ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
空気さへ すこし痛いくらゐです_ (10)
色々とね、身近な方々にもコロナ感染者が出たりしてまして、その度に私もバタバタやらアタフタやらしている。子供達の行動範囲なんかも考えると、「そのうち私もなのか!」と云う思いはあるのだけれど、今の忙しさではワクチンの副反応予備日(?)も取れないし、あの副反応はちょっともう結構....と感じているのよね。 (あ、決して反ワクチン派では無いからね。 個人の意思と判断でどうぞ。 辛うじて逃れられている状況な...
ごんた@往来眺眼装置
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
千葉の名山を登る -前篇-
47都道府県で一番山に恵まれていない"千葉県"の名山と言えば。今回は標高が東京タワーぐらいの高さである"乾坤山"を紹介。 2013年1月の登山。この頃は...
TM CAMERA
金運アップのお寺とデカ観音様
6月21日(火)曇り時々雨 今日は有休使用で休み。 なのでバイクでお出掛け最初の目的地は吉ゾウくんのお寺長福寿寺 choufukujuji.com 金運アップで有名なお寺らしいので真剣にお参りしてきました。 その後は東京湾観音へ。 前に東京湾一周したときに大きい観音様が見えて気になってた場所。 ようやくいけました。 観音様の中から階段を使って上へあがれましたが、ビル20階分くらいの高さらしく汗びっしょり。 大変だったけど素晴らしい風景でした。 この後、ほんとうは燈籠坂大師の切り通しトンネルと竹岡ラーメンを食べたかったんだけど残念ながら雨降ってきてしまったのでアクアラインを初めて使って帰ってきま…
ゆっき~!?
春の風物詩 ヒガンフグ掬い(フグ拾い)に行ってきたよ
どうもこんにちはふっつのひとです ずいぶん時間がたってしまいましたが今年の春もヒガンフグの接岸時期にフグ拾いに行ってきましたのでその時のブログを書きたいと思います 目次 1 はじめに2 準備2.0.1 ウェーダー2.0.2 魚網2.0.3
ふっつのひと
東京湾竹岡沖 カワハギ釣り大会(シーズンラスト)2022
どうもこんにちはふっつのひとです 今回はシーズン最後のカワハギ釣り大会に行ってきましたのでそのブログとなります 冬も終わってしまいカワハギは本格的にオフシーズンですが今年はオフシーズン中のカワハギ釣りにも挑戦してみたいとおもっているふっつの
「BAYSIDE KANAYA(ベイサイド金谷)」グランピングとリゾートホテルの要素を併せ持つ施設としてオープン。
グランピングとリゾートホテルの要素を併せ持つ施設【BAYSIDE KANAYA(ベイサイド金谷)】が2022年
のん
アジフライと東京湾フェリー〜浜金谷
ちょうど1年前に、アジフライを食べに浜金谷に行った。お目当ての「はまべ」という「孤独のグルメ」に出た店は、残念ながら臨時休業だったので、金谷食堂というフェリー乗り場近くの店でアジフライを食べた。そこもかなり美味しかったのだが、やはりゴローさ
junzou
犬と食べる 絶品ピザ ピッツァゴンゾー
千葉県は金谷にある、犬連れでも店内で食べられるめっちゃくちゃ美味しいピザ🍕屋さん。もともと観光案内所だった外観もちょっと面白いです😊 ・公式サイト・駐車場 無料 店の前と店の裏 10台弱?・営業時間 11:00~15:30 (L.O. 15:00) これがお店の正面なんですが、ピザ屋を探してたら目の前を通り過ぎました😂観光案内所を、雰囲気を残したままピザ屋に改装してるので、気をつけて😅 駐車場は店の前か、この写真の左側奥です。 犬連れの場合、一階で受付をしてから二階へ上がります。 一階の店内は、こじゃれた感じ😚 犬連れは店の脇のこのドアから二階に上がります😚 一階と違って、二階は殺風景なくらい…
しょうたのカイヌシ
2月のカワハギ釣り、強風時の釣り方
どうも、こんにちはふっつのひとです 今回は2月に行ってきたカワハギ釣りのブログとなります海の状況は強風でなんとか出船はできたものの風が強すぎてちょっといつものカワハギ釣りはできない感じの状況でした 目次 1 動画2 釣り開始3 釣果 動画
グッドルッキングガイを2人携えて、千葉県鋸南町&富津市にある、鋸山登頂!この日...
