量が減った感が否めない・・・まぁ、私は一人で食べるのでOKですが。若鶏のディアボラ風。黒胡椒&タ...
6月19日(日)の晩酌。冷奴。暑くなると食べたくなるね~。 ご飯モリモリ♪豚肉と小松菜の韓国風丼 by P・okan具は、豚肉・小松菜・にんじん・玉ねぎ・春雨、にて。味付けは、創味シャンタンと味噌ベースです~。何だか凄い量が出来上がってしまいましたが、完食。メチャクチャお腹一杯になった前晩残りの、もやし中華サラダ。器変えただけ。我が家の食卓にはこんなお菓子籠があります。母がお菓子食いで何かしらつまんでいたい...
6月18日(土)の晩酌。ハムエッグ。土曜日ウォーキングはランチで結構食べるので、夜はあまりお腹が空かず。しかも、疲れて帰ってくるので、お料理らしきことも出来ず。なので、簡単にハムエッグ。何だか食べるの、久しぶりかも~。フライパンの中で放置していたら、固まってしまいましたちなみに、私はソースを掛ける派。甘めのオタフクソースです!何でもソースだなぁ・・・マカサラも、ポテサラにも。母作・玉ねぎ入り薩摩揚...
カレーの後は谷中上野ウォーキング!フィリピンフェスがやっていた
6月11日(土)、レトロなお店でカレーを食べた後は、腹ごなしにウォーキング。鳥のぶ日暮里にあるこのお店、ちょっと前まではたまに行ってました。吉田類の酒場放浪記にも出たお店で、和洋中あり、肴の味と数は天下一品です西日暮里にある、秘密の通路。秘密、というか、よくあるただの無機質な通路。こんな、夜は通りたくないような寂しくて暗い通路を進むと・・・出口があり、出口の先は、こんな階段が。この階段を上る以外、...
昭和な雰囲気のカレースパゲティのお店でランチ!世茂利奈 @鶯谷
6月11日(土)、友人とウォーキングがてら、ランチでも行くか~・・・って。行ったお店は、鶯谷駅近くにある、スパゲティとカレーのお店、世茂利奈。建物が蔦で覆われており、独特な外観。このお店の前はよく通りかかってたんだけど・・・誰が入店するんだろう?とか思ってた。凄く入りづらい感じのお店なのです。ところが、別の友人が、このお店にたまたま入ったら、美味しかった!と。それ以来、ちょくちょく行ってるご様子。...
TOKYO隅田川ブルーイング バルStyle&すみだリバーウォーク@向島
6月10日(金)、焼肉を食べ終えてお店を出た時間がまだ早かった。まだ飲み足りないし、ちょっと2軒目行くか~・・・・・・って、ウォーキングがてら、隅田川を渡りましょう。スカイツリー・アサヒビール本社・う〇こビルの3点がよく見える^^アサヒビール本社の下に、良さげなお店が!TOKYO隅田川ブルーイング バルStyle2階がレストラン、1階がバルスタイルみたい。私たちはガッツリ食べた後なので、1階のバルの方へ。と...
6月10日(金)、美容院の後は、友人と焼肉屋さんへ。行ったのは、地元にある、熙楽苑。あちこち焼肉を食べに行ったけど、コチラのお店が一番いいね~・・・ってことに落ち着きました。まず、お肉が良い!盛りが良い!コスパが良い!お店の人(韓国人)の感じも良い!店内が広くてキレイで落ち着く感じ。地元のコチラのお店が本店らしいのですが、入谷とか日暮里など、近辺にもあるご様子。是非おススメです^^まずはウーロン杯...
6月8日(水)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。レタスときゅうりをタップリ挟んだ野菜メインのハムサンドはもう定番です!前、ツナサンドを作ったこともあったけど、何だかしつこくてゲプリな感じだった。なので、それ以来もう、浮気はせずにハム野菜サンド一筋だな~(* ̄m ̄) ププッ6月9日(木)の会社持参弁当。つくね・竹輪煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。何だかもの凄く、どえらく地味な弁当になって...
6月8日(水)、毎週水曜日はサイゼの日。この日は母と一緒に行ってきました。チキンのシーザーサラダ。母注文の、若鶏のディアボラ風。最近は迷わずコチラにしております。柔らかくて食べやすいんだそうな。やっと気づいたか・・・お芋が多めで嬉しそうでした^^みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。私はもうこればっかり!コーンが多めでした^^黒胡椒とタバスコたっぷり掛けます!白小お代わり。これが酔っぱらわない適量!パ...
6月6日(月)の会社持参弁当。ヒレカツ・エビフライ・きんぴらごぼう・ほうれん草海苔酢和え・卵焼き・しば漬け。海苔酢和えは、前晩残り。なるべく弁当に持参出来るものは持参する!6月7日(火)の会社持参弁当。親子丼。ドンブリメニューの中で、親子丼が一番好きいつか、日本橋の玉ひでの親子丼が食べてみたい・・・女子っぽい木製スプーン・七味・刻み海苔は持参します食べる前にパチリ。追い海苔と追い七味は必須。この日...
6月5日(日)の晩酌。ロールキャベツグラタン。前日作ったロールキャベツ。10ヶも出来たんですね。なので、翌日のこの日はグラタンとして頂きました~。昔よく拝見してたブロガーさんが、ロールキャベツ二日目はこうして食べる!って載せてて、美味しそうだなぁ~・・・って作ってみたら激ウマ!母曰く、グラタンにした方が美味しいとのこと。チーズたっぷりにしたからなお美味しい ほうれん草の海苔酢和え♪ by ぷぎゃぷぎゃ今...
6月4日(土)の晩酌。サイクリングから帰って、お風呂に入って、缶チューハイをプシューっ! 簡単!とろとろの絶品ロールキャベツ by チョリベーレシピはいつもコチラので作ってます!煮込む前に、バターでロールキャベツに焼き色が着くまで焼きます。凄くメンドクサイひと手間だけど、この焼いたバターの風味が凄く美味しくてなのでメンドクサイけど、コチラのレシピばかりなのです~。 ☺酢の物に!簡単な三杯酢の作り方☺ by hi...
とんかつ洋食屋さんでランチ!豚八@水元&水元公園へサイクリング
6月4日(土)、この日は友人とサイクリング。荒川土手を走ります!この日はメチャクチャ晴天で!しかも、湿度がほとんど無く、凄く爽やかな気候。またとない自転車日和ですね~。キッチンとれたてにてランチを食べようと思ってたけど・・・12時前に着いたのに、もう長蛇の列。こちら、休日となると、最近お客さんが凄いのです。並ぶ気は無いので、ここは諦めて、水元公園に行こう!となり。豚八。昔々、浅草に豚八という老舗と...
6月3日(金)、急遽、友人と軽く吞んで帰ることに。行ったお店は久しぶりの、エッコエッコ。この日も白ワインにしときました。暑いから白ワインがサッパリしていいかも、ですね~。白にも慣れてきました。サーモンのカルパッチョ。スモークっぽいので私も食べられます。白ワインに合う^^チーズ盛り合わせ。友人が先に到着してて、注文してました。珍しい、お初かも。私が赤を飲むと思って注文してくれたか・・・?あさりのワイ...
6月1日(水)、この日はお一人様サイゼ。母も一応誘ったんですが、疲れてるからイイ、とのこと。耳の症状が思いっきりぶり返してしまったので、またまた白です。まぁ、暑くなってきたから白でもいいんだけど。チキンのシーザーサラダ。若鶏のディアボラ風。この日はお芋がタップリで嬉しい(*´艸`)黒胡椒&タバスコ、ターップリ!白小お代わり。お代わりは小サイズで満足出来るようになってきました。何でも慣れですね~・・・エ...
