chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
少しでも楽して生きる https://hagetakasetuyaku.hatenablog.com/

40代会社員、投資、節約、優待が好きです。 趣味でFP2級取得 日本個別株 2012年開始 米株個別株 2017年開始 新NISA開始してから投信積み立て開始しました。 株主優待情報、節約情報を発信しますのでよろしくお願いします

投資節約ネコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/04/19

arrow_drop_down
  • トランプ大統領パウエル議長解任

    トランプ米大統領は数カ月にわたり、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の解任について私的に協議してきた。と情報が出ました。 トランプ大統領はパウエル議長が金利の利下げに応じなかったので解任しようと思っています。 利下げを行うとどうなるか? 金利が下がりお金が借り易くやります。 金利が下がるので企業の借入金の金利が下がり負担が下がります 株価が上昇しやすいです インフレしやすいです 住宅ローンの金利も下がります トランプ大統領は株価を上昇させて大統領としての成果を示したいのだと思います!このままパウエル議長が解任されるとトランプ大統領の言う事しか聞かない人事になる可能性が非常に高いです! ス…

  • MNPでスマホお得に使う方法

    皆さんは携帯料金は毎月いくら位支払いをしていますか?私は毎月3000円以内に抑えています。(ここ数年間は実質0円でずっと使用しています)毎月の使用GB数にもより一概に携帯料金の比較は難しくなっています。 私の場合月30GBあれば充分ですので格安通信会社で充分です。私は現在スマホを2台持ちしており、1台はYouTubeと音楽聴いたりポイ活クーポンに使っています! MNP活用方法と注意点⚠️ 今年の乗り換え実績 今まで使った事のあるMVNO キャンペーン特典探し方とお得なタイミング 契約時の注意点⚠️ 最後に意外と使えるirumoの0.5GB MNP活用方法と注意点⚠️ 現在の携帯会社でMNP番号…

  • ガソリン値上げ!補助金が無しに…

    2025-4.17よりガソリンの補助金がなしになりました。ガソリンスタンドでガソリン価格値上げ確実になります! 車を保有していない人も物価上昇、サービス価格値上げとなります給料は上がらないのに物価と税金はずっと上がり続けるのは厳しいです😇 ガソリンには2重課税問題もあります。消費税は取られるし、暫定税率がガソリン価格より+25.1円上乗せされているのが納得できません‼️ 暫定税率は当時道路の建設や整備のための資金が足りなかった事を補う為につくられた税金です。2008年に期限を迎えましたが結局復活してしました。現在原油価格が下がっているのが救いです。 税金を下げて欲しいです! トランプ関税問題も…

  • 新NISA改善?高齢者向けNISA検討

    昨日のYahooニュースの記事に高齢者向けNISAのみ毎月分配型の投資信託を買える様に検討しているみたいです。あと現在は18歳以上の人しか新NISA口座開設できませんが開設可能年齢の引き下げも検討しています。 SBI証券より引用 年齢引き下げをして親が代わりに投資できる人であればメリットありますね。現在は毎月分配型の投資信託は買えない制度になってます。(毎月分配金が支払われるので基本損します) 毎月分配型投資信託のデメリット 分配金が毎月支払われるので投資信託の評価額が下がります! 楽天証券毎月分配金ランキング1位の投資信託ですら1.9%の信託報酬がかかりインデックス投信に比べて高いです。 ☆…

  • お得に税金支払い住信SBIネット銀行

    皆さんはネット銀行を使っていますか?私はネット銀行を複数口座保有しています。口座開設キャッシュバック頂く為に開設したのがあるので使ってない口座が多数あります🤣 複数ネット銀行ある中で断然おすすめなSBI系のVネオバンクです! 細かいポイ活は手間がかかり一部の人以外継続は難しいと思います。(私はお金クルクルしてポイ活してます😅)税金のお得な支払い方法は沢山ありますがクレジットカードを契約するハードルが高いと思います。下記の方法ではネット銀行を開設のみで済みます。 今年3月より開始されたプログラムでデビットカードを1000円以上使うと1.5%のVポイントが貯まります‼️ iPhone、Androi…

  • QUOカード優待銘柄決算

    QUOカード優待FPパートナー[7388]大幅減益でした! 第1四半期 売上高 8332百万 前期比ほぼ一緒 営業利益 797百万 -41.5% 経常利益 805百万 -42.2% 利益 529百万 -43.6% 株主優待毎年5月末、11月末の年2回QUOカード3000円が頂けます。 配当金94円予想です。今年より累進配当政策を発表しましたが続けてくれるのか疑問に思えてきました😅 累進配当政策・・・毎年前年度を下回る配当金にはせずに増配を続ける政策です 決算説明資料を見ると自社集客重要KPIが右肩下がりなのが気になります。 多分文集砲の影響でしょうか… 保有契約件数と保有顧客数は増えてきてます…

  • NISAおすすめ投資信託詳細

    積み立て投資枠おすすめ 1.eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ・信託報酬 0.05775%税込 ・純資産総額 50122.15億円 ・全世界が投資対象 ・米国で約60%投資されています 2.eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ・信託報酬 0.0814%税込 ・純資産総額 59751.34億円 ・S&P500指数に連動してます 3.eMAXIS Slim 全米株式 ・信託報酬 0.0814税込 ・純資産総額 149.47億円 ・米国株式市場の時価総額カバー率 99%指数連動してます。 投資信託購入時確認した方が良い項目 1.ノーロードを確認 ノーロード・・購…

  • 株主優待新設、変更情報

    4/11株主優待新設、変更情報 チームスピリット(4397) 株価 430円 配当 無配 予想EPS 7.28円 株主優待 毎年2月末、8月末 1000株以上でWEBサイトで交換できるポイント進呈 1000株〜1999株 1500ポイント 2000株〜2999株 4000ポイント 3000株〜3999株 7500ポイント 4000株以上 25000ポイント 50000株 40000ポイント 2025 8月末権利のみ下記が適用され ます 1000株〜1999株 3000ポイント 2000株〜2999株 8000ポイント 3000株〜3999株 15000ポイント 4000株以上 50000ポイン…

  • 本日の日経平均

    本日、日経平均が1000円ほど下がっています。 私の持ち株が日経平均の割にさげてない為買い増しするほどではありませんでした。 円高に振れてますので米株を検討してます。 2月権利銘柄の決算発表がありました ビックカメラ、コジマ決算良く増配も発表されました。 明光ネットワークなどの学習塾も増益でしたが少子化といわれてるので この先業績を伸ばせるのか疑問に思います😅 こう思いながらも、早稲田アカデミーを優待目的で保有していますが購入時から毎年 増配してくれておどろいています😊 家電株も斜陽産業だと言われてたのに購入時より増配してくれてるのが意外でした。 売り煽りされてる時こそ、チャンスなのかも知れま…

  • ブログ始めました

    このたびは数あるブログの中から選んで頂きありがとうございます。 記事を書くのが初めてですので、上手く書く事ができないと思いますがよろしくお願いします。 投資歴 日本個別株 13年 米株個別 8年 日本個別株は株主優待を主に保有してます。 米株はETFと少し個別を保有しています。 株主優待情報、携帯キャリア乗り換え時お得情報を発信します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、投資節約ネコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
投資節約ネコさん
ブログタイトル
少しでも楽して生きる
フォロー
少しでも楽して生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用