2024年7月か8月頃から中央快速線を走るE233系にステッカーが貼られた編成が...
JR東日本E233系 中央本線青梅特快東京行き(T編成ステッカー)
2024年7月か8月頃から中央快速線を走るE233系にステッカーが貼られた編成が...
東京メトロ10000系 東急東横線「Fライナー」特急森林公園行き
日中見る事が出来る種別+行き先。前面。側面。メトロ車の「Fライナー」森林公...
綾瀬営業所で唯一横浜市内に乗り入れていた「綾1」、2024年4月から綾瀬営業所...
東急5000系(大阪万博) 横浜高速鉄道みなとみらい線各停元町・中華街行き
2024年11月から大阪万博をPRする電車が走り始めました。後面。側面。...
チェックインカウンター。上の階へ。手荷物検査場。ラウンジへ。いただきます...
前面。1971年4月20日から営団地下鉄千代田線と国鉄常磐緩行線の直通運転が始...
東京メトロ7000系(8両) 東急東横線各停菊名行き(代走K運行)
昔、東急東横線を走っていました。代走です。前面。2022年4月18日が最終運...
モノレールで羽田空港に着きました。出発階へ。ここを通ってラウンジへ。冷...
半蔵門線、2003年3月まで水天宮前までの時代もありましたが。平日夜に押上発で...
後面。側面無し。2016年3月から急行運転が始まりました。その前から「無表示」...
瀬谷区五貫目町の「マークスプリングス」と南町田駅(当時)を結ぶバス。2019年...
前面。JR九州とは違い、前面行き先表示なし。側面。現在は走っていません。←...
相鉄11000系(12代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線各停横浜行き
12代目、2025年3月30日から走り始めました。前面。側面。来年3月ま...
紋別タッチです。チェックインカウンター。手荷物検査場通過。搭乗口。飛行機...
西武6000系 東京メトロ副都心線「Fライナー」急行所沢行き
平日に「Fライナー」の所沢行きがありました。前面。側面。2025年3月...
「バスセンターのカレー」で有名な「万代そば」。「カレーそば」麺上げ。かけそば...
JR東日本E233系8500番台 南武線各駅停車稲城長沼行き
種別+行き先的には珍しくないですが、青梅線・五日市線から移籍してきたE233系8...
8590系、田園都市線系統では2019年まで走っていました。前面。側面。こ...
相鉄11000系(GREEN×EXPO 2027) 相鉄本線
横浜市瀬谷区・旭区の上瀬谷通信隊跡地で開催される「GREEN×EXPO2027」...
京王線聖蹟桜ヶ丘駅とJR横浜線相模原駅を結んでいたバス。南大沢駅経由。前面。...
昔、走っていました。前面。側面。「F」の付かない快速急行で8両、Y50...
JR東日本E233系2000番台 小田急小田原線準急松戸行き
小田急線の「準急」、現在は千代田線直通のみの種別です。前面。 側面。...
東武9000系、東京メトロ有楽町線・副都心線直通対応ですが、直通しない地上車運用...
2024年11月10日から全国発売。「塩ラーメン」。スープ。ワンタン。また...
相鉄ポイント・相鉄ポイントマイル」1周年を記念して2025年2月17日から走り始...
2024年6月4日から編成全体ラッピングが走り始めました。前面。側面。追...
京急で羽田空港に着きました。出発階。あそこを通って…ラウンジへ。いただきま...
相鉄11000系(11代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線各停横浜行き
2024年3月21日から走り始めました。こちら。前面。側面。2025年3月...
町田ターミナルとつきみ野駅を結ぶバス。かつて走っていた大和駅西口まで走っていた...
東急5050系4000番台(新幹線ラッピング) 東急東横線「Fライナー」特急元町・中華街行き
2024年5月14日から東横線系統でも新幹線ラッピングが走り始めました。前面...
前面。側面。両方向タイプ2024年3月ダイヤ改正からはH100形、2025年...
東急5050系4000番台(Qシート付) 東急東横線「Fライナー」急行大和行き
2023年3月ダイヤ改正から登場した東急新横浜線から相鉄線直通の電車です。...