5月30日(月)の会社持参弁当。カレーライス。前晩、両親はカレーだったので、私のお弁当用として分けてもらいました。前は冷凍しておいて、テキトーに持って行ってたんだけど、カレーを冷凍すると、解凍した時にビシャビシャした感じがイヤだったので、作ったらすぐに持参するようにしてます。食べるときは、別添えのラップご飯を、タッパーにポイっと。イイのイイの!福神漬とらっきょうは必須ですね!5月31日(火)の会社...
5月31日(火)の晩御飯。毎月月末はジムが休み。なので、おうち晩御飯になります。この日はルク鍋にて・・・野菜スープ。具は、ソーセージ・キャベツ・にんじん・玉ねぎ・セロリ、にて作成。じゃがいもは崩れると厄介なので入れてません。絶対必要なのが、セロリ!セロリを入れると入れないのとじゃ、味と言うか風味が全然違う!キャベツは、溜まってきた芯が大半です。芯の部分はこうやってスープにして消費。なるべく捨てませ...
5月29日(日)の晩酌。サラダは、前晩残りです。冷奴。久しぶりに食べたな~。暑くなると、冷奴が美味しく感じますね^^ 胸肉と長ネギの塩レモン炒め by 馬堀海岸胸肉もあったし長ネギもあったし、暑いからサッパリしたものが食べたかったし。前に作って美味しかったので、リピ・レシピです~。料理熱が急降下中の私にしては、よく頑張った!・・・って感じです~。母作・里芋煮。逝きそうな里芋があったらしく、救済メニュー...
5月28日(土)、妹一家が凄く久しぶりに我が家に来て、一緒に食事。ミコスケの誕プレも渡したかったし、ランド土産も渡したかったし。ミコスケも受験生なもんでね~・・・いつでも空いてる、ってわけではなくなってきてるのです。みゅう作・野菜サラダ。レタス・きゅうり・プチトマト・コーン・ツナ・わかめ・ハム、にて作成。やっぱり盛り付けがアウトですil||li _| ̄|● il||lところで、ミコスケ、野菜サラダを食べず。野菜、...
5月27日(金)の晩酌。毎週金曜日は母ちゃん飯の日!崎陽軒のシウマイ。母ちゃん飯の日ですが、前に叔父に頂いたシウマイを食べましょう。その時は食べられずに冷凍しといたのです。やっぱり崎陽軒は旨い!最近小食と言えど、5ヶじゃ足りなかったなぁ~。母作・竹輪煮味付けがしょっぱくて、お酒が進むー。私の大好きな、無印の紅茶バウム。あと、バナナバウムが残ってます(*´艸`)この日は何だか軽めの晩酌で終了ですね~。母...
5月23日(月)の会社持参弁当。鶏と大葉のゴロゴロ焼き・コロッケ・エビシュウマイ・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。ハンパもののかき集め。ゴロゴロ焼き1ヶ、コロッケ半分、エビシュウマイ1ヶ。中途半端なものも、寄せ集めれば色々楽しめて重宝しますね~^^5月24日(火)の会社持参弁当。親子丼。久しぶりの親子丼!私はドンブリの中で、親子丼が一番大好き刻み海苔と七味もしっかり持参です!食べる...
5月25日(水)、この日はお一人様サイゼの日。一応、試験は終わったので、まぁ祝杯・・・でしょうか。でも多分、合格圏内には入ってないと思うので、残念会かな・・・_| ̄|○ガクッ wいつもは赤ワインなんだけど、耳のことを考えて白を。あ、耳は、前日24(火)に症状が治まりました。が、暫くはまだ大人しくしようかと・・・今回は長かったのでね。ちなみにこの日はデジカメを忘れて、私のスマホで撮影。私の激安スマホの方が...
5月22日(日)の晩酌。この日は(というか、「も」)、料理する気無し。なので、そういう時はパスタですね~。前に買いおいた、無印のコチラ素を使って簡単に。ソラマチのお肉屋さんで買ったソーセージがたくさんあったので、IN。ビジュアル的にブサイクですが、いいのです。やる気無いので~。前々晩残りの、きんぴらごぼう。前々晩残りの、きゅうりの古漬け。この週末は、三社祭でした。前日と打って変わって、この日はもの凄...
5月21日(土)の晩酌。この日は、お外ランチをするから夜はお腹減らないからなぁ・・・・・・って、軽めで用意しておきました。が、普通にお腹減りましたホッケ。冷凍庫から発掘。前に買っておいた、小さな小さなホッケです~。一人で食べるにはじゅうぶんですが、小さいなぁ~(;´Д`)ノブロ友さんとことかで拝見するのは居酒屋サイズの大きい物なので、何だか貧祖だなぁでも、味は美味しかったです!私は、レモン汁と大根おろ...
オーガニックハーブティカフェでお茶@根津&谷中根津ウォーキング
5月21日(土)、根岸でランチを食べて谷中富士見坂を下り・・・谷中銀座の夕焼けだんだんです。この日は午前中は大雨だったせいか、人通りが凄く少ないです。平日並みの閑散具合!でも、このくらいがスッキリ歩けて良いですね~。谷中のへび道を通る。蛇のようにクネクネした小道なのでこの名が付いてます。住宅街だけど、色々なお店も出来てまして。猫グッズのお店の軒並みに、こんな作品が!nagomi-NATULURE Organic Herb Tea...
洋食屋さんでランチ@グリルビクトリヤ&日暮里谷中ウォーキング
5月21日(土)、この日は三社祭。そして、入谷の小野照埼神社のお祭りでもあります。何で同じ日かなぁ・・・と思うんだけど、両者とも動かさない。ってことで、この日は友人と入谷の小野照さんにちょこっとお参りを。私が前に一人暮らししていたマンションの近くなので氏子でもあったし、友人会社も氏子のご様子。小さな小さな街の神社でね。お祭りの時は神社に縁日が出て、子供たちがたくさん遊んでて。昔ながらの街のお祭り、...
豚肉玉ねぎの生姜焼きやきんぴらごぼうで晩酌&酒飲みオンナに見えないか?
5月20日(金)の晩酌。毎週金曜日は母ちゃん飯の日!豚肉の生姜焼き。我が家の生姜焼きは、玉ねぎをタップリ入れます。私は、玉ねぎの方が多いくらいが好き。けど、この前ニュースで観たけど、今は玉ねぎが高いらしいですね。確かに、我が家にある玉ねぎも、何だか小さいわ・・・そう考えると、我が家流の玉ねぎ多めの生姜焼きも、何だか高級料理なんでしょうか(貧)。きんぴらごぼう。母のきんぴらごぼうは凄く太いです。存在...
5月16日(月)の会社持参弁当。焼鮭・切干大根煮・海老シューマイ・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。5月17日(火)の会社持参弁当。麻婆豆腐丼。食べるときはこんな感じ。別持参のご飯を、タッパーにポイっと。一人で食べてるから見た感じなんてどうでもいい。美味しくて、且つ洗い物の手間が省ければそれで良し!5月18日(水)の会社持参弁当。コロッケサンド。凄いボリュームでメチャクチャ食べ辛かったけど...