この投稿をInstagramで見る 精神科医 高木希奈(@psycho_joy_kina)がシェアした投稿
精神科女医kina☆
マザー牧場でジンギスカン食べました。
しばらく行けていないところって結構ありますね。ここ2年ぐらいまともに遊びに行けていないですが多くの人がそうでしょうね。この状態ならどうすればいいか、というのを日々考えて過ごしてきていると思います。以前なら休みとお小遣いがあればどこにでも行けたでしょうけど、今はそうはいかないですもんね。今は以前行ったお出かけの写真を見て、また落ち着いたら行きたいなぁと考える日々ではありますが、こういう事もあるんじゃないかな?とは思った事もありました。今出来る事が常識では無い、という事も考えておくと色々行動しやすくなるかと思います。その時その時で物事を判断して行くのも今後は普通になるかもしれませんね。まあ、重めな…
naoyafs1
カワハギ釣りでアサリを塩でしめるけど味の素だとどうなるの
どうもこんにちはふっつのひとです 相も変わらず今回はまたカワハギ釣りに行ってきました普段カワハギ釣りでエサのアサリをしめるときにみなさん市販品のアミノソルトとか使ってますか? 私は使ってますただ、市販品のものはアミノソルトというくらいなので
富津市湊の船宿彦次郎丸さん利用してみました
どうも、こんにちはふっつのひとです今回富津市湊の彦次郎丸さんの乗合船でカワハギ釣りに行ってきました なかなか、初めて利用する船宿さんだといろいろ心配になりますよねこの情報が少しでも役にたちましたら幸いです それでは初めて行きましょう 目次
2022年一回目のカワハギ釣り大会参戦!
どうも、こんにちはふっつのひとです 今回は2022年1回目の「まいったなぁ・・・」カワハギ釣り大会に行ってきましたのでその釣行ログブログとなります 動画でもアップしてありますのでよろしければ👍 今回もいつもと同じ富津市、湊の船宿さんにお世話
カワハギ釣行に行ってきました
どうも、こんにちはふっつのひとです 今回も相も変わらず、富津市湊、加平丸さんの乗合船でカワハギに行ってきましたその時のブログとなります ちなみに、動画で視聴したい方は動画もアップしていますのでそちらをご覧ください 今回の釣行は富津市湊の加平
Mother Farm & German Village #ChibaTravelVlog in Japan 2021 🇯🇵
Japan Travel Vlog
富津岬へ夕日や富士山などの綺麗な景色を見にいきました!
少し遅れてしまいましたが、あけましておめでとうございます。 昨年はたくさんの方に記事やSNSを見ていただき、とてもうれし
きさらづプライム
富津市湊の『釣り船加平丸』さんの利用方法
どうもこんにちはふっつのひとです 今回は富津市湊の『釣り船加平丸』さんにお世話になり2021年最後のカワハギ乗合船に行ってきました 結構、多い話なんですがひとりで船で釣り行きたいなと思ってもなかなか、ホームページとかで説明がしっかり書かれて
東京湾フェリーで鋸山ハイキングへ
18きっぷ利用の神奈川・千葉への1泊2日旅行の続きです。前日の夜発でかなり忙しい旅行です。もっとゆっくりできればいいんですけどね。諸事情が・・ tamikiti67.hatenablog.com 横須賀線で久里浜へ 久里浜の街歩き ペリー公園 東京湾フェリー 鋸山 鋸山ロープウェー 鋸山山頂 日本寺 百尺観音 地獄ののぞき 日本寺大仏 下山して浜金谷駅へ 浜金谷駅 横須賀線で久里浜へ 午前7時、ちょっと寝不足気味ですが、宿泊していた相鉄フレッサイン藤沢駅南口を出発。 朝いちばんは曇り空でした。 大船で横須賀線に乗り換えて久里浜へ向かいます。 車窓から眺める田浦付近の横須賀港。 40分ほどで終点…
まーきち
鋸山ロープウエイは、千葉県富津市にある索道。
DoraNekoWeb
今日のランチタイムは、金谷食堂さんです。
久里浜港から金谷港、東京湾を横断する東京湾フェリー。
金谷港のレストラン&マーケットプレイス、ザ・フィッシュ。
【三浦半島・葉山】仙元山ハイキングコース
よく晴れた冬の日、簡単に登れて下山後はちょっとした観光も楽しめる山を歩きたくなって、神奈川県三浦半島の付け根にある仙元山(標高118m)へ行ってきました。車を下山口に止め、バスで移動してからぐるっと周回する3kmほどのコースです。初心者や子連れにおすすめ。ただし、真夏は避けたほうが賢明かも。
ぬこはち
浜金谷駅は、千葉県富津市金谷にある、JR東日本内房線の駅。
犬と水汲み 銘水滝の不動尊
