メインカテゴリーを選択しなおす
#積雪状況
INポイントが発生します。あなたのブログに「#積雪状況」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
穴場だった 鷲ヶ岳スキー場 '21-22スノーボード滑走記録16日目
2022年4月2日のスノーボード滑走は雪を求めて奥美濃へ戻り 鷲ヶ岳スキー場です。5箇所ほど営業しているリゾートから様々な条件を吟味し選択したゲレンデは大正解でした。春の一日リフト待ちもなく楽しく過ごせたお話です。
2022/04/03 15:39
積雪状況
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
箱館山スキー場 '21-22スノーボード2日目
'21-22スノーボードシーズン2日目は箱館山スキー場に向かいました。残念ながら雨のICSですがそれでも一人黙々と練習です。
2022/03/25 21:12
国境高原スノーパーク '21-22スノーボード滑走記録3日目
'21-22 スノーボード シーズン3日目は国境高原スノーパークに向かいました。 天然雪の圧雪の感触をたっぷり味わって楽しんだ一日です。でも滑走にたどり着くまではいろいろと有りました。
2022/03/25 21:10
国境高原スノーパーク '21-22スノーボード滑走記録4日目
スノーボード、今シーズン4日目の滑走記録です。今回もまた国境高原スノーパークに行きました。友達とも現地で合流して色々な練習を交えて一日を過ごしました。
2022/03/25 21:09
今日はスランプな日 国境高原スノーパーク '21-22スノーボード滑走記録8日目
シーズン8日目のスノーボードも国境高原スノーパークです。新しいビンディングで意気揚々と乗り込んだのですがビンディングの感覚の違いと厳し目のバーンコンディションで全く良いところ無しな日になってしまいました。
2022/03/25 21:06
国境高原スノーパーク '21-22スノーボード滑走記録5日目
連休のスノーボードは国境高原スノーパークでした。何時も何故国境?との疑問に答えつつ今日のゲレンデの感想を追求書きました。
2022/03/23 21:29
前編 : 箱館山スキー場から国境とハシゴしました!? '21-22スノーボード滑走記録6日目
シーズン6日目のスノーボード滑走は箱館山スキー場に向かいました。たっぷりの積雪をじっくり味わう予定でしたが想像を超える混雑でした
2022/03/23 21:28
後編 : 箱館山から国境高原スノーパークにハシゴしました!? '21-22スノーボード滑走記録6日目
シーズン6日目のスノーボード後半は国境高原スノーパークに移動しての練習です。ビンディング、ブーツの違和感から自己解析、検証そして練習で久しぶりにカービング技術の向上を実感出来ました。
2022/03/23 21:27
終了日前日の箱館山スキー場 '21-22スノーボード滑走記録15日目
2022年3月20日日曜日のスノーボード滑走は箱館山スキー場です。連日の雨で積雪は激減し心配でしたが滑走には未だ支障は有りませんでした。最終日間際でも多くの人が訪れています。この活気が来シーズン以降も続いてくれると良いなと思いつつしっかりと春雪を味わいました。
2022/03/20 21:03
ハイシーズンの国境高原スノーパーク '21-22スノーボード滑走記録7日目
シーズン7日目のスノーボードは今回も国境高原スノーパークです。駐車場は朝から混雑気味でしたがゲレンデは気になる程の人混みには成りませんでした。 積雪は170cmの発表通りのたっぷりの雪で何年ぶりかの大当たりの年だと思います。
2022/03/18 21:37
めいほうスキー場 '21-22スノーボード滑走記録9日目
今シーズン9日目のスノーボード滑走はめいほうスキー場(めいほうスノーリゾート)に行ってきました。大雪の天気予報の中広いゲレンデで一日堪能して来ました。帰り道まで雪だらけだったのは想定外。
2022/03/18 21:35
大盛況の国境高原スノーパーク '21-22スノーボード滑走記録10日目
2022年2月11日金曜日のスノーボード滑走は再び国境高原スノーパークでした。 冬季オリンピック期間中の3連休をなめていてお気楽な気持ちで出かけましたが世の中は一大ウインタースポーツブームとなっていて異次元の混雑を味わうことになりました。これは全国的な現象の様です、まぁ嬉しい悲鳴ですよね
2022/03/15 21:50
箱館山スキー場から国境高原スノーパークへハシゴ再び '21-22スノーボード滑走記録11日目
今回のスノーボードは2022年2月18日金曜日に有給休暇を使い混雑回避目的で箱館山スキー場に向かいました。しかし世の中は冬季オリンピックの恩恵でスノーリゾートは大盛況、例え平日でも全国的に人がいっぱいなのでした、ここも例外では有りませんウインタースポーツが盛況なのは大歓迎ですが少し複雑な気分です
大雪後の国境高原スノーパーク '21-22スノーボード滑走記録12日目
2022年2月26日のスノーボード滑走は大雪で週末の営業が危ぶまれていた国境高原スノーパークです。 無事営業されてしかも客だらけの大盛況活気のあるリゾートは訪れる側も楽しさ倍増です。私も現地に通っている人達と新たに知り合いになり楽しく遊ばせて頂きました。
2022/03/15 21:49
営業最終日だった国境高原スノーパーク '21-22スノーボード滑走記録13日目
2022年3月4日金曜日のスノーボード滑走はこの日が今シーズンの営業最終日と成った国境高原スノーパークです。 平日ですが敬意を評して有給休暇を活用しました。晴天で気持ちよく遊んでいましたが欲張ってフォームチェックしたらあまりの酷さに落ち込みました
春雪の箱館山スキー場 '21-22スノーボード滑走記録14日目
2022年3月12日のスノーボードは再び滋賀県の箱館山スキー場でした。積雪はまだ多いですが気温が急激に上がり10℃を超え雪も緩みます。加えて黄砂の為雪面も汚れたりと春先のゲレンデの様相が濃くなってきました。 そんなシーズン終盤を感じながらも一日滑走に明け暮れました。
2022/03/15 21:48
2022鳥居川赤城山の積雪状況⛄(利平茶屋)
2022鳥居川赤城山の積雪状況遅れましたが赤城山利平茶屋付近の積雪状況を確認して来ました桐生市広沢町から見る赤城山国道122号から県道62号に入ると雪の赤城山が迫ってきます県道70号を曲がると路肩に雪があった鳥居付近の積雪雪が多くなってきた対向車が来ると・・
2022/02/27 05:06
2022桐生川の積雪状況⛄(桐生市)
2022桐生川の積雪状況赤城山葉鹿橋から見る 最初は赤城山に行くつもりでしたがこれ見て桐生川に変更した梅田ふるさとセンターを過ぎると路肩に雪がありました日陰の雪が多くなる石鴨の東原沢入口落石に気を付けて進むこの手前の橋の所に深めの穴があった雪の無い場所もゆっ
2022/02/25 08:51