5月18日(水)、この日は母とサイゼリヤ。会社は夕方2時間休を貰って、母と用事を済ませ。その後、帰りに何処かイタリアンで食事・・・と思ったけど、母が疲れたとか足が痛いとか言うので、結局いつものサイゼに行ってきました。ついついいつもの調子で赤大を注文してしまいました。そうだ、今、また耳がおかしいんだったΣ(゚д゚;)チキンのシーザーサラダ。粉チーズたっぷり。柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ。昔は、ベ...
5月15日(日)の晩酌。冷奴。何だか凄く久しぶりかも。鰹節とネギとチューブ生姜を乗せて、この日はお醤油にしました。お安いお豆腐を、量的にちょこっとだからね~。青ネギがあったら良かったんだけど、無かったので普通の長ネギにて。それにしても・・・暑くなったら、冷奴はやっぱり美味しいね! 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂麻婆豆腐が食べたくて、豚ひき肉を買っておきました~。レシピは専らこちらのレシピばかりで...
かじきまぐろステーキやけんちん風煮物で晩酌&TDR土産のあられもね
5月14日(土)の晩酌。 かじきまぐろステーキ☆ by まほじょ小さな小さなカジキマグロがあったので、これを使って。長ねぎソースや大根おろしや水菜など野菜でカサ増しし、ヘルシーで美味しくなりました^^”和風のおかず”と言うレシピ本より、『けんちん風煮物』何だか白光してますが、とても美味しかったです~。大好きな大好きなけんちん煮。久しぶりに作りました。豆腐・ちくわ・里芋・にんじん・ごぼう・長ねぎ、で作成。...
立ち食い蕎麦人気店でランチ!一由@日暮里&上野谷中ウォーキング
5月14日(土)、地元友人とランチ。以前から行ってみたかったお店があるので、そのお店目指してGo!一由そばこちらのお店、ネッ友猿吉さんが行って、『美味しい!』とのことだったので、是非行ってみたかった!私の生活圏内だから行けるしね~。到着したのは、1時頃。長蛇の列だったので30分くらいウロウロして時間潰して再び来訪。少しは列が短くなってたので(4人待ちくらい)、並びました。並んでる立ち食い蕎麦屋さんな...
5月13日(金)、ディズニーランドに行き・・・もちろん、夜は呑みに行きました(≧∇≦)ってことで、食べたものの記録を。店の名前は憶えて無いのですが、ピザ屋さんでピザを。本当はカリブの海賊の横のレストランに行こうと思ったんですが、次のアトラクション(クラブマウスビート)の予約時間に間に合いそうにないので、途中、席に座れそうなお店にて。野菜サラダ。青じそドレッシングにて。野菜はたっぷり食べたいからね~。ピ...
5月13日(金)、この日は会社を休んで、ランドへ行ってきました。一緒に行ってくれたのは、仲良し会社先輩。私は混雑してる土日は避けたいし、翌日休みの(金)がちょうど良い。しかし、ママさんたちは平日って絶対空けられないのね~・・・ダンナさんが仕事休んで子供の面倒見てくれると、勝手に思ってましたΣ(゚д゚;)そしてこの日は雨。行かなかったら、チケットがただの紙切れになる(期限は6月までで、6月の抽選は終了済)...
5月9日(月)の会社持参弁当。大葉入りつくね・ひじき煮・もやし中華サラダ・しば漬け・焼たらこ・卵焼き。何だか、つくねの存在感が凄いですね~。ちょっと大きくし過ぎたかな焼たらこがメチャクチャ美味しかったです5月10日(火)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。ド定番。きゅうり、欲張って太く切り過ぎました(;´Д`)ノそれにしても、他の具材のサンドイッチがなかなか思いつかない~。ツナサンドはコッテリでちょ...
5月11日(水)、この日はお一人様サイゼの日。前週GWは親や家族と散々一緒にご飯を食べたので、久しぶりのお一人様外食!そして!この日は、耳の症状が治まった祝杯ってことで、赤ワインを!チキンのシーザーサラダ。粉チーズたっぷり。若鶏のディアボラ風。コロコロのお芋が美味しいです肉汁やソースがタップリ付いたお芋もまた絶品!黒胡椒とタバスコたっぷり!もう戻れない・・・エビクリームグラタン。いつもは具沢山お豆ス...
5月8日(日)の晩酌。焼ほっけ。小さな小さなほっけ。まぁ、一人で食べるんで、ちょうど良し!前にほっけを食べて美味しかったので、リピです。最近居酒屋にも行って無いから、ほっけって食べて無いんですよね~・・・私は居酒屋に行くと、必ず注文するメニューがある。それは・・・・出汁巻き玉子・焼ほっけ・ポテトサラダですかね?皆さんはありますか~?前々晩残りの、ちくわ煮。前晩残りの、中華もやしサラダ。この日は、せ...
チーズin煮込みハンバーグや明太子で晩酌&TDLに行ってきます(哀)。
5月7日(土)の晩酌。耳圧も耳鳴りも何も無い目覚め。凄く久しぶりだなぁ・・・前日の不調は、あれは何だったのか。この日は、午前中のうちにハンバーグを作りました。ハンバーグが食べたくて、合挽肉を買っていたんでね。私が作るのは、豆腐入りハンバーグ。お豆腐が入った方が、あっさりして食べた後も重くないんでね~。捏ねたタネはピチっとラップをして、夜まで冷蔵庫で寝かす。その方が良いって、母も言ってたし。なので、...
5月6日(金)の晩酌。金曜日なので、母ちゃん飯の日。サラダの生ハムは、前晩残り。この生ハムは、もちろん!カルディです^^また買ってこようっと!もちろんセールの時にwエビフライ。何か、海老がいつもより大きいです!私は、レモン汁をたっぷり掛けて、オタフクソースで食べるのが好きです^^もちろん、千キャベはお代わりです!竹輪煮。全部は食べてません。お残しした分は繰越~。無印良品の、海苔あられとか。この海苔...
オムライスや炒飯野菜スープで会社持参弁当&13日の金曜日は雨
5月2日(月)の会社持参弁当。オムライス。炊いたご飯が大量に余ったとかで、オムライスを作ったご様子。私の分もあったので、お弁当に持参。余りにも野菜不足なので、プチトマトを突っ込んでおきました。食べる直前にレンジで温めるんですが、熱々のトマトが美味しかったです^^ちなみに、ケチャップはラップに包んで、爪楊枝で刺して、チュ~っと出します。5月6日(金)の会社持参弁当。炒飯おにぎり・茹で卵・野菜スープ。...
5月5日(木)の晩酌。この日も家業はお休み。連休にしたそうです。休日はメチャクチャ忙しくなるようですが、年寄りの両親にはキツイらしいので。いつもの本絞りグレフルは、早いうちに飲み干してしまいました。なので、ウーロン杯。母作・盛り盛りサラダ。レタス・きゅうり・玉ねぎ・茹で卵・生ハム、にて作成。この盛り盛りサラダも久しぶりですね~。皿うどん。前日の、ドゥルンドゥルンが忘れられず、この日もあんかけ系が食...
5月4日(水)、この日は家業が休みの日。せっかくのGWだし・・・って、妹一家と我が家とでお食事。行ったお店は、地元の本格中華と言ったらココ!華春樓。所謂、街中華と言うのではなく、円卓があるような、本格的な中華料理のお店。私が小さい頃からあったなぁ。ちょっとご馳走食べようか!ってときに行ったりする感じ。写真は別の日に昼間通りかかったときに撮ったものですが、夜になると赤いネオンていうの?看板が目立って、...
