年のせいか、疲れると耳からの情報が入りにくくなることがあります。(私だけ?) 聞こえてるけど、意味のある音として認識するのに 時間がかかるというか。。 脳が疲れてる、ということなんでしょう。 そんな時は、 「耳トレドリル」を聞いたりしてます。 ひらめく直感力をぐんぐん鍛える 耳トレ!ドリル【CD付】 [ 小松正史 ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る 子どもの脳活のために購入したのですが、 主に私が聞いてます(笑) 鐘の音、雨の音、せせらぎの音、何かがぶつかる音、ピアノの音・・ あらゆるジャンルの音が入ってます。 私は鐘の音を聞くと、 なんだか脳をほぐされてるような感覚になり すっきりします…
先日、三井住友銀行の口座をデジタル口座に変更しました。 紙の通帳は無くなるらしく、 デジタル口座はポイントがたまったりと新サービスが充実していたので。 変更後、なんとかリボ払いの設定を勧める電話がかかってきて 「リボ払いはしないようにしているので、大丈夫です」と言うと 「手数料が発生しない利用方法もありますので、ご説明しても よろしいですか?」ときたので 「おぼえられないから、大丈夫です」と言って電話を切った。 ふと、 「あれ?私 いまナチュラルにおぼえられないって言ったよね。 言う必要あった?」 自分の記憶力の衰えには自覚はあるけども。 薬やサプリを飲んだか飲んでないか、分かんなくなるぐらい…
今の私の職場は、小1のクラスです。 いつも不思議に思うのが、 担任の先生が「発表したい人~!!」と言うと はーい!はーい!はーい!!と盛大に手が上がり、 「じゃあ、〇〇さん!」 「・・・忘れました」 が毎時間繰り広げられるわけですが、 私は内心「ズコーー」ってなってます。←昭和 忘れるって何? てか私は小さい頃、内気であまり手をあげなかったので ちょっと心理が分からない。。 まぁカワイイんですけどね。 ところで 子どもの発達や成長スピードは個人差があり、 OLのようなしゃべりをする女子もいれば、 幼稚園時代が抜けきらない子も。 「もう君は、もう一年幼稚園をやって 好きなだけ虫を追いかけていいよ…
先日、塾のパンフをもらってきた。 今のところ 明確な理由がないと、子どもに行かせる気はないけど、参考までに。。 そうしたら、けっこうな情報が満載で これ、無料でもらっていいの?と思うほど。 rank ビル外に置いてあるから、気軽にもらいやすいし 思えばSTEPさんは模試だけ申し込みした時も、 へんな営業かけてこなくて好印象だった✨ これからも(模試で)よろしくおねがいします♪
先週末、長野に旅行に行ってました。 そこで出会ったのが、、 八幡屋礒五郎の七味。 基本の「七味唐からし」は知っていたんですが いつのまにかすごく種類が増えてました~。 感動したのが、「七味ガラム・マサラ」! ガラムマサラに、ぴりっと爽やかな七味の風味が 加わりクセになる。 カレーはもちろんサラダチキンにかけたり、なんでも合いそうです。 あとラーメンにいいよと勧められたのが「拉麺七味」 ラーメンの味変や炒飯にかけても美味しそう。 masara ついでに 和食でおすすめ調味料は、 三角屋水産「のどぐろだし塩」 のどぐろだし塩(160g) のどぐろを使用した風味豊かな深い味わいの万能調味料です。TV…
去年の12月頃から、よもぎ蒸しを続けています。 長年冷え性に悩まされており、体質改善のため。。 よもぎ蒸しは女性の万病に効くと言われてますが、 具体的に ・冷え性 ・生理痛、PMS ・不眠 ・美肌 ・デトックス などなど。。 冷え性は少しずつですが、良くなってると思います。 そして、思いもよらぬ効果がありました。 イライラが、激減したんです! イライライラが、イラになり、 最近は「あれ、なんでこんなことでイラついてたんだろ?」って思うように。。 サロンの人に聞くと、 「リラックスするからね~」とのこと。 よもぎの香りにリラックスさせる成分があるそうです。 よもぎ蒸し、オススメです♡
