YouTubeでパンチャンネル開設してる元パン職人。
この度10年努めたパン職人をあがりました。現役引退です。これからは元パン職人として活動します。
2023.5.12にインスタグラムに書いた記事です。前回の丸めのアンケートの続きです。丸めは台の上で!(音声ありで見てね)と私がオススメする理由。それは、手の平の上で丸めるより、断然作業性が高く、効率的であるから!手の平の小さな面積では、限りがあります。台の上で丸めましょうね。初心者の方には難しい?いえいえ、そんなことありません。数回やればすぐに出来るようになります。最初から手の上でと、ハードルを下げない...
5/11にインスタグラムで丸めの方法についてアンケートを取りました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。丸めの方法、皆さんはどうやっていますか??手の平の上?台の上?手の平の上で丸めている人を見かけますが、なんで手のひらの上で丸めるのでしょうか??すごく疑問です。最初に習ったからなのかな?それとも、どこかで手の平の上で丸めているのを見たから、刷り込まれたのかな?もしかして手の平の上が簡単で、台の...
2023.5.26に焼いた自家製酵母食パン。いつもの粉がなかったので、粉を変えて作りました。すると、すごいヒキが強い。粉を変えるのも楽しいけど、久しぶりに作るマイレシピのパンは、いつもの安定したものを求める気持ちも強い。たまに作るものだから、あれ?こんなだった?と思いたくない。毎日定期的に焼いているパンなら、変化は楽しくていいんですけどね。久しぶりのパンは、あまり冒険したくない。そんなこと、みなさんありま...
5/30時点で、オンラインサロンの記事がおそらく100超えています。もう数えるの面倒で辞めました。これからは、10記事公開したら、こうしてタイトルでお知らせしようと思います。テキスト記事もあれば、動画もあります。読みやすいボリュームでなるべく簡潔にわかりやすく書いています。スキマ時間に読んで下さいね。オンラインサロンでは、製パン理論や知識、よもやま話など、幅広く記事にしています。パン作りの世界は広いので、...
2023.5.10に焼いたパン。家庭製パンで作るハード系のパンは、今の流行ですと「捏ねないパン」が主流なのかな?ベーカリーでは相変わらずミキサーで捏ねています。もちろん速度や時間は食パンとは違いますよ。それでも、捏ねないパンチでつなぐパンを作っているペーカリーは少ないのではないかな?ゼロとは言いません。規模の小さい、個人店ならあるかもしれませんね。なぜかと言うと、そちらのほうが効率が悪いからです。効率や儲...
023.5.10に焼いたパン。今日は研究日。加水68%のバゲットがみるみる変わって来ました。こちら全部加水68%です。気泡は高加水だから入るわけではありません。加水低くてもちゃんと入ります。まだまだ知りたいことがたくさんあります。最近、パン作りは生涯を掛けても極めることができない世界に思えて来ました。次から次へと疑問は湧いてきます。とても楽しい世界です。 この投稿をInstagramで見る 毎日パンを作...
2023.5.8に焼いたパンです。現在、新しい焼成方法をテスト中です。霧吹きのスチームも良かったけど、オーブンシートの被せ焼きも良かったけど、今はこの方法でテストしています。なかなか良い感じに焼けていて、今までよりもスムーズな動作で、かつオーブンに負荷が掛からなくて、私としては今これがマイブーム。(オイル塗るとかではないです)もう少しテストしたいことがあります。家庭用オーブンも使いこなせればこっちのもの💪...
オンライサロン「パン作りを楽しむサロン」 の投稿記事が90を超えました。↓↓↓↓このような内容の記事です↓↓↓↓私が伝えたいことは膨大にあって、90でも、その触りですら現時点では達していません。1000でも足りない。↓↓↓↓このような内容の記事です↓↓↓↓サロンはスクールとは違うので、記事を読む時期も順番も関係ありません。どの記事もパン作りには大切で関係したのものばかりです。自分の好きなタイミングで好きな記事から読めば良...
一昨日焼いたパン。加水80%シリーズのアレンジ編。ルビーの輝き。大人甘いクッペです。菓子パンの甘さは食べたくない、食べられない年齢になりました。悲しいわ。その代わり、さっぱりと食べられるハード系の甘いパンが好み。飛び込みたいクラム。この加水80%シリーズの生地は今年から取り組んでいるものです。今年の夏頃にリリース予定の、私のハードパン講座のスタートラインになるものです。少しだけご紹介させてもらいますと、...
2023.4.22に焼いたパン。これも加水80%シリーズのミニフィセル。 この投稿をInstagramで見る 毎日パンを作る現役パン職人「毎日がパン」(@x2.yuri)がシェアした投稿 ***********************************************************インスタはこちらです。https://www.instagram.com/x2.yuri/You Tube「毎日がパンチャンネル」はこちらです。https://www.youtube.com/channel/UCwNI7ZByP1poWQxBhBGFAyQオンライン...
2023.4.21に焼いたパン。加水68%のバゲットです。微サフ0.1%。私的にはイマイチでした。また焼こうと思います。 この投稿をInstagramで見る 毎日パンを作る現役パン職人「毎日がパン」(@x2.yuri)がシェアした投稿 ***********************************************************インスタはこちらです。https://www.instagram.com/x2.yuri/You Tube「毎日がパンチャンネル」はこちらです。https://www.youtube.com...
またまたしばらくブログが放置したので、遡って更新します。こちらは2023.4.19に焼いたパン。加水80%シリーズのクッペです。成形は、くるくる巻き込むクッペ成形。クッペの成形は何通りもあります。数多く知っている方が良いですよ!それはなぜかと言うと、作るパンに合わせて使い分けられるから!パンの作り方が一つではないように、出来上がる生地もひとつではありません。配合により、製法により違います。そして、作るパンのサ...
パン作りをしていると、最後はお掃除がやってきます。そのお掃除、正しく出来ていますか??/実は出来ていない方がとても多いです!\正しく出来ていないと、時間は掛かるし、綺麗にはならないし、下手したらキッチン詰まるし、、、、。パン作りがだんだん面倒になってくる、原因の一つになるかもしれません。正しい掃除方法は理論に基づいています。それがわかると、お掃除らくらくですよ^^オンラインサロン最新情報は「正しい...
またまたブログを放置していました!これから順不同で更新します。5/9に焼いたパンです。この日はオーブンの中を撮影したのでした。クープがどう開くのか?見ているだけで面白いです。でもオーブンの中を撮影するのはかなり難しく、何度トライしてもうまくいきません。現状ここまでが限界でした。また良い撮影方法を見つけたらトライしてみようと思います!こう言った映像は皆さん好きですよね。私も大好きです。見ていて飽きない...
「ブログリーダー」を活用して、ユリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。