鰤の柚子胡椒焼きやトルティージャで晩酌&合羽橋で見つけたもの
5月3日(火)の晩酌。 鰤の柚子胡椒漬け焼き。 by ∴nico前に買った鰤が、一切れだけ残っていた。一切れじゃ、鰤大根もナンだし・・・って、前に作って美味しかったレシピを思い出したのでコチラを作成。これ、柚子胡椒とレモン汁味がメチャクチャ爽やかで、臭みも感じず。お上品な感じの美味しさ(*´艸`) ←塩味は何でもお上品に感じてしまうwトルティージャ。・・・スパニッシュオムレツですね。具は、卵・ジャガ芋・玉ねぎ...
5月2日(月)、私の会社はカレンダー通りなので、この日は出社。仕事はメチャクチャ激務で、でもナントカ定時に上がり。そして、仲良し先輩と呑みに行ったのでありました。同僚との呑みが解禁になったからね~!行ったお店は、いつも地元友人と行く、カフェローリエ。先輩も、上野・入谷界隈が、家に帰るのにちょうど良いらしい。シーザーサラダのハーフサイズ。これでハーフサイズ。盛りが良いです。ホタテの葱まみれアヒージョ...
メカジキのハニーレモンマスタードソテーで晩酌&スカイツリーが生活基準
5月1日(日)の晩酌。 メカジキの☆ハニーレモンマスタード by るるおか前に特売で買って冷凍しておいた、小さな小さなメカジキ。ちょうど、普通のハチミツもあるし、粒マスタードもあるし!ってことでコチラを作成。これ、メチャクチャ美味しい!レモン汁や醤油を入れてるからか、サッパリな感じだし。ハチミツ味が甘い感じだけど、不思議と粒マスと合います。これは、鶏肉でも何でも合いそう!父作・ゼンマイの煮物。食べるか?...
黄金アジフライ!@波留菜亭&美味しいタンタンメン@下総タンタンメン白浜軒
4月30日(土)、金谷漁港のフェリーターミナルに下りたのはすでに13時頃。ちょっと出発が遅かったですかね。友人は、はまべというお店に行きたいご様子。なんでも、孤独のグルメに出たお店なんだとか。何が何でも!というこだわりで、お店に向かうも、みゅうの地図の見方が間違って時間が掛かり・・・到着したものの、駐車場もあるのか無いのか、しかも長蛇の列。これは無理だ・・・と引き返そうにも1本道は大渋滞。だいぶ先...
千葉へアジフライドライブ!久里浜港~金谷へ東京湾フェリーに乗った
4月30日(土)、この日は友人とドライブに行ってきました。GW何も予定が無いからどこか連れてって~!と言い続けていたら、『金谷にアジフライ食べに行くなら』と。この日は、せっかくだからフェリーに乗ろうか!と。久里浜~金谷まで、東京湾フェリーが出てるらしい。ってことで、我が家からまずは久里浜まで行きます。これは、ベイブリッジですね~。横浜方面は滅多に行かないので、オノボリさん状態です。この日は天気が良...
4月29日(祝)の晩酌。 かぶと肉団子のミルク煮 by yaburie豚挽肉も蕪もあったので、だったらコレを作ろう!これは前に何度も作って美味しかったので、リピ・レシピなのです。クリームソースは、バターは使わずにオリーブオイル。味付けには味噌を入れてるので、ちょっと和風っぽい感じで美味しいのです。味見して濃い気がしたので牛乳入れて薄めたら、食べるとき何だか薄く感じた。そう、蕪って水分多い感じだし、パスタを添え...
4月25日(月)の会社持参弁当。鶏胸肉とセロリの中華風炒め・きんぴらごぼう・パプリカとツナのマリネ・卵焼き・しば漬け。鶏セロリ炒めとパプリカマリネは前晩残り。きんぴらと卵焼きは自家製冷食。しば漬けは添えただけ。朝から絶対に調理はしません!!!レンジ万歳\(^o^)/4月26日(火)の会社持参弁当。すき焼き丼。前晩、両親はすき焼きだった模様。もれなく私のお弁当分も頂く(^人^)この日は会社にスマホを持参し忘...
お一人様サイゼ@地元&白ワインにした理由&無印良品で買ったモノ
5月25日(水)、この日はお一人様サイゼ。はい、先週サイゼ翌日に眩暈起こったくせに、懲りずにサイゼです。が、この日は白ワイン!コメントで、『白ワインの方が頭痛も眩暈も起こりづらい』と頂いたので。症状が治まりつつあると言っても、まだ完全に治まったわけでは無いのでね。チキンのシーザーサラダ。若鶏のディアボラ風。前は辛味チキンと悩んで交互にしたりしてましたが、最近は悩まずにコレ!黒胡椒とタバスコたっぷり...
鶏とセロリの中華炒めやパプリカとツナのマリネで晩酌&最近の血圧値
4月24日(日)の晩酌。鶏むね肉とセロリの中華風塩炒め。逝きそうなセロリがあったし、ちょうど鶏胸肉もあったので救済メニュー。セロリや長ネギやウェイパー使用なので、これは風味豊かで間違いない味!セロリは子供の頃は食べたこと無かったし、嫌いな一品でしたが・・・今では無くてはならないほど大好きな野菜です~。セロリを入れるだけで、本格的な味になる! 生でイケちゃう♬パプリカとツナのマリネ by おしすパプリカを...
鰤の香味ソースソテーやお惣菜春雨サラダで晩酌&GWの予定は・・・
4月24日(日)の晩酌。鰤のソテー香味ソースかけ。何かのレシピで見て、前に作って美味しかったのでまた作った次第です。ニンニク・生姜みじん切りを炒めて、醤油・お酢・砂糖を加えて混ぜ混ぜ。ソテーした鰤に↑のソースを掛けるだけ。鰤って生臭いですが、塩振って水分取ったのと、香味ソースが臭みがなくなってます^^前晩残りの、筍と玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。前晩はお腹が一杯で1切れしか食べなかったので。旬の筍は、やっ...
4月22日(金)の晩酌。この日は耳圧はあるものの眩暈からは復活しましたが、ジムには行かず。だって週末金曜日だしね~・・・呑んじゃうよw冷奴。私がいつも買う、安いお豆腐では無いです。何だか滑らかなお豆腐。母がお豆腐屋さんで買ってきたお豆腐らしいです。やっぱり味が全然違う!美味しくて(お腹も減っていたし)一気食い!ちなみにこの日は、醤油ではなく、麺つゆで頂きました~。冷奴を麺つゆで食べると美味しんだよ...
4月19日(火)の会社持参弁当。豚ニラもやし丼。日曜日に食べた豚ニラもやし炒めをお弁当用に取っておいたもの。結構量があったので、乗っけ丼にしちゃえ!って。乗っけ丼は朝は手間いらずで簡単だし、ヘルシーだし!ただ、この豚ニラもやし丼はヘルシーすぎて、ちょっと物足りなかったかも~。でも美味しかったので、リピありです!4月20日(水)の会社持参弁当。この日も、タッパードンブリ弁当。チンジャオロース丼。これ...
無印ペペロンチーノでシーフードスパゲティの晩酌&役員が飲み会やってた
4月21日(木)、本来この日はジムの日。夜ご飯(サラダ・茹で卵・蒸し鶏)持参で会社に行ったんですが、ヒドイ耳圧と眩暈でジムは無理。家に帰ってきました・・・で、取り敢えず、おうち晩御飯。ジムで食べるつもりだったサラダ。ジムで食べるつもりだった、茹で卵。一応、スライスしてみた。まぁ、全最低な位置付けですかねぇ・・・il||li _| ̄|● il||lちなみに、蒸し鶏は会社の冷凍庫に入れて帰ってきました。何食べよう・・...