もうすぐ7月ですね。 たつき涼さんの、2025年7月5日大災難説はご存じでしょうか。 私の周りでは、話題にする人が増えてきました。 先日 マッサージ屋さんで次の予約を取ろうとすると、 「何もなければね~」と言われ ちょっとドキドキしてしまいました💦 もっと面白かったのが、 職場で小1の女子が 「せんせ~、7月の災害が早まってね~ 6月に来るらしいよ~」 え!知ってるの? てか早まるって何情報? と内心思いつつ、「そうなんだ~」とだけ答えました。 恐るべし、小1女子。 7月に来ないかもしれないし 明日にも来るかもしれないし、 とりあえず、粛々と準備だけはしておきたいです。
年を重ねるごとに、どんどんうねる髪の毛。 諦めて、クセ毛カットの得意な美容師さんに クセ毛を活かしたショートカットを長年お願いしています。 さらに梅雨時期はショートでも辛い時があるので、 ストレートパーマをかけてます。 できるだけ髪に負担のかからないタイプを。 たまには髪を伸ばしたいな~、と思ってました。 最近気づいたんです。 初冬~春の乾燥時期なら 夜にナイトキャップをかぶれば、髪がうねりにくくまとまることに! せめてこの時期はセミロングにして 楽しみたい~ 今から楽しみです♡
まだ6月なのに、 キャンプに行きたくなる暑さですね。 我が家は年に1回、キャンプに行くことにしているのですが 毎年デザートに悩みます(笑) ただ炭で焼くだけの簡単デザートですが マシュマロは鉄板として、 何を炙ったらいいのかいつも試行錯誤しています。 カントリーマアム→中のチョコがトロっとして美味しい。 ワッフル→外側がカリっとして香ばしくなって美味しい。 けど、最近の私には甘すぎる。。 ちょっと甘くて美味しい♡くらいの何か、ないかしら。。
中学校から、進路調査票が届きました。 今のところ、 第一希望 H高校 (偏差値的にムリレベル。本人は部活動に惹かれている) 第二希望 A高校 (今のところ合格圏内。インクルーシブ校で、公立にしては手厚い。 授業も先生が2人体制でサポートしてくれる) 第三希望 地元の私立 という感じです。 私的には、A高校に行って!と思っているんだけど H高校目指して勉強をがんばるのは悪くないと思って様子見。。 夏に、A高校のオープンスクールがある。 オープンスクールは、そこの花形学生がメインとなってアピール してくれるそうで、モチベーションにつながりやすく 説明会よりオススメとのこと。(先生情報) ぜひぜひ、…
50代前後から、肌が不安定になる人(私も含め)が多い気がする。 男性は、顔がギラギラ、テカテカ。 女性は、化粧をしているぶん ファンデが浮いてる、よれてる、なんかまだら?? よけい目立つというか。 私は去年の秋ごろから 尋常じゃないぐらい顔がテカり、 いろいろ調べて試した結果 アベンヌウォーターが効果的でした! \最大3,000円OFF/〈2本セット〉ピエールファーブル アベンヌ ウォーター 300ml×2本 化粧水 フェイスミスト Avene 並行輸入価格: 3220 円楽天で詳細を見る そもそもテカりの原因は、 肌の乾燥によって肌の水分量が減少したため、皮脂が分泌された結果で 不安定な状態…
白いTシャツが好き。 でも、汚れが目立つのでけっこう気を使う。 かなり昔ユニクロでTシャツを買った。 気に入ってたけど、襟元がつまってたので 脱ぐときにファンデがついてしまい これが漂白しても、ナチュラルクリーニングしても 全然落ちない! でも捨てる気にならず、長い間放置してた。 ある日プリン石鹸が手に入り、試しに使ってみると キレイにファンデ汚れが落ちたんです! t 感動しました✨ プリン石鹸、自分で作ることもできるようです♪ purin
だんだん湿度が上がってきた今日この頃。 気候の変化に年々弱くなってるため 暑さと湿気のWパンチのこの時期は、本気で対策しています。 環境対策! まず炭を配置。 そして炭が置きにくい洗面所などは、 カビコナイを。 カビコナイを置くと、洗面所のなんとな~く湿った空気が一変するので ありがたいです♪ 梅雨時期と台風の時期に置いてます。 体の中から! 湿気は体内に入り込んでくるため(水毒) お茶や食べ物で排出しやすくします。 ・もずく 去年、加齢なのか更年期のせいか顔のむくみがひどかったけど 今年はもずくのお陰で、むくみは避けられそうです💦 ・あずき茶 ふつうのお茶よりは効くかな?という感じ 身に着け…