土曜に1本だけ運行していた市が尾駅~長津田駅、「市02」、2025年1月11日が...
後面。側面。1往復だけあった185系使用の「うずしお」、運用終了しました。...
珍しく無い種別行き先です。「各停」は無表示だった頃。後面。側面。2018年...
東京メトロ16000系 東京メトロ千代田線各駅停車我孫子行き(白各停)
珍しくない車種+種別+行き先です。前面。側面。東京メトロ千代田線から常...
東急5050系4000番台(Shibuya Hikarie号) 東急東横線「Fライナー」特急所沢行き
平日に1本だけありました。前面。側面。こちらによりますと、2025年...
「箱根そば本陣」の限定メニュー。「海老三昧そば」。海老天。桜エビ。小海...
2023年3月18日から相鉄線の電車が、東京メトロ副都心線和光市まで行くようにな...
JR東日本E233系 中央本線中央特快東京行き(T編成ステッカー)
2024年7月か8月頃から中央快速線を走るE233系にステッカーが貼られた編成が...
土休日ダイヤで朝に目黒線系統の東急車を使った横浜行き特急が走っていました。...
カラー表示の「川51」川崎駅西口行き。綱島駅と川崎駅西口を結んでいたバス。2...
東急5050系4000番台(はたらく細胞ラッピング) 東急東横線「Fライナー」特急所沢行き
2024年12月13日公開の映画、「はたらく細胞」とのコラボでラッピング電車が2...
平日にだけある通勤準急の松戸行き。前面。側面。2025年3月ダイヤ改正で...
2019年3月15日まで走ってました。前面。後面。側面。高尾行きはあり...
東京メトロ17000系 東急東横線「Fライナー」特急所沢行き
平日に1本あります。前面。側面。今は東京メトロ車の「Fライナー」特急所沢行...
「ケンミン食堂」、那覇空港にある店。写真付きメニュー。「軟骨ソーキそば」。ごは...
種別+行き先的には珍しくないですが、青梅線・五日市線から移籍してきたE233系8...
土休日ダイヤで朝に目黒線系統の東急車を使った横浜行き特急が走っています。後面。...
東京メトロ7000系(10両) 西武有楽町線「Fライナー」快速急行所沢行き
引退した東京メトロ7000系の「Fライナー」快速急行所沢行きです。前面。側面...
CHIKIN SAMURAI BURGER@SINマクドナルド
シンガポールマクドナルドで買いました。期間限定?「チキンサムライバーガー」。...
相鉄11000系(10代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線各停西谷行き
10代目のそうにゃんトレインです。前面。側面。10代目、2024年3月1...
福岡市地下鉄福岡空港から行く最遠の地です。前面。側面。西唐津駅、佐賀県最北...
かつて走っていた伊豆急色の8500系です。後面。側面。好きな編成でした。...
平塚駅と本厚木駅南口を結ぶバスの1路線。土曜の夜1本だけ運行でした。運行最終日の...
東急5050系4000番台(Qシート付) 東急東横線「Fライナー」特急所沢行き
平日に1本だけあります。前面。側面。2023年8月10日から有料座席指定...
JR北海道札幌駅改札内のそば屋。限定らしい。「カレーかき揚げそば」。辛さ増...
2024年8月21日、50050系のフルカラー車が走りだしました。この表示で走っ...
西武40000系のロングシートバージョン、40050系。後面側面。今は西...
JR東日本E233系 中央本線中央特快高尾行き(H編成ステッカー)
2024年7月か8月頃から中央快速線を走るE233系の先頭車にステッカーが貼られ...
マレーシア航空のラウンジへ。泡と赤ワインを。乗ってきたSQ機。ダイニン...
珍しくない行き先です。前面。側面無し。東京メトロ千代田線から常磐線へ直...
2月23日、富士山の日という事で昔走っていた寝台特急「富士」、側面だけです。側...
崎陽軒の定番な弁当。「シウマイ弁当」。横浜工場製。中身。2月1日から値上げ...
JR西日本の221系がJR東海の大垣駅まで乗り入れていました。後面。側面撮っ...
