メインカテゴリーを選択しなおす
夕景の富士山(樹間から) あさひ山展望公園 2025 02 10日17:30~
夕景の富士山(樹間から) あさひ山展望公園 2025 02 10日17:30~876赤い背景の富士山、樹間から875寒風が和らいだのを確認して、夕日の富士山を見に行ってみました。たまには樹間からの富士山です。877879 アケボノスギの右に富士山・・・電線が邪魔ですが・・・三寒四温の時季に入り徐々に憂鬱な花粉の時季にも突入の今日この頃です。みなさま いかがお過ごしでしょか。878☆☆当ブログはFecebookと重複する場合があります☆☆◇#◆奥武蔵...
今から17年前の3月の作品です。この頃、ようやくデジタル一眼レフカメラも 画素数が多くなり、2台目になる「キャノンイオスデジタルX」を購入して フィルム時代からデジタル時代へ本格的に移行した時です。 撮影場所は、朝霧高原から夕景の富士山を撮りました。 フィルム時代は、撮影年月が詳しく記録に残っていませんでしたが、 デジタルになり撮…
夕景の富士山と御岳ケーブルカーの灯り 2025 01 28 17:30頃624感覚が鈍ってきたのか、何時もと異なり寒さを感じない冬を過ごしています。(ホントのところは懐が寒々として凍っておりますが)623夕方も風さえなければ半袖でも(無理してカッコウつけて)大丈夫ということで、久し振りに富士山を見に行ってみました。626 左の灯りは青梅市富岡、右の灯りは飯能市下畑赤い背景に富士山のシルエットがクッキリと綺麗でした。627627a御...
夕景の富士山・・・市内から見える富士山 (2024 09 20
夕景の富士山・・・市内から見える富士山 (2024 09 20292秋の彼岸を過ぎ、一時は寒く成り過ぎかと思った日もありますが今日(28日)は暑さの戻りのようで、蒸し暑い日でした。291 市内、標高150mからの富士山さて、暑いので「夕景の富士山」です。「富士山が見えると嬉しくなります」と云う方がいます。私もその一人です。294当方、歩いて行ける範囲に何か所か富士山が見える所があります。ここは夕日山ルートの途中、成木川左岸の...