長男は高校受験生。 勉強は、基本的に教科書ワークとスタディサプリを使っています。 時々、スタディサプリや教科書ワークの解説よりもっと、 基本的で詳しい説明を求められることがあります。 答えてあげたいけど、 中学生の勉強なんてほとんど覚えてない。 平方根って何だっけ?というレベル。。 そんなに苦労した記憶もないけど、説明できない。 どうやって解いていたのか、過去の自分が別人のように思える瞬間です💦 そんな時に助っ人になるのが参考書。 見ながらでも教えやすいのが 「やさしい中学数学」 やさしい中学数学 改訂版 [ きさらぎ ひろし ]価格: 2970 円楽天で詳細を見る まだよく分かんないからもっ…
今日は中学校の中間テストの日です。 長男が今までで、一番時間をかけて勉強してました。 といっても去年までは 30分~1時間ぐらい勉強して、「はー疲れた、分からないしもう無理!」 と言ってすぐ休んだり遊んだりしていたので 受験勉強できる脳力があるのか?はなはだ疑問だったんです。。 今回は1日3時間以上は取り組んでいたので やっと受験生らしくなったかな、という感じです。 変化の要因を私なりに分析してみると ・友達が受験モードになってきた ・スタディサプリを始めた ・「いつやるの?」の声掛け ・クリルオイルサプリの効果? 私が「勉強しなさい」と言われてムカついた経験しかなかったので、 子どもに「勉強…
昨日は余った米粉を使ってHBでパンを焼きました。 膨らみがイマイチだったけど、味は普通に美味しかった。 私は何か食材が余ると、だいたいパンの材料と混ぜて 焼いてしまいます。 余ったジャム、甘酒、きなこ、米粉、レーズン、塩麹、ココア、ごま などなど。。 (余った粉ミルクを救済して以来、いろんなものを入れるようになった) 余り物が美味しく食べられます。 特にコレ美味しい!と感動したのが ・大豆のゆで汁 大豆のうまみと甘みが加わり、さらにパンもふんわりしっとり♡ ・大根葉ペースト 大根葉を捨てるのがもったいなくて 茹ででフードプロセッサーにかけたものを混ぜたら、 滋味と香ばしさが加わり美味しい♡ 配…
「もったいないばあさん」の絵本で有名な真珠まりこさんの絵本。 この本は、主に途上国の子の強制労働を紹介している絵本です。 絵はやさしい感じですが、内容はショッキングです。 ehon 私が小さい頃は、難民の子のドキュメンタリー番組とか ちょこちょこ流れてたような気がするんですが 今は全然見ないですね。 ガリガリで、お腹だけが大きい子の映像にショックを受け、 豊かな国日本を意識しないではいられなかった。 今の日本はモノが溢れ、情報は偏り 歴史や世界情勢の暗い部分に触れる機会が少ないように思います。 怖いかもしれないけど、機会を見て子ども達に伝え続けたいです。
メイクがイマイチ、と長年思っていた。 でもどうやって改善すればいいかよく分からず、放置していた。 先日、たまたまメイク本を読んで 目からウロコ。 メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた [ 吉川 景都 ]価格: 1485 円楽天で詳細を見る 特に参考になったのが・・ ・眉は1色で塗りつぶさず、グラデーションだと自然 アイブロウ3色パレットの使い方が初めて分かった!←遅 アイケイ LB パウダーブロウクリエイター アッシュグレイ 40.0g価格: 990 円楽天で詳細を見る ↑ 色も持ちも良くてお気に入りだけど、店舗に置いてないのが残念。 ・アイシャドウ縦割りグラデテク …
土鍋=冬の鍋のイメージですが、 私は土鍋で味噌汁を作るのが長年の夢で 数年前に小さい土鍋を購入し、ほぼ毎日使ってます。 味噌汁はもちろん、煮物、スープなど いろいろ作れます。 普通の鍋との違いは、火のとおりかた。 特に白菜や大根は、ふんわり・出汁しみしみに仕上がります♡ 具材を入れ、沸騰して数分後に火を止め放置で、じんわり火がとおり いい感じに出来上がってます。 donabe 画像は破竹と大根と油揚げと庭で収穫した三つ葉の味噌汁。 私が購入した土鍋は現在は販売されてなかったので、 似た感じの鍋を紹介。 三鈴陶器 ごはん鍋 ご飯土鍋 3合炊き 四日市 万古焼価格: 4627 円楽天で詳細を見る …
私は小学校で支援員の仕事をしています。 先日、給食を班グループで食べていた時 「先生、ずっと前から謎に思ってたことがあるんだけど・・」 「なぁに?」 「先生は何歳ですか?」 「・・・何歳だと思う?」 小1の子に意味のないことを聞いているなぁと思いつつ、 つい質問してみましたw 「えー24歳?」 「26歳?」 「1、2、たくさん」の世界で生きている子たちには分かんないよねー 40歳以降はぜんぶおばさんで、70歳以降はおばあさんみたいな? けど、かなり嬉しい ← 「正解は・・・51歳です!」 「・・・・・」 大人の世界では「見えなーい!」が正解の反応なんだけど、 こどもの世界だとなんて反応すればい…
