メインカテゴリーを選択しなおす
東京都武蔵村山市のココロとカラダの育成事業 あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時…
こんにちは! 今日はすっかり元気になった息子(1)と幼児教室の日でした。幼児教室はクラス制で、4人で1クラスです。 息子(1)以外は全員女の子で、先生曰く非常に珍しいクラスだそうです。(その幼児教室では男児が多いらしい) 皆、同じ学年になる月齢の子たちで構成されていて、昨年10月に入室した私たち親子が一番の新入りです。中には6ヶ月から入室されている子もいるとか! この年度替わりで育休が明け、保育園入園を機に退室する子もいて4月からまたクラスが変わります。息子(1)のいい刺激になればいいなと思います。もうすぐ年度替わり、出会いの季節ですね。 もう皆スタイしてない 普通のスタイだともたない この汁…
【首回り大きめのスタイ】2歳・3歳のよだれが多い子におすすめ!
発達障害の息子は3歳でもよだれが多かった!息子みたいに2歳や3歳になってもよだれが多い子には、大き目のスタイ(よだれかけ)が必要です。この記事では、首回りが大きめのスタイ(よだれかけ)を紹介します。普通の形よりバンダナ型がおすすめ!