千葉県は富津市にある、名水が湧き出ている「滝の不動尊」。地元の軽トラがひっきりなしに水を汲みに来ます😚 ・公式サイト(?)・駐車場 無料3台くらい 到着〜♪ 途中の道が軽トラサイズの一車線で、対向車が来るのがすんごい恐怖。 来たけど🥶なんとか避けたけどギリッギリ😱 さて、お水を汲みにGo! 奥の紫の布の向こうから、どばどば💦水が湧き出てます。 写真暗くてごめんなさい🙏布の奥には不動明王がいます。 今までどんな日照りでも枯れたことがないんですって😚 樋の途中には何個か木の栓がしてあって、それを抜くことで、同時に何人も水汲みができるようになってますよ😊 500ミリのペットボトル2本だけいただきまし…
犬とダンジョン探検 数馬区岩谷観音堂やぐら群
千葉県は富津市にある、遺跡群。 岩壁に掘られた入り組んだトンネルは、さながらダンジョン😆 一箇所に縄文時代から鎌倉時代までの遺跡があるという、歴史・考古学にロマンを感じる方に是非ともプッシュしたいスポットです。 ・公式サイト・駐車場 無料有り・入場料 無料なので、気持ちはお賽銭箱に 穴ぼこだらけ😳 案内板には「奈良時代の高僧行基による・・」「鎌倉時代のやぐらや・・」「縄文時代の石棒と・・」と色んな時代のことが書かれてます。1万年以上前から数百年前まで、時代をまたがって、いろんな使われ方をした遺跡なんですって。 穴ぼこはトンネルになって他の穴につながっているものや、やぐら(横穴式のお墓)だったり…
サーフから泳がせ釣りで何が釣れるのか(In東京湾 富津)
おはようございますふっつのひとです 今回は11月にサーフから泳がせ釣りに行ってきましたその釣果報告となります 目次 1 はじめに2 アジの調達3 釣り開始3.1 ロッド3.2 仕掛け4 エサ付け5 釣り開始 はじめに 今回の記事の内容はYo
犬と行く観光牧場 マザー牧場
千葉で最も有名な観光地。マザー牧場。 沢山の動物がいて、乗り物、レストランがあり、子豚のレースなどの出し物やハロウィーンイベント、イルミネーションなど、さすが歴史のある観光牧場と言える充実ぶり。犬連れに嬉しいドッグランもあり、人も🐶も楽しめますよ😊 ・公式サイト ・入場料 人1500円 犬700円 乗り物料金は別。 ・駐車場 1000円 ・ドッグラン 無料 母の日だったみたいです。しょうたからThanks mom❣️ 動物も沢山。「と、父さん❕」いや、それはウサギ🐇 牧場は鹿野山ていう山に造られてるので、アップダウンがきっついです。おまけにとーっても広いので、歩くと大変😫園内周遊バスは小型犬な…
目指すは"YOKOSUKA"
東京湾ぐるりと1周の旅は、1日あれば余裕でできてしまう。今回は千葉県から神奈川県に渡った後の少しマニアな写真をお送りしよう。 保田漁協直営食事処ばんや...
山の上の野良サン達
しばらく放置状態でしたが、取りあえず生きてる。ネタも無いんだけどね。今年は春先から何とか仕事が続いてくれて有り難いんだけど、今月は暫く「好きじゃ無い街」へまた通い続けてる。何なんだろ、この街?オイサンになったからキライと云うより、若い頃から嫌いなんで、合わないんだろうけど。だから写真に撮りたいと云う気持ちが全く湧かない。だって、撮ってみたところで、なんか嘘くさいでしょ。こんな気分じゃ。....まぁ、...
Sanfte Küstenlandschaft _ 海の風景
Ich besuchte den Gipfel des Berges auf der anderen Seite der Bucht von Tokio zum ersten Mal seit mehreren Jahren.Wie zuvor habe ich ein Foto vom Schild
鋸山とアジフライ
時折り無性にアジフライが食べたくなる。揚げたてサクサクで柔らかいアジフライにレモンを絞りタルタルソースと醤油を数滴垂らせてかぶりつきたい。孤独のグルメを観ていたら、ゴローさんが巨大アジフライにかぶりついている。満足気な笑みを浮かべ咀嚼してい
富津市が公式Twitterを開設!その他の富津市の公式SNSをまとめ
2021年3月22日より、市の情報をより広く伝える目的で「公式Twitter」と「富津市安心安全メール」を開設しました。
「日本初」牧場グランピンク施設【マザー牧場グランピング「THE FARM」】がオープン予定
新型コロナウイルスの影響もあり「キャンプ」や「グランピング」などのアウトドアに注目が集まっています。 そんな中、富津市の
花はなの里オートキャンプ場 2020-17rd
2020年10月30日千葉県富津市にある花の里オートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。 秋...
幸福の羊
【昭和を感じるお店】ニコニコドライブインでご飯を食べてきました
富津市竹岡の国道127号線沿いにあるニコニコドライブインに行ってご飯を食べてきました。普段の食事も鮮魚料理も楽しめ、地元客にも観光客にも対応できるお店ですが、その古い昭和感も楽しめるお店なので、その様子を紹介します。
なかぶ