この春、 受験の練習のために長男に 全県模試を受けさせました。 結果は、5教科ほとんど平均点以下しか取れなかったにかかわらず、 志望校の合格確率判定はA。 いやいやいやおかしくない? 私が内申点の入力ミスしたのかな? ママ友に相談すると、「その高校、去年から欠員してるから そのせいもあるかも?」と。。 それに全県模試は、「step」など塾に通ってる子は 受けてないから基準が甘いようで。 偏差値は、テストに参加する母集団によって左右されるものだから 誤差はつきものらしいけど、この差って。。 hensati とりあえず判定結果に油断しまくっている長男にカツを入れるため、 「step」に模試だけ申し…
カントリーマアムのざくっとしたタイプが好きです。 mamu 定番は、中身がしっとりしてるタイプですが。。 ざくざくタイプは近所だと、置いてある店が限られるので 見るとだいたい買ってしまいます。 こちらの方がチョコ感もあって、私は美味しく感じます。 源氏チョコパイは、冬期限定ばっかり買ってます。 パイにチョコがコーティングしてあり、 1枚でも満足感あり♡ pai ちなみになぜ「源氏」なのかは、 源氏パイの発売を計画していた時期に、翌年のNHK大河ドラマが「源義経」に 決まったことで、それにあやかって名づけられたそうです。 ブルボンの「ロアンヌ」も好き。 ro 全部サクサク系ですね~
私は今、小学校で低学年の支援員をしています。 先日、教室でかわいい出来事がありました。 Hちゃんの折り紙ケースが落ちていたので 拾おうとすると、 Y君が「僕が拾う!」と風のように来て 「Hちゃわぁぁーん♡落ちてたよ~」と渡してました。 私があっけにとられていると、 近くにいたM君が「Y君はHちゃんのことが好きなんだよ」と教えてくれました。 なんという分かりやすさ。。 好きな子をいじめるパターンは昭和で消滅したのかな? もっとも今は先生の目が行き届いてるから、 いじわる行為なんてすぐ厳重注意されるだろうけど。 そういえば、スカートめくりって 今思えばけっこうなセクハラですね💦
先日、タイトル名のドキュメンタリー映画を鑑賞しました。 感想は、、、 うーんうーんうーん。。 ←イキんでるのではない。 前半は、うんこやそれに群がる虫たちの映像が多く インパクト強。 後半は、日の当たらない虫達を美しく描く絵本作家のイラストに ほっとするし、感動します。 しでむし [ 舘野鴻 ]価格: 2200 円楽天で詳細を見る うんこに魅了される3人の男達にロマンを感じたり。 年も50を過ぎると、 「私の人生が終わっちゃうんだー」と漠然と捉えていたので このセリフに出会えて良かった。 絵本作家の 「死ぬって当たり前のこと」 「もうちょっと死ぬってことをポジティブに考えていいんじゃないか」 …
ぬか漬けの美味しい時期がやってきました。 私は毎年、GW明けぐらいから寒くなる頃まで期間限定で ぬか漬け作ります。 基本的にマメじゃないので、 パックがそのまま容器になった簡単なタイプを使用。 発酵済み、開けたその日から使える 熟成 ぬか床 1kg メール便送料無料 コミローナ 乳酸菌 こうじ菌 GABA 1000円ポッキリ ぬか ぬかどこ 糠床 糠 ぬか漬け 糠漬け 糠漬 コーセーフーズ価格: 1000 円楽天で詳細を見る かぶ、にんじん、きゅうり、ナスが定番で 時々 みょうが、ズッキーニ、セロリを。 そして 一番楽しみなのは、最後にさんまを漬けること。 個人的には漬けて3日目が一番美味しい…
野菜、干してますか?(笑) 私は一時期干し野菜にハマり、いろいろ干してみましたが 最終的に簡単で美味しい!と行きついたのがコレです。 ・しょうが ・きのこ類 ・なす 特にしょうがはオススメです。 干し方は簡単、うすくスライスして乾物ネットで干すだけ。 天気の良い日なら、半日でできあがり。 乾物ネット 一夜干しネット 小 3段 35×35×55cm ドライネット 折りたたみ式 万能ネット 野菜干しネット 乾燥 干物 干しネット 干しかご ザル 防虫ネット価格: 890 円楽天で詳細を見る 干すと、香りが全然違います。 一度には使えないので、冷凍保存でOK。 鍋、煮物、炊き込みご飯に1片入れただけ…