母とサイゼリヤ@地元&赤ワインは頭痛と眩暈や起きやすいらしい
4月20日(水)、毎週水曜日はサイゼの日!ってことで、この日は母とサイゼに行ってきました~。チキンのシーザーサラダ。この日は何だかチーズたっぷり!みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。母注文の、若鶏のディアボラ風。母はこの日、久しぶりにあの硬いリブステーキにしようと思ったらしい。が、昼間ガッツリ食べてしまったらしく、ステーキは止めてチキンにした模様。チキンの方が軽いのかしら?一口食べて、『柔らかい!』...
チンジャオロースや常備菜で晩酌&本屋さんやダイソーでささやかな散財
4月18日(月)の晩酌。この日は会社は有休取ってました。山の翌日は絶対に休む!と決めてるので。忙しいので申し訳なかったのですが、まぁみんな順番に休んでるしね~。チンジャオロース。最近では専らレシピはコチラばかりです!母が、大袋に10個くらい入ってるピーマンを買ってしまい、チンジャオロースで消費。これで5ヶ消費出来た・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…後残りはどう消費するか(-_-;)私はピーマン料理だったら、やっぱりチ...
ニラ豚もやし炒めや常備菜で登山後晩酌&億劫にならないために・・・
4月17日(日)の晩酌。山から帰ったら、6時を過ぎてた。サラダは前晩に作成しておいたもの。他はよっぽど、コンビニかスーパーでお総菜買うかな・・・・・・と思ったんだけど、家に色々食材があるので、何も買わずに帰宅。ニラ豚もやし炒め。逝きかけてたニラがあったし、冷凍庫にこれまた逝きかけてた豚肉があったし。もやしも買ってあったので、パパっと作れるこちらに。私は基本、あまり料理上手では無いので、レシピが無い...
4月17日(日)、山仲間と二人で登山。山岳会メンバーに声掛けしたけど、誰も集まらなかったらしい。今回行った山は、一応東京都、になるんですね~・・・奥多摩に位置する、戸倉三山。その名の通り、刈寄山・市道山・臼杵山という低山を縦走するのです。これがね・・・すんごく大変だったんですよil||li _| ̄|● il||lAM7:00に八王子駅で待ち合わせし、バスで今熊山登山口まで行く。で、AM7:50歩き始めです。歩き始めはこん...
鶏と大葉のゴロゴロ焼きや大根ツナサラダで晩酌&二日酔いでもジム
4月16日(土)の晩酌。この日はワンプレート盛りです。ワンプレートだと洗い物が減ってイイですね~。でも、盛り付けセンスがゼロなので、オサレなカフェ風は出来ない(>_...
久々に焼肉!食道園@鶯谷&〆はパスタとワイン!ローリエ@入谷
4月15日(金)、地元友人と呑みと言うか食事というか、やっぱ呑みかどうしても行きたいお店があったようです。鶯谷駅近くにある焼肉屋さんの、食道園。私もこのお店の前を良く通りかかるので知ってますが、最近できたお店ですね。食道園というのはあちこちにある焼肉屋さんでは?このお店、ラムやジンギスカンもあるようで、それに惹かれたらしい。が、みゅう、羊はダメ!私はまずは、生絞りレモンサワーを。つか、このお店では...
1週間分のお弁当、まとめてドドーンと!&2段式弁当箱は捨てた・・・
4月11日(月)の会社持参弁当。ご飯が二つに分かれてるのは、いつもの発芽玄米が中途半端な量しか無く。普通の白米も足したので。麻婆豆腐丼。こういった、あんかけトロトロ丼は、ご飯の上にあんを乗せるとシャバシャバになるかも・・・ってことで、ご飯は別にじさんして、食べるときにポイっと入れることにしました。一番合理的!食べる直前にスマホでパチリ。ブログ的に全く映えませんが、合理的なので良し!p(≧ヘ≦)q4月1...
リアルタイム昨日は、山に行ってたので、ブログが書けずじまいでした。耳の病気のことがあるので行くのを悩みましたが、気分転換第一で考えて行ってきました。んで、今日は久しぶりの有休中です。山についてはまた後程・・・4月13日(水)、この日は2週間ぶりのお一人様サイゼ!そう、前週は、仕事が凄く忙しくて、残業続きだったりして行けなかったんだよね~。この日は流石に春休みも終わり、店内は空いてました。だからか、...
甘辛つくねや作り置き総菜で晩酌&さよなら銀河鉄道999を観て思ったこと
4月10日(日)の晩酌。 つくねの甘辛照焼き by せつぶんひじきこちらのレシピが美味しいので、こればかり。お弁当用の自家製冷食用にもと、レシピの1.5倍量で作りました~。私はタネに、細く刻んだ大葉もたくさん入れます^^黄身と七味をタップリ付けて食べると贅沢ですね~。居酒屋気分です!お惣菜の、かに風味サラダ。母と半分こ。作り置きの、いんげんのおかか煮。2日目の方が味が染み染みで美味しい。作り置きの、大...
4月9日(土)の晩酌。この日はジムから5時半過ぎ頃、家に戻り。慌てて晩酌の用意。サラダは朝のうちに用意しときました。 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂何だか麻婆豆腐が食べたくなって。レシピはもうこればかりです!お昼はうどんをお腹一杯食べたけど、ウォーキングしたりジムトレしたので、イイ塩梅にお腹がこなれ、普通に食べられました~。”常備菜”と言うレシピ本より、『いんげんのおかか煮』ひたひたに出汁を入れて...
うどんでランチ!手打白門うどん家康@入谷&谷中墓地と上野散策
4月9日(土)、地元友人が美味しいうどん屋さんがあるからお昼食べに行こう!と。たまたま立ち寄って美味しかったらしいです。行ったお店は、手打白門うどん 家康。ああ・・・ここ知ってる。よくこのお店の前を通りかかるんだよね。家康うどん・・・ナンだ?と思って通り過ぎておりました。まずはビールで喉を潤す。コチラのお店は、注文が入ってから捏ねるらしいので、時間が掛かるらしいです。私はこの後ジムへ行こうと思って...
エビフライやほうれん草おひたしで晩酌&ご飯のお供ベスト3は・・・
4月9日(金)の晩酌。週末金曜日は母ちゃん飯の日!エビフライ。月に一度はお弁当の自家製冷食も兼ねて作ってもらってます。ちょうど在庫が無くなってきたので、この晩はエビフライ。エビフライは、子供の頃よりも、今の方が好きかも・・・子供の頃は、とんかつやコロッケの方を食べていたかも。ほうれん草のおひたし。この日は普通に、鰹節と醤油で。それにしても・・・選んだ器がセンスゼロ_| ̄|○ガクッ w濃い緑のほうれん草に...
4月4日(月)の会社持参弁当。から揚げ・切干大根煮・ブロッコリー卵サラダ・卵焼き。仕事が激務で、お昼のお弁当と夜の晩酌だけが楽しみだったなぁ(;´Д`)ノ4月5日(火)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。いつもの、安定感抜群サンド。きゅうりは必須ですね!4月6日(水)の会社持参弁当。久しぶりの二段弁当箱!やっぱり蓋が浮いてます。弁当箱が浅いので、仕方ないんだろうけど・・・ほうれん草ポン酢びたし・ヒレ...