2024年10月頃「松屋」で松屋の二郎系牛めし「松郎」なるものが店舗限定で発売さ...
珍しく無い種別行き先です。「各停」は無表示だった頃。後面。側面無し。201...
東京メトロ10000系(フルカラー) 東急東横線「Fライナー」特急所沢行き
平日に「Fライナー」の所沢行きがあります。前面。側面。今はメトロ車の「Fライ...
2月17日という事で数減らしているE217系を。側面。付属の4両だけ鹿島神宮...
東急5050系4000番台 東急東横線「Fライナー」特急所沢行き
平日に1本だけあります。後面。側面。こちらによりますと、2025年3...
2025年2月14日が最後の窓口営業でした。「テクノウェイブ100ビル」、名称...
ある日、相鉄いずみ野線でトラブルがあり、定期では無いいずみ野行き走りました。前...
平日に「Fライナー」の所沢行きがあります。後面。側面。今は西武車の「Fラ...
静岡地区で活躍している211系が定期運用を離脱しJR東海の211系は運用終了。...
「Sugakiya」の高級バージョン?。名古屋駅前の地下街「エスカ」にありました...
綾瀬営業所で唯一横浜市内に乗り入れていた「綾1」、2024年4月から綾瀬営業所...
2月9日なので209系を。八高線~川越線を走っていました。前面。側面。ワン...
MRTでチャンギエアポート駅に着きました。ターミナル2へ、シンガポール航空の...
埼玉高速鉄道2000系(3色LED) 東急目黒線各停赤羽岩淵行き
東急目黒線から埼玉高速鉄道線へ直通しない赤羽岩淵行きです。前面。側面。20...
相鉄線横浜駅改札内にあったうどん屋。「とり天うどん」。とり天。出汁薄め。「星...
2月5日なので。205系。後面。側面。種別無し。2016年まで南武線川崎~...
土曜に1本だけ運行していた長津田駅~市が尾駅、「市02」、2025年1月11日が...
東武50050系(フルカラー) 東急田園都市線各停中央林間行き
50050系に種別行き先がフルカラーな編成が誕生しています。前面。側面。少し...
羽田空港第一ターミナルにあったラーメン屋。外観。人気No1という事で。「醤...
JR北海道キハ201系 函館本線快速「ニセコライナー」札幌行き
数少ない函館本線山線の蘭越から札幌行きです。前面。側面。朝、倶知安から蘭越...
森永卓郎氏のコレクションを展示する博物館。西武新宿線新所沢駅から徒歩10分。...
2020年3月ダイヤ改正前まであった東京発着のオレンジ色のE233系の各駅停車。...
「箱根そば」の期間限定メニュー。「W肉そば」。麺上げ。肉上げ。通常の倍、1...
東京メトロ10000系 東急東横線「Fライナー」特急所沢行き
平日に「Fライナー」の所沢行きがあります。前面。側面。今はメトロ車の「Fラ...
仕事帰りに直行。京急で羽田空港国際線ターミナルに着きました。出発階。チェッ...
2019年3月ダイヤ改正前まで大糸線南小谷まで乗り入れていました。南小谷に到...
本厚木駅と平塚駅を結ぶバスの1路線。土曜の夜1本だけ運行でした。運行最終日の20...
西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念HM付き) 横浜高速鉄道みなとみらい線特急元町・中華街行き
西武有楽町線1983年10月1日に新桜台~小竹向原駅間が開通し、営団(当時)有楽...
新宿、京王の駅弁大会です。西口からアルタが見える期間はあとどれくらいだろうか...
5月11日~12日、東京メトロ東西線南砂町駅線路切替工事の為、終日東陽町~西葛西...
「汁なしラーメン」。温泉玉子が別皿で。温泉玉子入れます。辣油。胡椒。混ぜ...
小田急5000形(もころん号) 小田急江ノ島線快速急行新宿行き
2024年6月4日から編成全体ラッピングが走り始めました。前面。側面。追っ...
創業30周年限定メニュー。「げんこつらあめん5GMAX」。麺上げ。中太麵が1...