下の子は、なぜか分からないけど勉強ができるタイプ。 何が脳に良かったのか? たぶんリズム的なものがその1つだと思う。 しゃべる詩あそぶ詩きこえる詩 [ はせみつこ ]価格: 2420 円楽天で詳細を見る けっくう けっくう きゃきゅきょ、 かえるがかえると ことばのけいこ、 けっくう けっくう きゃきゅきょ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ なりたいなりたい なりたいなりたい おとなになりたいたい おとなになったら タクシーにのっちゃう ガッポガッポのっちゃう おかねをうんとこ もっててさ かたてで ひょーいと とめちゃってさ あと車に乗せたら、とりあえずかけて…
せっかく買った野菜、 最後まで新鮮なままで使いたいですよね。 どの家庭も工夫されていると思いますが、 我が家は基本的に野菜用鮮度保存袋に入れます。 【10個までメール便対応】ニプロ 愛菜果 Mサイズ 6枚入り 老化促進ホルモンを吸着透過する大谷石粉末を使用!価格: 168 円楽天で詳細を見る 入れないよりは持つかな~というのが実感(笑) 葉物野菜については、 これは劇的に違う!保存方法があります。 それは野菜の芯を刺すことです。 野菜鮮度キーパー(2個組)価格: 523 円楽天で詳細を見る 野菜の芯になる成長点を壊すことで、成長スピードを抑える効果があるそうで。 なので、私はキャベツ、レタス、…
小銭が余る。 キャッシュレスの時代とはいえ、 私は小規模店で買い物することもけっこう多いので 現金払いだとちょこちょこ小銭が溜まってしまう。 昔は郵便局で一気に入金していたけど、 いまは制限ができて、不便になった。 余った小銭を使うには ・子どもとバスに乗り、整理券を取り現金払いの練習 ・募金 ・こどものパスモのチャージ それでも1円や5円は使いづらく溜まってしまう。 調べてみると、三井住友銀行ATMが100枚までは無料で入金OKみたい。 300枚くらい溜まっていたので 早速、3回に分けて入金してみた。 通帳はほとんど放置だったけど、 いつのまにか色んなサービスが充実していた。 今の紙の通帳を…
タイトル通り、 心配性のビリーのお話です。 びくびくビリー (児童図書館・絵本の部屋) [ アンソニ・ブラウン ]価格: 1760 円楽天で詳細を見る そんなビリーに、おばあちゃんが「心配ひきうけ人形」を 持ってきてくれて安心する。。 グアテマラで、実際に信じられているおまじない人形だそうです。 子どもは無知ゆえいろんなものを怖がる。 こんな文化があるのは素敵だなぁと思いました。 10年前、我が家の心配性の長男のために読み聞かせをして 「心配ひきうけ人形」のマスコット(手作り)をプレゼントしました。 その晩は一緒に寝てましたが、 数日経つと存在を忘れてました(苦笑) 心配引き受け人形は、折り紙…
我が家は4人家族、 平均的な核家族人数だと思いますが、 洗濯は大変です。 シーツや季節の変わり目の毛布類など洗濯機を回しても回しても終わりません💦 そして洗剤があっという間になくなる。。 洗剤費もバカにならないし、何より重たいので買って運ぶのが面倒、調べて マグネシウム粒を利用することにしました。 純 マグネシウム 600g 99.9% 5mm ボール DIY 水素 粒状金属 粒価格: 2400 円楽天で詳細を見る マグネシウム粒を洗濯槽に入れると、 水がアルカリ性に傾き汚れを落とすという洗濯法です。 洗濯物が少量であれば、マグネシウム粒だけで汚れが落ちるようですが うちは洗濯量が多いので マ…
この本は、読売新聞「こどもの詩」に掲載された詩の精選集です。 【中古】おひさまのかけら / 川崎洋価格: 220 円楽天で詳細を見る 一番好きな詩は 「いっしょうけんめい あそんでると じぶんのなまえ わすれてしまいそうや」 クスっとする詩は 「おとうちゃんは かっこいいなぁ ぼく おとうちゃんに にてるよね 大きくなると もっとにてくる? ぼくも おとうちゃんみたいに はげるといいなぁ」 こどもと一緒に読んで、盛り上がりたかったけど うちの子は「ふーん」って感じでした(悲)