ペヤングソース焼きそばで残業晩酌&血圧が下がったわけは・・・
4月5日(火)の晩酌。この日も一応ジムの準備をして出社したけど、全然無理無理。前日よりももっと残業して帰宅。さすがにジム用に用意したサラダを頂きました(-人-)茹で卵。これもジム用に用意したもの。これに、いつもは蒸し鶏を食べます。蒸し鶏は冷凍も出来るので、会社の冷凍庫に置いてきました~。茹で卵には、マヨをたっぷり付けて!高血圧なので、塩はNG。マヨはカロリーは高いかもしれませんが、お酢を使ってるので、...
4月4日(月)の晩酌。平日は、(月)(火)(木)とジム通いします。通常だったらこの日はジム予定なんですが・・・珍しいことに、残業なんてしてしまいましたΣ(゚д゚;)4月は、一年で一番忙しい時期なのです。それでも、色々システム化が進んで、忙しさは昨年の半減ですが・・・なので、この日も残業で遅くなったので、おうち晩酌。ベーコンエッグ。途中スーパーに寄ろうと思ったけど、お腹空いてる時に行くと、余計なものを買っ...
オトコの胃袋を掴めるらしいポークソテーやブロッコリー卵サラダで晩酌&銀河鉄道999について
4月3日(日)の晩酌。両足に、恐ろしいほどの筋肉痛が出たこの日。立ち上がるのもしゃがむのも一苦労・゚・(ノД`)・゚・毎日ジムで鍛えてる・・・つもりがそうでもなかったのかな。 掴め男の胃袋!簡単絶品ポークソテー by こじまぽん助分厚い切り身を買ってあったので調理。今回はコチラのレシピにて。オトコの胃袋を掴めるなら、私の胃袋も掴むはず!何だか、懐かしい感じの味付けで美味しかったです(〃´。`)~3ちなみに、付け合わせ...
4月2日(土)の晩酌。この日は南高尾山稜縦走した日。下山したのがPM2:30で、予想外に早めに下山出来た。この日は真っ直ぐ帰り、家に到着したのがPM4:30過ぎ。ゆっくりお風呂に入って晩酌です!この日の肴は、全て前もって用意しておいたものです~。焼鮭。これは、前に両親朝食残り・・・と言うか食べなかった分を貰って冷凍しといたモノ。本当はお弁当に入れようかと思ったんだけど、大きくて弁当箱に入りきらなかったので...
シーズン初登山!南高尾山稜セブンサミッツ縦走 with 山岳会仲間
4月2日(土)、山に登ってきました。シーズン初!今回一緒に行ったのは、昔の山仲間。今は別々の団体に所属してますが。私の所属してる会社の山岳部は、会社絡みで色々うるさくて、全く活動してない。各個人で山に行ってる模様。そんな私の状況を、その山仲間S氏は気にかけてくれて、自分の属してる山岳会の山行に声を掛けてくれたのでした。この日行ったのは、高尾山。と言っても、高尾山だけではありません。南高尾山稜のセブ...
けんちん汁や鶏中焼きや蕪糠漬けで晩酌&ドンキはやっぱり安い!
4月2日(金)の晩酌。週末金曜日は母ちゃん飯の日!母作・けんちん汁。冬の間は、ほぼ隔週で食べるであろう、けんちん汁。この冬はあまり食べてないなぁ・・・なぜなら。今の私の頭の中は、自家製冷食で一杯だから!弁当に持参できるものを第一に考えてしまうのでね。もう、半分ノイローゼのようです(^_^)v具は、大根・にんじん・ごぼう・ちくわ・こんにゃく・里芋・豆腐。母のは大きく切るので、食べ応え抜群です。私は、けんち...
3月28日(月)の会社持参弁当。鶏つくね・ひじき煮(父作)・ほうれん草ポン酢びたし・プチトマト・卵焼き。つくねは酒の肴・・・と思いきや、意外とお弁当にも合うd(⌒o⌒)b自家製冷食の在庫はこれで最後だったので、また近いうちに作ろうっと。3月29日(火)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。ハムサンドと言うのもおこがましいくらい、ハムが薄くて野菜盛り盛りサンド。でも、妙齢みゅうには、これくらい野菜たっぷ...
3月31日(木)の晩御飯。木曜日はジムの日なんだけど、毎月月末はジムが休み。なのでおうちご飯。ルク鍋で、野菜スープを作りました~。翌日お弁当に持参できるし、週末山にも持参できるし。そう、週末は登山予定なのです~。まぁ、週に一度は、野菜スープで体をリセットしたいですね。この日は、普通にコンソメにて作成。具は、ソーセージ・キャベツ(ほぼ芯)・玉ねぎ・にんじん・セロリ、にて。やっぱり、セロリを入れると味...
創味の小海老天そばを食べてみた&鶏ごぼう炊き込みご飯作ってみた
ある日の休日おうちお昼ご飯。いつもはおにぎり持ってジムへ行くんですが、この日は何で家に居たんだろう?忘れた。そういう時は、買い置きのカップ麺を食べます!なかなか食べる機会が無いので、結構お楽しみだったりします(*´艸`)この日は、創味の小海老天そば。最近は、ラーメンよりお蕎麦の方が好きな、みゅう。創味のつゆとか美味しいし、これは着たい大きいかな!と。小海老天・かまぼこ・ネギ・わかめと、具沢山!ちなみに...
3月30日(水)の晩酌。この日は有休を取っておりました。余りまくってる有休・・・4月に入ったら忙しくて暫く休めないかな・・・と思うし、銀行とかも行きたかったし。ドレッシングは例の、ツナ缶油使用。この日もツナ缶を使ったんでね~。夜は、母とご飯かな・・・・・・と思いきや、母はババ友と食事に行くと言う。なので、お一人様です~。まぁ、いつものことだけど。両親前晩残りの、すき焼き。本当はお弁当用に貰ってたん...
3月29日(火)、この日は火曜日でしたがお一人様サイゼ。翌日水曜日は有休を取っていたのです。外呑みするなら、やっぱり休前日がイイよね~・・・って。この日のお供は、エマ10巻。最終巻ですね。この最終巻が良くて、全部買ったようなもの!チキンのシーザーサラダ。みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。そして私は黒胡椒とタバスコを。もう元には戻れません!そして、赤大お代わり。野菜と白いんげん豆の煮込み。離乳食か老...
3月27日(日)の晩酌。志麻さんのチキンソテー。鶏もも肉がまだ残ってて。何を作ろうかなぁ・・・って、やっぱりこのレシピが食べたい!これね、マジで美味しいのでおススメです!志麻さんレシピは白ワインをよく使うので、お料理用に買っておこう!前晩残りの、スパサラ。コーンがだいぶ残ったようですね~。2日目の方が味が馴染んで美味しいかも(*´艸`)前晩残りの、玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。余りにも甘しょっぱいので、このま...
小松菜の和風あんかけオムレツやスパサラで晩酌&エマ1巻買った!
3月26日(土)の晩酌。この日はツナ缶を使ったので、ツナ缶油でドレッシングを。ツナ缶油大1・醤油大1・出汁大1・お酢大1/2・砂糖小1/2、にて作成。ツナが入ってなくてもツナサラダの味がするサラダです(貧)。小松菜の和風あんかけオムレツ。父が新鮮なシラスを買ってきたとのことで、コチラを作成。一人暮らしの時よく作ってたなぁ・・・これは、小松菜と長ネギとシラスをオムレツにしております。ヘルシーで栄養価満...