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 相鉄いずみ野線快速横浜行き
新横浜線開業HM付き、東横線系統では2023年2月26日から運行。相鉄線内完結の...
「ブログリーダー」を活用して、KUTAMUKIさんをフォローしませんか?
2024年7月か8月頃から中央快速線を走るE233系にステッカーが貼られた編成が...
日中見る事が出来る種別+行き先。前面。側面。メトロ車の「Fライナー」森林公...
綾瀬営業所で唯一横浜市内に乗り入れていた「綾1」、2024年4月から綾瀬営業所...
2024年11月から大阪万博をPRする電車が走り始めました。後面。側面。...
チェックインカウンター。上の階へ。手荷物検査場。ラウンジへ。いただきます...
前面。1971年4月20日から営団地下鉄千代田線と国鉄常磐緩行線の直通運転が始...
昔、東急東横線を走っていました。代走です。前面。2022年4月18日が最終運...
モノレールで羽田空港に着きました。出発階へ。ここを通ってラウンジへ。冷...
半蔵門線、2003年3月まで水天宮前までの時代もありましたが。平日夜に押上発で...
後面。側面無し。2016年3月から急行運転が始まりました。その前から「無表示」...
瀬谷区五貫目町の「マークスプリングス」と南町田駅(当時)を結ぶバス。2019年...
前面。JR九州とは違い、前面行き先表示なし。側面。現在は走っていません。←...
12代目、2025年3月30日から走り始めました。前面。側面。来年3月ま...
紋別タッチです。チェックインカウンター。手荷物検査場通過。搭乗口。飛行機...
平日に「Fライナー」の所沢行きがありました。前面。側面。2025年3月...
「バスセンターのカレー」で有名な「万代そば」。「カレーそば」麺上げ。かけそば...
種別+行き先的には珍しくないですが、青梅線・五日市線から移籍してきたE233系8...
8590系、田園都市線系統では2019年まで走っていました。前面。側面。こ...
横浜市瀬谷区・旭区の上瀬谷通信隊跡地で開催される「GREEN×EXPO2027」...
京王線聖蹟桜ヶ丘駅とJR横浜線相模原駅を結んでいたバス。南大沢駅経由。前面。...
横浜駅西口~中山駅を結ぶバス。和田町、上菅田町経由。207年10月1日、横浜...
「qシート付」日中は「Fライナー」にも使われます。前面。側面。202...
2023年6月19日から前面が赤くなった8000系が走っていました。後面。7...
大船軒と江ノ電商事が共同で発売した弁当。外見中身。運び方が悪かったのでご飯部...
埼玉高速鉄道2000系のS運行です。前面。画像の2110F、ラスト1編成の3...
2024年3月15日まで運転されていた金沢行きの「サンダーバード」です。貫通型が...
メトロ7000系8両の各停菊名行きです。前面。側面無し。定期運用から外れて2...
E233系7000番台に北陸新幹線延伸のラッピング車が走っていました。後面。見...
2016年3月から誕生した種別。前面。側面。こちら、によりますと2025年...
車掌乗務の電車です。後面。側面。3月15日まで運転。3月16日からはIRい...
後面。側面。2023年3月から東急と相鉄が直通運転を開始しました。埼高車は今...
「塩ラーメン」。新千歳空港3階フードコートにあったラーメン屋、「元祖ちとせラー...
後面。後面。側面。表示がフルカラー化され、みなとみらい線のキャラクター「...
羽田空港と横浜駅西口にある「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ」を結んでいたバス...
前面。側面。6050系、地下鉄乗り入れ不可になったようです。副都心線や東急...
改修前の伊丹空港にあったフードコート。フードコート。「ぼっかけそば」。牛すじと...
2019年7月ダイヤ改正で丸ノ内線の新宿行きは激減。6両編成が方南町へ乗り入れ...
「松屋」の限定メニュー。「すし松」監修。買ってしまいました。テイクアウト。...
2022年5月に運用離脱した赤い帯の8500系のラスト編成です。前面。側面。...
カレーに力を入れている(?)登戸の箱そば。期間限定。「BIGメンチカツカレー...