勝手に、子どもに読ませたい絵本シリーズ♪ 宮沢賢治作 「竜のはなし」 竜のはなし (戸田幸四郎名作絵本シリーズ) [ 宮沢 賢治 ]価格: 1760 円楽天で詳細を見る 自己犠牲の、重たい話かもしれません。 絵が太くておおらかなタッチなので、 生々しさはないと思います。 大人が読んで 優しさとは?強さとは? どうすれば良いのか? 相変わらず問いが止まらないです。 まず、感じること 考えることが大事だと思って 子どもに読み聞かせました。
今週のGWは、涼しかったり暑かったりでしたね。 西湘は雨が降り、少し寒いです。 さて夏が近づくと、アイツが襲ってくる! アイツとは・・そう、蚊です。 数年前まで悩まされてましたが ある方法を知ってからは、ほぼ蚊に刺されなくなりました♪ その方法とは、足裏をキレイに保つことです。 足の裏の常在菌の数と種類が多い人ほど蚊に刺されやすいそうです。 しかもこれを発見したのは高校生! 蚊が出るようになると、私は入浴時に足裏をアカスリで洗います。 洗い忘れた時は除菌シートで足裏を拭けば大丈夫です。 ぜひお試しください♪
先日、あと1キロ!が なかなか痩せなかったのに、 リンパマッサージしたら する~っと1週間で1キロ減した日記を書いた。 あれからリンパマッサージにハマり、 手軽だし気持ちいいので毎日やっている。 今日、ジムで体重量ったらさらに0.2キロ減っていた。 もちろん食事は減らしていない。 あれ、これっていつまで減るんだろう。 私は冷え性だから、やせすぎると冷えるから困るんだけど💦 押すだけで勝手にやせる 7つの老廃物ほぐし【電子書籍】[ Elly ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る この動画もオススメ 【寝る前20分養生】座ったまま「毒だしマッサージ」夜の激細リセット|むくみ・肩こり・冷え・緊張感…
最近、すばらしい日焼け止めを見つけました。 ドラックストアの棚を席巻中の ロート製薬の日焼け止めです。 中でも肌悩み・なりたい肌に合わせたスキンアクアシリーズ。 ・黄み肌 ・透明感 ・顔の赤み ・血色感 ・くすみ これ一つで、日焼け止め、化粧下地が完結。 お値段も手ごろ♡ 私は顔の皮膚が薄く、赤ら顔になるときがあるので ミントグリーンタイプを。 今までで一番仕上がりが良いかも。 男性にもおすすめです! hiyake
私の定番 罪悪感の少ないおやつ。 oyatu 真ん中のサンザシは、 甘酸っぱさが絶妙で美味しい。 職場の人に紹介したら、瞬く間にブームに。 私は冷蔵庫に入れて、冷やして少し固めにして 食べるのが好き♪ カルディのドライフルーツ棚、 デーツに追いやられた位置にあります(笑)
美容や健康関係など 何か調べたいと思ったとき 図書館で本を借りる+ネットで検索 そして「発言小町」をよく利用している。 ここは比較的真面目で、親身な回答が多い気がする。 特に子供関係は熱い回答も多く、ウルウルすることも。。 あと 「白髪対策+小町」 「薄毛対策+小町」大変お世話になりました(笑)
お茶が好きです。 季節や体調に合わせて、 その日に飲むお茶を決めてます。 花粉の時期は ・甜茶+緑茶の茶葉 (甜茶だけだと甘すぎるけど、緑茶を混ぜると飲みやすい!) ・ビワの葉茶(今年デビュー) 梅雨の時期は 小豆茶(体内の余分な水分の排出) 夏は ジャスミンティー(ブルックスがお気に入り) 美肌には はとむぎ茶 (私は冷え性なので、ブレンドタイプ) 冷え、胃弱、便秘、体調不良時など 黒炒り玄米茶 黒炒り玄米茶は、万能茶で薬がわりに飲んでます。 コロナ禍で人混みで過ごしてなんとなく気持ちが悪くなった時も、 これを飲んでほっとしました。精神安定剤みたいな感じです。 通年飲んでるのは、ルイボスティ…
高校受験生の息子のために、 スタディサプリに申し込んだ。 長男は、はっきり言って勉強ができない。 なので、分からないところは基礎に戻って、 なんなら小学生のテキストから戻って勉強するようにいってあるのだが、 「そんな時間がもったいない!」と言って 分からないことを分からないままで進めようとするので困っていた。 先日、珍しく集中して勉強していたので覗くと 中1のテキストから見直していた。 あっと思い、スタディサプリに仮登録して 「こんなのあるよ~」と動画を見せると集中して見ていた。 項目ごとに5分の神授業にまとめてあるのが、 集中力の続かない長男にはありがたい。 そして小4~高3までの動画が見ら…