カジュアルイタリアンで呑み!エッコエッコ@上野&上野の夜桜は・・・
3月25日(金)、この日はチャリ友とエッコエッコ上野店へ。このお店、美味しいので定期的に行きたくなります。んで、この日は・・・桜が8分咲きの上野、まん延防止解除後お初の土曜日、且つ25日給料日(私は違うけど)。これは混みそうだなぁ・・・と思い、一応予約。お店の人の反応で、辛うじて1席空いてた模様。行ってみて分かった。私たち以外、宴会が2~3組!すぐ横に男性12名の宴会が酔っぱらいの男は声がデカい!...
3月22日(火)の会社持参弁当。ヒレカツ・エビフライ・ひじき煮・芽キャベツ酢味噌和え・卵焼き。ヒレカツもエビフライもこれで最後。両親がヒレカツ食べる&私の夕飯がエビフライの時を待ちますか。ひじき煮は、父作。父は野菜が嫌いなので、色合いが良くない。私が作るひじき煮は野菜をいっぱい入れてカラフルなのでね!酢味噌和えは前晩残り物ですね~。3月23日(水)の会社持参弁当。コロッケサンド。野菜をタップリ&ス...
3月23日(水)、この日は母と一緒にサイゼリヤ。母は暫くサイゼに来てなかったので、『久しぶりねぇ・・・』と感慨深いご様子(≧∇≦)チキンのシーザーサラダ。カリカリのパン、旨し!みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。この日はソースが左下だ。人によって違うのね。母注文の、若鶏のディアボラ風。この日は母も、お初チキン!『今日は芋を別に注文してよ!』と言ったところ、『じゃあチキンにするわよ・・・』と。個別にお芋を...
ペンネボロネーゼや芽キャベツ酢味噌和えで晩酌&サプリメント色々
3月21日(祝)の晩酌。ペンネボロネーゼ。この3連休、2日間はちゃんとお料理したんだし、最終日は簡単に。ペンネだと、おつまみ、って感じでちょこっとずつ食べられるので好きなのです^^粉チーズとタバスコをターップリ振って!もちろん、レトルトですよ~(*´艸`)ミートソースは、こちらの青の洞窟が一番好きかな。ちゃんとお肉もしっかり入ってるし、味がお店のように本格的な感じ。無印良品も食べたけど、こっちの方が好...
カニクリームコロッケ作ってみた晩酌&フライのパン粉付けって・・・
3月20日(日)の晩酌。お正月に食べた蟹、食べきれなかったんだよね・・・食べ残して捨てるのももったいない。なので、カニ身をほぐして冷凍しといたのです。そろそろ使わないとなぁ・・・なんて。母に、カニクリームコロッケと蟹玉と、どっちがイイ?と聞いたら、カニクリームコロッケ!・・・と。なので、イチからカニクリームコロッケを作ってみました!午前中のうち作って、バットにならして冷蔵庫で冷やし固める。トマトソ...
BBQチキンや大根ホタテサラダで晩酌&つつましやかに生きる人生
3月19日(土)の晩酌。この日はワンプレート盛り。サラダが何だかテキトーっぽい盛りですね『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”チキンのBBQソテー”メチャクチャ美味しいので、もう何度もリピしてる逸品。ソースは、おろし玉ねぎ・おろしにんにく・ケチャップ・ソース・醤油、にて作成。トマトソースに近い感じ、でもソースも入ってるのでBBQっぽい感じもします^^ついついお弁当用自家製冷食のことも考えての肴になっ...
3月18日(金)の晩酌。この日は本当は飲みに行く予定だったんですが、翌週にずれたため、急遽おうち晩酌。両親昼食残りの、チンジャオロース。急遽帰ることになったので、何も無し。父作なんですが、母曰く『味が薄い』とのことでお残しした様子。残ってて良かったー・・・美味しい鶏屋さんの中焼き。これは冷凍庫にいくつもあるもの。こういった、おかずや肴が無い時にあると便利なのです。チルドの蟹シュウマイ。トレーのまま...
サンドイッチやタンドリーチキンやソース焼きそばで会社持参弁当&桜はまだ・・・
3月16日(水)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。今回は何となく、野菜のボリュームがそれほどでもないかなぁ・・・・・・と思ったので、フリーズドライのたまごスープを持参。思い出せないくらい前に、何処からか貰ったモノですね~。美味しかったです^^3月17日(木)の会社持参弁当。タンドリーチキン・レンコン長ネギきんぴら・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。タンドリーチキン、メチャクチャご飯に合う!お酒よりご...
「ブログリーダー」を活用して、みゅうさんをフォローしませんか?
6月27日(日)の晩酌。チョリソー。冷凍庫にあるのを食べちゃわないとなぁ・・・と言うのもあるし。やる気が無くて、何も作れなかったと言うのもあるし。私はソテーしてパキっとしたのを好むんですが、これは油が凄くて(-_-;)なので、ボイルしたものです。粒マスは、必須ライフお総菜の、コールスロー。特売では無いけど、買ってしまった。何も作る気無かったので_| ̄|○ガクッ wそのまま食らう(-_-;)味は、これは美味しい!スー...
6月26日(土)の晩酌。鶏むね肉のバジルチキン。バジルスパゲティが食べたくて、バジルソースを買ったんだけど、何となく炭水化物は避けたい気分だったので、鶏胸肉で作成。普通にバジルソースの味 味が何だかぼやけて薄かったので、お肉の上からさらに掛けた。だったら、肉だけ焼いて、上からソースを掛けたらOKだったんじゃ・・・次回はスパゲティにしようっと。小松菜とひじきの彩りマヨごまサラダ。またまたすりゴマ作るの...
6月23日(水)の会社持参弁当。家にあるもの寄せ集め。とうもろこしご飯はこれが最後。また食べたいな~。左下の銀のブツは、無印良品のミネストローネ。足りないかな~・・・なんて持参したけど、イイ塩梅に満腹感だったので、持ち帰った。おでん。スープジャーの中身は、おでん。そう、我が家では、父が未だにおでんを作るのです。私もナンダカンダつまんだりお弁当に持参したりするものだから・・・・・・だから作る・・・だ...
6月25日(金)、チャリ友と呑み。マンガを返す・・・って忘れてきたんで、ただの呑み お店に呑みに行きたかったけど、何せ90分Σ(゚д゚;)なので、またまた私が日本橋高島屋にてデパ地下グルメを買ってきて、仕事場呑み。ピザハットの、メキシカン辛ペーニョのチーズ増量。辛いもの好きな人にはど真ん中の、辛ペーニョ。今回は、グリーンの辛いやつも購入して辛さ増し。土台は、今回はクリスピーです。友人曰く、やっぱり薄いパリ...
6月23日(水)、恒例のサイゼ呑みやっと店でお酒が呑める~ヽ(´▽`)/待ちに待った解禁日6時ジャストにお店に入店。やっぱり2人まで&酒注文テーブルは90分まで。仕方ないね・・・呑めないよりかは全然良いので、取り敢えずガッツリいっとくかちなみに、ワインは恒例の、赤大2!この日のお供は、コチラのチャリマンガ。チャリ友に借りたものでございます。こちらは、荒川サイクリングロードとか琵琶湖とか山梨とか、自転車...
6月21日(月)の会社持参弁当。焼鮭・ヒレカツ・ひじき煮・いんげんカニカマごまマヨ和え・卵焼き。ヒレカツは1ヶしかないし、相棒のエビフライも無いし、焼鮭半切れもIN。そして、大葉を敷きたかったが買ってなかった・・・大葉ぁ~・・・(;´Д`)ノそれにしても、ひじきの真っ黒けが、凄いインパクト・・・6月22日(火)の会社持参弁当。つくね・きんびらごぼう・キャロットラペ・ブロッコリー・卵焼き。つくねの自家製冷...
