メインカテゴリーを選択しなおす
【卓球:裏面打法】ラバーレビュー「木星2(銀河)」は、裏面打法に使えるか?
「木星2ブルースポンジ(銀河)」を中国式ペンの裏面に貼り、裏面打法用のラバーとして使用した際の感想についてレポートします。中国ラバーの使用率が高い中国人トップ選手も、ラケットの両面に粘着ラバーを使用しているケースもあることに着目しました。
4年間水泳を習っていた娘。 ずっと続ける予定だったけどコロナ全盛期の頃、スクールが中止になる事が増えてしまいました。 そして、長期の中止をきっかけに自然消滅。 もともと私は、水泳は中学生位迄でいいかな
【卓球:ラバーレビュー】「木星2ブルースポンジ(銀河)」を使ってみた!
【卓球】今回は、WRM(ワールドラバーマーケット)で売れ筋の中国製粘着ラバー「木星2ブルースポンジ(銀河)」のレビューをお届けします。このラバーは、中国製粘着ラバーの特徴を持ちながらも強すぎる癖はなく、バランスの取れた比較的扱いやすいラバーということができます。
今日は娘の部活の、初試合を見に来ています! シューズはこちらを買いました。 ヤサカ Yasaka 卓球シューズ メンズ レディース ジェット インパクトNEO E-201-BL 価格:4,189円(税込、送料別) (2024/8/7時点)
【卓球:2024年版】初心者におすすめの卓球ラケット・ラバー人気4選
初心者におすすめの卓球ラケット・ラバーのうち特に人気のある商品をそれぞれ3つずつ厳選して紹介します。用具を選ぶ際の注意点も記載していますので是非ご覧ください。
【卓球:平均重量】2024年度版!卓球メーカー11社を比較 軽いラケットベスト16!(中国式ペン編)
中国式ペンを販売している卓球メーカー11社が、2024度版カタログ等により公表している平均重量を比較し、軽いラケットをランキング形式で紹介していますので、興味のある方は参考までにご覧ください。
【卓球:初心者・中級者向け】コスパ最高!ロングセラー高性能ギア(ラケット・ラバー各3種類)を厳選して紹介!!
入れ替わりの激しいラケット・ラバーですが、コスパが非常に良くロングセラーとなっている高性能ギアが存在します。今回は、ラケット・ラバー各3種類に厳選してご紹介します。
【卓球】予想外のメーカーが最高額!ラバーの平均的な値段は?(裏ソフト・国外メーカー編)
【卓球:用具】国外の主要な卓球メーカー5社について、裏ソフトラバー平均価格について調査しました。現在は、テンション系ラバーが普及し、平均価格が次第に上昇する傾向にありますので、現在の平均的な価格について確認してみましょう。
【卓球:基礎知識】初心者の方によくある失敗から学ぼう!ラケット・ラバーの選び方
卓球用具の世界は非常に奥が深く、ラケットの性能はもとより、ラバーについては、「ラバー硬度」「ラバーの厚さ」などの要素が加わり、組み合わせは無限と言えるほど存在します。いつつかの失敗例を挙げていますので、用具の賢い選び方を学びましょう。
【卓球:裏面打法】性格による!?ペンホルダーの裏面には、裏ソフトラバーか?表ソフトラバーか?
裏面打法用のラバーとして、通常は使用しない表ソフトバーは意外に有効であると判明しました。ペンホルダーの裏面には、裏面打法用のラバーには「裏ソフトラバー」「表ソフトラバー」どちらが良いのかを判断する考え方について検証しましたので、結果を共有したいと思います。
【卓球:初心者・初級者向け】初めてラケット・ラバーはどの卓球メーカーを選ぶ?
卓球初心者の方がラケット・ラバーを選ぶ際におすすめの卓球用具メーカーをご紹介します。ご紹介するメーカーは、自社のホームページに初心者用ページを置いており初心者にもやさしいメーカーだと言えます。
【卓球:ラケット重量】「重いラケット」は悪くない!注意すべき点は?
【卓球:ラケット重量】「重いラケット」は操作性が難しくなるため使い手を選びますが、メリットもあります。重いラケットを使った際の影響について記載しましたので参考にしてください。
【卓球:初心者向け】ラバーの厚さを考えてみよう(基礎知識編)
卓球用具のおいえラバーの厚さは非常に重要なポイントになります。ラバーの厚さを自分のプレースタイルに合わせて考えてみましょう。
【卓球:ラバー】軽量!「木星5超極薄(銀河)」レビュー(検証:裏面打法に適しているか?)
ネットショップWRM(ワールドラバーマーケット)で新たに発売されたラバー「木星5超極薄」のレビューです。
【卓球:検証】やはりだめ?『硬いラケット』と『硬いラバー』の相性
一般的にもっとも難しい組み合わせと言わる「硬いラケット」と「硬いラバー」を組み合わせて実際に試してみたのでレポートします。
【卓球:粘着ラバー】「翔龍(YASAKA)」(宋恵佳選手使用)レビュー
日本国内でペンホルダーで裏面打法を使う女子選手で最強格と言える宋恵佳選手が使用しているラバーをご紹介します。
【卓球:ラケット】卓球メーカーのラケット性能表示方法に違いがあるのはなぜだろう?
卓球メーカーカタログ記載のラケット性能表示方法に違いがあります。性能の見方について考察します。
【卓球:中国式ペン】「インナーフォース・レイヤー・ZLC-CS」(松下大星選手使用)レビュー
Tリーガー松下大星選手が使用しているラケット「インナーフォース・レイヤー・ZLC-CS」をご紹介します。
【卓球:中国式ペン】検証!裏面打法を駆使するトッププレーヤーの使用用具(4タイプ)
中国式ペンで裏面打法を駆使するトッププレーヤーの使用用具を4タイプに分けて考察しました。
【卓球ラケット・ラバー(初心者の方向け)】用具レビューを鵜呑みにしてはいけない4つの理由
卓球プレーヤーであれば誰もが参考にする卓球用具レビューの見方と注意点について考察しました。