今年も、暑くて長い夏がやって来そう。 すでに、かなり近くにいる気がする。。 気温変化が激しい時期は、寝具にもこだわりたい。 先日、敷パッドをウールのやつに変えたら ふわぁ~さいこう~ となってしまった。 ウールは吸湿発散性が高いので、日本の気候に一番適してる素材だと思う。 さらさらとしているので、すごく気持ちよい。 03BASIC 洗えるベッドパッド ウール100% シングル キナリ BPW080S [ 中厚手 ベッドパッド シングル ウール100% 吸湿 春 夏 汗取り ベットパット ベッドパット 敷きパット 敷パッド 敷パット ウールベッドパッド 通年 寝具 日本製 布団 丸三綿業 ]価格…
NHKBS 世界入りにくい居酒屋。 これ見たら、外国で酔っ払いたくなりますw sekai
今日は本の紹介を。 「おいしい漢方365」 漢方や薬膳というと、敷居が高いイメージがあるかもしれません。 でもこのレシピは、どれも簡単に作れるものばかり。 養生できて、美味しい。 柿のすだち和えなんて、、悶絶おつまみです。 顔のむくみには、「もずく」が効くなど気になる美容情報もあります。 挿絵も可愛いので、眺めているだけで癒されます♡ 1日ひとつ、疲れが消える おいしい漢方365 [ 久保 奈穂実 ]価格: 1760 円楽天で詳細を見る 「おいしい漢方365 いたわりスープとごほうびドリンク」 前述本の第二弾。 こちらは液体系レシピなので、 さらに作りやすいです。 おいしい漢方365 いたわり…
こどもが赤ちゃんだった頃の話。 乳幼児は、ひとりで寝てくれない。 なので、だいたいの親が抱っこや授乳しながら 寝かせつけていると思います。 私は両手とも腱鞘炎だったので、 添え乳しながら寝かせてました。 楽な姿勢とはいえ、 早く自分のやりたい事がしたくて 脳内は「早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ」でいっぱい。 そうすると、子供は殺気を感じて寝てくれないのですね~(涙) 不毛な寝かせつけに嫌気がさして、 そうだ!気持ちのよくなるBGMを流せばいいんだ!と 「さざ波の音」などヒーリング音楽を流すように なると脳内の雑念が消えて、苦にならなくなりました。 クラシック音楽とかも良さそうです。 もっと、早く気が…
50代になってから、痩せにくくなった。 以前は食事を減らせば痩せたのに 代謝が悪くなったせいだろうか、全然痩せない。 そこで、リンパマッサージをしてみた。 そうしたら、 1週間ぐらいで するーっと1キロ減。 お風呂や空いた時間にやっただけなのに。。 これ、おすすめです♡ やせスイッチを押せば驚くほど細くなる 深部リンパ開放マッサージ [ 夜久 ルミ子 ]価格: 1320 円楽天で詳細を見る
私はワセリンが大好き。 原料もシンプル、安価で、どこにでも使えるところ。 旅行時は特に重宝します。 ワセリン一つで、髪のワックス、リップ、保湿にと大活躍。 ワセリンはいろんなものが売っているけど、 私のオススメはサンホワイト。 ワセリンの中でも高品質で、やわらかく 安心して使えます。 顔に使う時は、乳液と混ぜて肌に負担をかけない柔らかさに して使ってます。 waserin
私はスギ花粉に強く反応する花粉症です。 毎年、春は辛いけど できるだけ影響を受けないよう対策しています。 基本的には シーズン前頃から ・小麦粉を控える。 ・花粉症に効くとされるお茶を飲み始める。 甜茶が有名ですが、私には甘すぎるので今年はビワ茶に挑戦しました。 甘すぎず、飲みやすいです。 ・ヨーグルトを食べる。 ・メガネをかける。 ・薬を飲み始める。 シーズンが始まると ・ツルツル素材のジャケットを着る。 ・外出は控えめ。 ・もちろんマスク。 ・暴飲暴食を控え、生活を整える。 ・便秘にならないようにする。 雨の日は、花粉が飛ばないから楽っていいますよね。 私は雨の日の方が体にこたえます。 理…
我が家は男の二人兄弟。 2学年差で、小さい頃は よくケンカをした。 ふたりとも泣かせて、泣かされて。 そんな時は、落ち着いたころに お兄ちゃんには 「世界でたったひとりの弟だよ」と伝え、 弟には 「世界でたったひとりのお兄ちゃんだよ」と伝えた。 抱っこされながら、ふたりとも 不思議と神妙な顔つきになる。 言葉の響きにじーんと来るものがあり、 私の心も落ち着くのでした。