6月20日(日)の晩酌。もう初夏なのに、お一人様用6号土鍋、出動! 【めんつゆで】 ❀節約!肉豆腐❀ by 結真は道産子♪豚肉があって、何食べよう・・・って考えたとき、ムショーに肉豆腐が食べたくなった。暫く居酒屋にも行って無いからねぇ・・・こういったものが食べたくなったのかもね。なんか、水分が出てしまい、ツユダクになってしまった七味をターップリ振って!水分で薄まった分、優しい味に仕上がりました~。居酒屋の...
6月19日(土)の晩酌。前日カルディで買った、ケイジャンチキンの素。早速これを使ってみよう!鶏胸肉に素をまぶし、30分だったかな?置く。で、フライパンで焼く。んですが、私はフライパンを洗うのが面倒だったため、トースターで焼きました(爆)。二人分だったらオーブンで焼く方が良いけど、一人分なのでトースターが手っ取り早い!相変わらずの盛り付けで、不味そうに見えますが、これ、メチャクチャ美味しい!ケイジャ...
6月18日(金)の晩酌。サラダは、前々晩の、母作・盛り盛りサラダの残りです~。メンチカツ。もちろん作ったものではなく、どこぞで買ったモノと思われる。メンチカツなんて、メチャクチャ久しぶりだな~。普段はダイエッターなんで、避け気味だったんですが。ジムも再開したことだし、まぁ良かろう。トースターでカリカリに焼き直して食べました~。近所の美味しい鶏屋さんの、手羽中焼き。我が家はこれを大量に買っておいて、...
6月16日(水)の晩御飯。母作・盛り盛りサラダ。具は、レタス・プチトマト・きゅうり・玉ねぎ・茹で卵・生ハム。母と家で食べる晩御飯もこれで最後。次週からは、サイゼでワインが呑める~ヽ(´▽`)/母も、『良かったわねぇ~』と、心からホッとしたご様子(* ̄m ̄) ププッ仕事が休みの日に、私の分も夕飯作らずに済むね(≧∇≦)b野菜スープ。週一回は食べてたね~・・・野菜スープ。b具は、キャベツ・玉ねぎ・にんじん・セロリ、の...
6月14日(月)の会社持参弁当。週明けしょっぱなから、大好きタッパードンブリ弁当すき焼き丼。両親が前晩すき焼きとのことだったので、私の分も取り分けといてもらいました。うーん・・・牛肉がしみじみ美味しい(〃´。`)~3子供の頃は、お肉があまり好きじゃなくて、長ネギと白滝ばかり食べてたっけ。今は、牛肉と春菊が一番好きです(^▽^)/・・・トシと共に好みも変わるねぇ・・・6月15日(火)の会社持参弁当。この日は安...
6月13日(日)の晩酌。この日の、この缶チューハイ。何気に気に入ってしまった(*´艸`) チキンのキムマヨ・チーズ焼き by putimiko家にキムチもチーズも鶏肉もあるので、久々に作りました。これ、最初は、キムチとチーズ・・・?と思ったけど、意外と合う!簡単だしとっても美味しいので、おススメです!・・・カロリーは高そうだけどね本当は青ネギとか大葉とか乗せればいいんだろうけど、無かったので、やむを得ず、黒コショウ...
6月11日(金)の朝ごはん。この日は会社は有休取ってたので、遅く起きてゆっくり朝ごパン。パンは、DONQのパンドミ。ちゃんとしたパン屋さんのパンドミは高いけど美味しい!半分チーズを乗せて、あと半分はバターを乗せて。バター乗せると、美味しいね!パン耳が香ばしくてサクサクで、この味知ったらまた食べたくなる~(´ρ`)bジュルちなみに、お味噌汁の具は、豆腐・油揚げ・長ネギ・大根・・・だった気が。6月12日(土)の朝...
6月12日(土)の晩御飯。この缶チューハイ、前に貰って呑んだら意外と美味しくて!甘くないのでスッキリ呑めるの。私は甘いのが得意ではないので、これはイイね~。ただ、アル度が7度で結構高いんだよね~・・・『ストウブはじめまして』と言うレシピ本より、キャベツと鶏肉の煮込み。この日は朝からストウブ出動で、コトコト煮込みました。前にこのレシピ本を立ち読みして、作りたいな~・・・と思ったレシピ。何と図書館にあ...
6月11日(金)の晩酌。午前中プチサイクリングをした後は、クロスバイクでそのまま美容院へ。美容師さんが私の格好を見てビックリしてました。そりゃね~・・・レーパンのままで行ったのでで、帰ってからすぐに晩酌です!お惣菜屋さんのから揚げ。以前、父がとりふじと言うお店で買ってきたから揚げ。すぐには食べなかったので、冷凍しといたんですね。この日はサイクリングと美容院で疲れてたし時間も無かったので、解凍&トー...
6月11日(金)、この日は会社は有休取ってまして。午後から用事があるんだけど、午前中は暇だし天気も良いし、ってサイクリング。いつもの荒サイです!さすがは平日、ほとんど人が(自転車が)居な~い目的はコチラのお店、キッチンとれたてです。ここでお昼ご飯を食べたかった!うちからちょうど1時間くらいで来られるので、ちょうど良いのです~。今回は、2階のレストランで頂きました(^人^)暑かったからね~、冷房で涼しい...
6月7日(月)の会社持参弁当。チンジャオロース丼。これは、オンザライスにして食べるほうが、断然美味しい!6月8日(火)の会社持参弁当。前日と、使いまわし画像じゃないよ~。フォークの向きが違うでしょ(≧∇≦)鶏肉とピーマンのカレー炒め丼。ネーミング、そのまんま(爆)。アタマの量が微妙に足りなくて、晩に食べようと思って取っておいた、おでん汁に漬け込んでた卵を入れてみた。カレー味本体が濃い味なので、繊細な漬...
6月9日(水)の晩御飯。平日だから、そして水曜日だから、母と一緒の晩御飯。今までだったらサイゼでワインガブ呑みだったけど、何だか遥か昔の話だなぁ・・・この先もどうだかね。ワクチン接種、60歳以下は受けない人が凄く多い気がするから。冷やし中華。どうしてもどうしうても、冷やし中華が食べたくなった。シーズンお初ですね~。我が家は、ゴマダレ派です。ただ、私はゴマダレだけじゃちょっと甘い気がするので、お酢を...
ある日のこと、父がとうもろこしを買ってきたとかで、とうもろこしご飯を作ってみました。これこれ!芯まで入れて炊きこむ、とうもろこしご飯!一度作ってみたかったんだよね~。 とうもろこしご飯 by うさったん今回レシピは、コチラの人気レシピで作ってみました!味付けは塩と酒だけ・・・ちゃんと美味しく出来るのだろうか?と不安になりながら、スイッチオン。炊き上がりはこんな感じ。混ぜ混ぜするとこんな感じ。ホワ~ンと...
6月6日(日)の晩酌。鶏肉とピーマンのカレー炒め。どこだったかのサイトで見たレシピ。美味しそうだな~・・・って、メモって作ってみましたφ(..)メモメモ味付けは、酒・醤油・ケチャップ各大1・カレー粉小1/2。とっても美味しかった!・・・んですが、鶏肉に片栗粉をまぶすのを忘れてしまい、シャバシャバな出来上がりに写真撮った後に気づき、再度戻して、水溶き片栗粉でトロミを付けたのでしたレシピの斜め読みはいけない...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。