クセ毛で傷みやすい髪質の私が、気を付けていることがあります。 1.まくらカバーをシルクにする。 枕と髪の摩擦が低減します。 2.冬はシルクのナイトキャップを被る。 冬の乾燥や摩擦から髪を守ります。クセも抑え、髪にツヤが出ます! 3.月に1回程度、ゴールデンホホバオイルで スペシャルパックをする。 髪をよくすすぎ、軽くタオルドライしてゴールデンホホバオイルを つけ頭頂部から広げて頭皮マッサージする。 ホットタオルをして10分程度置く。その後はいつも通りシャンプーする。 これで、ゴワゴワ髪もサラサラです! ホホバオイルは万能で、ドライヤーで乾かす前につけたり マッサージオイルとしても使えます。 4…
先日、初めて「顔そり」に行ってきました。 過度に期待してなかったせいかもしれませんが、 結果は、エステより良い!!でした。 まず、顔に透明感が出て、メイクのりが良くなります。 その効果は私は1週間程度続きました。 サービスで眉も整えてもらったのでメイク映えし、 しばらく良い気分で過ごせましたw 顔がつるつるになるせいか、花粉も顔につきにくくなるそうです。 私はエステに時々行くのですが、 当日ピカピカの肌になっても だいたい翌日にはいつもの自分(悲) まぁ、5千円程度の標準コースだからかもしれませんが。。 何かイベントの前には、顔そり、有効かしれませんw 初めての方や敏感肌の方は、 余裕を持って…
先日、長男が卓球の夜練習から なかなか帰ってこず もしや事故・・もしくは友達といつまでも話をしているのか? とにかく、イライラして待つよりはと思い 自転車で迎えに行った。 道途中で会い、 無事な姿を確認してから 「どーゆうつもり!!」と怒った。 長男は「お母さん、聞いて」と言ったが 「何でこんな時間まで!!」とまた怒ってしまった。 理由は、ご近所トラブル的なことで ここでは詳細は避けますが、長男は巻き込まれた感じで。 いつも時間を守る息子を信じて、まず「どうしたの?」と 聞いてあげれば良かった、と反省。。 昔、まだまだ子どもが小さいころ 保育士パパさんのブログに 子どものやんちゃだったり突拍子…
よく雑誌で、 ストレッチとか、ゆるヨガ特集ありますよね。 興味はあるけど、そのための時間を捻出するのは難しい。 続けるのは、もっと難しい。 ズボラな私でも、 なんとか続けてることがあります。 私は毎朝、飲み物をレンジで温めているのですが その時間をスクワットの時間にあててます。 レンジで温めている間、まだかな~って待つより 充実した時間を過ごせます。 あとは信号待ちの時間。 膣トレ(肛門や膣をギュっと締めるよう意識する) つま先立ち、かかと落としなど けっこういろんなことができます。 赤信号になるたび、 「あ、トレーニングできる~」って 思えるようになりました♪
悩ましい便秘。 私は気温の変化や運動量、水分の取り方、食事によって 不安定になります。 そんな時には、朝コップ一杯の水を。 刺激になって、お通じしやすくなります。 寒い冬の朝は、ぬるま湯でOKです。 それでもなかなか出ない時は、 乳酸菌入りの青汁を利用すると良いです。 便秘は、おくすりに頼らなくても大丈夫です! 青汁は災害時にも重宝するので、 常備しておくと安心です♪
老化のせいだと思うのですが💦 以前より口が乾くようになりました。 気になるので、 朝はコップ一杯のこんぶ茶を飲むようにすると 少し症状は落ち着きました。 こんぶのネバネバが良いのかもしれません。 konbu カルディで買いました♪ こどもが咳で辛そうな時も、こんぶ茶を飲ませています。
これは私が自信を持ってオススメする、 自家製毛髪用最強ふりかけ紹介です。 簡単美味しい、体に良い、髪に良い! furi 今の私の定番は、 オキアミ・・アスタキサンチンを多く含む。抗酸化力が強いため、 老化防止に良い。 いわしふりかけ・・カルシウム、脳の活性化など栄養価高いのは 周知のとおり。 とろろ昆布・・髪にはやはり海藻類! 私は抜け毛が気になってましたが、 昆布を毎日摂るようになってから だいぶ抜け毛が減りました! これを適当にタッパーなどに入れて フリフリするとこんな感じです。 furi3 見た目はアレですが💦 食べやすい美味しさです。 お好みで、ちりめんなど入れても美味しいです。 これ…
「ブログリーダー」を活用して、ななさんをフォローしませんか?